• ベストアンサー

74歳、母の生きがいを

元気だった夫の父が今年4月入院1週間で他界しました。とっても元気で頼りがいのある父で母はすべてを父に頼って生きていました。母もずいぶん元気を取り戻したのですが、やはり活気がいまいちありません。 何とか生きがいをみつけて明るく生活して欲しいのですが、あまり人と交流する方ではないのです。1人暮らしになってますます寂しそうです。何か高齢者でも出来る生きがいはないでしょうか?ちなみに母は足腰はしっかりしています。

  • tomako
  • お礼率77% (114/147)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adelaide
  • ベストアンサー率37% (184/497)
回答No.4

こんにちは 4月に亡くなられたという事は、やっと四十九日も過ぎ、7月もしくは8月に新盆を迎えられる訳ですよね。 時間的に、まだまだ活気など出るような状態ではないと思います。 実はわたしも4月に最愛の男性を亡くしました。事情があって3年以上会っていませんでしたが、出会ってから、20年以上わたし自身の一部となっていた存在の人でしたし、20年のうちには9年近く会っていない時期もありましたが、その程度の関係でも、心療内科でうつ病の薬を処方されているような精神状態になっています。 それでも、一進一退ながら、時間の経過と共に、少しずつ涙を流す回数も減り、泣き叫びたくなる心も抑えられるようになって来てはいます。 「これから、新盆、秋と春のお彼岸、一周忌を迎え、三周忌を迎える頃までは、以前のような状態にもどるなんて無理よ」と先日年長の知人にアドバイスされました。 でも、tomokoさんのお優しいお心は必ずお義母さまにも伝わるはずで、それが励みのひとつともなると思えます。 もし可能なら、ドライブがてら、きれいなお花と香りの良いお線香を持って、お墓参りに行かれる機会をたくさんもったり(仏様=亡くなったお義父さまは喜ばれるはずです)、なるべくお義母さまのお家を訪れ、美味しいケーキでも食べながらお話を聞いてさしあげるだけでも充分だと思えます。 亡くなったお義父さまと何ら繋がりの無い事をすすめるよりも、むしろお義父さまを偲ぶ行為のほうが、お母様は癒されるのではないでしょうか? 個人差はあると思いますが、今はまだ何をすすめられても、煩わしささえ感じる時期かもしれません。 一般に、女性は男性よりタフで、妻に先立たれた夫は早死にする傾向にあるけれど、その逆の場合は、むしろ以前より元気になってしまう女性も多いようです。大丈夫です、いずれお義母さまもご自分で自分に合った生活を見つけられる事でしょう。 それにしても、貴女は優しい方ですね。

tomako
質問者

お礼

adelaideさんの体験話とお優しいアドバイスが心にしみました。苦しみを乗り越えられた方の説得力ある内容に涙が出そうです。母は3年前に次男を癌で亡くし(2人兄弟)今は夫だけが頼りなんです。何とか私が忙しい夫の代わりをつとめようと思うのですが、気の利かない私です。でも、これからみなさんのアドバイスを参考に親孝行をしていきたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mike0118
  • ベストアンサー率16% (26/154)
回答No.3

私の母親も無趣味で、孫に会うだけが楽しみという人です。生きがいというのは人それぞれでもあり、むずかしいものですよね。高齢者を対象にしたパソコン教室などに通って、あなたとメールなどをやりとりできるようになると、また毎日に張り合いがでるでしょうし、手芸などがお好きな方でしたら、カルチャーセンターもなかなか充実しています。また、私のおばは日本舞踊をはじめて、発表会などを楽しみにしています。歌がお好きなら、カラオケ同好会もありますし、今は色々な楽しみ方があると思います。要はご本人のお気持ち次第なので、あなたが折りをみて、色々と探してきてご紹介されるのもいいと思います。最初は週に一度くらいの外出になるようなカンジで、ゆくゆくはご本人が積極的に活動されるとよいですよね。

tomako
質問者

お礼

そうですね。カルチャーセンターは近くにあるので私が資料を集めて母に勧めることも出来そうです。気分の良い日に話をしたいと思います。ありがとうございました。

  • cswhite
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.2

参考になるかどうかは判りませんが。 私に母はリタイヤ後に着物の着付けの資格をとり,ホテルで新婚の若い女性に着物を着せています(64歳)。 一方父は,リタイヤ後,陶芸家に入門し,今は独立して家を改築して個展を開いています(71歳)。 二人とも,若い頃したかったけど忙しくてできなかったことをやっていると言っています。 もしお金に余裕があるのならば,同年代のツアー旅行(特にお年の方には海外がお勧めですが)に行き,本で見たことのある歴史にふれることで,話のできる仲間ができるきっかけができればと思います。

tomako
質問者

お礼

素晴らしいご両親ですね。そのように積極的な気持ちになれるよう周りから働きかけcswhiteさんのご両親のような方もいらっしゃることを話してみようと思います。ありがとうございました。

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.1

tomakoさん、こんにちは。 福祉会館などで、高齢者の方たちがあつまって ダンスや卓球をたのしんでいます。 あと、地域のクラブなどでは、日帰りバスツアーなどに 参加される方も多いです。 あと、兄弟会などであつまって食事などされるのも いいですよ。思い出話に花が咲くので。

tomako
質問者

お礼

もう少ししたら、気分の良い日に高齢者の活動を勧めてみます。兄弟会は名案ですね!母の兄弟に話してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子育てを終えた母の生きがい探し

    こんにちは、時雨と申します。 私は現在社会人一年目で、今年から実家を出て 一人暮らしをはじめました。弟がいますが、 弟も来年社会人になり実家を出る予定です。 母は専業主婦で、これまで子育てのみを生きがいと してきました。その子供が相次いで二人とも家を 出ることとなり、抜け殻のようになってしまうのではないかと 心配でなりません。 母はほとんど働いた経験がなく、今から社会に戻るのは 難しい状況です。また、おとなしいタイプであるため 家にいがちであり、子供が完全にいなくなると、ほとんど 会話をすることなく一日を過ごしてしまいそうです。 私は、母に何か新しい生きがいを持ってほしいのですが、 みなさんはこのようなとき、どのように行動されましたでしょうか? 経験談やアドバイスを伺えれば幸いです。

  • 高齢者の生きがいについて

    今年80歳を迎える父を持ち相談があります 2度の入退院を繰り返しずいぶんと弱った姿を見ていたたまれません なんとか最近は元気になり自分で歩けるようにもなったのですが 今後もっと力強く生きてもらうために本人のために何か生きがいを提供したいと考えています。 体力の落ちた父のために子供が与えれる生きがいとはどのようなものがよいでしょうか

  • 母を亡くした父の生き甲斐探しに悩んでいます

    私は30代前半の男(既婚)であり、家族は他に父親(70代前半)、 母親(他界)、妹(30代前半・既婚)がいます。父親と妹が九州 在住であり、私が関東在住とバラバラです。 つい3ヶ月ほど前に、母を亡くしました。 父は体を患っているものの、元気です。 母はガンで亡くなるまでずっと健康であり、逆に父の方が体が 悪かったので、母が父よりも早く亡くなったことに家族全員、 驚きました。 母を亡くして以来、父は愚痴・小言・悪口ばかりを言うように なりました。 家族会議を開き、妹夫婦と同居することにしたのですが、 今の父と妹夫婦がうまく生活していけるのか、不安です。 前向きに生きてもらうために、また、ボケ防止のためにも、 何か、同世代の他人とコミュニケーションを取れるような 生き甲斐があればと思っています。麻雀が好きなのですが、 インターネットのゲームで済ませてしまっています。 そもそも、社交的な性格ではない点が悩みどころです。 「愚痴・小言・悪口ばかり」の現状からせめて、もう少し、 前向きになってくれれば、と思っています。 同じような悩みを抱えた方、恐らく、多いと思いますが、 何か、うまく対処された方はいらっしゃいますか?

  • 母に元気になってほしいのですが、どうしたらよいか分かりません。

    母に元気になってほしいのですが、どうしたらよいか分かりません。 今年になって父が他界しました。 母は父の事がすごくすごく大好きでした。 父はたくさん病気を持った母をいつも優しく看病していました。 その父が他界したのでショックを受けるのは当たり前です。 母方の親や姉や弟は母に何の言葉もかけてくれません。 母のお母さん(私の祖母)、母の姉、弟は何の連絡もない。もう一人の弟は母を着信拒否しています。 母はたしかに不器用でたくさんの病気をもっています。うつ病も持っています。 多分ですが、うつ病を持っているので毛嫌いしているのかもしれません、、、、 ですが、こんな時にも何の言葉もないのは何故でしょうか? 私なりに元気つけてあげようとしているのですがなかなか元気になりません。 一言でも母に声をかけてくれるだけで違うと思うのに何故でしょうか? 正直、見ているだけで辛すぎるます。胸が張り裂けそうです。 もしよろしければ、何かアドバイスをしていただけないでしょうか?

  • 実家の父が亡くなり高齢の母は喪中はがきを出すの?

    今年80歳で父が他界しました。 私は嫁いでますので、両親とは別所帯です。父と同い年の母は一人になりました。 年賀状に関しては、毎年父が手配しておりましたので、私が、差出人は母とした喪中はがきを印刷しようと例文などを探しておりましたところ、「夫000が他界し・・・」  という文例は見当たりませんでした。 大抵、義父とか祖母とかでした。 両親が年賀状をやり取りしている方々は、ほとんど父の葬儀に参列下さっておりますので、この場合(高齢の伴侶が亡くなった場合)喪中はがきを出さなくても良いのでしょうか?

  • 今年で78歳になる母を置いて家を出て良いものか

    私は現在、36歳男です。(一人っ子、独身) 父親は数年前に他界しました。 現在、母と二人暮らしです。(戸建てで二世帯住宅に住んでおります) 母は今年で78歳になります。(私は高齢出産で産まれています) 私が社会人になってすぐに父親が病気がちになり、その後ずっと体調が悪く休日のたびに車で病院に連れていくなどして過ごしておりましたが、先述しました通り数年前に他界しました。 その頃、母親も大病して入院したりしましたが、今は割と元気です。 そして今、私自身が今の生活に物凄く窮屈に感じております。 一人暮らしをしたいと強く思っております。(近居で良いので) 私は家事は料理、選択、掃除など母と二人暮らしの今でも、何でも自分からこなします。 ただ、引っかかるのが、広い家(トイレ×2、部屋×7、台所×2)に母を一人残す事と、母の78歳という年齢です。 この状況で母親に「家を出たい」と言って良いものでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 父の生きがいを見つけてあげたいです。

    こんにちは 先週母が他界しました。 病気持ちだったとはいえ、年齢的にも早く突然だったので家族の精神的なダメージが酷いです。 特に父は喧嘩をしつつも愛妻家だったので母が亡くなってからも大分参っています。 病気の母の行きたい場所に旅行へいったり、食べたいものを食べさせたり、将来は車椅子でも乗れるような車を買うと言っていた矢先のことでした。 わたし以外には兄が二人いて孫も三人いるものの、孫がいる時は気晴らしになるけれど一人でいるのは辛いと言っています。 孫も小学生なので日中はあまりいません。 一人でいても寂しくないようになにか趣味や生きがいが出来れば、と兄弟で話をしています。 車にも乗るし、料理も作るのですが今までは母のためだったので自分のためには作りたくないし食欲もないと言っています。 元々お酒をよく飲むので飲み過ぎも気になります。 心臓が元々弱くカテーテル手術は何回もしているのでその辺も心配です。 わたしも一緒にいてあげようとは思い、両親の部屋の母の使っていたベットで寝たりしているものの今までは一人部屋だったので父に気をつかったりして逆にストレスがたまり必要以上に怒ってしまうこともしばしばあります。 父は寂しいから出来ればいて欲しいと思うもののわたしが長く続くのかも不安です。 何か気晴らしになるような趣味や生きがいの見つけ方があればアドバイスがほしいです。 このままだと痴呆症の心配も怖いです。 またこれ以外に家族で気をつけることなどがあれば教えてください。

  • 母をどのように慰めたらよいでしょうか?

    母をどのように慰めたらよいでしょうか? 初めまして、今年に父が他界しました。 すごく優しい僕たち家族三人にはあまりにも大きい存在でした。 それで、母は元々うつ病でその事で当たり前でですが憔悴しきっています。 それに輪をかけて母の母や、母の兄弟は何の連絡もしてこなかったり、母を着信拒否したりして、その影響でさらにうつ病がひどくなってしまいました。 今は、母を一人にしておけない状況です。あまり、私も夜も眠れていない状況です。 どう、母を慰めればよいか分かりません。 どうか、アドバイスすれば慰めればよいか教えていただけないでしょうか? 母は夜中に起きてしまうので私もかなり睡眠不足で、母を元気つけなければいけないのに。このままだと私も病気になってしまいそうです。

  • この間、一人暮らしをしてた母を引き取り(父は他界)

    この間、一人暮らしをしてた母を引き取り(父は他界) 先月から一緒に生活するようになりました。が実の親子ですけど上手く行きません。 母は父が他界してから、ずっと一人暮らしでした。 私の家から電車、バスなど乗り継いで45分位の所に住んでいましたが、 3年前から母が肺の病気になり、ずっと治療中です。最近、息苦しさも感じて来ていたので この先、何かあっても一人暮らしだと、どうにもならないので、私の家に引っ越ししてきました。 母はずっと一人の方が良いと言ってはいましたが。。。 私や私の姉の説得もあり、何とか一緒に住む様になったのですが 母は、気に入らない事があると、ずるずる引きずる性格、一週間前の事でも ぐちぐち言う感じで、私が何か聞いても、口をきいてくれません。 喧嘩をした記憶もないし、母は自分は、まだまだ元気だと思い込んでる所があり 母の病気は5年の生存率が、30%って感じの病なのです。 それでも、まだ2年は元気って思いこんでて・・・ 確かに、同じ病気の人で10年頑張ってる人が、まれに居ます。 娘の気持ちとしては、一人で暮らしてて、お風呂場で倒れてても分からない 何かあった時に、やはり一緒に暮らしてた方が良いと思い、うちに来てもらったのですが 母は、また一人で居たいと言うようになって困っているのですが・・・ 私には3人の子供がいます。母は、あまり孫を可愛がると言う性格ではありません。 この一緒に暮らした方が良いと言う私の考えは間違いだったのでしょうか><? こんな経験の方、いらっしゃいますか? 母の体は、心配ですが、この先、母が後悔なく悔いが残らないように、また一人暮らしに戻してあげた方が いいのでしょうか? もちろん、今度は歩いていける距離に・・・ 人によって住みやすい環境って違いますネッ

  • 母を扶養にできますか

    お世話になります。 扶養家族のことで相談があります。 私は既婚で、実母は一人暮らしです。 (既に父は他界しています。) 母は仕事をもっていましたが、病気により仕事ができなく なりましたので、私の扶養家族にしようかと考えております。 私は結婚後も正社員で働いており、夫の扶養になっていません。 母親と同居の予定はないのですが、世帯が違うのに、 母親を扶養にすることはできるのでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。