• ベストアンサー

酵素の失活

rei00の回答

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.3

私も酵素は利用するだけですので,良くわからない側の人間ですが。 お二人の回答されている事で充分な気がしますが,それ以外の理由をあえて考えてみました。 酵素が蛋白分解酵素の場合。  この場合はいくら純度100%でも自己消化は避けられませんから,低温保存が必要でしょう。 試薬が吸湿性の場合。  この場合はデシケ-タ-等で室温保存でも良いわけですが,他の回答者のあげられた理由と一緒に,乾燥かつ低温の冷凍庫保存を行なう。  凍結乾燥で粉末状にした酵素は結構吸湿性があります。吸湿すると分解が促進されますので,乾燥状態での保存が必要です。 以上,あえて考えてみました。

関連するQ&A

  • 今度は・・制限酵素の失活についてなんですが。。。

    毎回毎回すみません・・また実験がうまくいきませんでした・・・ プラスミドDNAをEcoRI,BamHIの二種類の制限酵素を使用し、どのように切断されるかをアガロース電気泳動を行って、バンドの移動度を比べてみました。 1つは、EcoRIだけで切断し、もう1つは二種類の酵素で切断しました。 でも電気泳動ででたバンドはネガコンとして流した未処理プラスミドDNAと同じバンドでした。通常移動度が遅くなったり、バンドが2本でるはずなのですが・・まったくありませんでした・・・ 制限酵素が失活して、切断できなかったのではないかと考察したのですが・・・酵素は熱を加えると失活してしまうため温めないように注意したのですが・・ 制限酵素が失活してしまう要因をどうか教えてください。実験で注意すべき点など教えていただければ今後の実験に役立ちます。ぜひ実験をして経験された事でもよいので教えてください。いつもいつも実験の失敗についてばかり質問してしまってすみません・・・ よろしくお願いします。

  • 酵素について・・・

    酵素について諮問があります。 1:酵素活性がpHによって変化するのは知っていますが、なぜ変化するのですか?(自分で構造上に問題があると考えています。) 2:植物中に含まれるプロテアーゼ(ブロメライン)がヨード酢酸によって反応阻害を受けるのはなぜでしょうか??

  • 酵素について2

     また酵素についての質問なのですが、何回もすいません。 通常酵素は37度が一番活性になり、β‐ガラクトシダーゼの至適pHは7.3位なのですが、通常ならpH7.3のところに活性が見られるはずなのに、pH6に活性が見られました。  原因として、酵素が失活したため、pH7.3に行くまでに失活したと考えているのですが、どうでしょうか?

  • 冷凍保存の酵素について

    実験で使う冷凍保存の酵素を3週間ほど室温に置きっぱなしにしてしまいました。構造が変化している可能性はあるのでしょうか。そもそも、酵素はなぜ冷凍保存なのでしょうか。

  • DNAバンドマーカーはなぜon iceでないとダメなの?

    PCR後の電気泳動でよく用いられるDNAバンドマーカーのことで疑問に思っていることがあります。 使用するときは、必ず「使用はon ice」で室温不可(保存は-20℃)と書いてあります。 これはどうしてですか? Taqなどの酵素は「on ice」で取り扱わないと活性が失われるのはよくわかるのですが、バンドマーカーも制限酵素かなにかはいっているのですか? ご存知の方がおられたら教えてください。

  • 制限酵素の取り扱い

    制限酵素を使った実験を行いました。 多くの制限酵素は-20℃で保存されており、チューブに加える時も温度を上げないように注意されました。 しかし、最終的には37℃(酵素の至適温度)で反応させています。 制限酵素を加える時は温度を上げないように注意するのはなぜでしょうか?失活を防ぐためですか?しかし、それなら37℃では失活してしまうようにも思います。 また、次のような操作は可能でしょうか? (1)チューブにDNA、制限酵素等を全て加えたところで中断して、-20℃で保存する。 (2)反応速度を上げるために、37℃で一時間のところを47℃で30分で行う。 どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 酵素活性の低下

    トポイソメラーゼIIaという酵素を購入し、実験しています。 購入後、溶かして分注し、-20度に保存していますが、保存前と比べて格段に活性が低下、ときには失活してしまい困っています。 酵素活性をなるべく落とさずに、保存する方法があればアドバイスいただけないでしょうか。 また、この酵素を使ったことがある方がいらっしゃいましたら、どのように保存しているか教えてください。

  • 酵素溶液の保存方法

    酵素溶液の保存方法について教えてください。 1.制限酵素のように、50%グリセロールの状態にし、-20℃で良いのでしょうか? 2.酵素の種類によっては、グリセロールで失活することもあるのでしょうか? 保存したい酵素はザイモリアーゼです。 よろしくお願いします。

  • ダブルダイジェストできない制限酵素反応

    ダブルダイジェストできない制限酵素反応について教えてください。一回目の反応→フェノクロ、エタ沈→二回目の反応というやり方でやる場合、フェノクロを省くことは可能でしょうか?エタ沈だけでは酵素をとりのぞけないんでしょうか?仮にそうだとしても、一回目の酵素を熱で失活させるor一回目の酵素が二回目のバッファでは活性を持たない場合ならOKとかそういうことはないでしょうか?

  • 酵素の活性を止めるために強酸性下にした後、酵素は働く?

    トリプシンの酵素活性の速度などを調べるために、 一定時間基質と反応させた後、酵素反応を停止させる ために強酸性条件にしました。 この後塩基を入れて中和すると、トリプシンはまた 基質と反応するのでしょうか。それとも立体構造が 変化していて反応しないのでしょうか。 よろしくお願いします。