• ベストアンサー

学歴関係ない、東大出てから言ってみたい!

tomikou0000の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

>学歴関係ない、東大出てから言ってみたい! 僕は逆だと思いました。 東大を出ていない人が、東大出の人を追い越したときに、 「ほら見ろ!学歴なんか関係ないじゃないか!」というのではないかと。 余談ですが、 僕は某王手電機メーカーで仕事をしていますが、上司には大卒でない人が沢山います。 正直、大学での知識なんてほとんど仕事で役立ちません。 ほぼ、入社してからの知識だけで仕事してます。 実感として、学歴は関係ないです。 (ちなみに僕は三流大学出身です)

igmp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >僕は逆だと思いました。 それは確かにうなずけますね。 逆に、東大出て、追い抜かれ、自分で学歴は関係ないと気が付く。 そんなとき、まさに東大を出た人が言う言葉なのかも・・・ 余談ですが、女優の菊川玲は東大卒と言うことで得している面も ありますが、彼女が学歴は関係ないと言った場合、これってどう とられるんでしょうね。

関連するQ&A

  • "学歴は関係ない"と"格差の固定化"は矛盾していませんか?

    "学歴は関係ない"と"格差の固定化"。 どちらもこのサイトでも良く聞く言葉です。 この2つの言葉ちょっと矛盾しているところがあると思います。 ・学歴は関係ない  社会に出れば学歴ではなく実力勝負。  実力があれば、社会的地位や収入を得ることが出来る。 ・格差の固定化  収入が低い家庭に育った子供は高い学歴を得ることが難しい。  よって、収入が低くなり格差が次世代に継承される。 学歴が関係ないのであれば…学歴と格差の相関性を前提とした"格差の固定化"は否定されます。 "格差の固定化"を肯定すると…"学歴は関係ない"という言葉が否定されます。 この矛盾について皆様はどのように考えられますか?

  • 学歴論には宗教的な部分がある??

    今まで私は何度か学歴について質問してきました。 その中で頂いた意見に 「低学歴の方はその中でコミュニティを作成し独特の価値観がある」 というものがありました。 たしかに言われてみると、これまで学歴の話について 「学歴と能力に関係などあるわけがない」 と学歴と能力を100%否定している方が多くいらっしゃいました。 (その他の回答には肯定意見もありました。) 私は物事を考える場合 ~~が○○で××だからこうだろう。という風に仮定や確認を経て結論を出すのですが・・ この「あるわけがない」と仰る方は 「関係があるかもしれない」という考えは全くなく 始めから「関係はない」という結論ありきで考えているのかなと感じました。 いわばキリスト教徒が神の存在を信じて疑わないように 「関係などあってはいけない」と信じているのかなとも感じました。 皆さんはこれについてどのように感じますでしょうか?

  • 学歴社会

    私は予備校でマーチクラスに所属している、獨協大志望の浪人です。 将来は英語教員になりたいと考えております。 先日、進学校出身の友達に「明治は良いけど法政は響きが悪いよね」と言われました。 私も一時期学歴思考で、「浪人したのだからせめてマーチには…」と考えていましたが、やはり就職のためではなく、やりたい事をやるために大学に行き、同じような目標をもつ仲間と勉強したいと思い直しました。 大学では留学、語学系の資格取得、部活、習い事、バイト…忙しくても出来るだけやりたい事をやりたいと思っています。 このような考え方は間違っていますか? 今、学歴社会は崩壊したと言われていますが皆さんはどう思いますか?

  • 「学歴」に対する言説について

    今まで何度も学歴についてアンケートさせていただきましたが その目的は「学歴は関係ない」という言説が子供にとって悪い影響を及ぼすのではないか? と感じた為でした。 つまり 「学歴なんて関係ない」→「学校の勉強なんてしなくてもいい」と考える 子供達の増加が全体的な学力低下、格差の固定化に繋がるという可能性は否定できない。 ということです。 以下、2つの層を例にとりたいと思います。 ● 低所得者層  所得的に高等教育の機会にアクセスしにくい確率が高い。  彼らにとって「学歴なんて関係ない」という言説は  非常に聞こえがよいもので、その言説を非常に強く支持する。 ● 高所得者層  もともと社会的環境から高学歴社会の実態を肌身に染みて知っている  →高学歴志向が高く、タテマエ的な言説に影響されない。 ある層に対して高学歴=将来の希望という「幻想」を端から断念させることが 社会への認識の格差と相まって所得階層の再生産を促しているのではないのでしょうか。 更に「実力主義」や「成果主義」という聞こえのいい言葉を信じた子供達が 社会に「はめられた」形になっていくのではないか。と思うのです。 というように「学歴なんて関係ない」というタテマエ的な言説に代表される 「学歴を肯定することが悪」というような「世間の風潮」が 子供達にとって悪い方向に動くのではないか。と思うのですが 皆様はどのように思われるでしょうか? 以下は補足としてのwikipediaの格差社会からの引用です。 内田樹は ●上流階級  努力が報われると信じている。  「そもそも勉強をしなければ良い企業には入れない。だから勉強をする」 ●下流階級  努力をしても意味はないと信じている。  「勉強をしても良い企業に入れるとは限らない。だから勉強をする必要はない」 子供は自分が所属する階層の価値観に従うため 上流階層の子供は勉強をする一方で、下流階層の子供はむしろ勉強を否定することに価値を見いだす。 こうして階層化は加速度的に進行した」 以上引用。

  • 何故ポイントだけ付けて締め切るのですか?(経験者のみ回答ください)

    ポイントだけ付けて締め切るのは何故ですか? この事に関し、肯定も否定もしません。 ただ、どのような事情があるのか知りたいのです。 質問タイトルの「経験者」とは、ポイントだけ付けられた方ではなく、 ポイントだけ付け【た】経験者です。 推測はあくまでも推測なので、経験者の生の声を聞かせて下さい。 ※年齢・性別をお願いします。

  • 地方公務員で学歴って出世に重要ですか?

    私には学歴コンプレックスがあります。私は地方国立大学に通っていますが旧帝大のようにいい大学ではありません。 今年から地方公務員になります。 私は理系の学部で学びましたが、化学とか土木とかではなく、一般行政職に就くことになりました。理系出身ということにはコンプレックスはありません。  世の中は人柄・実力・運といいます。しかし、良い学歴だと、やっぱり印象がいいと思います。また、ちょっと仕事ができると、「さすが○○大学だな!」とかになるということも聞いたことがあります。そして、同じぐらい仕事ができ、人柄も良いと、良い大学の人を上層部に上げそうな気もします。 このように悪い方向ばかりに考えてしまい、自分自身にも自信が持てなくなってしまっています。 学歴が高ければ、出世できるとも限らないとは思っています。でも普通に仕事ができて性格もよければ、注目され、学歴がない人よりも出世をしていきそうに思います。 本当に人柄や運であって、学歴は関係ないのでしょうか? ぜひ、皆さんの考えや知っていることを教えてください。

  • 競争時に無難にやっても良いのは高学歴か美人だけ?

    大勢の人と比べられる時に無難にやったり、地味でもいいのは上位の人だけですよね?  集団面接や婚活パーティーとか大多数が参加している場で、ごく普通の人が無難なことをやっても他の人に埋もれてしまうから面接官や婚活パーティー参加者の印象に残らない。相手に印象が残らないのなら参加してないのと同じ。 「大学では経済学部に所属して、塾講師のアルバイトとフットサルのサークルで……」「特技は料理です。趣味は旅行。この前も韓国に行った。」 こんな感じの他の大勢の参加者でも言いそうな普通なことを行っても相手の印象に残るのは、 就活であれば学歴が東京大学のようなかなりの高学歴だけだし、婚活パーティーであれば佐々木希に似てるくらいの美人だけ。 東京大学ってだけで最初の面接は通してもいいかなと多くの企業の面接官がやってくれるだろうし、見た目がかわいければとりあえず連絡先は交換しておいて損はないかなと大勢の男が思うから。 日本大学の人とか、特にかわいくもない人がこんなことを言ってたら100パーセント相手の印象には残らないし、他の参加者に埋もれるから別にこの人は弾いてもいいやってなる。 だから、日本大学出身者とかあまりかわいくない人は奇をてらったことを言ったり、派手なことしないと確実に忘れ去られますよね? 無難にやるって言うのは横綱相撲をするってことでしょ? だからやっていいのは横綱だけで、十両や幕下は派手なことや奇をてらわないとダメってことではないですか?

  • 学歴目的で大学院を変えることは良くないのでしょうか

    学歴ロンダリングに関して質問があります よく「学歴目的だけで、その大学院でやりたい事が無いなら行くべきでない」という人がいますが、なぜでしょうか? それは、ロンダしようとしている人の事を本当に考えて発言してるのでしょうか? ロンダしたらいい会社に入れたと言う事はよく聞きますし、事実だと思います。就職を目標にしている人間にとってはメリットが大きいと思います。 いい会社、つまり年収も高く待遇も良いような会社を目指すのは当然では無いですか? 学歴が高くなることは、選べる会社が増え、自分のやりたい事を出来る、もしくは自分を大切にしてくれる会社に入れる可能性が高くなりますよね? もし日本が、履歴書に学歴を書かないのが常識であったり、学歴フィルターというものが1ミリも存在しない社会であったら、「やりたい研究がないなら行くべきでない」という理屈も分かります。でも、現実はそれとは正反対ですよね? 論文の質はどうなのか、査読付きに論文が何本通ったか 企業はそんなの就活でほぼ考慮しませんよね 大抵の企業はどの学位を持つかすら考慮しませんよね 企業にとって大切なのは、学歴、TOEICの点数、面接の印象 そんなもんですよね 上記のような現状を踏まえて、「学歴目的だけで、その大学院でやりたい事がなければ行かないほうが良い」という考えは、本当にその人の幸福を考えた末の発言なのでしょうか? 第一は学歴目的、そこに入るために後付でもやりたい事を考える という事は正しいと思います。 なぜなら、現状、日本の大学は研究機関というより就職予備校としての色が強いから 皆さん、私の意見についてどう思われますでしょうか?

  • いまだに学歴コンプレックスが消えず他人の学歴が気になります。

    いまだに学歴コンプレックスが消えず他人の学歴が気になります。 私は東京の中堅私大(成成独国武、日東駒専)の法学部を卒業して現在都内の大手金融機関に勤めています。 高校時代は遊びと部活と彼女に明け暮れ偏差値はどんどんゲレンデを滑り降りるように急落下。 気がついたら偏差値40程度でした。 浪人して慌てて勉強を基礎から開始し浪人してで上記大学に入学しました。 もともと第一希望は明法中で何とか難関大学に入りたいという気持ちは強かったのですがまあしょうがないという感じでしょうか。 しかし社会人になった今でも学歴コンプレックスが消えません。 今の会社は東大京大阪大、早慶、明法中、関関同立が中心でどこかでコンプレックスを抱えてしまいます。 プライベートでも例えば友達を紹介されても、女性を紹介されてもどこの大学出身かがどうしても気になってしまいます。 アナウンサーや芸能人でも大卒の場合どこの大学かが気になり美人で高学歴(慶応や上智)卒の同世代のアナウンサーを見ると 「天は二物を与えず」といったもんだが2つ持ってる人もいるんだなあと少しコンプレックスを抱いてしまいます。 まああのような人たちは超がつく位例外なんでしょうけど…。 このように思うことって別に悪いことではないのでしょうか。 皆さんはどうお考えですか。 みんなこんなものなんでしょうかねえ。

  • HONDAのCMについての意見をお聞かせください。

    商学部生で現在CMについての勉強をしています。 http://www.honda.co.jp/movie/201301/corporate/ このHONDAのCMを見てあなたの思ったことをお聞かせください。例えば、 ・HONDAという企業やその製品に対する印象 ・あなたはこのCMがHONDAにとって有益なものだと思うか などです。できるだけ多くの意見が聞きたいです。どんな意見でも、肯定的でも否定的でも構いませんので、よろしくお願いします。