• ベストアンサー

雇用保険の給付額の計算方法について

みなさま、こんにちは。 20日締めで、前月21日から今月20日までの勤務に対して、今月分の給料が支払われる運用の会社で、月末に退職した場合、雇用保険の給付額の計算式はどのようになるのでしょうか? 退職直前の6ケ月の平均給与をもとに算出されると聞いていますが、最後の月の21日から月末までの給与は1ケ月分として計算されるのでしょうか? どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

その月の勤務日数が20日未満の月は、計算対象になりません。 従って、20日締めで月末に退職した場合は、その月は除外され、その月以前の6ケ月間で計算します。

happa-happa
質問者

お礼

kyaezawaさん、ありがとうございました。 そうなんですね。助かりました。 今後ともよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 給付金額の計算方法

    失業保険をもらう際の給付金額の計算方法について教えてください。6ヶ月間の給料をもとにというのは例えば10日締めの会社であれば(退職日を12月29日とすると) 6/1~12/29までの給料で計算するのか、7/1~1/10(締め日単位)でするのかどうなのでしょうか?となると締め日まで会社にいないと損ですよね?

  • 給与計算について

    給与計算について、ご質問があります。 月の途中(15日)で退職された方の雇用保険料の算定です。 (ちなみに、社会保険料は、徴収しなくていいのですよね?) ちょうど6ヶ月前に前払いしてあった定期が、切れた日が 退職日でした。そして、給与計算期間は、月初~月末までです。そこで、このかたの雇用保険料額を算出しようとしたのですが、雇用保険料ってその月に支払った額で算出するじゃないですか。入社も月の途中でしたが、入社月の算出時には、給与に定期代を1か月分加算した額で算出しました。ということは、ちょうど定期が切れた今月の算出時には、含めなくていいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 雇用保険の基本手当て

    まもなく定年です。雇用保険の基本手当てについて退職日以前の6ヶ月の合計を基に算出するということですが、私の勤務先は、毎月20日締め切りで月末に前月の21日~当月の20日までの分が給与となります。私の誕生日は、7月25日なのでいままで2月から7月までの6ヶ月間の合計と思っていましたが3月から8月の6ヶ月としなければならないのでしょうか。そうすると8月分は5日しかないので不利と思うのですが。教えてください。

  • 健康保険、厚生年金、雇用保険の新算定額の適用時期について

    私は、地方の小さな会社で働いているものです。 新年度になり、健康保険、厚生年金、雇用保険の新しい算定額が でたのですが、これは新年度の給与から適用されるものなのでしょうか? 私の会社は月末締の翌月20日払い、20日に支払われる給与は前月分と なっています。

  • 退職してからの給与の支払いについて

    質問失礼します。 私がいま務めている会社は給与が 月末締め翌月末払いなのですが、 今月の給与日前に退職したとしても、 前月分の給与は振り込まれるのでしょうか? 早めに回答いただければと思います。

  • 雇用保険受給額の計算方法について

    こちらの質問や参考URLも確認したのですが、判らない点があるので質問させてください。 8月1日から1年間、派遣社員として働くことになりました。 フルタイム勤務なので交通費を含め月収25万前後になる予定です。 ただ派遣先から、月初の決算処理のため(7月分の決算が終わる)来年8月4日まで 勤務して欲しいと言われました。 給与は月末締めなので、8月分給与として4日分のみが支給されることになります。 この場合、受給額を計算する際の「直近6ヶ月の給与の合計額÷180」に 8月分も含まれてしまうのでしょうか? それだと受給額が減ってしまうので、7月末までの契約に変更してもらおうかと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 高年齢雇用継続給付

    質問させてください。 末日締めで、翌月10日支給の会社を4月30日に退職した人がいます。 この方の給与は4月分(5月10日支給)から下がり、高年齢雇用継続給付の対象となりました。 なので、今月、申請をしたところ、却下されました。 現時点で、被保険者ではないから、とのことでした。 あくまで申請するときに被保険者ではないと、高年齢雇用継続給付の申請はできないのでしょうか。 私の認識としては、4月分(5月支給)の給与は退職前のものだと思ったのので申請したのですが。 宜しくお願いいたします。

  • 雇用保険・失業保険に詳しい方、教えて下さい。

    こんにちは。どなたか、教えてください。 この度、会社都合により、1年半勤務してきた会社を4月で退職する事になりました。 ちなみに、正社員です。残業代はつかず、毎月決まった額をもらってます。 今の職場は個人企業で、経理や労務管理に詳しい人もいません。 普通、給与とかは、月末締めの翌月5日支給とか、20日締めの月末支給とかだと思うんですが、 今の会社は、当月末締めの当月支給という、ちょっと変わった会社です。 (つまり、4月分は、4月末に支給される。) 多分、社員で固定給なので、金額に変動がないからなのかと思いますが・・・。 そこで質問なのですが、例えば4月末で退職し、失業保険とか手続きした場合、GWとかをはさむので、離職票発行とかが遅くなると思います。 そうすると、いくら会社都合退職とはいえ、待機期間や初回認定日の日数を簡単に計算しても、初回支給日が6月にずれこむ可能性があります。 そうすると、5月はまるまる無収入になります・・・。 それを避けるため、4月末での退職ではなく、4月15日か20日付けで退職し、離職票も早めに発行してもらって、4月中に離職票とか受け取り→手続きという流れにしたほうが、初回支給日が5月に間に合うのではないかと思ってます。 4月末で退職しても、15日・20日付けで退職しても、最後にもらう給与は、今までと同じ固定給分もらえます。早く退職したからといって、少なくなるということはありません(←社長に確認・了承済み) つまり、前月と異なるのは勤務日数のみとなり、賃金額は変動ありません。 また、私が途中で抜けることで、どうしても月末に人員配置ができないという場合には、 15日か20日付けで退職手続きをすすめてもらって、書類上では退職したという形にし、人員が足りない日だけ、タイムカードを押さないで(勤務痕跡を残さない)働いてもいいと思ってます。(4月末までは) このような場合、 (1)失業保険給付額計算・決定の時、勤務日数が異なるだけで、給付額が変わったりすることはるんでしょうか? (2)このようなやり方で、デメリットとかはありますか? くだらない質問で本当に申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 社会保険料について

    会社の給与担当になったのですが、わからないので教えて下さい。弊社の社会保険料は当月分を当月のお給料で引き翌月に納めているようです。給与は20日締なので例えば7/21から8/20までの8月分給与で8月の社会保険料を天引きしています。色々調べていると法律上は前月分の社会保険料を翌月の給与で差し引く・・という風に書いてあるものがあったのですが、当月分を当月引くのはいけないことなのでしょうか? それとも前任者が勘違いしているだけで前月分を当月分の給与で天引きして翌月に納めているということも考えられるのでしょうか? ちなみに弊社では月末以外に退職した場合は退職月の社会保険料はお給料から差し引かないことになっています。なので月末に在籍しているかどうかでその月の 社会保険料を天引きするかしないかを判断するのか・・と思っているのですがこの解釈はあっていますか? また、一般的に月末退職する場合は最後の給与で2ヶ月分社会保険料を差し引くということがあるようなのですが、これは前月分を当月天引きしている時だけに適用されることですよね? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 失業給付額と離職票について

    今日はハローワークがやっていないので、確認することができません。 でも、気になって仕方がないので、失業給付額と離職票について教えてください。 1)失業給付の基本手当日額について 基本手当日額は「離職した日の直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金」から計算しますが、 この意味は、今月で退職するならば、「4月~9月に頂いたお給料」ということで良いのでしょうか? 締めの関係で、10月にも少しお給料が出ますが、10月に出る分は関係ないのですか? 2)離職票について 離職票は10月分のお給料をもらっていなくても、作成ができしだい送ってもらえるものなのでしょうか。 3)基本手当日額の計算について 離職した直前の6ヶ月の出勤日数が125日以下の場合、 「6ヶ月のお給料の総額 ÷ 出勤日数 × 0.7」で、働いていた時の日額を出すとお聞きしました。 これは確かなのでしょうか? 長い質問文になってしまいましたが、回答していただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう