• ベストアンサー

これって変換間違いですよねー?内蔵->内臓

 くだらない質問ですが...、でもどうしても一度聞いてみたくなって... よくPC関係の質問コーナーやFAQを見ると、パソコンの内部に設置するハード ディスクに、いわゆる"内蔵"HD(漢字に注目してください)を、"内臓"HDと 書いているものが、私の見る限りでは非常に多いような気がします。もちろん、 "内蔵"と書いているものもちゃんとありますが...。 一時は、パソコンのHDの場合は、"内臓"って書くのが正しいのかとも思いかけた こともありましたが、でもやっぱり間違いですよねー!。 これについて、ご意見ご感想などもらえるとうれしいです。こんなことを気に かけているのは自分だけではないっていうことで...(^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • setera
  • ベストアンサー率38% (29/75)
回答No.1

言われてはじめて気がつきました(笑)。 これは"内蔵"が正しいです。"内臓"は臓器に限った使い方だから。まあパソコンからすればHDDは"内臓"かもしれないけど、「HDDが外部接続じゃなくて中に入ってます」って使い方なら"内蔵"が正しい。 外人もしょっちゅう"sense"を"sence"って間違えますから、単語の豊富な日本でのスペルミスはもはや文化でしょう。 でも紙面媒体のスペルミスって結構人間味があっていいもんですよね。

その他の回答 (8)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.9

こんにちは。 皆さんおっしゃってるように、変換ミスなんですけど、最近は誤って使われる事がやたら多いせいか、これを正しいと思っている人が増えてる様です。 ちょっと将来が気になりますね。 #奇になったりして。(^^ゞ

  • tubist
  • ベストアンサー率40% (24/59)
回答No.8

たしかに気にはなりますけど、HDの内臓があるパソコンも、どこか人間的でいいじゃないですか(笑)。 「ないぞうする」というように、動詞にすると「蔵」に変換されます。名詞の「ないぞう」だと、「臓」に変換されます。 誤変換は仕方がないけど、正しい漢字は知っておきたいですね。

mar328
質問者

お礼

=みなさんへのお礼= くだらん話のっていただいたみなさん、ありがとうございました。 ただの変換ミスだと思ってはいたんですが、みんなどう思ってるのかと 思いまして...。 どうもこの漢字を見ると、「スプラッター映画の内臓飛び散る(腸が グチャーっと引っぱり出されてる)ようなイメージが頭のなかに浮かんで しまって、ゲェーって感じ」だったんです。 #別にスプラッター映画オタクではないですよ(^^; まぁ、「漢字変換ミスも時にはシャレにならんようなこともあるでしょうから 注意しましょう」ってところでしょうか。 みなさん、おつきあいくださいまして、ありがとうございました。

  • kenkenkent
  • ベストアンサー率30% (565/1854)
回答No.7

それは他聞、感じを謝って塚っているのだと重います。 HDの婆胃の『ないぞう』は、『無い像』が只しいです。 ※日本語訳 それは多分、漢字を誤って使っているのだと思います。 HDの場合の『ないぞう』は、『内蔵』が正しいです。 ・・・なんちゃって。 まぁ、単純に誤変換と、それに気付かなかっただけでしょう。 実際、私もたまに、これに近い事はやりますよ。 気付かなかった訳ではなくて、『送信』を押してから 気付いたりなんかして(^^;

  • haru-p
  • ベストアンサー率28% (34/119)
回答No.6

こんにちは。 パソコンのパーツは内蔵が正しいですね。 インターネットがはやる前(草の根ネット)の時代から同じ話があって、 NIFTY なんかでも、内臓とやると毎回叩かれていましたよ。…私じゃなくて。 でも内臓って書く人は減らないんですよね。

  • coolguys
  • ベストアンサー率18% (351/1917)
回答No.5

内臓は「にくづき」という部首です(確か)。 「にくづき」は体に関係するものの、 部首として付くので内蔵が正しいです。 (にくづきの参考:胸、腹、脚、肝、肩、股、肺、背など)

  • hero1000
  • ベストアンサー率29% (114/390)
回答No.4

誤変換か、誤用でしょうね。 辞書によると 内臓:動物の胸腔や腹腔にある器官の総称。 内蔵:その物の内部におさめ持っていること。 とあります。 PCなどがHDDを「ないぞう」と言えば後者以外にあり得ませんね。

  • Methyln
  • ベストアンサー率29% (242/823)
回答No.3

変換ミスです。 たぶん、"内蔵"よりも"内臓"の方が優先順位が高い(?)為に最初に出てきた "内臓"を使ってしまうのでしょう。 パソコンで文章を書いてると結構、漢字の間違いが多くなったり、 漢字を忘れる事が多いですから。 自分の知らない漢字まで勝手に出てきてくれて、"たぶんこの漢字で いいんだろう"で、使っちゃったりしますから。

  • Sarukan
  • ベストアンサー率55% (41/74)
回答No.2

仰るとおり変換ミスと見て間違いないと思います。 「内臓」というのは辞書で引くと生き物の臓器のこととありますから、どう考えてもHDDなどを指す場合には、日本語的に見ても正しくは「内蔵」でしょう。

関連するQ&A

  • IDE内臓ハードディスクのパーティション削除

    PCに内蔵用の3.5インチHDがあり、パーティションを削除したいと思っています。 パソコン内部に取り付けずに処理できますか?

  • HD内臓の一眼デジカメは何故出ないのですか?

    素人発想です。 ビデオカメラは、基本的にHD内臓ですが、 一眼デジカメは、何故、HD内蔵型が出ないのでしょうか? SDカード等の相性や良し悪しで、連射等の場合、カメラの機能が活かされない場合もあるのでは? フイルムカメラからの撮影機器と、記憶媒体は、分かれてる方が感覚的になじめるし、親しめる。 という名残だけでなく、分けた方がいいのでしょうか? 一眼デジカメの所有者は、パソコンも所有してる率は高いと思いますし、撮ったものを家でSDカードなりに保存すれば良い気がします。 なにより、撮影と記録を同じカメラ内でパッケージ化した方が良いものが作れると思うのですが、 そのあたり、どうなのでしょうか? 素人質問です。

  • pc-9821 V12 で使える内蔵ハードディスク 外付けSCSIハードを教えてください

    はじめまして、現在事務に使っているパソコンが壊れて困っています。 よろしくお願いします。 会社の事務に使っているパソコンですがずいぶん古いのですが 本体が ・PC-9821 V12/S5RD 内部のデータをバックアップとして並行で外付けのSCSIドライブ ・ICM製 RX-1000 (1GB) という環境で使っていました。 昨日外付けのHDが壊れました。 バックアップ用の外付けなので助かったのですが何分どちらも古いのでいつメインの方も壊れてもおかしくないのでメイン、バックアップ共にHDを新品に入れ替えたいと思っています。 このパソコンを導入した頃は(DOSをまだ使っていた頃です)私もいろいろといじっていたのですが 最近は流れが速すぎてついていけません。(汗 最近のHDは規格が変わったり大容量などで使えない物も多くあると思いますので 詳しい方のアドバイスをいただけたらと思いまして書き込ませていただきました。 HDの容量はそれ程上がらなくても良いのですがこのシステムに使える内臓、SCSIのハードを教えていただけませんでしょうか? また、データの移し変えに使えるソフトなどがあれば教えてください。 (現在持っているハードの移動ソフトは確かDOSなどでは使えなかったと思いますので・・・) 本来このパソコンを導入した業者に聞くべきなのですがその業者も現在は営業しておらず 新しいシステム一式を導入する資金もなく 当面はHDを新品に変えて使っていきたいと思っています。 よろしくお願いします。   

  • ハードディスク障害の後、PC購入? 内蔵HD交換?

    ハードディスク障害が発生しました。 今後考えられる手段としては、 1.新規PC購入 2.内蔵HD交換 何れかだと思うのですが、どちらが良いでしょうか? ■概要 ・デスクトップPC ・WindowsXP ・エラーコード「0x000000ED」 ・現在、「Windows PE」で(無理やり?)起動している状態 ・リカバリーツールなし ・内蔵HDインターフェースSATA ■決めていること ・今の内蔵HDは、破棄するか、消耗用の外付けHDとして転用する予定 ■分からないこと ・この場合、内蔵HD交換したら、PCは利用できるようになるのでしょうか? ・メイン「内蔵HD」を新しく設置するということは、自作PCみたいにハードルが高いのでしょうか? ・内蔵HD交換するためには、(起動状態のデータをコピーするために?)PCが普通に起動できるようになる必要があるのでしょうか? ・パソコン起動させるためには、OS以前に何が必要なのでしょうか? ■質問背景 ・もしかして、HDだけが故障だったら、他は正常に動作しているのに捨てるの(新しくPC買い直すの)もったいかな、と思い質問しました

  • 内臓ハードディスクの取り付けネジ

    半年ほど前に、バッファローの内蔵ハードディスク(HD-F250 FB)を買いました。http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hfb/index.html?p=spec 当時は友達に、私が使っているHDをあけて取り付けてもらおうとしたのですが、OSソフトが無く、断念してそのまま箱の中に眠っておりました。 しかし、今回、オークションに出そうと思い、再び箱を開けたのですが、中身を見ると、ハードディスク取り付けネジ(ユニファイネジ)4本がありませんでした。 そこで、質問なのですが、 1 この取り付けネジは取り寄せないとダメなのでしょうか? 2 このネジが無いとやはり内臓HDを取り付けることはできないのでしょうか? 3 もしかしたら、HDを開けたときに、中にネジだけをつけっぱなしで、HDを閉めてしまったということは考えられないでしょうか? よろしくお願いします

  • 地デジ内臓のPCにBSチューナーを後付け

    地デジ内臓のパソコンを購入しようと考えていますが、そのPCにはBSチューナーは内蔵されていません。 同じ型でBS内臓のものはあるのですが、モニターが設置場所にはちょっと大きすぎるので迷っています。 後からBSチューナーを買って取り付けた場合、 1. 配線はどういう風になるのでしょうか。 2. リモコンが2つになるのは覚悟していますが、地デジからBSにチャンネルを変える場合など操作は面倒になるでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。 

  • HDドライブ(内臓)を交換したいのですが・・・

    HDドライブ(内臓)の対応製品について ノートパソコンのHDドライブ(内臓)壊れました。 メーカーはNEC機種はVersaPro R VA11J型番はPC-VA11JRFZH OSはWindows2000Protesslonalです。 NECのホームページを見る限り同じと思われる型番:PC-VA11JRFZYDFHです。BUFFALOのホームページでは未評価、I-O DATA のホームページでは一覧表に載ってませんでした。そこで質問です。このPCで適合するHDドライブ(内臓)を教えてください。

  • ICに内蔵されているダイオードについて

    お世話になっております。 ICのデータシートなどを見ていますと入力、出力保護用の ダイオードが内蔵されているものがあります。 内蔵されているのであればICの外部に保護用のダイオードを 設置する必要はないと思うのですが、設計者の中にはあえて 外部に保護用ダイオードを設置している方がおられます。 (その方に質問したところ「信頼性がない」と仰っていました) そこで質問なのですが、ICに保護用ダイオードが内蔵されている場合 外部にも保護回路などを設置する必要はあるのでしょうか? 回答して頂き、誠にありがとうございます。 種類によっても考え方が異なるのですね。 上記の設計者の方が行っていた保護についてもう少し詳しく 説明させていただきます。 ICは「TD62003」(7chダーリントンドライバ)です。 このICの出力をケーブルを使って別基板と接続する仕様となっています。 出力部に保護用のダイオードを内蔵しておりますが 設計者の方はさらに外部にバリスタを追加してESD保護をしていました。 私自身はICに内臓しているので必要ないのでは? と考えてしまいました。

  • 内臓HDD換装の判断基準

    先日当サイトでも質問したのですが、内蔵HDDの調子が悪くなったらしく、起動しなくなりました。 その際は、当サイトで先生方からアドバイスいただき、DiskWarriorでディレクトリ修復してなんとか起動しました。(その時に外付HDDに大切なデータはバックアップ済) しかし翌日には再び起動しなくなったので、HDを初期化してOSや必要なソフトを再インストールしました。その後2日間は順調に稼動していたのですが、3日目にまた起動不可能になりました。今回はDWで修復しても状態が変わりません。(FirstAidでも同様) 電源を入れると、真っ暗な画面で左上に白文字で「-sh-2.05b#」とだけ表示されて止まります(まるでDOSみたいに)。 ・DiskWarriorでもNG ・初期化→OS再インストールでもNG ・外付HDDにインストールしたOSでは問題なく起動・稼動する 上記2点から、内蔵HD内部がデータ的に破損しているというよりも、内蔵HDDが物理的に破損している可能性が高いと判断しているのですが、いかがでしょうか? その場合、内臓HDDの換装を行おうと思うのですが、注意点ありますでしょうか?内蔵HDDって機種によって限定されるんですかね? 当方 (インテルじゃ無い)iMacG5です。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 内蔵型CD-ROMをUSBで接続する場合

    あまっているデスクトップ内蔵型CD-ROM(IDE)をUSBでノートパソコンに接続するのに、コネクターと電源コードがセットになったキットを買いました。この2つで接続でき、CDも読み出せるのですが、気になっていることがあります。内蔵設置する場合にコネクターと電源コード以外に端っこに細いカラーコードがありますよね(AUDIO OUTなどと表記がありますが…)。USB接続の場合にはなくても大丈夫なのでしょうか?CDをWAVEに読み込んだ場合に質が悪くなったりしますか?ハード面はよくわからないので詳しい方どうかアドヴァイスをよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう