• ベストアンサー

学生免除について

yosikunの回答

  • ベストアンサー
  • yosikun
  • ベストアンサー率43% (235/542)
回答No.2

 免除を受けた国民年金の保険料は、10年前の分まで遡って納めること(追納)が可能です。納める時期によって金利相当分は上乗せされます。  なお、今年の4月から学生の保険料免除制度が変わりました。3月より前の免除期間については、保険料免除を受けた期間は、年金額の計算にあたっては、3分の1(つまり、保険料免除期間3年=保険料を納めた期間1年)として扱われます。追納すれば、当然、保険料を納めた期間と同じに扱われます。  今年の4月分からは、・・・・(読み物風に説明) 大学生の「Y君」と「年金博士」の会話から・・・ Y君  友達が国民年金の保険料後払いの届出をしたって話してたんだけど・・・ 博士  まだ届出をしてないのか? Y君  してないよ。今までも国民年金の保険料も納めてないし・・・ 博士  そりゃ大変。7月までなら4月分の保険料まで遡って「後払制度」が利用できるから、早く市区町村の窓口に行きなさい。 Y君  それって得なの? 博士  届出するだけで、社会人になってから(10年以内)、国民年金の保険料が後払いできるから得じゃろ。届出をせずに、保険料を納めないと、万が一の場合でも、障害年金や遺族年金が支払われないぞ!! Y君  以前、親の収入が基準以上だから免除されないって言われたけど? 博士  4月から制度が変わって、学生本人の収入が基準になったんじゃ。前年の収入が133万円以下なら大丈夫じゃ。 Y君  でも、社会人になってから保険料納めなければいけないんでしょ? 博士  納めるかどうかは君の自由。後払いが認められた期間は、年金を受取るために必要な加入期間(25年)としてカウントされるが、年金額を計算する際には無視されてしまう。社会人になって納めれば、年金額の計算にも反映されるぞ。いずれにしろ届出をせずに未納の状態は大損する可能性があるから要注意じゃ。 Y君  まだよくわからないけど、届出はどすればいいの? 博士  住んでいる市区町村の国民年金窓口に申請書を提出すること。学生証を忘れずに持っていきなさい。 <国民年金 学生の保険料納付特例>  平成3年4月以降、20歳以上の学生も国民年金に強制加入することになりました。親元の世帯の収入が一定額以下の場合、保険料が免除される制度がありましたが、免除基準を超える場合には、保険料を納めていないと、将来の年金額が減るだけでなく、障害年金なども受取れなくなる問題がありました。今年の4月からは、学生本人に収入がなければ(前年の収入が133万円以下まで)、後払いを認める制度がスタートしました。学生時代から保険料を納めることも可能ですが、とりあえず経済的負担を軽くするには便利な制度です。なお、保険料の免除ではありませんので(免除の場合、免除期間についても年金額が通常の3分の1支払われる)、後から保険料を納めないと年金額は増えません。ただし、届出をしなければ未納扱いとなり、後から納めたくても2年前の分までしか納められません。

関連するQ&A

  • 学生で免除

    先日テレビで放送大学がやっていました。 あそこは授業料年間3万で学生になれます。 今私は会社員で厚生年金を払っています。 年間3万を払えば生涯年金の支払いを 免除されるのですか?

  • 以前の学生免除について

    平成12年3月まで学生免除、同年4月からは学生納付特例に 変わっていたと最近知ったので教えて下さい。 私はその期間をまたいで学生だったのですが、免除の月が 8ヶ月、学生納付特例の分が12ヶ月あります。 学生納付特例の分は追納しようと思っていますが、免除の期間を どうしようか悩んでいます。 以前の学生免除の場合は、その間1/3払っていた事になると 思うのですが、制度が変わった今でも、1/3は有効でしょうか? そうであれば、追納はしないでおこうと思うのですが。。 将来もらう年金は、年間(月)どのくらい金額に差が生じるで しょうか? 大体で良いので分かれば教えて頂けると助かります。

  • 年金の学生免除について

    国民年金について詳しいかた教えてください。 現在26歳の会社員です。 学生時代(大学3・4年)に、2年間国民年金の免除をしてもらいました。 その後大学院に進み、大学院の2年間は親が年金を支払ってくれてたようです。 今日、社会保険事務所へ年金の納付について未納がないか問い合わせたところ、 「学生時代の免除分のほかは全て納付されています。免除分は1年間の3分の1は納付と同じ扱いになります。 もし、残りの3分の2を支払うのなら、期限は10年間で、利子がつきます」 と言われました。 学生免除されているのに、払う必要があるのでしょうか? 免除を受けて4年経っていますが、今払うとすると、利子が付いて1ヶ月16000円弱程度になるそうです。 また、妻も大学時代の2年間免除をしてもらっています。現在は私の扶養に入っているんですが、妻の免除分もはらう必要がありますか? 免除されているから払う必要はないと思っていました。 免除されていても、1年の3分の2は未納扱いになるんでしょうか? 払わなかった場合、どうなりますか?

  • 学生だった為、年金免除だと思っていたのですが・・・

    私はこの春から就職が決まった22歳です。 学生の間、年金を免除してもらおうと届け出し、受理されたのですが、 私の書類の出し方がおかしかったのか、免除は1年前に切れており、 (実際大学が海外の大学で、予定より1年程早く卒業出来た為、1年程前に既に私は学生では無くなっています。) 今現在私は年金未納者の様で、「ハッピーなんちゃら」みたいな、年金催促の電話もかかってきれいます。 この春から就職なので、年金はお給料から引かれると思うのですが、 その際会社には私が未納者だという事は知られてしまうのでしょうか? (それほど大きい会社という訳では無く、年金、社会保険等は全て社長が税理士さんに任せているようです) また、未納分を払うならどこへ届け出や申し出をすればいいのでしょうか? 未納期間が1年程もあると、将来年金はもらえませんか? 周りに相談する事も出来ず、困っているので教えて下さい。

  • 学生免除のことなんですけど....

    友人が困っています。聞いた話なのですが、回答のほうよろしくお願いいたします。  学生免除を出しに行ったときに「毎年こなくていいからね。申請は一度だけで、でも通知の紙は送られてくるけど無視していいから。」といわれ卒業までそのままにしていました。すると、年金未納の紙がきて、申請されておらず払いなさいといわれました。そのことを話しましたが払いなさいの一点張りでした。どうしたらよいか教えてください。説明不足かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 学生免除

    今大学3年生なのですが、学生免除の手続きをしていませんでした。 今日家に役員の人(?)がきてくれて手続きをしたのですが、今年分からとおばさんは言っていました。 この場合って、3年生までの分は「未納」になってしまうんですか? 年金って未納だとあとからそこをうめることってできないんでしょうか。 年金の出だしからつまづいたので、もう払う気が無くなってしまったのですが。。

  • 学生特例?年金の学生免除について

    現在大学4回で、来月22歳になるものです。 20歳になった後年金を納めよう納めよう思ってたら 例の年金問題が浮上して不安な気持ちを抱きながら 未納で来てしまいました。 以前知り合いに学生の時は社会人になってから 利子などもなく支払う学生特例なるものがあると 聞いていたのですが最近になってそれが 本当であるのか不安になってきたのでとりあえず こちらで質問させていただきました。 特に申請等の作業はしていません。 年金に関する通知を無視してる状態です。 社会人になってから納付していこうと思ってるのですが 後払いに関してはペナルティーなるものは 発生するのでしょうか? 基本的なことなのでしょうが どうか寛大なお気持ちでお教えいただけたら幸いです。

  • 主婦免除、学生払うこれって不公平?

    学生です。収入なしの仕送り生活なので年金払っていません。手続きもしていません。学生の場合は手続きしても後で払うってことですよね。(年数には加算されるという話ですが)しかし3号の専業主婦は手続きさえすれば一銭も払わなくていいのでしょうか。もしそうだとしたら同じ無収入なのに納得できません。それとも厚生年金に入っている旦那さんが2人分払っているのですか。教えてください。

  • 国民年金の滞納と学生免除について

    21歳の専門学生です。 無知ですみません。 調べてもよくりかいできなかったので質問させていただきます。 学生免除を申請せず、いままで年金を滞納してしまっていました。 学生免除って、後からはできないんですよね? この場合、どのような手続きがひつようなんでしょう。

  • 学生時代の申請免除について

    最近、被保険者記録照会が社会保険庁から送られてきました。 過去の納付の記録が載っていたのですが、それについて質問があります。 20歳になってから学生だったので、国民年金は支払っていなかったのですが、記録ではZの申請免除(全額)となっています。 さらに6年間の学生期間中、なぜか途中で7ヶ月だけ未納になっています。 申請免除であれば1/3だけでも納付したことになるので、学生納付特例(これは齢基礎年金の受給資格期間に含まれるが、老齢基礎年金の額の計算の対象となる期間には含まれない)ではなく、申請免除になっているのは好ましいです。 質問 1.本来であれば学生納付特例であるはずなのでしょうか?年度は平成5年度から9年度です。学生納付特例は最近の制度だと聞いたのですが。 2.どうして申請免除が7ヶ月だけ抜けてるのでしょうか?学生時に最初の年度だけ学生免除を申請した記憶がありますが、その後はしていません。(当時は今とちがって親の収入で免除されたような気がします) 3.抜けている7ヶ月を訂正するように社会保険庁に申請すると、その他全ての申請免除が学生納付特例に置き換えられてしまう事を恐れています。そのような事態も想定されますか? 回答していただければ幸いです。