• ベストアンサー

特急「日光」は何の為にJR線に乗り入れたのですか?

noname#239865の回答

noname#239865
noname#239865
回答No.4

東京方面から日光方面 JRの場合は東京ー宇都宮経由ー日光の直通は修学旅行専用路線になったっため、東京方面から日光のJR直通はなくなってしまいました。そのために東武の浅草ー日光直通に客が流れたために、JRは東武線に乗り入れることにより新宿から日光まで乗り換えることなく行くことができるようになりました。とくに外国の観光者には評判が良いようです。 私は小田急沿線なので新宿からの発着はとても便利です。

関連するQ&A

  • 新宿から東武日光方面の特急の経路

    ニュースで東武鉄道の日光方面の特急でJR新宿発ができると言うのを読みました。 この特急の通るルートはどの駅をとおるのでしょうか? JRのどのルートを通るのか、どこでJRから東武線に入るのかが特に気になります。

  • 日光から横浜駅へ

    日光から横浜駅へ行くのは、東武日光線でスペーシアを使って行った場合と、JR線を(宇都宮からは快速)使った場合では、どちらが早くて安く行けますか? 所要時間、金額」、乗換駅なども教えてください。 よろしくお願い致します!

  • 東武日光から新宿のきっぷについて

    東武日光から新宿までのきっぷを金沢駅でクレジットカードで買うことは可能でしょうか。 本日、特急「日光」で東武日光から新宿まで乗ろうと、クレジットカードで乗車券・特急券を買いに行ったのですが、金沢駅の窓口では「こちらでは買えません。東日本さんの駅なら買えます」との対応でした。 「そもそも同じJRグループなんだし、日光に行く人って結構各地からいると思うので変えなかったら不便じゃないのかな。もし買えないなら時刻表にその旨書くよね」と思うので粘ろうかと思ったのですが、首都圏の私鉄との連絡運輸だから首都圏だけに限定していることも考えられるため(その時点では分からなかった)、一旦帰ってから調べてみました。 調べてみたところ、JR西日本の各駅と東武日光等の栃木以北の特急停車駅とは、栗橋乗換の連絡運輸対象ということが分かり、対応した駅員の「買えない」という発言が間違いである、ということまでは分かったのですが、この連絡運輸のきっぷを「クレジットカードで購入」することができるか否かはわかりませんでした。

  • 新宿から日光へ行く特急について

    1月の3連休に、特急スペーシアで日光へ旅行しようと考えています。 新宿から乗るつもりでしたが、新宿発の電車は予約できないと知人に聞きました。 遠回りになっても、指定席の買える駅から出る特急にするか、 一か八かで指定席のチケット買わずに、新宿発のに乗るか迷っています。 同行者と「この時期(1月)の日光行の特急は、連休と言えどもそんなに混まないのでは?」と 話しているのですが、実際のところはどうなのでしょうか。 日光方面行東武特急の、休日の混み具合をご存知の方、体験談を教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 9月12日に富山から日光へ旅行に行きます。富山からJRで出たことがなく

    9月12日に富山から日光へ旅行に行きます。富山からJRで出たことがなく、ドキドキです。 JR切符は「富山→日光」「富山→越後湯沢(はくたか)乗継」「越後湯沢→大宮(とき)」「大宮→宇都宮(やまびこ)」とあります。 大宮駅で新幹線を乗り継ぐ時って、1度改札みたいなところを通り「越後湯沢→大宮」の切符を渡し、再度、違う入口から「大宮→宇都宮」の切符を出して乗車するってことなんでしょうか? だとしたら、「とき」を降りてからの乗り換え口までや「やまびこ」に乗る時の乗り換え口ってややこしいのでしょうか? はたまた、乗り換え口など気にせず、ホームム内を移動するだけでいいのでしょうか?(そんなことは有り得ないのでしょうか?)あと、宇都宮からJR東武日光線への乗り継ぎはいかがなものなのでしょう?乗り換え時間は窓口の駅員さんが親切で平均20分ほどあるので大丈夫です。とのことです。 全く未知の世界でイメージさえできないのですが、どなたかなんとなく、当日の乗り換えイメージができるよう教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 大宮から日光への交通ルート

    土曜日に1泊で日光へ行く予定です。 大宮駅が近いのでそこから出発予定ですが、大宮から東北新幹線で宇都宮まで行き、そこから日光へ向かう路線と、 大宮から春日部、そこから東武日光へ向かう路線で迷っています。 料金や電車の走行頻度、所要時間等から考えてどちらがよろしいのでしょうか? ちなみに初めてのため現地は右も左もわかりません。 日光からの移動はレンタカーを予定しています。 よろしくお願いいたします。

  • 新宿から東武日光へ 乗車券について

    新宿⇒下今市 (JR特急スペーシア) 下今市⇒東武日光 (東武日光線) で行きます。 JR特急スペーシアの特急券だけ先に「えきねっと」で購入しました。 そこで質問ですが、 (1)下今市駅で乗り換えるのは、駅構内から一旦外に出る? それともホームが変わるだけ? (2)新宿から下今市まではJRの乗車券を買って、 東武日光で降りるときに、乗車券を入れてからスイカをタッチすればいい? えきねっとで乗車券だけ買おうとしたら下今市までしか買えないようだったので (そりゃそうですね、JRなんだから・・) 下今市から東武日光までの乗車券はどうすればいいのか? 教えてください。

  • 東武伊勢崎線について教えてください。

    東武伊勢崎線について教えてください。 明日、薬園台から宇都宮まで行きます。新幹線はなしです。(高いので) どういうルートがいいかと質問したところ、 薬園台→新鎌ヶ谷→春日部→栗橋→宇都宮 が安いしわかりやすくていいのではないか、という回答でした。 ここで質問なのですが、宇都宮に15時ごろに着くようにするにはどういった時間帯に電車を乗ることになりますか? 駅内を歩くのは、初めてなので時間がかかるかもしれません。なので余裕を持って行きたいです。 また、春日部から栗橋は東武伊勢崎線で一本で行けるのですか? よろしくお願いします。

  • JR日光線のラインカラー

    JR日光線(宇都宮~日光間)は3月15日から東京近郊区間に組み入れられ、SuicaやPASMOが使えるようになります。 そこで気になるのが日光線のシンボルカラーいわゆるラインカラーが何色なのかです。例えば宇都宮線ではオレンジ色、京浜東北線では水色、山手線では黄緑色といったラインカラーがありますが、日光線では何色なのか気になります。よろしくお願いします。

  • 横浜~仙台往復

    横浜~仙台往復の場合、東北新幹線を使うのが一般的かと思います。 一番安いのは『お先にトクだ値』で35%OFFという商品でしょうか。 そこで考えたのですが、もし土日で往復する場合は『ウィークエンドフリーキップ』を使って横浜~宇都宮を湘南新宿ラインで移動、宇都宮~仙台を東北新幹線にすれば、『お先にトクだ値』の35%OFFよりも安くなりませんでしょうか。 全行程普通列車となれば時間は掛かり過ぎます。 湘南新宿ラインを長時間乗車するとなれば腰に来てしまうのでグリーン車にしたいと思います。 そのため横浜~仙台を… (1)東京~仙台を『お先にトクだ値』の35%OFFで東北新幹線のグリーン車で往復する場合(横浜~東京は東海道線の普通車で往復) (2)『ウィークエンドフリーパス』を使い、横浜~宇都宮を湘南新宿ラインのグリーン車で往復、宇都宮~仙台は東北新幹線の自由席で往復する場合 の2通りで考えた場合にはどちらがお安くなりますでしょうか。 電車にお詳しい方、ぜひお教え下さい。 よろしくお願いします。