• ベストアンサー

株価は何故上下するのでしょうか?

株価は何故上下するのでしょうか? 業績が良かったりすると株価が上がるのは理解しているのですが、株価が上がる仕組みを教えて頂けないでしょうか よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.5

株価は何故上下するのでしょうか? ★回答 (1)投資 投機(株券を保有する行為) してる参加者 (人間)が 自分の持てる情報 知識 心理を全部駆使して 自分の資産を増やそうとするからです すなわち株券  が需要と供給で値段を決めてる  マーケットで バランスをとってるだけにすぎない 経済の基礎 需要-供給 曲線 ←検索キーワード たとえば以下よ http://chu.benesse.co.jp/qat/3519_s.html (2)株券は 企業への投資資金の一部であり 分担して企業オーナーになることである よって企業の業績 儲け 成長に 長期では株価は 連動するだけ (3)以上の2点以外はその派生でしかない 株券 電子化 先物などのことよ 空売りもアリ ヘッジ売買もアリ コンピューターによる売買もアリ  ロボットなどのことよ AIなどといわれる投資法みなおなじ すべて (1)を安定的にやりたい技巧でしかないでっす (4)すなわち これらの理由で 短期需給で 乱高下するだけ それを利用して儲けることを ゼロサムゲームなどと言う http://www.finance-dictionay.com/2009/10/post_456.html ・・・・・・・・・・・・ざっくり説明 おしまい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

kiyoko2015
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (6)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.7

需要と供給の仕組みです 供給が追いつかなければ高くとも誰よりも先に買いたくなりますよね 保有している人はまだ上がるから急いで売る必要もないと様子見すると 買えない人が増えていき、どんどん注目されますます人気になる。

kiyoko2015
質問者

お礼

ありがとうございました

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.6

こんな言い方をしては失礼かもしれませんが… 「業績が良かったりすると株価が上がる」のは理解している…。 いいえ、業績が良くても株価が下がることはあります。 株価の上下の理由は単純です。 今の価格で買えば、更に高くなって利益が出せると思う人が沢山いるから株価が上がるのです。 例えば今100円の株があって、いずれ105円や110円になると思うから、買います。(本当は99円とか98円とか、極端に言えば無料で手に入るのが最高ですが、少しでも安く手に入れたいのですが…) しかし、そう思う人が沢山居ると100円で売っている株が無くなって、101円で買う人が出てきます。更に101円の株が無くなると102円でも買う人が現れます。 こういう事が繰り返されて株価は上昇します。 下落はこの逆です。 現在株価が100円で売りたい人が沢山います。 利益になっている人は、90円とかで買ったのかもしれませんが、少しでも利益を減らしたくないので、100円で売りたいと思っています。 損失の人は105円や110円で買ったのかもしれませんが、これ以上、損が増えるのが嫌なので100円で売りたいわけです。 しかし、100円で買ってくれる人が居なくなると、99円でも良いので売りたい人が現れます。そこに99円でも買ってくれる人が現れれば、100円→99円となり株価は下落します。99円で買う人が居なくなると98円で売りたい人が出てきて、株価は更に下落して98円となるのです。 投資(市場)の原理は単純です。 安く買って高く売る。(高く買って更に高く売る) 高く売って安く買い戻す。(安く買って更に安く売る) これしかありません。

kiyoko2015
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#230940
noname#230940
回答No.4

いわゆる需要と供給の関係と同じことで、買う人が多いと上がるし、売る人が多いと下がる。 仕組みはただそれだけです。 買おうとか売ろうとか、考える理由は会社によって様々です。 業績の良し悪しも理由にはなりますが、安いときに買って、だいぶ値上がりしたら、いくら業績が良くてもこの辺で利益を確定しようと売る人もいます。 大勢の人が売買しているわけですから、思惑は人それぞれです。

kiyoko2015
質問者

お礼

ありがとうございました

  • AnataO192
  • ベストアンサー率28% (162/562)
回答No.3

>業績が良かったりすると株価が上がるのは理解しているのですが… ・労働しなくても食っていけると自負している人がお金をその銘柄(会社)に投資する(株を買う)とそのお金につられてみんなが恐る恐る金儲けしようと投資を始めます。 そして加速し始めどんどん株価が上がりますが、先ほど述べた「みんな」がその株の投資的に飽和状態となると「労働しなくても食っていけると自負している人」が”うんうん”とうなずいて今度は株を売り始めます。 そこでボケっとしている「みんな」の一部が売りに出されているタイミングを計れず、あっという間に値が崩れ…投資(買った)した時の価格より低くなり、我慢しきれずなるべく損をしないように「みんな」は株を売り飛ばします。 …そして場面は変り「労働しなくても食っていけると自負している人」が設けて「労働しなくても食っていけるじゃん」と高笑いしながら阿呆面して毎日を過ごしています。 その姿は労働もせず籠に入ったブロイラーのように頭をうんうんとうなづかせているような感じで餌を食っています。 実は「労働しなくても食っていけると自負している人」も労働しているわけで、いつかは食われてしまうのです。 諸行無常です。 以上、株を買ったことがない私が書かせていただきましたが、これは社会問題研究サークル居酒屋ジョージが教えてくれたことです。 私はこの先輩にいつも口で負けますので聞き役で毎日を過ごしています。 ここで書かせていただいたことに感謝いたします。 以上ジョージ先輩が教えてくれたことなので参考になるかどうかわかりません、後の回答者様にもご期待願いたく存じます。 <(_ _)>

kiyoko2015
質問者

お礼

ありがとうございました

  • 3318r
  • ベストアンサー率15% (91/571)
回答No.2

銘柄ごとに理由はそれぞれです。 単に、業績が良ければ上がるものでもないです。 今期の業績が良くても、来期の予想が悪ければ下げます。 また、外部要因も影響するため、業績の悪い株でもストップ高したりします。 ただ、日本の株市場は外国人投資家の売買シェアが7割を超えており、最近の上昇は海外ヘッジファンドなどが活発に動いた事も影響しています。 業績が上向きというより、将来的に株価が上昇すると思うから買うのです。

kiyoko2015
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.1

  将来の企業業績や新規事業の成果を予測して売買するからです。 来年は業績が10%上昇すると専門家が予測してるとして.... 1)ほーっ、10%も上昇するのか、それは素晴らしい 2)う~ん、10%しか上昇しないのか、もっと上がると思ってた 3)評価が甘いんじゃない、10%も上昇しないでしょ など、人により色々な考えが出ます。 1)と思った人は買いたいでしょ、2)の人は様子見でしょうね、3)の人は売るでしょ。 1)の人が多ければ(買う人が多ければ)株価は上がります。 3)の人が多ければ(売る人が多ければ)株価は下がります。   株価は買いたい人と、売りたい人の駆引きで値段が決まります 買いたい人が多ければ、売ろうと考えてる人は値が上がるまで売りには出さないでしょ、つまり値段が上がるのです。 売りたい人が多い時は逆で買いたい人は値が下がるまで買いません  

kiyoko2015
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 株価はどういう法則で上下するのでしょうか?

    株について素人なのですが、今日は株について質問があります。 株価が上下するのは、「買いたい人が多いと上がり」「売りたい人が多いと下がる」というのはなんとなく理解できるのですが、もう少し詳細にどういう仕組みで上下するのか、ちょっと検索したりしたのですがうまくヒットしませんでした。 例えば株価x円のA社の株がy株発行されているとして、現在の株価z円、そこにt株買いたいという人がいたとします。 1)この人が買う株価はいくらになるのでしょうか。 2)それはいつ確定するのでしょうか。 3)この売買の結果株価はいくらになるのでしょうか。 素人ゆえ、まず質問から的外れかもしれないのですが、是非よろしくお願いいたします。

  • 株価の上下する根底の理由とは?

    こんにちは。株初心者のものです。株を始めるにあたって、ぜひとも確認しておきたいことがあったので質問しました。 「企業の業績が好調→株価が上がる」 大まかに考えてこの命題は正しいですよね?ですが、なぜ企業の業績が好調なら株価が上がるのでしょうか?そこをいまいちわかっていません。以下自分の考えを聞いてください。 企業の業績が好調だと、その企業の株を持っていると得られる配当(インカムゲイン)が上がる、だからその株をみんなほしくなる、よって値段が上がる。これが、命題が成り立つ根底の理由であるならばそれはそれで納得です。 しかし、現実明らかに、株の値動きを利用したキャピタルゲイン目当ての人が多いですよね。デイトレーダとかはもっぱらキャピタル目当てですから。彼らは、「企業の業績が上がる→株価が上がる→キャピタルゲインが得られる→その株がほしい」という思考をしますよね?彼らの考えは、株そのものに価値をおかず、株の値動きに価値を置く。だとしたら、彼らは株の相対的な値動きには大いに関与しますが、絶対的な値動き、すなわち「企業の業績が上がる→株価が上がる」という因果関係に直接関わっていないと思うのです。早い話、彼らは「企業の業績が下がる→株価が上がる」という構図が成り立っていれば、ただそれに群がるだけですよね。しかし、実際は「企業の業績が上がる→株価が上がる」が世の中です。だとしたらこの構図に必然性を与えている誰かがいるはずです。それがインカムゲイン目当ての人々なのではないかと。つまり、「企業の業績が上がる→インカムゲインが上がる→その株がほしい」という考えがあるからこそ、「企業の業績が上がる→株価が上がる」が成立するということなのでしょうか?逆に、キャピタルゲイン目当ての人々だけでは、「企業の業績が上がる→株価が上がる」という命題が成立する理由を創りえないと思うのですが間違っているでしょうか?もし自分の考えが正しいとしたら、現実の株式市場というのは、インカムゲイン目当てのごく少数の人が根底に作っている「企業の業績が好調→株価が上がる」という命題の上に大量のキャピタルゲイン目当ての人々が群がっている。こんな仕組みになっていると考えてよいのでしょうか?わけのわからない文章ですいません。どなたか返答をお願いします。

  • 株価を決めるもの

    色々な要素で株価は決まりますが、 その中の一つに業績があると思います。 なぜ業績が良いと株価が上がるのですが? 業績が良いと配当が増える可能性があるからでしょうか? もし業績が良くても配当を増やさないとしたら 株価は上がらず、逆に、業績が悪くても 配当を増やすとしたら株価は上がりますか? よろしくお願いします。

  • 株価について

    株価について 現在、高校一年なんですが、未だに株価が理解できません!! 単語はある程度理解できます! ・どうなると円高もしくは円安になるのか。 ・取引の仕組み などをとても分かりやすく説明してほしいです!!(とくに取引の仕組みについて)

  • 株価はなぜ上下するのか

    株式は買い手と売り手がいるから成立する。だから買い一色、売り一色 になっても、その反対で売ったり買ったりしているわけだから株価が変動することが理解できない。 基本的な質問ですが教えてください。 野菜などの市場なら理解できるのですが

  • 株価が上下することで、会社の運用資金も上下する?株価の上下が会社に及ぼす金額的悪影響について。

    まず初めに、私は株については初心者ですので、できる限り分かりやすく解説して頂けると有り難いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。 うまく伝えられるか分からないのですが、 日々の株価の上下によって、会社の運用資金などに影響が出る事はあるのでしょうか? 例えば、株価が1000円だった会社が100円に落ちてしまった場合、それは会社にはどのような影響(直接的な金額的悪影響)を及ぼしますか。 (もちろん、会社のイメージダウンなどの影響はあるかと思いますが、これは直接的な金額的悪影響ではないと、ここでは考えることにします。) 投資家間の話で言えば、 1000円で買っていた人が大泣きすることになりますよね。 (直接的な金額的悪影響を受けて大泣き。) 逆に、100円から1000円に上がれば万々歳ですよね。 こういった「株価の上下」によって金額的影響をすぐに、かつ、もろに受けるのが株主というのは分かるのですが、この株価の上下で会社の運用資金等には影響は出ないのでしょうか。 株式によって会社が資金を調達する場合、例えば最初に1億円分の株式を発行したら、その後、株価が市場でどのような値動きをしようとも、この発行したことで会社が得た1億円の価値は1億円のままということなのですよね? (もちろん得た1億円を使えば減りますが、使った分の効果と残金を併せると1億円分の価値になると、ここでは大雑把に考えています。←※1) ということは、市場で1000円から100円に落ちた場合、大雑把に言って、会社は1億円を持っている(※1の考え方で理解下さい)けれども、市場に出回っている株式の総額は1000万ということになりますよね。 (株価1000円→100円 10%に下落。結果、株式総額1億円→1000万円) 会社の持っているお金(1億円)と株主が持っているお金(1000万円)が釣り合っていないのが気になったわけです。。。 もちろん、「等しくなるものではない」とは思いますが、この例のように大きくかけ離れてしまうことも可能性としてはあるということなのでしょうか。 まとまりのない質問ですみません。 どなたかご助言よろしくお願い致します。

  • 日経225先物につられて少し遅れで株価が上下する

    日経225先物につられて少し遅れで株価が上下する(もちろん絶対ではないようですが)と本で書いて あるのですが先物は何に対して上下するのでしょうか? なんとなくでいいでもいいので宜しくお願いします。

  • 株価の上下について

    宣伝がよくされてるので、早速NISA口座開設の手続きを取りました。 株式売買の手数料が無料なんですね、びっくりしました。 それはさておき、株価の動きについて質問させて下さい。 yahooファイナンスでコロワイドの株価の動きを見ましたが 株価が600円くらいの時もあったようですが ここまで上昇した原因というのは何でしょうか? NISAが始まるので先買い?で 上がってる可能性があるとネットで見かけました。 例えば株価が落ちた時に買うのは危険なのでしょうか? さらに落ちてしまうとか、 その他の問題ってあるんでしょうか? 基本は安く買って高く売る、ですよね? 当然ですが・・・。 また株価が落ちる時って会社の不祥事とか、経営難とか そんなイメージしかありませんが、その他落ちる原因はありますか? コロワイドは一年で4万円の優待なので、50万で購入しても 12年持ってれば(株価が下落してなければ)元取れますよね? そこまで会社の経営が健全になされてるのかどうかが問題ですが。 すみません、うまく表現出来ておりませんが 何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。 もちろん自己責任でやります。(_ _)

  • 上場ということと、株価の決まり方

    あまりに初歩すぎて知り合いには聞けない。株のカテにするのも恥ずかしい。それでこちらでお訊ねします、どなたか教えて下さると嬉しいです。 1)上場するということは、株式を公開して誰でも自由に買って下さいということですよね?  これのメリットは、業績や将来性次第で株価がうんと上がり、つまりは会社の運用資金が潤沢になる(可能性がある)ということでしょうか。上場するためには審査があるから、ある程度信用のおける企業ということで、ハクがつく、というような理解でよろしいでしょうか。 有名な企業でも上場しないところがあるようですが、これは経営を一部の人間で握ったままにしておきたい(上場の条件としてある程度の数の株主が必要、というのがあるようなので)、つまりは金はいらないから乗っ取られたくない、ということかなと思いますが、どうでしょうか。 2)株価って、その日の取り引きで決まるんですよね? 売り手が多いと下がり、買い手が多いと上がるというのは、常に「せり」をして決めるんですか? たくさんの株を並行して売買するんですか? それとも順番? どうやって瞬時に株価が決められるのか、どういう仕組みなのか教えて下さい。 難しい用語は抜きで教えていただけると有り難いです。よろしくお願いします。

  • 株価の上下はその会社に影響があるんですか?

    それぞれの企業は株価の上下を気にするようですが、株価の上昇・下落はは本当にその企業に影響があるのでしょうか? 株価が上がれば、社会的に認知されるとか有名になるなどの効果があるでしょうが、実際の資金は株主A→Bに移るだけです。社長以下の経営陣が大株主だから大儲けして会社に資金も注ぎ込めるということでしょうか? 実際に企業が新工場を建設する場合は内部保留の資金か銀行の融資を受けるかでしょう。 会社にとって株価の上昇・下落はどうでも良いような感じがします。 どなたか私の疑問を晴らしてください。