• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通話できる大画面タブレットありますか)

高齢者との通話に最適な大画面タブレット

bardfishの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

ありますよ。 ASUSというメーカーからSIMロックフリーの8インチと7インチの通話可能タブレットが出ています。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1008886.html ZenPad7.0の方は少し古くなりますがZ370KLという型番で通話SIMが使用できるモデルがあります。 私が使用しています。 通話SIMが使えるということは、090/080などの携帯電話の番号が使えるということ。 SkypeやLINE電話のようなデータ通信を使用した通話が使えればいいというのであればLTEモデルというタブレットで十分です。 LTEモデルのタブレットはASUS以外からもたくさん出ています。 家電量販店に行って店員に聞いてみましょう。 ただ…PCを遠隔操作でとありますがWindowsなんですよね。 Androidだと出来るのかな? そのへんは確認しておいたほうがいいですね。 Androidで無理というのならLTEモデルのWindowsノートパソコンのほうがいいかもしれません。 充電は誰がするの?という疑問も残りますから。

TAKAKOTA
質問者

お礼

アンドロイド端末の遠隔操作を今調べてます。LTEというのは知りませんでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • このタブレットで外出先で通話できますか

    このタブレットで、外から通話できますか? 下記のタブレットを持っております (Wifiで家の中でのみ使用しておりました) ソニー Xperia Z4 Tablet SGP712 ストレージ32GB チューナー:無 SIMスロット:なし / 対応通信キャリア:非対応 可能な場合、最安プランを教えてください。 ※通話は一か月に5分未満です。 SIMスロットが無いです wifiレンタル機器を外付けで接続して、LINEやSKYPEなどで通話するくらいしかイメージがわきません。 普通にスマートフォンを買った方がよいでしょうか。 ただ通話は月に5分未満で、買ったとしてもほとんど置物です 現在もっているsoftbankのガラケーの携帯が月2千円ちょっとですが、 その5分のために2千円は勿体無いといつも思っていました。 そしてその携帯が先日壊れました。

  • WinからAndroidへの遠隔操作

    実家の母親が高齢で、なのでSkype用においてあるAndroidタブレットをWin PCから遠隔操作したいです。 逆は簡単に出来るのですが、タブレットあるいはスマホを操作できるシンプルなアプリを探しています。 要は、タブレット側のデスクトップをPC側で操作できれば何でもいいのですが、どうも上手く行きません。 Teamviewerもこの用途向けのHostと言うのを試しましたが上手く行きません。 簡単なアプリ、操作法をどなたか御教授ください

  • タブレットはスリープ時でもスカイプ着信しますか

    PCはスリープしたとき電話をかけられても反応しません。 スカイプでIPHONEとビデオ通話できるだけのスペックが合って、1万円以下の端末を教えてください。 また、SIMカードがなくてもWIFI環境があれば使えるとして店でスマホの中古が売られていますが、中古タブレットと中古スマホはこの使い道ではどっちがベターでしょうか。

  • おすすめタブレット

    家で、wifiを利用してタブレットを使用したいと思っています。 ファーウェイ「MediaPad T2 8 Pro(Wi-Fiモデル)」の購入を考えています。 やりたいことは、LINE ネット検索 スカイプのビデオチャット ユーチューブの動画をみる アプリでゲームをする(ぷよぷよやテトリス系の早いもの) です。 このタブレットはむいていますか? 動画やゲームがカクカクしていたら意味がないので・・・。 ほかにおすすめあればおしえてください SIMは不要です

  • TV画面をwifiで飛ばしてタブレットで見たい?

    「HDD内蔵のTV」で録画と生放送を同時2画面で見ているのですが、5mほど離れて文字が小さいため、その状態の画面のままでよいので「USBのないタブレット」または「プロジェクター」で手元で見たいと思います。 そのTVはHDMI入力はありますが、出力は「赤白黄+S」のみですので、「TVキャプチャー」+「USB・wifi」が必要になりそうですが、タブレット(プロジェクター)側も含めて製品例はどのようなものがあるでしょうか? また、その「wifi」はルータがなくてもアドホック接続できるのでしょうか? ドングルレシーバーというものを見つけたのですが、他に簡単な方法はあるでしょうか?

  • タブレットがWiFiに接続できない

    Lenovo TAB2 501LVというタブレットをヤフオクで購入しました。   ・Wi-Fiでしか使用できない為、Wi-Fi環境にてご利用下さい。 という注意書きがありましたが、どうせ家の中(WiFi環境)なので問題ないと思い購入しました。   到着後WiFi接続しようとしましたが 「認証に問題」 と表示されWiFiには接続できませんでした。 タブレットは初めてなのでよくわかりませんが、SIMカード(USIMカード)がないとWiFi接続できないのでしょうか? (USIMカード、SDカードとも入っていませんでした)   もし、そのSIMカード(USIMカード)が必要ならばSoftBankのお店に行って購入するしかないのですか? よく聞く「格安SIM」とかはダメですか?   OSはAndroid キャリアはSoftBankです。   よろしくお願いします。

  • 入院中の母とタブレットで会話するには

    癌で母が入院しています。 状態を担当医、看護師に言葉で聞くことはできますが、タブレットを渡してもらって会話をしたり、せめて顔だけでも見たいと思っています。 よく、テレビで、タブレットで会話している場面をみますが、スカイプを使っていますか?ラインですか? それと、LTE対応のタブレットである必要がありますか? 他に簡単な方法があれば教えて下さい。 病院にはWIFIはありません。よろしくお願いいたします。

  • docomoのタブレット 画面が真っ黒な状態

    閲覧 有り難うございます。 私は機械音痴の上、理解力に劣ること、英語能力もない(ロ-マ字も怪しい)状態なので、不十分な質問になりますこと。お許し下さい。 私はdocomoのタブレット、SO-03Eを利用しています。 先日からタブレットの調子がおかしくなりました。電源を入れると画面に何か(英語なので分からないです)に対応していないと、表示されました。待機するか操作の終了のOKか、どちらかを選ぶようにとあります。どちらを選んでタップしても、画面は変わらず、その表示がされたまま電源を落とさずタブレットを放置していたら、以前はアプリが表示されて、利用が出来ました。 ところが昨日の夜から長押しで電源を入れてd tabuと表示されて白い数個の点がついても、画面が真っ黒な状態です。タブレットは常に充電しています。充電のコンセントをタブレットに差し込むと、真っ黒な画面にうっすらと充電中のマ-ク(?)のようなもの(オレンジ色)が、一瞬表示されるけどすぐに真っ黒になります。 故障しているのか電話で聞こうにも、遠隔サポートのアプリが表示されません。 またショップに行こうにも、私は現在体調を崩していて歩くことも独りで外出が出来ず声も出来ません。 この状態はいくら充電しても故障しているのでしょうか?

  • Androidタブレットのスペック

    nextbook Premium7 Next7P12 のような1万円くらいのタブレットで skypeやoovooのようなビデオチャットを行いたいと思っています。 Androidはまったくわからないので、 スペック的に画面がカクカクしてしまうでしょうか? どれくらいのスペックのタブレットが必要でしょうか?

  • 携帯・タブレット・家ネットを安価に

    一人暮らしを始めようと思っています。 初め家電話を引こうと思っていましたが、携帯があればいいのでやめました。 ネットはするので、いずれかのプロバイダと契約しようと思いました。 しかし、最近出先でタブレット端末があったらと思うことが多くなり、購入を考えています。 その際、やはり常時接続で月額定額の回線契約が要ります。 となると、家でネットするときのプロバイダと、タブレットのプロバイダと2つも払うのは嫌なので、兼ねたくなります。 今入っているプロバイダ(大手)は、外では駅とマクドなど場所が限定されているのでNGでした。 たいていの大手はそうなんですかね? 調べてみるとwimaxという会社が家でも出先でもどこでも使えるプロバイダのようですが、 回線速度が遅いとかプツプツ切れるとか、あまり使えないようです。 携帯での通話と、タブレット端末の外での使用と、家でのがっつりパソコンを使ったネットとの3様態を、もっとも安くすませるには、どの会社のどんなプランの組み合わせがお勧めですか? 私に必要な環境 ・携帯…番号は何でも構わない。ピッチでも。二つ折り携帯でもスマホでも構わない。 ・タブレット…仕事でエクセルやPDFデータを見るため大きな画面が必要なので、スマホでは兼ねられない。 ・家ネット…15インチの画面&しっかりしたキーボード&クラウドではない保存方法が必要なので、タブレットでは兼ねられない。 これらの通信料のうち2つを一緒にしたり、あるいは3つとも一緒にしたりして安価にすませるいい手はないでしょうか。 追記:タブレットにskypeを入れたら電話も兼ねられるような気がしましたが、 確かskypeから一般電話にはかけられても、一般電話からskypeにかけてもらうことはできないので無理ですよね。