• ベストアンサー

【電気工事の間違いが分からないので誤りを教えてくだ

【電気工事の間違いが分からないので誤りを教えてください】 「 定格電力が1.5kWのルームエアコンに供給する電路に、専用の漏電遮断器を取り付け、合成樹脂管工事で配線し、エアコンと直接接続した。 」 答えは誤りだそうですがこの施工のどこに不備があるのか教えてください。

  • 業界
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.2

此の前、来た 電気屋さんが 露出で、ないと 駄目 と、 言って、られましたよ?

posttruth2017
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます 本当なの?

その他の回答 (2)

  • AnataO192
  • ベストアンサー率28% (162/562)
回答No.3

>答えは誤りだそうですがこの施工のどこに不備があるのか教えてください。 ↑ 答え:この問題を(考え)作った人がアホです。 問題に不備がありすぎ。 >1.5kWのルームエアコンに供給する電路に、専用の漏電遮断器を取り付け、合成樹脂管工事で配線し、エアコンと直接接続した。 ↑ 動力電源の室外接続の場合もあるし、何を間違いと言いたいのか、アホですね。 「いやいや単相100/200Vの家庭用ACコンセント仕様ですよ」とか言い出しそうだね。 アホぶりをあげればいくらでもあるが、樹脂管なのに配線かよ、配管ですね。 配線なら電線の種類くらい書いておきましょうと、なりますね。

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1091/2273)
回答No.1

関連するQ&A

  • オフィス用エアコンの電気工事

    近いうちに、オフィス用のエアコンを2室で4台取替します。 1室173m2で6馬力2台+2馬力1台、1室70m2で5馬力の予定ですが面積当りの馬力は、こんなものでよろしのでしょうか。 また、今回の工事でエアコンを冷専から冷暖に変更して馬力も少しアップするので漏電遮断器のアンペアも上げる必要があるのでしょうか。 よろしくお願いします。 低圧契約容量 21kw 力率80% 漏電遮断器3P100A 冷房定格の合計 49.5kw (取替以外含めて) 暖房定格の合計 52kw

  • 2級電気工事士の筆記試験問題で質問があります

    下記の過去問に疑問があります。 D種接地工事を省略できないものは。ただし、電路には定格感度電流30[mA] 動作時間が0.1秒の漏電遮断器が取り付けられているものとする。 ハ 乾燥した木製の床の上で取り扱うように施設する三相200[V]誘導電動機の鉄台。 まずそもそも省略条件の一つとして、漏電遮断器の定格感度電流は 15[mA]以下だったはずです。それに対地電圧が150V以下の乾燥した場所という 条件もあるのに、なぜ三相200Vの対地電圧があるのに、乾燥しているという 条件だけでハの答えが不正解なのかが分からないです。 この問題に関しては、そもそもコンクリートの記述がある「ロ」で正解だったんですが 全然合点がいかないです。詳しい方の解説をお願いしたいです。

  • 三相のエアコンの電気工事に関する質問です。

    少し古い三相のエアコンの電気工事に関する質問です。冷房運転電流23.6A 冷房電力7.44Kw 力率91% 圧縮機5.5kw 送風機 0.75kw という仕様になっています。配線遮断器等がこのエアコンよりも以前の古いのままで使われており、今回、改修しようと思っています。そこで質問ですが、古い70μFの進相コンデンサがついているのですが、この力率のエアコンにこれって必要なんでしょうか。

  • 電気工事

    初めまして、私は電気工事店で働いているものですが、この度焼き肉屋の工事をする事になりまして動力の事が解らないので困っています。設備としまして、電気オーブン 三相200V容量6.6KVA(19.1A)消費電力5.9KW、食器洗浄機三相200V容量5.1KVA(14.8A) 最大運転電流13.9A電動機定格電流2.3A始動電流1.1A 電動機定格消費電力515W(力率65%)電熱装置定格消費電力4020W最大消費電力4535W、冷凍冷蔵庫三相200V容量0.88KVA(4.4A)運転電流1.4A電動機定格電流1.0A始動電流5A電動機定格消費電力325W(力率93%)電熱装置定格消費電力656W冷却時消費電力407W霜取時消費電力656W放熱量630W、パッケージエアコン冷房能力14.0KW定格消費電力5.35KW運転電流18.0A力率86%暖房能力16.0KW定格消費電力5.27KW低温能力11.8KW低温消費電力4.43KW運転電流17.7A、シロッコファン公称出力750W消費電力650W最大負荷電流2.4A 起動電流19.3A、以上の設備になります、どなたか、電線、ブレーカー、コンデンサ等の計算方法を知りたいのですが宜しくお願いします。 

  • 必要な工事は?

    動力の機械を増設することになりました。電気屋さんに見積もりを頼むにしても、どのような工事が必要なのかを先に知っておきたいので質問させて頂きます。 現状 [メーター]→[40A漏電遮断器(屋外BOX)]→[30A漏電遮断器(室内BOX)]→[機械(1)8KW/27A] です。これに [機械(2)2kw/21A(始動電流)]と[機械(3)5.5kw/20A]を増設しようと思っています。 厨房機器ですので、各々が動く時間は決まっていませんが、始動が重なる場合もあります。 電線の許容電流は80Aはあるようですので問題はないと思います。 そこで、 (1)漏電遮断器の取替えが必要なのでしょうか。 (2)各機器ごとに遮断機が必要なのでしょうか。 (3)増設の際に使う電線はVVFなどではなく、高価なものなのでしょうか。 (4)アースは既設の線につなぐようになるのでしょうか。 以上四点を御願い致します。

  • 電気二種の試験で納得いかない部分があります。

    100Vの屋内配線の工事として、 「点検できる隠ぺい場所で、湿気のある場所の合成樹脂線ぴ工事」は「不適切」だといいます。 合成樹脂管(CD管以外)はどの場所でも施設可能なのになぜ「線ぴ」だとダメなのですか? あとは、スパークなどによる爆発があるような「危険な場所」における工事、 すべての場所で「金属管工事」「ケーブル工事」がよくて、一部、爆燃性粉じん、可燃性ガスの存在する場所で「合成樹脂管工事」がダメなのはなぜですか? スパークが起きやすいのは明らかに金属管やケーブルのような気がするのですが。

  • 【電気工事】「なんで金属管にOW線を使ったらダメな

    【電気工事】「なんで金属管にOW線を使ったらダメなの?」 OW線って絶縁電線なので別に使っても良さそうなのに。 OW線って合成樹脂管にも使えませんよね? 使ったらどんな危険性があるんですか? 過去に使ってヤバい事故が起きたから禁止されているんですよね?

  • 線ぴ工事

    電気工事士の説明書に、金属管線ぴ工事・合成樹脂線ぴ工事とあるのですが、電線を通す溝と理解はしたのです正しいでしょうか?「ぴ」の部分がひらがななので、意味が分かりません。漢字を教えてください。

  • 【電気工事】アウトレットボックス(ジョイントボック

    【電気工事】アウトレットボックス(ジョイントボックス)の接地処置について質問です。 住宅の場合は分電盤に漏電遮断器と過電流遮断器が付いていますよね。 で、配線時にアウトレットボックス等の接続箱を使った場合に、アウトレットボックス(ジョイントボックス)にボンド線(裸軟銅線)またはラジアスクランプを付けて接地処置をすると書かれているが、 水気がない場所で電気用品安全法適用の定格感度電流が15mAで動作時間が0.1秒以内の漏電遮断器を分電盤の漏電遮断器に使っていれば、アウトレットボックス(ジョイントボックス)の接地処置は不要ということですか?

  • 【電気工事】電話線の弱電流電線と他の電線を同じダク

    【電気工事】電話線の弱電流電線と他の電線を同じダクト内に入れて通す場合は、 合成樹脂管に別々に入れて、 接続部はボックスに入れて、 さらに「堅牢な隔壁で2つの合成樹脂管を隔たせる」必要がある。 この堅牢な隔壁が必要なのは接続部のボックス同士が横になった時だけの話ですか? 接続部のボックスが同じ位置に来ない場合はボックスだけで堅牢な隔壁は不要? それとも合成樹脂管が通っている間に全部に堅牢な隔壁という隔離板が必要ってことですか? あと堅牢な隔壁って何で作るんですか? 厚い鉄板とか合成樹脂管との間に入れなさいってことですか? 堅牢な隔壁がどんなものなのか何を間に入れておけば良いのかさっぱり分かりません。