• ベストアンサー

習字の見本に「雛」が載ってない

文字が下手なので習字の見本用の 常用漢字・人名漢字辞典(2,111字)を借りてきたのですが 昨晩見本を見ながら書こうとしたところ 「雛」という漢字が掲載されて無く止まってしまいました 「雛」という漢字は通常使わないって事でしょうか? 別の漢字を使うのでしょうか?その場合なんの漢字を使うのですか?

  • 書道
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SRLeonard
  • ベストアンサー率56% (179/316)
回答No.1

常用漢字と常用漢字以外の人の名に用いることのできる漢字を合計すると、2700文字以上になります。 したがって、その本は、常用漢字と常用漢字以外の人の名に用いることのできる漢字の全てを網羅しているわけではないということです。 たまたま、「雛」は掲載されなかったのでしょう。 >「雛」という漢字は通常使わないって事でしょうか? なにをもって「通常」と評価するかは、様々な視点があるかと思いますが、常用漢字ではないので教科書等では使用されていないのではないかと思います。 それ以外の書籍等では、例えば「ひな祭り」「雛祭り」「雛(ひな)祭り」等のいずれの記載も特段レアケースとは言えないと思います。 ただし、人の名に用いることはできるので「雛」を含む氏名の方を表記する場合は、「雛」の字を用いて、他の漢字を使うようなことはありません。

kanirobo
質問者

お礼

ありがとうございます。そう言えば以前「雛祭」の写真を撮り PCで雛祭と変換しようとしたところ「ひな祭り」にしか変換できず 「雛」と「祭り」で分けて入力したのを思い出しました。 他の先生の見本を使うと書体が変わって違和感が出ますので 掲載されてない漢字があると不便ですね。

その他の回答 (1)

  • kingcole
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.2

http://kakijun.jp/page/1833200.html を参考に・・・

kanirobo
質問者

お礼

ありがとうございます。見本の先生が独特な書体で雛だけ書体が変わってしまうのも変なので当て字や平仮名を使うしかなさそうです。

関連するQ&A

  • 習字の名前の事なんですが....

    私は習字がとても苦手です。ですが今度習字を書かないといけません。文字の見本はあるのですが、自分の名前の見本がありません。無料で自分の名前を習字の字で印刷することはできないのでしょうか......ちなみに多分、私のパソコンにはワープロなどの機能はついていませんどうすれば良いでしょうか。

  • 習字・子供用の字も書いてみたい!

    小3の娘と、近所の習字に通い始めてはや9ヶ月。 子供は漢字・ひらがなで構成された3文字を、私は大人の部で、5文字の楷書・行書・草書、その他「かな」と、毎月の流派発行雑誌に掲載されている実用ペン字(漢字のみ6文字これは自宅で自習)を習います。 楷書においては、字のバランスを習得でき、普段ペンなどで書くときにも役に立ちます。反面、ひらがなは習っていないので、普段書くときにもバランスが悪く、自信を持って書けません。 先生は50代女性。ペン字や楷書より、行書・かなの方が面白いよ!と勧めてくるタイプです。(芸術肌?) 先生の字は素晴らしく、子供用のお手本でも見惚れてしまうほど。私は子供時代にほとんど習ってないし、ぜひ子供用の手本(ひらがな)でも練習したい!と思うのですが、先生に迷惑なものでしょうか? ペン字にも役立つ気がするのですが。 ペン字をやっているのは私だけで、先生は初め『手を広げすぎても・・』と勧めませんでした。でも習字を習う目的が字をきれいに書けるように・・だったので、やりました。生涯学習が目的なので、根を詰めすぎることもなく、全種類、毎月何とかやれています。 確かに習字はペン字に結びつかないかも。でも毎回の稽古で無心になり集中することが、私の人生の何かに役に立っている気がします。(師範になろうという目的ではないです) 子供用の字を書くことについて、習字に関することなんでも、アドバイスください。

  • 習字ってどうなんでしょう?

    お世話になります。 今月4歳になる息子がいます。 私自身4歳から10年間お習字を習っていた過去がありぜひ息子にも習わせたいと考えています。 4歳なのでそろそろ文字の読み書きの練習も始めさせたかったのでお習字は読み書きも覚えられて字も綺麗になるし丁度いいかな?と思っているのですが実際お習字をしていれば自然と読み書きって覚えてくるものなのでしょうか? 読み書きでき文字に親しみや興味を持つきっかけになれば良いな程度に考えているのですがどうでしょうか? またきっちり4歳からスタートは早すぎるでしょうか? (私は4歳半からのスタートでした) 私自身は幼稚園ですでに読み書きを習っていたのでまったく検討がつきません。 息子が通っている保育園では読み書きを教える事がないようなので、今のうちから・・・・と思っている所です。 宜しくお願い致します。

  • 可愛い字になりたいので、参考になるものをおしえてください

     お習字を習っていた癖で右上がりのおじーちゃんが書くような字を書いてしまいます。  若い女の子が書く可愛い字になりたいんですが、 参考にするようなものがなくて大変困っています。みなさんどうやって身につけたんでしょうか? (今、女子高生が使っているヘタ文字の事ではないです!!)  見本にするような字が(できれば多く)載っているものがあれば教えてください。

  • 子供に習字を習わせたい

    こども(4歳)に習字を習わせたいと思っています。ひらがな、カタカナ、簡単な漢字の読み書きは出来る状態です。習わせるタイミングは何歳位が良いのでしょうか?あまり早く始めても遊びになりそうで...。それと毛筆より先に硬筆から始めたほうが良いのでしょうか?字がきれいだと特な事が多いと思うので、ぜひアドバイスください。

  • 螺という漢字について

    螺という漢字は「ラ」以外に読み方があるのでしょうか?また私が調べた常用漢字、人名用漢字には掲載されていなかったのですが人の名前に使用する事は可能ですか?漢字に詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 戸籍上の漢字と普段使用の漢字が異なる場合

    男の子の赤ちゃんの名前を「れん」にします。漢字なんですが・・・ 漣(レン さざなみ)この字は人名用漢字ではないので、名前には使用できません。 しんにょうに点がもうひとつある字は人名用漢字になりOKなんですがパソコンではでません。 戸籍では「漣」のしんにょうに点を付けた字で提出して、日常は「漣」で通そうかと・・・。 戸籍上の字と、常用の字が異なっても特に不都合はないでしょうか? ご存知の方がおられましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 漢字検定準1級

    漢字検定の準1級を受けようと思っています。参考書として、漢検から出ている過去問題や完全征服、必携などは買ったのですが、3種類の辞典(漢字辞典、常用漢字辞典、四字熟語辞典)は必要でしょうか?人それぞれだとは思うのですが、受けられた方や勉強している方の意見を聞かせてください。

  • 戦後の漢字表の変遷の詳細を教えてください

    昭和21年に当用漢字表が制定されてから、現在の常用漢字表に至るまで何度かの改定が為されていますよね。 実は、その改定内容の詳細を知りたいので、もし、分かるような書物かサイトがあれば教えて頂きたいのですが。 特に、当用漢字から常用漢字に変わった時に、追加・削除された文字や、学年間の配当文字の移動は、時代の流れが読めるような気がして、大変興味があります。 現在の常用漢字と学年別配当文字は分かるので、改定部分だけが分かれば良いのですが。 尚、人名漢字についての記述は無くても結構です。

  • 常用漢字表,学年別漢字配当表,人名用漢字表はどうあるべきだと思いますか

    常用漢字表,学年別漢字配当表,人名用漢字表はどうあるべきだと思いますか。