• ベストアンサー

死亡保険金と申告

家内が今年死亡したので、生命保険金が給付された。 確定申告をしなければならないでしょうか? 条件 (1)給与総支払額が700万円  死亡した家内(専業主婦)と中学生小学生の子供2 人   今までは、源泉徴収のみでした。 (2)生命保険は、契約者夫・被保険者配偶者・受取人  夫  1000万円 ・税金は概算でどのくらいになるのでしょう? ・申告しないということは可能でしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

死亡保険金を受け取ったときは、契約者・受取人・被保険者の関係によって、所得税や贈与税・相続税の対象となります。 ご質問の場合は、契約者(保険料の負担者)と受取人が同じですから、一時所得となり、給与所得などと合算して所得税の対象となります。 従って、来年の2月16日からの確定申告の時期に、確定申告をする必要が有ります。 なお、一時所得は次のように計算されます。 (保険金+配当金―払込保険料総額-特別控除50万円)×1/2 保険会社から計算書が送られてくるはずです。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1750.htm

関連するQ&A

  • 生命保険の死亡給付金への税金は?

    夫である私を受取をとし、妻が自分に掛けていた生命保険の死亡給付金を受取りました。 この死亡給付金にも税金が掛かるのでしょうか? 保険加入の際には、5000万円までは無税と聞いたと記憶しているのですが。  

  • 確定申告について

    確定申告について質問です。 2010年6月に寿退社をしました(現在無職、7月~9月まで失業給付あり)。その際、源泉徴収票と退職所得の源泉徴収票特別徴収票をもらいました。(給料135万円程度、源泉徴収額2万8千円程度、退職金額40万円程度、徴収額0円、あと生命保険料控除証明書あり) この場合は、退職金の確定申告はせず、給与所得の申告のみでいいのでしょうか。また、主人の配偶者特別控除にはならないですか。  ちなみに、退職後(主人の扶養に入るまで7月~10月)国民保険料と年金を支払いましたが、これも申告でしょうか? 無知で申し訳ありませんが、ご回答をお願い致します。

  • 保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書

    家内がパートに出て、パート先から平成24年分 給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書を貰ってきました。今まで、パートに出ても年間数十万くらいの稼ぎでしたので、問題なかったのですが、今回は、フルのパートで年間130万くらいになる様ですので、これの記載を間違えない様にしなければならず、初めての事なので、記載方法、御教示下さい。 (1)この申告書はパート先で家内の名前が書かれています。この申告書の右の欄の給与所得者の配偶者特別控除申告書の配偶者の氏名は、夫の自分の名前を書くのでしょうか?また、合計所得金額は24年分を記載するのでしょうか(まだ、24年は終わっていないですが。。。)? (2)生命保険料控除は、当方が会社の保険で家族契約で加入できる分のみ当方の支払いで加入しています。一般の生命保険料・介護医療保険料・個人年金保険料などの項目は、家内は支払っていないので、0円でいいのでしょうか? (3)右下の社会保険料控除は、あまり意味がわからない(家内の給与からひかれている?)のですが、ここも0円でよい?

  • 確定申告書の提出について

    源泉徴収票の現状ですが 夫は支払金額816,600円で源泉徴収税額6,160円、控除対象配偶者無 妻は支払金額4,480,650円で源泉徴収税額43,700円、控除対象配偶者無、扶養親族(子、母)有 夫は約20万円の生命保険支払有り 家族全員で約50万円の医療費支払有り ここで質問ですが (1)夫は生命保険料控除が行なわれなかったので単独で確定申告する。(所得税は全額還付と思われる。) (2)妻は夫の所得が少なかったので、控除対象配偶者有にするとともに医療費控除を追加して単独の確定申告をする。 以上のことを考えたのですが、(1)(2)とも可能でしょうか。

  • 生命保険の死亡給付金について

    生命保険の死亡給付金について 新たに生命保険の加入を検討しているのですが、自分に万が一のことがあった場合に残された家族が十分に生活していけるだけの死亡給付金って、どれくらいの金額でしょうか?私は41歳で妻46歳、子供無し、家賃8万円の借家住まいです。私は年収1000万円くらいで妻は専業主婦です。

  • 死亡保険金の税区分について

    父が亡くなり、父が生前勤めていた会社がかけていた生命保険の死亡保険金が、母に入ってきました。 (1) 契約者(保険料負担者)=会社  被保険者=亡父  受取人=母 となっていたようです。 また、これとは別に、母が亡父へ、生命保険をかけており、そちらも母に入ってきました。 (2) 契約者(保険料負担者)=母   被保険者=亡父  受取人=母 です。 (1)と(2)の死亡保険金は、私が調べた限りでは、どちらも所得税(一時所得)となる気がするのですが、それで間違いないでしょうか? (特に、(1)の保険金は、契約者が法人なので、死亡保険金も贈与税ではなく所得税となるという見解ですが、合っていますか?) 重ねがさね申し訳ありませんが、上記保険金に対する税金は概算でどれくらになるかも教えていただけないでしょうか? (1)の保険金は約360万円、(2)の保険金は約400万円、母の給与所得はおおよそ250万円前後(250万円は超えない見込み)で、ほかに所得はありません。

  • 死亡した夫の医療費控除

    主人が2009年2月に亡くなりました。 私も夫の暴力で怪我をしていて、3月現在で、亡くなった主人と私の医療費は合計で10万円を超えそうなので、2010年の医療費控除の確定申告はしたいと思ったのですが、いくつか疑問があります。 1)死亡した夫と、旧姓に戻った妻と合算で10万円を超えるということで、医療費控除の確定申告をしても大丈夫なのでしょうか? 苗字が違うけれど大丈夫なのかという疑問です。 2)夫が死亡していて、2009年の給与はほとんどないのですが、申請する場合は源泉徴収が必要とのことですが、夫の職場に2009年度分の源泉徴収をもらわないといけないのでしょうか? 3)保険金で補てんされる場合はその金額を差し引くようですが、夫は事故にあってその日のうちに亡くなり、死亡保険金がおりるようですが、入院保険金などはおりていません。 死亡保険金も補てんの対象となるのでしょうか・・・? ご存じの方、ぜひアドバイスしていただけないでしょうか。 まだまだ先の話とはいえ、旧姓に戻すと申告できない(そんなことはないのかもしれませんが)ですと、旧姓に戻すタイミングも考えないといけないと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告の生命保険料控除に関して

    確定申告というものを初めてしています。 給与所得者なのですが、源泉徴収表には 生命保険料の控除額として ¥50000 とありますが、個人的に 東京都の共済生命保険に加入しています。この共済生命保険料を、5万円に足して 記入するのでしょうか? なにしろ お金のことは苦手で よくわかりません。 でも、がんばって 自分で申告しょうとおもいます。 どうぞお教えください。

  • 初めての確定申告

    昨年4月に結婚しました 確定申告をしようと国税庁HPでやってみましたがまったくわかりません大体いくら位還付されるのかおしえてください!!!大まかな金額ですが主人の収入830万、給与控除後630万、源泉徴収額57万・社会保険料100万。生命保険料控除10万です。控除対象配偶者は無しとかいてあります。主人のアルバイト収入80万源泉徴収5万です 私の結婚後のパート代は52500円です所得控除の額38万源泉徴収額0とかいてあります。結婚前は私は会社員で支払い120万源泉徴収額53000円社会保険料42000円でした まったくちんぷんかんぷんです・・おねがいします。

  • 夫の確定申告について質問です。

    夫の確定申告について質問です。 夫は会社員で、昨年年末調整を行いました。その後貰ってきた源泉徴収票に誤りがあり(控除対象配偶者に妻・私の名前の記載がありましたが、昨年は私は税金面では扶養に入れる収入ではないのでここに名前がある事はおかしいですよね)再度確定申告へ行きます。 国税庁のHPから入力できて印刷できるという事を知り入力していきましたが、還付ではなく徴収で金額が出てしまい、今まで年末調整でしていただいた時は還付でしたので私が何か間違っているのかと思いお聞きしたいです。 源泉徴収票にそって入力していきました。ちなみに確定申告書Bでの用紙です。 源泉徴収票の支払い金額の支払金額3732469円→確定申告書の「収入金額」の給与に同金額入力 源泉徴収票の給与所得控除後の金額2445600円→確定申告書の「所得金額」の給与と合計に同金額入力 源泉徴収票の社会保険料等の合計額446573円→確定申告書の「所得から差し引かれる金額」の社会保険料控除に同金額入力 源泉徴収票の生命保険料の控除額37140円→確定申告書の「所得から差し引かれる金額」の生命保険料控除に同金額入力 確定申告書の基礎控除に380000円で合計が863713円 源泉徴収税額が60000円で入力 ・・・と長くなりましたが、そのまましたがって入力していった結果、納税額が19000円となりました。 先ほども申しあげましたが、今まで納税となった事はないのでなんでだろうと考えたのですが、もしこの納税というのが間違っていなければ、昨年は私が途中から健康保険の扶養に入った事と生命保険に入った事が関係あるのでしょうか? 確定申告をするのがはじめてですので自分なりに作成した用紙があっているのか少し不安です。

専門家に質問してみよう