• ベストアンサー

駅、街頭の外国語表示

最近特に駅や街頭の表示に英語、韓国語、中国語などが目立っているように思います。 ところで、ヨーロッパやアメリカ諸国では、どんな具合何でしょうか。たとえば、ドイツやオランダで、駅の表示などは英語が現地語が一緒に表記ざれていますか? 私個人的には、ドイツではドイツ語しか使わないようにしておりましたので、気付かなっかな?なんて思っていますが。 オリンピックがあるからって、そんなに気にして外国語を使わなくてもね。

  • wy1
  • お礼率63% (35/55)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lupin__X
  • ベストアンサー率82% (278/336)
回答No.1

必要に応じて外国語表示を使ってます。当たり前のことですが。 外国からの観光客のトラブルを減らし、観光収入を増やすため。 空港駅と中央駅は、英語表記が多く見られます。 根本的に、ラテン文字を使う国とそれ以外の国では違います。 ラテン文字は、国語に使ってない国の人でも大抵は読めます。 (正確でなくても「ローマ字」レベルで) ラテン文字なら、地名が、全くわからない状況が少ない。 なまじ、読めそうなため、ローテンブルク違いに行った話。 Rothenburg ob der Tauber と Rotenburg an der Fuldaと Rotenburg (Wümme)と Rothenbürg https://togetter.com/li/1043551 「ロマンチック街道」は、日本語看板ありまくりだそうで。 http://space-mountain.cocolog-nifty.com/photos/romantic/photo_2.html http://4travel.jp/travelogue/10693849 ツークシュピッツェにも日本語表示あります。 http://britannia.xii.jp/travel/2007/02-02.html 私は、この登山鉄道の日本語を見て、少しがっかりでした。 鉄道駅の出発案内のタイトルは、外国語添えられてたりします。 Abfahrt 左に英語:Departure 右にフランス語:Depart http://www.geocities.jp/yasummoya/europe05/munchen/munchen.htm リヒテンシュタインの首都ファドゥーツ行きの道路標識は、 英語があります。→ VADUZ NEXT EXIT http://jp.depositphotos.com/89669348/stock-photo-vaduz-road-sign-against-clear.html 旧ソ連の国々は、バルト3国を除き、ロシア語が共通語的に残ってます。 ジョージア(救命グルジア)の首都トビリシのバスターミナル http://cotobaila.ciao.jp/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%81%8A%E3%81%B0%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%9B%BD%E5%A2%83%E8%B6%8A%E3%81%88%E8%A2%AB%E5%AE%B3/ ウクライナやベラルーシの通りの名前は、現地語とロシア語併記でした。 鉄道等の自動券売機、イタリアでは、20年以上前から、6か国対応 だったのですが、最近は、ドイツなども多言語増えているようです。 ドイツ 券売機 http://silent-forest.cocolog-nifty.com/ht/2011/07/no99-d0e1.html フランスルーヴル 券売機 http://www.merci-paris.net/musee/louvre4.html 外の標識に限らず、家電等も、ピクトグラムという絵記号に統一表示化 が、世界的に進められてます。空港行きの飛行機マークとか。 また、EUでは、加工食品の成分表示は、販売する国の言語表示が されてます。

wy1
質問者

お礼

有難うござ。います。ドイツ旅行の際英語の表示にはほとんど気づきませんでした。出来るだけ英語を使わないようにしているからでしょう。

関連するQ&A

  • 外国人の第2外国語

    ふと疑問に思ったのですが、外国人の方は第2外国語としてどんな言語を勉強するのでしょうか? 日本だと第1外国語に英語、第2外国語としては中国語・韓国語・フランス語・ドイツ語などが多いですよね。 特に英語圏の方々のケースが知りたいです。(もしかして第1外国語しかやらなかったりしますか?) そういった情報がデータベース化されているサイト・書籍があれば紹介してください。

  • 第二外国語選択について

    大学の必修第二外国語の選択にフランス語、スペイン語、ロシア語、イタリア語、ドイツ語、韓国語、中国語の選択があり迷っています。 ほかの質問を見ていても実際に実用的なほど身にはつかないからどれでも変わらないという意見がたくさんあったのですが、せっかく学ぶからには使えるようになるまでがんばってみようかと思っています。 将来的に世界中を旅行したいと思っていて、特にヨーロッパにはとても興味があり、韓国語と中国語の選択肢は無いかなと思っているのですが、英語はもちろんとしてもうひとつ身につけるとしたらどの言語がよいでしょうか?ちなみに英語はさほど得意ではありませんorz

  • 街中に外国語の表示やアナウンス

    駅では日本語のアナウンスのあとに外国語(主に英語)のアナウンスが流れ、駅内の表示も英語など多国語の表記も併せて表示してあります。 日本以外の国でも、多国語のアナウンスや表示が普通にあるのでしょうか。私は海外に行ったことがないので海外居住や海外旅行の経験のある方、教えてください。

  • 第二外国語 履修

    この度、大学に合格することができました。 そこで、外国語の履修届けを提出しなければならないのですが、 ○英語+中国語 ○英語+フランス語 ○英語+ドイツ語 ○英語(英会話中心) ○英語(文法中心) でかなり迷っています。 私自身、語学という点ではなく、ただ国として興味があるのは ヨーロッパ諸国です。 世界史で勉強していくうちに興味を持ちました。 しかし語学の点では、どういうものかわからないし難しいと聴きました。 中国語は今最も需要があるそうですが、国際関係で働きたいと強く思うほどではありません。 それに、不謹慎ですが、中国はあまり好きではありません。(不快な思いをさせてしまったらごめんなさい) 私は英語があまり得意ではありません; 英語ライティングなどは苦手です。(文法など) そんな私にはどれが向いてるでしょうか?

  • 第二外国語の選び方

    今年から大学に通うのですが、第一志望の国文学に落ちてしまい 英語が苦手なのですが、英文学科に進むことになりました。 第2外国語は 中国語・韓国語・フランス語・ドイツ語・スペイン語が用意されています。 韓国語は日本語の語順に近いですが、韓国以外で使える機会が少ないのかなぁとも思います。 それから、舌がまけないのでドイツ語は苦労しますでしょうか。 なるべく将来役にたつものがやりたいです。 勉強してよかった点・やめておけばよかった点などありましたら教えてください。

  • 日本語の外国名についておしえてください

    恐らく江戸時代に外国の名前を日本語でどう呼ぶか決まったと思うのですが、少々わからない点があります。 English → いんぐりっしゅ → イギリス イギリスはこんな感じだと思います。 何故か英語という単語が国名になってますが、まあ当時ではそれが限界だったのでしょう。 アメリカはそのまんまですよね。 ロシアも結構そのまんまですよね。 オランダもホーランドだから、まあオランダでいいと思います。 一番わからないのは、ドイツです。 ジャーマニーが何故ドイツという呼び方になったのですか? ジャーマニーとドイツ、どちらも共通的な語がありません。 教えてください!

  • 外国語って何にしますか?

    4月から大学です。 外国語を選ぶのですが 英語一言語にするか 英語とロシア・インドネシア・スペイン・イタリア・ フランス・ドイツ・中国・韓国朝鮮語・ベトナム から選ぶかなのですが どれを選ぶか迷っています。 この言語のここがいいとかあるでしょうか?

  • 外国語

    今年の4月から大学に通うのですが、英語の他にもうひとつの外国語を選択しなければなりません。ドイツ語、フランス語、中国語、ロシア語、スペイン語、朝鮮語の中から選ぶのですが、アドバイスを仰ぎたいです。僕としてはアルファベットで表記されていて、文法も英語に似ているものがいいのです。これだ!と思うものが無いので。。。よろしくお願いします。

  • 日本はなぜ外国語教育にあまり力を入れていないのか?

    こんにちは。私たちは最初の外国語として中学校から英語を学びます。 一部、英語なんか勉強しても役に立たないと言っている人もおりますが、ここでは英語の苦手な人の愚痴として無視します。 さて、日本の公立の中学校では英語の授業が週3コマしかありません。これは少な過ぎます。(しかし、センター試験の英語だって満更易しくないので、その分 高校にしわ寄せが来ますが。) そして、大学までは多くの生徒は英語以外の外国語に触れる機会さえ与えられません。 数年前、高校での世界史の未履修が問題になりましたが、国際化を唱えるのなら 外国語教育にももっと力を入れるべきだと思います。事実、在日外国人の大半は英語を話しませんし、日本にとっても外交上重要な、中国、韓国、ロシア、タイ、ベトナム、インドネシアなどの近隣諸国はみな非英語圏です。 他の国の外国語教育事情を見ても、ヨーロッパ諸国は中等教育で2つ3つ外国語を習うのが普通ですし、お隣の韓国でも高校では第2外国語を履修します。 そこで質問です。日本はなぜ他の国に比べて外国語教育にあまり力を入れていないのだと思いますか? 外国語よりも理数系の教科を重視しているんでしょうか?

  • 外国語での(笑)の表記について

    外国語で(笑)ってチャットでどうやって表記してるんですか? 日本だとwなどで表記してますが・・・ 主に中国語と韓国語と英語について知りたいです。