• ベストアンサー

中国留学

schizophreniaの回答

回答No.2

どちらに留学するのか中国語のレベルも記載がないので。 一概には言えませんが。 もし寮生活した場合「何ちゃって中国語」が身に付く 可能性もありますね。 留学生同士では通じますが。その程度です。 日本人が多いのはどこも同じでしょうね。 特に北京・上海辺りでは顕著ですね。 あくまでも自分のポリシーを持って「自覚」さえ あれば話は別ですが。 逆に地方に行った方が中国語のレベルは鍛えられると 思います。 先生は普通語で授業されると思いますが。 (*ただ地方によっては一概には言えませんが。) 一歩街を出れば様々ですからね。 とにかく成功を祈ります。 どうか実りのある一年であります様に。

関連するQ&A

  • 中国留学

    9月あたりから中国に留学したいと考えています。 急いで今調べ始めているのですが、たくさん情報があって、 どこの大学に留学しようか迷っています。 そこで、 ・真面目な学生が多い ・多少厳しくてもみっちり語学を学べる ・寮が清潔できれい というような大学をご存知でしたら 是非教えて頂きたいのですが。 よろしくお願い致します。

  • 中国留学で迷っています

    進路で迷っています。 今英語圏で通訳・翻訳ディプロマを半年で取得中の者です。 留学前は日本で英語の専門学校に行っていました。 現在帰国後に前から行きたかった中国に 行こうと考えており、最初は中国の大学で2年間語学 のみを勉強しようと思っていましたが、1年語学を勉強した後に 本科に編入しようか迷っています。 最近思い始めたのが語学だけでは 就職が厳しいのではないか?ということです。 しかし、金銭面的には語学だけで2年間留学の 方が良いので、将来を考えてお金を沢山借りて 経済を専攻して大学を卒業した方がいいのか 迷っています。(ちなみに本科を卒業した場合25歳で 卒業になってしまいます、25歳で新卒は問題ないですか?) 専門卒で、語学が出来るだけで商社やメーカー、貿易会社 などで採用してもらえるのでしょうか?? (特に日本の就職状況が厳しくなっていると 聞くので心配しています。)

  • 短期で語学留学

    今、大学二年です。 今年の夏休みの9月に短期で2~4週間、語学留学するか悩んでます。 場所は英語圏がいいです。 ホームステイでなく、寮みたいな感じがいいと思ってます。 ホームステイは春休みに大学のほうで、オーストラリアで一ヶ月間のやつをやっているので今回は寮みないな感じがいいと思ってます。 語学力アップはあまり期待してません。ネットで調べていると、ホームステイのほうがいいとか、一ヶ月じゃ慣れてきたころに終るとか、書いてあるので。要は自分しだいとも書いてありましたが。 人生経験的なものが得ることができればいいかなと思ってます。 それで、期間的にまだ間に合うでしょうか? 留学斡旋業者(?)で何かいいところはありますか? なにかアドバイスなどお願いします。

  • 中国に留学か資格の勉強か

    今年大学(学部は経済)に入りました。 大学に入る前は法律関係の仕事に興味があり、行政書士の勉強を大学に入ってからやり始めました。ところが最近中国語にも興味が出てきました。きっかけは大学で中国の友人ができたことです。現在二人で勉強会を開いて教え合っています。正直中国はあまり好きではなかったし、英語など語学系は苦手だったのでまったく考えてもいないことでした。でも今はすごい興味があるし、話せるようになりたいと思っています。(中国語を将来どのように使うかなどは考えていません) 大学は前期がそろそろ終わります。うちの大学は1年生からゼミに参加する必要があり今、後期のゼミ選びの最中です。そのことで今悩んでいます。簡潔に言うと、法学系のゼミに入るか、それとも語学系のゼミに入るかです(2年以降も変更不可)。もし留学をするのであれば絶対に語学系のゼミにはいる必要があります。(授業料無料&奨学金支給の交換留学生に選ばれるのはそのゼミの中から)どちらも本当にやりたいことなので、どっちを選択すればいいか迷っています。 交換留学生に選ばれるのゼミの中から毎年3分の1くらいで、期間は1年間、自分の行きたい国に行け、しかも留年する必要がなく4年で卒業できます。(家計の事情もあり、交換留学でしか留学できません) 前ふりが長くなりすいません。 判断材料にするために、留学(主に中国)に関して色々教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 中国にプチ留学したいのですが。

    20代の主婦です。 大学生の頃に中国語を勉強しました。その頃から、一度中国に行ってみたいと思っていましたが、卒業してからは仕事が忙しくて、その夢から遠ざかっていました。今は、結婚退職をして専業主婦をしています。 できれば、1~2週間で中国にプチ留学をしたいなと思っています。お金は、仕事で貯めた分があるので。 留学の目的は、「ホームステイ」か「語学」か、まだしぼれていませんが、中国にプチ留学されたことがある方のお話を聞かせてください。どんな話でも聞きたいです。 それと、どちらの旅行会社で留学の話を進めたらよいでしょうか? わたしは語学力も海外旅行も超初心者級なんですが、今年は、この夢を叶えたいと思っています。 よろしくおねがいします。

  • 語学留学とは具体的に何をするのですか?

    今私は高校一年生です。 友達が来年イギリスに約1年留学すると聞いて、私も留学に興味を持ちました。 私は英語を完璧に話せるようになりたいので、語学留学をしてみたいのですが具体的に留学とはどのような事をしに行くんですか? 語学留学とは、ホームステイだけをするのか、寮に泊まって学校に通って勉強をするのか詳しく教えていただけると助かります。 他にも留学費用なども教えていただいたいです。 ちなみに私のお母さんはハーフで、実家がマニラにあります。 できればお金のかからない方法がいいので、お母さんの実家で暮したいとも考えました。 こういう事は可能なのですか? 回答よろしくお願いします。

  • ギャップタームの留学について

    アメリカの大学に留学しようと思っているのですが、 春に高校を卒業してからすぐアメリカに渡って、 秋の入学までのギャップタームを アメリカで勉強したいと思っています。 しかし、語学学校などにその期間だけ行けるのかどうか、 どこに滞在したらよいかもわかりません。 費用も大学で使ってしまうと思うので、 ホームステイなどは高いかなと思います。 大学では寮に入るつもりです。 人に聞いたりインターネットで調べても よくわからなかったので、質問させていただきます。 うまく説明できなくてすみません(+_+) よろしくお願いします。

  • 中国で働く・留学

    こんにちは。私は今、中国語を勉強しています。会社でこれから先、 中国と取引する機会があり、私もそれに備えてはいるのですが、 なかなか語学は上達しません。 半年くらいなら、中国に留学してきてもよい、と言われているのですが、 会社の経費で行くわけですので、なるべく費用がかからない方法で、 学びにいきたいのです。 中国インターンシップなどの情報もありますが、登録料やコンサル料等 がかかってしまうようで、ほかにどんな方法があるのか知りたいのです。 短期留学などで中国の大学で学ぶ場合も、やはり留学斡旋の会社を 通して行った方がいいのでしょうか?

  • 中国に留学中です!!

    みなさん、こんばんは。 私は今中国語を学ぶため北京に留学しています。交換留学として7月まで北京の大学に通うのですが、もう半年追加で自費留学をしたいと思っています。 当初は今通っている北京の大学に半年追加で通うつもりだったのですが、他の大学に行くのも良いなと考えています。 1年間同じ大学に通った方が良いと思いますか? 私が今通っている大学は午前しか授業がなく午後は空いているので中国人の子と交流をしたりしているのですが…やはりHSKの対策をしてくれる大学に興味があります。 私の留学の目的は新HSKで6級を取ることと将来中国語を活用する仕事につけるような中国語を話せるスキルを身につけるためなのですが、日本人が多く寮の同室者も日本人の子なのでせっかく留学に来ているのに身についている気がしません。 なので日本人が少なくて午後の授業もある大学に通いたいのですが、半年で大学を変えるのについてどう思いますか? お勧めの大学などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中国短期留学で持っていくと便利なものはありますか?

    大学生の女です。 今週末から女友達が中国に短期留学に行きます。 期間は2週間ですが、海外に行ってくるということで頑張ってねという気持ちを込めて何かプレゼント的なものを送りたいと思っています。 何か中国へ行った際あると便利なものを送りたいと思っています。 ちなみに場所は天津で、宿泊は寮みたいなとろこだそうです。 アドバイスありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m