• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:windows media playerファイル)

Windows Media Playerでファイル名を変更する方法|質問内容まとめ

NuboChanの回答

  • NuboChan
  • ベストアンサー率47% (749/1591)
回答No.3

そのファイル(MP3)は、タグエディタではどう見えているか? 確認してみてください。 例えば、タグエディタも多数あるけど STEP_K http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1009244.html

noname#229261
質問者

補足

STEP_Kでもファイル名も正常でした。 media playerの画面上でプロパティ(O)を押してみると。 「タイトル」に昔の名前が保持されていました。 media player のファイルのプロパティとして登録されているようです。 因みにこのウィンドウでは編集不可能でした。

関連するQ&A

  • メディアプレイヤーで取込んだ音楽が再生できません

    WINDOWS メディアプレイヤーでCDの音楽を取り込むと、他のプレーヤーで再生できません。 WINDOWS VISTA SP2上でメディアプレイヤー11.0でCDの音楽を取り込んで Windows Media オーディオ ファイル (.wma)を、ソニーのボイスレコーダー(ICD-UX300F)にコピーして 再生しようとすると「非対応のデータです」と出ます。 ソニーに問い合すと、「取り込んだ音楽にコピー防止を追加しない」を選択して取り込んで との回答でしたが、やはり同じです。 以前(XP)のときは同様の処理をして、音楽を再生できていました メディアプレーヤーでの取り込みはどこを検索しても同じ情報だけです。 以下のどれかで、対応できたらと思うのですが、どうかよい知恵をお貸しください。 1.メディアプレーヤーでの取り込み方がやはり間違っているなら、正しい取り込み方(これ以上ないと思いますが…) 2.フリーソフトで取り込める 3.取り込んだ後のファイルをコピー防止をOFFにする よろしくお願いします

  • Windows Media Player でファイルが見つかりません

    Windows Media Player で 「ファイルが見つかりません、ライブラリ内にある項目を再生、書き込み、または同期しようとしている場合、その項目は移動されたか、名前が変更されたか、あるいは削除されたファイルを示している可能性があります」 というメッセージが出て、画像が見れません。 対処方法を教えてください。

  • Windows Media Player 11でリストウィンドウが消えた

    「Windows Media Player 11」でプレイビュー画面にリストウィンドウを隠すボタンがあったから、一度押したらリストウィンドウが消えました。 その後、リストウィンドウを表示する方法がわからなくなりました。 プレイビュー画面でどうやってリストウィンドウを出すんですか?

  • Windows Media Player9の再生リスト

    Windows Media Player9を使っています。 そこに、再生リストを作って整理していたのですが、 今回、再生リストの名前を変更することにしました。 しかし、名前の変更をC:\・・・\My Music\My Playlists にて行いましたが、WMPの右上にある再生リストの名前 (プレイビューの曲名の一覧表示の上にあるプルダウン メニューみたいなやつ)が、以前と変わっていません。 例;旧再生リスト・・・MUSIC FILEを   新再生リスト・・・MUSIC LISTに変更した  →My MusicのMy Playlistsでは、新に変わっている   Windows Media Playerでの再生リストは旧のまま 名前が以前のままではわかりにくいのですが、WMPでは 依然として変更されておらず、使いにくいです。 かといって、再生リストを丸ごと消去してしまっては これから最初から作り直すのというのも大変です・・・。 また、仮に最初から作り直したとしても、このような 状況から、名前が変更されなさそうな気がします。 WMPの右上にある再生リストの旧再生リストを 新しい名前に変更させるには、どうすればよいでしょうか?

  • windows media player11について

    今、windows media player11(windowsXP用)を使ってるんですが、 パソコン内にある、音楽ファイルをwindows media playerの ライブラリに入れる方法を教えてください。 {携帯(SH906i)に入れるために、11にしたんですが、 以前、9では、プレイビューで流している音楽を、「ファイルに 名前を付けて保存」で、ライブラリに(パソコン内にも同時に) 保存できていたのですが、 11に変えてから使い方がイマイチ分かりません。} 文章が長くなったので、 上記の意味が分からなければ、質問してください。

  • windows media playerで取り込んだファイル

    windows media playerで取り込んだCDファイルの表示がwindows media ファイルとなっておりります。 これをmp3に変更する方法はありますか? ためしに【午後のこーだ】は使用出来ませんでした。 そもそもwindows media player の設定で出力をMP3に出来れば、もっと簡単に目的を達成できるのですが。WMPのバージョンは9か10です。

  • Windows Media Player の使い方

    Windows Media Player の使い方が分かりません。右側の「無題の再生リスト」に項目をドラッグする方法が分かりません。[プレイ ビュー] タブの下の矢印をクリックし、[リスト ウィンドウ領域の表示] をクリックするのですが、何も表示されません。CDドライブにディスクを挿入しているのですが。 ファイルを開いて、Audio CD を指定すると音楽は聞けるのですが、それを「無題の再生リスト」に取り込む方法が分かりません。 Windows Vista です。

  • Windows Media Playerの使い方で?

    Windows Media Playerのバージョン10を使っています。ハードディスクのフォルダに入れている複数のWAVファイルを順次、CDの再生のようにするにはどうすればいいですか?(こういうのがプレイリストというのでしょうか?)また、ランダムに再生するにはどうすればいいですか?作業するときなどBGMとして利用したいものですから。宜しくお願いします<m(__)m>

  • メディアプレーヤーについて

    質問なのですが、メディアプレーヤーの音楽ファイルの名前を変更することはできないのでしょうか? 友人にもらったファイルの歌のタイトルが、メディアプレーヤーの左の再生リストにあるときはちゃんとファイル名がでているのですが、それを再生すると名前が変わってしまいます。その名前を自分で編集したいのでよろしくおねがいします。

  • Windows Media Player Mobile

    MicroSDカードに音楽を入れているのですが、Windows Media Player Mobile では一曲づつしか再生することが出来ません。 プレイリストやいちいちファイルを指定しなくても再生できるようにするにはどうすればいいですか?