• ベストアンサー

おたまじゃくしの育て方

先日田んぼからおたまじゃくしを捕まえてきたんですが、今ひとつ育て方が分かりません。今は透明な容器に水だけ張って、エアーポンプでブクブクを出しています。また餌はご飯粒をあげています。こんな飼い方でいいのでしょうか? 何かよく育つ方法ご存知の方お教えください。

  • TsYs
  • お礼率80% (88/110)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • polnareff
  • ベストアンサー率52% (119/225)
回答No.3

 TsYsさん、こんにちは。  田んぼでオタマジャクシを捕まえたとのことですが、田んぼで捕まえられるオタマジャクシというと「ウシガエルの化けオタマ」ではなくて、小さなオタマジャクシでしょうか。小さくて頭が丸みを帯び真っ黒なオタマジャクシですとヒキガエルのオタマジャクシでしょうし、やや茶色がかって頭は楕円形で尾が長めでしたら、アカガエルの仲間やトノサマガエル、ダルマガエルなどのオタマジャクシだと思います。  オタマジャクシの飼い方ですが、どの種類のオタマジャクシでも基本的な飼い方にそう違いはありませんので、ここでは一般的な飼い方を御紹介します。  基本的には今の飼い方でも良いのですが、透明な容器というのはどのようなものでしょうか。小さ目の水槽やカブトムシなどを飼うときによく使われる蓋付きのプラスティックケースでしたら尚良いかと思われます。エアーポンプで水中に酸素を送り込んでやるのは良いことですが、濾過機能を備えた小さな水中投げ込み式フィルターを使用されるとより理想的です。  また、田んぼなどで見られるオタマジャクシは東京の都心などに生息するヒキガエルのオタマジャクシなどに比べ水の汚れなどに敏感だと思われますので、飼われているオタマジャクシの数や水の汚れ具合などにより違いはありますが、4,5日に一度の定期的な水替えをして下さい。その際、必ず水道水中に含まれるカルキを除去するために中和剤を使用してください。  もしも、その田んぼがお近くにあるのでしたら、田んぼの泥と水を少し持ち帰り、水道の水に混ぜて使われると良いかと思います。いちばんいいのは容器の底に田んぼの泥を入れ、水もすべて田んぼの水にしてやることです。田んぼの泥の中にはオタマジャクシの餌になるような微生物もいることでしょうから。  餌に関してですが、オタマジャクシは基本的に肉食傾向が強い雑食性です。もちろん、ご飯粒も食べます。その他に金魚の餌や煮干、カツオブシなどが良い餌になります。パンくずやうどんなども食べます。粒状の金魚の餌を主食にしてその他のものを交互にバランス良く与えるのがいいと思います。  また、たくさんのオタマジャクシをひとつの容器で飼っていますと、必ず成長の度合いに差が見られるようになってきます。大きく育ったものが小さいものを食べてしまう、いわゆる共食いが見られるようになりますので注意してください。  また、オタマジャクシに後ろ足が生えてきましたら必ず石やレンガなどで陸地を作ってあげてください。陸地がないと水中で溺れ死ぬ場合があります。  前足も生えてきていよいよカエルらしくなってきますと、今度は小さなショウジョウバエやアブラムシなどの昆虫を好んで食べるようになりますが、1cmにも満たないカエルの餌を大量に確保することは極めて困難ですので、カエルに成長しましたら彼らのためにも元いた場所に帰してやることをお勧めします。  では、失礼いたします。  

TsYs
質問者

お礼

ありがとうございます。 今のところサイズは大中小それぞれいて、3cm、1cm、5mmぐらいです。 ですからたぶん「アカガエルの仲間やトノサマガエル、ダルマガエル」だと思います。 容器はカブトムシなど用の虫かごですので陸地を作ったりするのが大変そうなのでそのころには田んぼに返そうと思ってます。

その他の回答 (2)

  • L_E_D
  • ベストアンサー率48% (36/74)
回答No.2

エサは茹でたホウレンソウがいいそうです。(参考URLより) 私が子供の時は、ご飯粒、煮干し、麩なんかをあげてましたね。 何でもたべるみたいです。 食べ残した物はすぐに腐るので、水の交換をこまめにしてくださいね。

参考URL:
http://www.owl-h.co.jp/trainee/12_01_oajimi/naomi2/naomi.html
TsYs
質問者

お礼

ありがとうございました。 ほうれん草を食べるとは意外でした。 まああまり過保護にならないように育てたいと思います。

  • sonorin
  • ベストアンサー率52% (351/671)
回答No.1

私自身はオタマジャクシを家で育てた経験はないのですが、子供の通っている保育園では、散歩の折りにとってきたオタマジャクシを藻や水草の入った川の水を入れた容器に入れて、時折散歩の時に新しい水を仕入れては替えているようです。なるべく自然の物(プランクトンや水中生物、水生植物等)がある状態でおいておき、水中に存在しないような物は与えない方が良いのでは? 今現在、保育園の元気なオタマジャクシは、手足が生えそろってきました。 一匹も死ぬことなく生存しているようです。

TsYs
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはりオタマジャクシとはいえ自然が一番ですね。 生命力は強そうですね。

関連するQ&A

  • 水面にあがってくるオタマジャクシは?

    田んぼにいるオタマジャクシを見てたら、時折、水面に あがって口を開いては、また水の底に戻っていきます。 オタマに空気中の酸素は必要ないと思うのですが、 見た目にはまるで息をするために水面に出てきている ようです。 これは何をしているんでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • カエルになったと思ったら他のおたまじゃくしに食べられた

    森林公園でおたまじゃくしを捕まえてきて育てていたのですが(種類はわかりませんが茶色っぽいです) やっと手足がそろって尻尾もなくなって小さなカエルになったと喜んだのもつかの間 気が付いたらいなくなってしまい、 水の交換の時に見事に食べられてたと思われる姿の カエル2匹の死体が出てきました。 一応、飼育のHPを見てちゃんと上りやすい丘を砂利と石でを作って、亡くなる先日の朝はその丘の上にいるのを確認したのですが。。。 なんでおたまじゃくしに食べられてしまったんでしょうか? カエルよりおたまじゃくしの方が強いんでしょうか? 今、他のおたまじゃくし20匹くらいが続々と足が生えつつあるので もし気をつけないといけないことがあったら教えてください。 えさは、きゅうりの輪切りと、煮干と金魚のえさをあげていました。 水槽は大きめの金魚鉢に砂利と石を入れていました。

  • 黄色い おたまじゃくし

    今日、静岡西部の天○川の水が溜まってる所(中洲)で、網を持って 子供たちと小魚を とっていたところ、見たことがないような おたまじゃくしが とれました。 特長しては (1) 体長 8cm (うち頭部4cm) (2) 黄色に黒のまだら模様   ほとんど黄色の部分で 頭のてっぺんが 黒が まざってます (3) 目の色は黒 周りには 同じような形の 普通の色のおたまじゃくしが たくさん生息していました。 一応 持ち帰り、他の魚と同じ水槽に 入れました。 この おたまじゃくしは 「ただのおたまじゃくし」 なのでしょうか? それとも 「めずらしい おたまじゃくし」なんでしょうか? ご存知の方は よろしくお願いします。

  • おたまじゃくしの飼育

    おたまじゃくしを育てた経験のある方、回答よろしくお願いします。 2ヶ月程前に飼っているカエルのオスとメスのペアが産卵し、100個余りの卵が孵化しました。これまで、約70匹のおたまを、子ガエルの状態まで育てては元の田んぼに帰すというのを繰り返してきました。 で、今は30匹ぐらい、まだおたまの状態の子がいます。 でも、その中で、頭部に気泡ができてしまい、満足に泳げない子が数匹います。見つけたら、すぐに隔離しているんですが、無事に治っちゃう子もいれば、そのまま亡くなってしまう子もいます。先日も、もうダメだと思ってた子が無事上陸しました。死なさずに助けてあげたいんです。何かご存知の方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

  • カエルになりかけのおたまじゃくしについて

    娘がこの6月にとってきたおたまじゃくしに手足が生えてきました。 しばらく学校で飼っていて夏休み前に家に持ち帰ったのですが、 学校時代の栄養状態が悪かったのか、 つい最近になってやっとカエルになりはじめました。 カエルになってからの飼育方法は難しいようなので、 本当ならもといた田んぼに帰したいのですが、 すでにそこは稲刈り済みで水もなし。 おまけにこんな寒い中外に帰してしまって大丈夫なのか心配です。 この場合どうするのが最善の方法でしょうか?? カエルをよくご存知の方、助けてください!! ちなみにおたま時代は体長5センチくらい、 うす茶色で黒く細かい斑点があります。 よろしくお願いします!

  • 「おたまじゃくしの101ちゃん」の楽譜を探しています。

    「おたまじゃくしの101ちゃん」の楽譜を探しています。 発表会でやりたいのですが、この楽譜は、廃盤になってしまい、 ネットやオークション何処をさがしてもありません。 どこかで手に入れる方法をご存じの方がいたら、 ぜひ教えてください。

  • ザリガニの飼い方

    ちょっとばからしい質問かもしれませんが、金魚とザリガニは一緒に飼えませんか? もし一緒に飼えない場合 またザリガニですが、水いっぱいの水槽に飼うことはできますか? 丘に上がれるようなしないとやはりだめでしょうか? 以前田んぼの泥がいいと思って入れて、金魚用の5センチの立方体の濾過フィルタアンドエアーを使ったらすぐにエアーが出てこなくなりました。 145センチ水槽にいっぱいの水 2金魚用エアーポンプ 3ザリガニ用えさ 4田んぼの泥もしくは濾過用の砂 5隠れる家 6ザリガニ3匹ぐらい こんな感じで飼おうと思っています。 ザリガニの飼い方がいまいちよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • メダカの飼い方

    こんばんは。 最近、初めてメダカを飼い始めました。 飼育環境は、30×23センチの水槽に(水は10リットル入ります)白メダカが5匹と、数種類の水草とエアーポンプが入っています。エサは朝と夜の2回です。 エアーポンプは、常につけっぱなしの方がいいんでしょうか? 今は、朝から夜まではつけてますが、寝るときは消しているんです。 それと、今週末、2日間家を空けることになり、その間エアーポンプをずっとつけっぱなしにするかどうかも悩んでいます。   とりあえず、今メダカはとても元気でエサもよく食べています。 初めてのことなので、わからないことだらけですが、いろいろとアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします(^^)v

  • カエルの足が片方しかないのですが…

    近所の田んぼでおたまじゃくしをつかまえてきて自宅で飼っていました。 カエルになったら元の田んぼに放そうと思っていたのですが、足が1本しか生えてこなかった為どうしたらいいか困っています。 片足であれば、ジャンプも泳ぎもまともにはできないので敵から逃げることもまともに餌を捕ることもできない、すぐ死ぬとわかっていても外の世界に返すべきかどうか悩みます。 種類はおそらくヌマガエル、体長1センチくらいでまだしっぽが5ミリほどありますがたぶん明日にはなくなると思います。 家で最期まで面倒を見るにしても、餌をどうすれば良いのかわかりません。 去年もおたまじゃくしからかえったカエルを育てていましたが、コバエやアリ(毒があると知らずに与えてしまっていました)を餌としていましたが3週間ほどで死んでしまいました。 今回はコバエを与えても、たぶん跳びつくこともできないんじゃないかと思います。 少しでも長生きさせてあげたいのですが、何か良い方法があればアドバイスいただきたいのでよろしくお願いします。

  • カエルになったオタマジャクシを放すタイミング

    ヒキガエルのオタマジャクシを50匹ほど飼っています。 成長の度合いがそれぞれ違ってきて、今日、最初の一匹が上陸してしまいました(しっぽはまだついています)。遅いオタマは、まだ後ろ足がちょこっと見えたばかりです。 カエルになったら自然の場所に返す予定でしたが、この様子だと一気に返すのは不可能そうです。とは言え、毎日カエルのために水場に日参するのも大変なので、何日か分ずつまとめて返していきたいのですが、上陸し始めたチビガエルは、どのくらいなら空腹に耐えられるでしょうか? わりとすぐに死んでしまいますか? それとも一週間くらいなら、オタマ用の肉食のエサなど食べてくれるでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いいたします。