• ベストアンサー

1階の限界層間変形は?

JIMIの回答

  • ベストアンサー
  • JIMI
  • ベストアンサー率58% (125/215)
回答No.1

スパンや階高、設計者の考えによって違いますが 超概算です ピロティ階の柱が脆性部材となることを考慮して1/30(3.3%)くらい。 ***以下算定方法*** ピロティ階の1次設計(中地震時)の変形角1/200とする ピロティ階のDsを0.45とする 構造規定の式より δp=Cop/(2coe)*(Ds+1/Ds)*δe δp:終局時の変位 δe:一次設計時の変位(1/200) Cop:2次設計ベースシア係数(1.0) Coe:1次設計ベースシア係数(0.2) Ds:構造特性係数(0.45) これらを代入して δp/δe=6.68 でδp=1/30

bewise
質問者

お礼

的確な御回答ありがとうございます。根拠(算定方法)まで示して頂いたので安心でき、大変助かります。

関連するQ&A

  • 10階建てで10メートルスパンは可能?

    大開口の集合住宅が欲しいのですが、スパンの限界はどの程度なのかわかりません。 複層の建物の場合、7~8メートルくらいのスパンが一般的だと思うのですが、例えば10階建て40メートルの建物で10メートルスパンは構造的に難しいのでしょうか?

  • 地下付き木造3階建の構造計算について

    混構造で適判の対象となるか知りたいので ご教授ください。 地下1階(RC)、地上3階建(木造)住宅で 延床面積は100m2、高さは13m以下です。 混構造となる部分が地下であるために H19告示第593号第3号及び第4号を参照すると RC部分が地上部分にあたらないため 593号には該当しないように読めます。 よって、混構造は20条第2号に該当して、 ルート2の構造計算が必要にも読めます。 そうなると地下がある木造3階建ては 構造設計一級建築士の関与が必要となる 建物になってしまうのでしょうか。

  • 偏心率をもとめるときの水平剛性

    こんにちは。 建物の偏心率を求める際、層の水平剛性を求める必要がありますが、この水平剛性というのは具体的にどんな値を使い、どうのように算出しているのでしょうか。 手元にある資料では、D値法による値を使用していますが、基準書を読みますと「偏心率は、剛性率の計算と同様に1次設計時の地震力の作用時の応力を算定した状態で計算する」とも書いてあります。 つまり、偏心率を求めるときはCo=0.2のときの地震荷重、せん断力、層間変位を求め、δ=Q/kから水平剛性を求めて偏心率を計算しているのでしょうか。 木造などではなく、鉄骨造を想定しているのですが、水平剛性のイメージが分からなく苦労しています。私の理解が間違っているのだと思います。どなたかご教授お願い致します。

  • 長期応力解析時の柱(壁)の軸剛性の設定について

    長期応力解析時の柱(壁)の軸剛性の設定について、下記の2点について、皆様のお知恵をお借りしたく書き込みさせていただきました。 構造設計を始めたばかりの若造であるため、できる限りわかり易く説明していただけると幸いです。 お忙しいところ、誠に恐縮ですが、よろしくお願いいたします。 (質問1) 純ラーメン建物において、 長期応力時において、柱の軸剛性(軸変形)は考慮していますか。 建物によって適宜変えられている場合は、その判断基準はどのようなものなのかも含めて教えていただけると幸いです。 (質問2) (質問1)の発展になりますが、耐震壁または地下外壁のように壁が入った場合、柱と壁の軸剛性の設定はどのようにされていますか。 (「柱:軸剛性を∞(軸変形無視)、壁:軸剛性を0」とすることが多いと聞いたことがありますが、この思想については柱と壁は一体で打つにも関わらず、柱のみに負担させてしまう理由がわかりません。)

  • 内側から外壁の仕上をすることができるか?

    自営で設計事務所をしています。 商業・防火地域の大きな商店街の中で、敷地5坪に新築の設計の依頼を受けました。 鉄骨3階を考えています。 周りの建物はRC造で、隣地境界ぎりぎりまで建てていて、商店街の道路に面していない隣地側は外壁の仕上げをしていない状況です。今回も、5坪なのでなるべく隣地ぎりぎり建てたいのですが、三方は高い建物に囲まれています(隣地境界ぎりぎり) 内側から外壁を仕上げる工法、なにかありますでしょうか。(前面道路側以外は、開口部を設ける予定はありません)ALC板を、内側から仕上げたりできるのでしょうか。他になにか工法等ありますでしょうか。

  • S造とRC造の違い

    店舗を探して不動産情報を読んでいたら、S造三階建てとかRC造六階建てとか書いてあります。おそらく建物の構造の違いなのだろうと思いますが、いったいどういう違いなのでしょうか? SとRCは何の略なのでしょうか? S造とRC造の他にも何か区分があるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 1階をピロティにして家を建てる(ゲタを履かす)時、だいたい幾らくらい費用がかかるのでしょうか?

    一戸建てを建てようと思っています。建売ではなく、建築士さん を探し、自分の好きなデザインにしたいと思っています。 自分は、サヴォワ邸に代表される、1階がピロティになった キャンティレバー構造の建物が好きなんですが、ある建築士さん から次のように言われました。1階は半分程度が駐車場との前提です。 「単純に、1階部分を持ち上げようとすると、当然1階部分は 整地してやる必要があるし、持ち上げるとなると坪30万円 程度かかるから、例えば25坪の敷地だと750万円は見ないといけない」 ここで質問なんですが、この坪30万円という見立ては、 本当にこれだけの金額がかかるものなんでしょうか? http://www.homepro.co.jp/og/html/hmp/mcn/HSCSC130.html 例えば、上記ページを見ると、コンクリ舗装で整地するのに30坪で100万円も かかりそうにないのですが。一体、この750万円には どういう意味が含まれているのでしょうか?? (柱や補強の経費、設計料等の諸々で、こういう数字になるのでしょうか) 下駄を履かすというのは、こんなにも経費がかかるのですか?

  • 鉄筋コンクリートの3階建て屋上付きで狭小、予算は?

    さて、下記条件のRC3階建て。いくらで建てられますか? また、お勧めのRCが得意な会社があれば教えてください。 【土地50m2】建物10坪×3階建て。 ■1階■玄関(2坪)と1部屋(8坪:店舗として使用するので内装は不要) 住居スペースにトイレ、収納、1階のみ天井3m、店舗部分は大きめの入り口と小さい入口各1 ■2階■はLDK⇒トイレ、風呂、洗濯機置き場、洗面所、キッチン、収納 ■3階■夫婦の部屋⇒内装は部屋に見える程度で(照明と収納くらい)、床も壁もコンクリートむき出し可 ■屋上■⇒柵、屋上に必須なもの(防水とか) 内装はこだわらないが建物自体一般的なレベルで。(例えば断熱はするとか・・) ■他含める ■設計費、水道引き込み、電気工事など含めない項目以外一式 ■他含めない■地盤改良、外溝工事、照明器具、カーテン、引っ越し費用、ローンなどの諸費用1割 不足事項などあるかもしれませんがご容赦ください。 あと、よく安いRCで坪50万円~とかありますが、内装にお金かけずスケルトン状態なら坪50万円以下になるんでしょうか? 希望は・・ずばっと2000万円で!無理ですかね~

  • コンクリートスラブの閉口

    ある工場で、逐50年ほどのRC4階建ての建物で、2階のスラブに1階から突き抜けていたタンクの開口があり。タンクを取り除いた後に、その開口をコンクリートで塞ぐのですが。 スラブの厚さ200mm、直径3m、鉄筋を上段D-16,下段D-13で200mmピッチでケミカルアンカーを周りに打ち、コンクリートを打ち込む。それが、2階のフロアに17か所あります。 この施工方法で問題ないでしょうか? 既存のコンクリートの強度も気になるのですが。 スラブのコンクリート打ちは経験がないもので。

  • 6F建てRC造について

    構造初心者です。  6F建てRC造、(1F部分がピロティ、2~6F部分が200m2あまりのアパート)で、直接基礎(独立フーチン基礎)による設計は可能なのでしょうか? 当初杭基礎で行なう予定が、コスト高さから、地盤改良を行なった上で独立フーチン基礎にて施工しようという方針があげられています。 私は6F建ての建物を杭併用せずに地盤改良と直接基礎の併用で建てられている建物を見たことがありませんし、聞いたことが無いので不安です。 根入れ深さなどもやはり深くとらなくてはならないのでしょうか?