• ベストアンサー

元素

人間が生きていくにはどのような元素が必要なのですか 近年は地球に似た惑星が見つかったりして水が存在しているのでは ないかと話題です、思いつくのは酸素です 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

 ある生物にとって生きて行くために必要な元素の事を"その生物の"必須元素と言います。  特定の元素がその生物にとっての必須元素であるかどうかを調べるには「食べ物や飲み物の中からその元素のみを取り除いた食べ物や飲み物だけを与え続けてみて、健康に悪影響があれば必要な元素であると判断する」という実験が必要になります。  生きて行くために必要な元素が不足すれば、当然、死んでしまう事もあるため、人間に対してその様な実験を行う訳にはいきません。  そのため、人間にとって生きて行くために最低限必要となる元素にはどの様なものがあるのかという事に関しては、その全てが正確に判っている訳ではありません。  人間に限定せずに、「殆どの動物を生かしたままとするために必要となる元素」という事であれば、水素、炭素、窒素、酸素、ナトリウム、マグネシウム、リン、硫黄、塩素、カリウム、カルシウム、鉄、ホウ素、フッ素、アルミニウム、ケイ素、バナジウム、クロム、マンガン、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、ヒ素、セレン、モリブデン、ヨウ素、臭素という28種類の元素になります。 【参考URL】  必須元素 - Wikipedia   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%85%E9%A0%88%E5%85%83%E7%B4%A0

habataki6
質問者

お礼

118の中の28というのは居住できる可能性はあるということにも なりえるのかな、強力なシェルターやバリアなどの装置無いと安心 できないかもね ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

体や環境を構成する元素は、物質循環しています。 自然環境の中でいえば、太陽光線による光合成(植物)と、 そこで合成された有機物の分解(消化。動物)によって 物質循環は完結しています。 ガラスのボールに藻類と小魚を閉じ込めたエコボールの 中の生態系を維持するために外から投入されているのは 太陽光線だけです。 (太陽光線、水、二酸化炭素(酸素含む)、有機物(炭素、水素、窒素等))

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.3

>人間が生きていくにはどのような元素が必要なのですか ビタミンとミネラルが必要です。 ビタミンは有機化合物なので、「どのような元素か」と問われれば、ミネラルになりますかね。 人間が生きてゆくのに必要なミネラルは、カルシウム・マンガン・鉄・コバルト・硫黄(いおう)・銅などの無機塩類。

habataki6
質問者

お礼

水素とヘリウムから始まったといわれているので、人間は宇宙に 生かされているということになるのかな。 ありがとうございます。

回答No.1

生物の存在に関わるレベル H C N O 生命活動に関わるレベル Ca Fe Cl S P Na K Mg 生命維持に関わるレベル Cu Zn Si Mn Se l

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 元素と原子

    前にも同じ質問をしたのですが、もう一度質問させて下さい。元素と原子を区別する理由を教えて下さい。 私は酸素元素を例にあげて考えました。 酸素は酸素元素が二つ結合してできているが、酸素には同素体が存在するため一言で酸素と言っても、様々な種類の酸素が存在します。「酸素は酸素元素からできている」といったらどのような原子から成り立っているのか区別できませんよね。よって「酸素原子」という言葉を使わなくてはいけないのかなと思いました。 さらに疑問があるのですが、大学の先生が「元素は原子の総称ではない。元素=原子だ」とおしゃっていました。それならば元素と原子を区別しなくても良いのかなとも思うようになりました。考えれば考えるほど分からなくなってしまいました。どなたか「元素と原子を区別して使う理由」を教えて下さい。回答よろしくお願いします。

  • 元素について質問です

    元素について質問です 地球における元素の存在状態や挙動について、ある1つの元素に着目して調べることになりました。内容は地球全体に限らなくても地球表層を対象としてもよいそうです。 何の元素であれば調べやすく、一貫した話がかけると思われますか? 文献やネットで調べようと思っていますが、よろしければ文献やサイトがあれば教えていただければ嬉しいです。

  • 元素と単体について

    高校の化学Iの問題で、次の文中の水素は、元素と単体のいずれを示しているかという問題がありました。 (1)水の成分は水素と酸素である。 (2)水素と酸素の混合ガスに点火すると、燃焼して水が生成する。 元素か単体かがよくわかりません。 元素とは、周期表にのっている元素記号の事で良いのでしょうか? できるだけ簡単に説明してくださると助かります。

  • 分かりやすく元素と単体の違いを教えてください。

    私は元素をご飯、原子を米粒というふうに覚えています。 元素はH,He,Li,Be,.....っていう化学物質を構成する成分ですよね?単体は一種類の元素から出来ている純物質。ここがよく分かりません。これは元素を遠回りに言っているようにしか聞こえません(悩)一種類の元素、結局は元素みたいにH,He,Li...ってことですよね。問題に (1)水を電気分解すると、水素と酸素が得られる。とありました。これは元素と単体のどちらかという質問なのですがこの両方とも答えだと考えれませんか?答えは単体。水素=H,酸素O。HとOは両方とも元素だから元素じゃないかなと思いました。もう一つは水をご飯と考えご飯の中に水素と酸素があるとも考えれませんか?単体として考えれるのは単純に水素も酸素も単体から作られた物質だからです。 でも!同じような問題で(2)アルコールは炭素、水素、酸素からなる。これは元素は答えだったのです。単体と元素の違いもよく分かりません。分かりやすく説明してください。お願いします。

  • 新しい元素の発見は?

    元素記号表に載っていない元素は地球以外に存在する可能性はあるのでしょうか。もしあれば、例えば、現在キュリオシティが探査をしている火星でも、見つかる可能性はあるのでしょうか。地球外生命体ではないとしても、新しい物質を発見なんてことになったらどきどきします。化学について全くのシロートですが、ちょっとばかし興味をもったので、どなたか教えてください。

  • 【化学・人間】人間は地球上に存在する118の元素の

    【化学・人間】人間は地球上に存在する118の元素のうち31種類から作られているって本当ですか? 人間を構成する31種類の元素は何か分かりますか? あと人間は物質M±の変化進行形であるということですが、このM±って何ですか?どういう意味ですか?

  • 人工元素って無限につくれるの?

    元素周期表を見ていると、43番のテクネチウムなどが人工元素だったりします。 こういうのは半減期がとても短いせいで現在の地球では観測できないが、もともとの自然界(宇宙の初期とか)には存在していたそうです。 それを聞いて「人工」とはなるほど実験で確かめただけで自然界にはもともと存在するものだったのだと納得したんですが、 どうやら人工元素は無限につくれると聞いてよくわからなくなりました。 かなり大雑把な要約ですが神様はあの周期表をみて万物を作ったとして、人工元素というのは人間がこの宇宙に生まれなければ未来永劫存在するはずのなかったものを創ったということですか? 物質の源がそんなほいほい作れちゃってもいいんですか? それともそういった人工元素も先ほどのように崩壊が早く確認できないだけで、自然界には存在していたものを実験で確かめているのでしょうか。 どうも原子と元素は違うようで、私は両方を混同している気がするんですが、よくわからなくなってしまいました。出来れば原子と元素についても教えてくれると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 元素記号について

    元素記号を覚えたいのですが、例えばこの周期表のように「O=酸素で2×16にある」などマス目で覚える必要はあるのでしょうか? http://www.gadgety.net/shin/trivia/ptable/ それともこの表のように「O=酸素で元素記号は8」と覚えればいいのでしょうか? http://genso.hikak.com/sp_index.php それとも「O=酸素」と覚えるだけでいいのでしょうか?

  • 地球には天然にウラン(元素番号96)までの元素が存在していますが、色々

    地球には天然にウラン(元素番号96)までの元素が存在していますが、色々な関連資料を見ても、太陽の構成物質には鉄(元素番号26)までしか記載されておりません。何故でしょうか?

  • 例えば、金の様に重い元素はいったいどれ程の重さの有る星だったら自然に生

    例えば、金の様に重い元素はいったいどれ程の重さの有る星だったら自然に生み出す事が可能なのか? 計り知れないエネルギーを必要とするのか? その辺りがいまいち理解出来ていません。 また想像の話ですが、星の中で元素同士の反応により出来る元素(金)と、地球上で採掘される’金’と何処が違うのか? 元は同じでも形や大きさが異なるのか。。。? (大変、初歩的な内容で申し訳有りませんが。) 星の重さと、その星が生み出す元素の関係性に付いて。 素人程度で理解しにくい文章だと思うのですが下記の様に簡単にまとめてみました。   詳しい方、是非回答をよろしくお願い致します。  又、科学について詳しい方が居ましたらよろしくお願い致します。 (余談ですが、ヨーロッパでその昔に金を人工的に作り出し、富を作り出したと’偽り’貴族になった錬金術師が居ましたよね。) 【星の重さと、元素の関係について】 【太陽・太陽系惑星 水素 約70%・ヘリウム 約25%】 星の重さが、作り出される元素を左右する。 太陽のコアでは、水素が核融合されヘリウムが出来る。   星が年老いて中心の水素が全てヘリウムへと変わった時(水素が分解、吸収される?)そして「赤色巨星」へと変わる。 この時、太陽の中心部の温度は約2億度まで上がる。 すると、ヘリウムが核融合を起こし炭素が出来る。 こんどは、ヘリウムと炭素が核融合を起こし酸素が出来る。 太陽は、最終的に膨らみ始め(太陽表面の活動が活発になるため膨張を起こす)地球をのみ込む程まで成長し続ける。 したがって、星の重さが生み出す事の出来る元素を左右し、重さの足りない太陽は酸素より重い元素を作り出す事は出来ない。 やがて、太陽の膨張が静まると、崩壊してしまう。 そして、崩壊をもって星としての一生を終える。 しかし、最後に起こす爆発により60種もの元素を生み出す。この事から、宇宙空間には様々な元素が存在する。  星の重さと、生み出される元素の関係性については、重い星程より力が有り元素は高い確率で生み出される。 しかし、最後の爆発により60種もの元素が生み出される様に「エネルギー」が鍵となる。 [太陽の温度と元素の関係性] 基本的に星の中心は水素とヘリウムからなりたつ。 コアの中の元素が全てヘリウムに変わった時[赤色巨星]にと変わる。 2億度を超えた時に、ヘリウムが炭素を作り出す。 ヘリウムが炭素と融合し酸素が出来る。 7億度を超えると、ネオン・マグネシウム。 30億度を超えて、シリコン・硫酸・アルゴン・カルシウム。 50億度を超えると、鉄が出来る。