• ベストアンサー

貯湯式解放式元止め式電気温水器の混合栓の構造は?

三菱電気温水器GP-1155の本体と混合水栓の構造または類似品のそれについて教えて下さい。 機器が古い為、私が検索してもサッパリです。 お詳しい方の回答をお待ちしております。 どうぞ、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4300/10619)
回答No.2

同じ型番は見当たらないですね 古そうなので使い続けて大丈夫なのかが気になりますが シリーズ化されている雰囲気なので GP-1157と同じ扱いで良いように感じます http://www.mitsubishielectric.co.jp/asbestos/24.html 1157と栓形状が違うので 画像は1155用混合栓なのかも知れない 大きな電気ポットのようなもの 水を貯めて暖めたものを使う 水を蛇口と給湯器に分割(CH) 給湯器から蛇口 合計3つのバルブが付く 混合栓の給湯器への水バルブを開けて水を貯める(100L?) 貯まったらバルブを閉じる 給湯器を起動させてお湯にする 蛇口へはポンプだろうな 蛇口に繋がる水バルブと給湯器から流れる湯バルブで温度調整して使う(通常の混合栓と同じ) 給湯器のお湯が無くなったら また水を貯めてお湯にしてから使う 今の給湯器のように水を流しながら暖めるものでは無いようです 理屈が分かれば 混合栓への水配管と給湯器への水配管(要止水弁)を別々に設置すれば現行の混合栓でも使えそうに感じます 他情報はこちら http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/displayProduct.do?pid=17496&categoryCode=19111210 光熱費を考えると 新しいものに買い換えた方が結果的に便利で安上がりのように感じます

sirootonoi
質問者

お礼

>光熱費を考えると 新しいものに買い換えた方が結果的に便利で安上がりのように感じます 回答でバルブと本体の構造が良く分かりました。「蛇口へはポンプだろうな」とありますが水道の水圧で押し出すだけです。 とにかく構造がシンプルでヒーターが断線するまで使えそうです。 水で湯温が下がってしまい非効率ではありますが有利な継続の深夜電力なら帳消しかなと思っています。 回答ありがとう御座いました。

その他の回答 (1)

  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1904)
回答No.1

こちらの機種は深夜電力利用の小型温水器ですね。 現在このタイプの機種を販売しているメーカーは無いです。 元止め式ですので、水栓が混合栓なら少し特殊なタイプになります。 2ハンドル・ミキシング付きワンハンドルタイプがMYM社からでていましたが、すでに無くなっています。 (KVK社が引き継ぎましたが、現在では生産をしていないようで、販売店に在庫があるかどうか程度になってます) 混合栓ならネットで検索すると少しだけ見つかります。在庫確認は必要でしょうが・・・ http://www.onlinejp.net/product/10874 温水器は同等品はもう無いので洗面化粧台用の小型温水器にするか、深夜電力をそのまま利用したいなら150L程度の先止め式温水器へ変更するしかないでしょう。 現在のようにキッチンシンクのような形状の物はないですがね・・・

sirootonoi
質問者

お礼

>現在のようにキッチンシンクのような形状の物はないですがね・・・ レイアウト、スペースの関係でヒーターが機能不能まで・・・との思いです。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 古い電気温水器

    築28年のマンションに電気温水器が付いているマンション購入を検討しています。すべての蛇口は2ハンドル混合水栓です。温水側から高温の温水が出ます。風呂はサーモスタット混合水栓にすれば対応できますが、洗面やキッチンでは1レバーの混合水栓にする程度では子供には危険です。 新型電気温水器に交換すればリモコンで温度調節可能ですが、古い電気温水器にサーモスタット混合弁のような付属装置を付け、せめて50℃の温水にして供給できるように改造することが可能でしょうか。

  • 単水栓を混合栓に交換したい

    炊事場に単水栓が1つしかないのですが、小型の電気温水器をつけて、湯を使えるよう混合栓を取り付けようと思ったのですが、壁から水栓がでているため、取付ができそうになく、根本的に取付は、不可能なのか教えてもらえませんか。もし可能であれば、どのようにすればいいのか、教えてもらえると幸いです。(素人がつけようと思っています)

  • 電気温水器のシャワーや蛇口の混合水栓・減圧弁について

     年末年始に遠方の妻の実家(寒冷地では無い)に行っていました。  3年前に電気温水器を交換した際に、湯/水が別々の蛇口だった台所・洗面台・浴室カランをシングルレバーの混合水栓に変えたそうです。  お湯を使ってみると、温度調整がかなり微妙で、ちょっと角度を変えただけでかなり温度が変わります。ずっと使っていると温水器の方から振動もしてお湯が排水弁から垂れ流しになりました。  義父母はこういうものかと思ってがまんして使っていたとのことです。せっかくシャワーがあっても殆ど使えず、浴槽に貯めてから桶で使っていました。  調べてみると http://www.ajcenter.net/  の7番に該当するようで、混合水栓に入る水道水が減圧弁を通過せずに配管されていました。  ところが、別のメーカーサイトでは http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/catalog/pdf/p45_46.pdf  の右真ん中の「丸型」の配管図ように減圧弁が必要な電気温水器でも、混合水栓に入る水道水が減圧弁を通過せず配管する標準施工図もあります。  恐らく逆止弁付きの混合水栓であれば三菱のサイトで紹介されている直結接続でも良いのかもしれません。  1番目のサイトのように混合水栓に入る水道水を、今ある減圧弁を通過するように配管施工しなおすとなるとかなり大掛かりになってしまうのですが、最も安価で済む対策はどのようなものでしょうか?  なお、給湯は温水器から直接各混合水栓に配管されており60~80度程度です。(リモコンの無いタイプ。風呂は落とし込みで、シャワー水栓兼用)

  • 電気温水器 お湯の出が少ない

    三菱電気温水器を使用していますが、お湯の出が少なく入れるようになるまで1時間ぐらいかかります。本体を見ても流量(水圧)調整等ないのですが、何か方法があるのでしょうか?

  • 電気温水器の設置場所について

    電気温水器の設置場所について どなたか教えて下さい。 現在2階の室内に設置してあります。2階に、1ヵ所洗面所 1階に、浴室、DK 洗面所があります。1階の浴室及びDKを使用すると、温水器安全弁の配管が振動 してガタガタと音がします。安全弁からお湯が出て止まらないので、交換したら止 まりました。 減圧弁のストレーナはきれいでした。減圧弁までの水圧は、指で強く押さえると止 まります。DKの混合水栓はシングルレバー(逆止弁無し)で、出湯の混合が一定 でなく使いにくいです 電気温水器の設置場所は、2階と1階どちらの方がいいのでしょうか又2階に設置 した場合の注意事項があれば教えて下さい。

  • 三菱 電気温水器

    はじめまして 三菱電気温水器について教えてください。 私は、SRT-4666CFU-BLを使用しています。 先日、混合弁の不具合で取替えを行いました。 (まだ3年くらいの使用なのですが寿命だったのかどうか・・・) その時に発見したのですが、足元のカバー(どのお宅にも付いているのかどうか?)が排水管の周りが腐食しており穴が開いていました。 そこで、カバーの交換ということで三菱に確認したところ 既に生産中止且つ代替品も無いということでした。 どのように進めていけばよいか困っております。 このカバーについてご存知の方いらっしゃいましたら 教えていただければと思います。 うまく説明が出来ず申し訳ありません。

  • 電気温水器本体から水が出続けます

    2、3日前からずっと電気温水器の本体下部にある、茶色の蛇口のような形の排水口から水が出続けています。 水量はチョロチョロ…と音が聞こえるくらいの量です。出てくるのは水で、お湯ではありません。 電気温水器は三菱2004年9月製SRG-3766です。 大晦日ですし、業者を呼ぶ前にまずは自分でなんとかできないか…と思いますので、宜しくお願いいたします。

  • 電気温水器

    電気温水器についての質問です。 三菱のセミオートを導入予定でしたが、「旧型(10月モデルチェンジ前)の追い焚き機能付きフルオートを同じ値段で付けられる」と言われ、どちらにするか悩んでいます。 フルオートは確かに魅力なのですが、心配もあります。 1, 長期使用による循環パイプ内の汚れ(家庭での洗浄で落としきれるのか?) 2, 構造が複雑化する事によって、天災や機械劣化(熱交換機、循環ポンプ等)による故障の頻度が高くなるのではないか? 主にこの2点において、皆さんのご意見を伺いたいのです。 宜しくお願い致します。

  • ユパック製電気温水器が使えなくなってしまいました

    詳しい方是非教えて頂ければ幸いです。 賃貸マンションにもともとついてあったユパック製の電気温水器(年式不明)を使用しておりました。 先日発生した大地震で、停電・断水になり、数日後に電気と水道は復旧しました。ガスはまだ止まったままです。 電気ポットなどなく、またカセットコンロもなくなりそうであり、お湯を入手するのか困難になってます。まだ生後9ヶ月の乳児もあり、何とかお湯を手に入れたい状況です。 しかし、電気温水器が動きません。漏水がないことや注水が問題なくできることは確認しました。 温水器用のブレーカーを入れ、温水器本体のスイッチを入れても電源ランプがつきません。 原因として (1)本体の電気回路の異常 (2)本体まで電気を供給する回路の異常 (3)室内のブレーカー部の異常 などかと思います((3)という可能性はあるのでしょうか?)。 本来であれば専門の業者に依頼すべきこととは思いますが、現在の震災の状況を考えると対応して頂くのは難しいと思われます。 こうすれば復旧するかもしれないなどのアドバイスがあれば是非お願いします。 どんな些細なことでもかまいませんので、何とぞよろしくお願い申し上げます。

  • エコキュートと電気温水器

    初めて質問させていただきますので、不備があれば指摘して下さい。 類似のQ&Aを読みまくりましたが、ますますこんがらがってしまったので、皆様に御教授願います。 このたび戸建中古住宅(2階建て)を購入しましたが、都市ガスではなくプロパンガスだったので、 リフォームにあたり、オール電化を検討してます。 東京電力からパンフレットをたくさん持ち帰り、こちらのカテゴリーのQ&Aでも勉強したつもりですが、給湯のタイプをいろいろ考えてみると エコキュートではなく電気温水器でも大丈夫という気になってきました。 現在は分譲マンションで電気温水器使用でガスは都市ガスです。 家族構成は夫婦+5歳と3歳の男の子の4人家族です。 子供が女の子ではない事、現在のスタイルで不都合は無いことなど、 ますます電気温水器でも・・・と思います。 (エコキュートより電気温水器の方が構造が単純な為、故障が少ない、とQ&Aにもありましたし・・・) 現在のマンションでの環境  現在従量電灯Bタイプ40A・第2深夜電力  電気温水器370L  暖房はエアコン・オイルヒーターのみ  都市ガス 中古住宅での予定環境  (1)ナショナルエコキュート(セミオート・370L)  (2)日立電気温水器 容量を一段階UPすれば追い炊きは必要無いと考えスタンダードマイコンタイプ460L  ※台所は予算削減の為にビルトインではなく据え置き 質問は以下です。  1 (1)と(2)ではオール電化住宅としてはどちらが勝ってますか?  2 子供がまだ小さいので電気の契約はどれが良いでしょうか?     (1)従来通り従量電灯+深夜電力     (2)電化上手     (3)おトクなナイト8または10 補足として、 (1)中古住宅には2階にもトイレ・洗面がありますが、朝の支度で込み合う場合以外はあまり使わないと思います。 (2)2階にもエアコンがあります(コレがかなり影響すると思いますが、 子供たちの長期休みも影響大!ですよね) 部分回答でも結構です。 また、あわせてアドバイス等あれば、こちらもよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう