• 締切済み

家事の基本

私は自己流で家事をしてますが、おかしいらしくよく人から笑われています。 そこで基本を知りたいと思っています。 料理関係では、包丁の使い方、手入れのしかた、包丁、まな板の洗いかた、素材別の野菜の切り方、保存のしかた、調味料の使い方、保存のしかた、どういうときにキッチンタオルを使うのか(野菜を洗った後などと言いますがどういうのかよくわからない)、煮物を作るときによく箸で混ぜていいのか、それとも触らないのか、たとえば、ねぎを切るとき、洗って、キッチンタオルでふくのか、小口ぎりにしてそれからすぐ使わない場合はどうやって保存するのか、味噌汁も余ったらどう保存するのか、漬け物もどうやって切って保存するかなど。肉や魚の切り方、焼き方、保存のしかた、お米の洗いかた、味噌汁の作り方、だしの取り方、卵の割り方、卵焼きの作り方、茶碗の洗いかた… 掃除の面でも、雑巾の洗いかた、絞りかた、拭き方、ほうきのはわき方、いろんなところの掃除のしかた、工夫など、 収納では、布団の直し方、ひき方、 洗濯では、洗濯のしかた、干し方、畳み方 他に料理、掃除の段取りのしかた、スケジュールなど、細かく書いてある本が写真でわかりやすいのが1冊あればと思っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.6

5です。追加で申し訳ないですが。 親はこうしていたな、とか思い出してやるのもいいですね。自分でやってみて「そういえばこうしてたっけ」と何気ない動作や作法の意味がわかることが多いです。 ひとつ自分のものにすると別の料理で「あれの原理はこうだったから」と考えることもでき、当たれば自分は天才じゃないかと思い込みます。 しかし、家事とは最後は自己流を極めることでもある、とも思うのです。だから家によって違っていても当然ですし、自分の裁量で仕切れる仕事だから独特の満足感が得られるのではと。 自分でよく考えて、さらにいい方法があったら試して、切り替えたり取り入れたりして行くのがいいのではないでしょうか。 料理では自分の料理メモ帳とか、親から聞き書きしたものも使っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

料理の本というと、みょうにこった料理ばかりの本がありますが、基本料理の本もあります。 「基本の家庭料理」婦人之友社編 本谷恵津子監修 https://www.amazon.co.jp/dp/4829204850 「洋食編」が別で両方買うと安くはないですが、索引が洋食編の方についているのです。 長年使ってますが、まだ「ああそうだったか」と思うことがあります。 あとは「365日のおかず百貨」、今は出てないようですが「おかずの基礎とコツ百貨」は献立を思いつかないときに便利でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

たぶん、花嫁学校でもないかぎり、無理だと思います。 笑った人にどこがおかしくて何がおかしくてどこがどう違うのかと聞いてみるのが早いと思います。 家事の裏技的なことは沢山ありますよ。 キャベツの芯をとって濡れ新聞しか濡れキッチンペーパーを詰めておくといいとか。 ネギは塗れキッチンペーパーに包んでからビニール袋に入れて冷蔵庫に入れるとか。 そもそも最初から全部小口切りにしておいて、冷凍している人もいる。 卵の割り方は、殻が入らずに割れればいいのでは? 野菜を洗った後にペーパーで拭いたりはしないなあ。ざるにあけて、水気を飛ばすことはやるけれども。 昔々の本で、そういう家事の流れを写真付きで「やってみよう!」的な子供向けの本はあったよ。図書館などで探すといいかも。お手伝いの本だったかな。 多少変でもこれまで生きているのだから、少しずつ改善していけばいいのでは? 世間の奥様方が全員正しいっていうわけじゃないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

56歳 男性 良いじゃないですか 自己流ではなく個性ですよね そんなに気になるなら観察すればいいですよ 旅館に泊まり部屋でご飯が用意される時にどの様にしているのか 観察しましょ その時に自分が取り入れる事があれば参考にすればいいのです お布団も敷きに来ますよね 二人で手際よく敷いていきます 料理はラーメン等オープンキッチンが見られる所が良いと思います 大きなお玉で醤油や塩を適当にすくって入れ料理に絡めたあと味見します その様な場面を参考されたら如何ですか 私は料理が好きなので作る所が見られる時はその場所を選びます 他の人が注文した料理を作る所を見るのは楽しいです あなたなりの方法で良いと思います 人が笑おうが全然関係ありません 笑うならその人のやり方を教えてもらいましょ あんまり完璧にやろうとすると燃え尽き症候群と言う病気になりますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.2

*書店*本屋で、”立ち読み主体:NHK出版社・関係・・・には、有ります。 ➡料理・掃除・園芸・洗濯・・・各種カテゴリー別を、参考にされては。+

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.1

たぶんそう言う本は無いですね。 細かい部分のことですよね? 理想を言えば、人のやってるのを見たほうが良いですよね。 料理だと教室に通ってまでという感じですし、 そのために、お弁当屋で働いてまで覚えるのもどうかと思うし。 布巾の使い方とか慣れてる人はカッコイイんですよね。 動画の方が良いんではないでしょうか? 雑巾の絞り方で検索したら見つかりました。 1つずつ探していくしかないかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼の家へ持って行く料理

    何かいいアイディアがあったら教えてください!! いつもデート代を多く払ってくれる彼へのお礼として、お家デートの時に料理を作って持っていきたいです。(私は実家暮らしの為、家には招待できません) しかし、彼の家のキッチンは料理を作れる環境ではなく、電子レンジと電気ケトルくらいしかありません。(包丁、まな板さえない) レンジで温めて食べられるおかずを持って行くしかないと思うのですが、主食、サラダ、味噌汁などはどうしたらいいか思いつきません。 料理器具を買って作るにしても、まずキッチンの大掃除からしなければいけません。彼が嫌でなければ徐々に料理ができる環境にできたらと思います。(まだ遊びに行くようになって間もないので) おかずだけ持っていき、ご飯は市販のレンジで温めるもの、味噌汁はインスタントにするしかないでしょうか?? サラダは温野菜にすれば作って持っていけるかな?? 何かいいアイディアがあったら教えてください!!

  • 基本的なことですが、ホウキの掃除の仕方について

    断捨離中です。 重くて場所を取り、いやな匂いを放つ掃除機を捨てて、高いですが20年は持つと言われている棕櫚の箒(ホウキ)を購入しようかと考えています。 今までも、キッチンの床だけは調理中に落ちた野菜くずや水を含んだゴミが散らばるので、最初に100均のホウキで大きなゴミをあらかた取った後、掃除機をかけていました。 でも、(言い訳ですが)平日仕事をしており、掃除はなかなかできず、週末にまとめてするくらいで、ひどい時には掃除機をかけるのも月に1回、ということもあります。 長い間掃除をしていないと、畳みの部屋はいいのですがキッチンの床は油を含んだ埃で汚くなり、汚れが付着している、という感じです。 こんな状態の床を掃除する際、油を含んだ埃を効果な棕櫚のホウキで掃くと、その同じホウキで畳の部屋を掃く気になれません。 キッチンの床は、ときどき重曹水で拭き掃除をしますが、基本的に拭き掃除は掃除機でゴミを全部吸い取って、綺麗になった後でゴシゴシと拭いていく、という感じですので、掃除機の代わりにホウキを使うとなると、ホウキが汚れること必至です。 畳みの部屋とフローリングと分けてホウキを持つべきなんでしょうか?

  • 困ってます。家事・料理

    大学生です。実家通いです。 今は掃除や洗濯などお手伝い程度に家事はやっていますが、料理だけ全くできないです。包丁の持ち方や食材の切り方などそのレベルさえもできません。今まで大学の授業がある際のお弁当は全て母に作ってもらっていました。母や祖母に料理を教えてもらったことはありますが、包丁の持ち方から分からず、最終的にほぼ母が作る形になります。超料理初心者は一体何から始めればいいのでしょうか。その際、料理教室に通うという選択肢も考えたほうがいいのでしょうか。 ご意見いただければ幸いです。

  • 最近うちの母親が家事をまったくしません

    最近うちの母親が家事をまったくしません かと言って働いてるわけでもなく、ずっとテレビばかりみています どうすれば母親に家事をさせることができるでしょうか? もしいいアドバイスがあればよろしくお願いします ちなみにですが家事をしないレベルで言うと最悪です 掃除はもちろんトイレ、お風呂、水回りは一切しません 洗濯は3日に1回程度で料理に至っては惣菜が出ない日はありません 母は料理していると言いはるのですが、味噌汁とご飯程度です 私も勉強のあいまに家事をしてますが、上から泥をぶちまくように母は汚していきます ホントにどうすればいいでしょうか

  • みなさんの味噌汁の具は??

    サラダがあまり好きでないので、お味噌汁で野菜を摂りたいと思っているんですが、みなさんの味噌汁に入れる野菜のバリエを教えて下さい。AとBのように2つくらいの組み合わせで教えて下さい。 ちなみに私はニラと卵の味噌汁が一番好きです。

  • 野菜をすばやく、料理できるサイズに処理したいのですが、、、

    野菜をすばやく、料理できるサイズに処理したいのですが、、、 野菜をスーパーで買い物しなければならないのは仕方ないとしても、その後、電子レンジで味噌汁や軽い野菜の蒸し物などに使いていのですが、どうも、まな板と包丁を使ってまで、とても忙しくてできないので、機械で簡単に細かくや薄くできないものかと?悩んでおります。 できたら、やさいを、丸ごとぽんと、容器に入れたらそのまま、手で切ったり、こすったりしなくてもよい調理用具を探しております。 なんか、よいものないでしょうか?

  • ねぎの表皮はむいて使うのか?

    あまりも初歩的な質問なんですが、料理でねぎを使うとき(味噌汁にいれる、みじんぎりにする、細く切るなど)ねぎの表皮はむいてそれから使うものなのでしょうか?わたしはふだんはそのまま使っていましたが、料理番組をみていたら、1枚目の表皮をむいてからつかっていたので、どうなのかなとおもって、質問しました。回答よろしくお願いします。

  • 自炊旅行に持って行く一品

    民泊のはしごで長期海外旅行中です。 ホテルではないので国ごとにキッチンも装備もかなり違います。長期なので料理も洗濯もしますが洗濯機のない家や電子レンジのない家が結構あります。 普通の暮らしを続けながら海外旅行が求めるところなのですが、日本のように何でも買えるわけでもない、食材も限られている、そんな状態で皆様が「これは持ってると便利」と言うのがあれば教えてください。 私は100均の吸い取りの良いタオル1本と頂き物の手ぬぐい2本、用意されたタオルが少なすぎる場合やキッチンにキッチンタオルがないことも多いので重宝してます。 また洗濯しようにも洗面所やキッチンにプラグが無かったりもあるので、ダイソーのマグカップの蓋がピタッと張り付き栓の役割をします。風呂はあるのに栓がない家で使いました。 また包丁とナイフ状の包丁研ぎも持参してます。現地のナイフが切れない時、持ち込み包丁が鈍くなった時に結構使ってます。

  • ビチョビチョの小口ネギ

    義母は孫が好物なのを知って持ってくるようになりましたが切れない包丁で刻んでいるため崩れて汁が出たビチョビチョ状態です。 とても料理の上に散らすシロモノではありません。 プライドが高い人のため包丁を研ぐとかの助言も出来ませんし、ましてや要らないとも言えません。 このような小口ネギを料理するレシピをお願いします。

  • 弁当作りで便利な和え衣・ソースなど

    主人の弁当には必ず3品入れるようにしていて、肉か魚と卵料理と野菜料理です。 いつも野菜料理のところで悩みます。夕飯の残りがあればいいのですが、いつもあるとは限らないので。 茹でた野菜にさっと和えるだけの衣かソースみたいなもので保存の利くもの(作っておけばいつでも使える和え衣)ってあるでしょうか。 あと、あまり汁が出ないようなものがいいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 質問者はScanSnap/fiシリーズ/HHKBを使用しているが、原稿づまりやエラーが発生している。
  • 具体的には、紙をセットしてもセット音がならず、原稿も固定されない問題がある。
  • また、スキャンボタンを押しても原稿の読み取りが開始されず、エラーメッセージが表示される場合もある。
回答を見る

専門家に質問してみよう