• 締切済み

会社で2毎月000円徴収されます

会社で毎月給料日に〇〇費という名目で2000円強制的に徴収されます。(領収書等はでません。)収支等も公開されていないので問い合わせてみたのですが、その内訳が社員旅行、忘年会や歓迎会費飲食代、社員の香典、倉庫整理した場合にでるお弁当代等、との事です。不思議なのが社員旅行や忘年会に参加しなくても毎月2000円というのは必ず徴収され、年間の収支で余ったからといってお金が戻ってくるわけでもありません。こんな事って許されるのでしょうか?誰も疑問に思わず(もしかしたら思っているかもしれませんが)あまりに当たり前に徴収されるため、自分だけ拒否することができずにいます。やめさせるいい方法がないでしょうか?

みんなの回答

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2173/4816)
回答No.2

>会社で毎月給料日に〇〇費という名目で2000円強制的に徴収されます。 多くの会社では、「親睦会」「労組組合費」などの名目で給与から強制的に引落がありますね。 労組だと「ポンコツ民進党へ上納金」を払う義務があります。 質問者さまはご存知ないと思いますが・・・。 「審議拒否・採決拒否のポンコツ民進党へは、90億円しか政党助成金の支給が無い」のです。 これでは、所属国会議員は「憲法で保障された健康で文化的な生活を送る事」が出来ません。 毎月300万円以上の収入がないと、所属国会議員は生活が出来ないのです。 ですから、政党助成金とは別に「各会社の労組から、上納金を強制的に受け取る」のです。^^; >社員旅行や忘年会に参加しなくても毎月2000円 これは、仕方が無い。 「社員旅行や忘年会に参加しない方が、悪い」というのが、多くの考え方です。 過去の裁判所の判決でも、同様の内容だった気がします。 >こんな事って許されるのでしょうか? 納得で出来ないのであれば、親睦会・労組を止めれば良いのです。 新年会・送歓迎会・忘年会などは、参加するか否かは自由ですからね。 >やめさせるいい方法がないでしょうか? 一番確実なのは「退職する」事。 多くの会社は「会社側と労組側で、協定」を結んでいます。 例えば、社員は親睦会・労組に加入するとか・・・。 この協定があれば、親睦会・労組を止める=会社を辞める事になります。 協定が無い場合は、担当者に「脱会する」旨を伝えるだけです。 後は、質問者さまが「社内で村八分」になっても我慢できるか否か次第。

回答No.1

  労使協定で「親睦会」などの名目で徴収されてる場合は拒否も返金も求めるのは出来ないそうです ただし、旅行の積立金名目なら旅行に参加しなかった場合は返金を求めることができます http://www.roudousha.net/private/Work3private003.html  

関連するQ&A

  • 今年から転職したのですが、社長に互助会?の関係で毎月5000円を払えと

    今年から転職したのですが、社長に互助会?の関係で毎月5000円を払えと言われました。 入社したばかりなため仕方なく払いましたが、これから私は毎月払わなければいけないので しょうか? ※ 入社前は互助会?の説明は一切ありませんでした。 ※ 5000円は給与天引きではなく手渡しです。 ※ 互助会?のお金の使用目的は歓迎会や忘年会の会費みたいです。 ※ 先輩社員に聞いたところ互助会?の収支明細みたいなものは見たことがないそうです。

  • 毎月1000円給料から自動的に引かれています。

    会社内のレクレーション関係の会費として毎月1000円自動的に引かれています。その会の行事に参加する、しない関係なくです。さらに社員旅行の費用も一部そこからまかなわれています。参加しなくても、そのお金は一切返却されることはありません。行事に参加しない私はただ、1000円捨てている状態です。 そんな会は退会したいのですが、正社員になると強制的に入会させられます。こんなレジャーだけの会の会費を給料から反強制的に引くことは法律上問題なんいでしょうか?

  • 会社の経費について

    同族会社の経理担当者のやり方に疑問を持っています。 毎年会社で忘年会や親睦会などの会を行うのですが その会の収支についての質問です。 会の参加者はほとんどが会社の取引先で毎回40~50人程になるのですが、 会費を3000円ほど徴収していますので、収入として12~15万ほどあります。 その収入の範囲で会をとりおこなうのは問題ないのだと思うのですが その会を行う際にかかる飲食代(食事の材料、飲み物等)は 会社の経費(交際費など)に計上し、会費として徴収したお金を 会社の収入に計上しておりません。 その収入はおそらく経理担当者のポケットにはいっていると思われます。 会の会費を徴収する際に「領収書は発行しない」と明言しているので問題ないと 経理担当は言っておりますが、横領にあたらないか非常に心配です。 回答よろしくお願いいたします。

  • 忘年会の会費の徴収で悩んでいます

    会社を経営しております。今までは社内で忘年会を行なっていましたが、今年はいろいろな事があり、たくさんの方にお世話になりまして、そのお世話になった方を誘って初めて社外の方達と一緒に忘年会を行ないます。参加される方の中には、取引先、税理士、ビジネスパートナー、友人が含まれております。 ちなみに、忘年会の会費は4000円(内飲み放題1500円込み)です。 そこで、会費の件ですが、参加される方から頂いてもよいものでしょうか? もちろん、感謝の気持ちを込めて全額をこちらで負担したい気持ちはありますが、人数的に結構な額になってしまいます。例えばですが、飲み物代のみ会費として徴収して、料理代は気持ちでこちらで負担するという形でもよいでしょうか。 参加される方には、会社の忘年会を行ないますが一緒にどうですか?というお誘いをしました。 世間知らずな質問かもしれませんが、ご教授いただければ幸いです。

  • アルバイトなのに毎月強制の引き落とし・・・

    先日とある会社の事務職のアルバイトの面接を受け、採用になりました。 最終的な確認が先方からあったのですが、毎月「社員旅行の積み立て」として2500円、忘年会などの飲み会の費用として1000円、強制的に引き落としされてしまうようなんです。 ちなみに、年に1回の社員旅行に行きたくない場合でも引き落としはされ、退職する際に今まで毎月2500円ずつ引き落としされた分は返してもらえるそうです。 飲み会費用の毎月の1000円は行っても行かなくても返してはもらえないそうです。 アルバイトなのに、こんなシステムのある会社は法的にどうなんでしょうか? 社員旅行費は行かなければ退職する際に返してはもらえるそうですが、毎月1000円の飲み会は行かない場合でも返されないなんて、納得出来ないです。 ちなみに時給は1000円です。

  • 親睦会費は自由に使えない?

    従業員15名程度の小さな会社です。 毎月親睦会費という名目で1000円天引きされています。 先日、事務所で飲めるように親睦会費を使ってコーヒーを置くことを提案しました。 しかし、親睦会費は現状残高ゼロだというのです。 そういうことに親睦会費は当てられない、会社経費を使うのと一緒だからと上司に言われました。 上司は社長の息子です。経理は社長の奥さんがやっています。 いわゆる親族経営なのですが、親睦会費はみんなのものですよね? 社員が親睦会費の使い道を決められないものなのでしょうか? もちろん、収支決算報告もありませんので、何に使っているのか不明瞭です。 私は去年の秋に入社して1年経つくらいですが、昨年末の忘年会を最後に会社のイベントはありません。今年度で言えば、支出はまだ無いはずです。 慶弔費等も考えましたが、今年結婚した社員に聞いても親睦会からお祝い金はもらっていないとのこと。 このまま何に使われているかもわからない状態を続けるしかないのでしょうか? 何かできることが無いか、アドバイスいただければ幸いです。

  • 給与からの天引きについて

    小企業の正社員として働いています。 年俸制を残業代を払わなくてもよい制度と勘違いしている、労働法に無知な典型的な小企業なのですが、ただでさえ少ない給与から毎月、「社員の交流を促進する会」のようなものの会費を天引きされます。正社員は毎月1500円取られるのですが、腹が立つのはこの会費に関して正式なきちんとした説明もなく、またこの費用を天引きする、という断りも承諾を求める事もされず、勝手に天引きされ、またきちんとした収支報告などもないのです。ちなみに、この費用は会社の飲み会などの費用に使われます。 こういう費用の天引きを勝手に社員に「義務」として会社は徴収する権利はあるのでしょうか? ただでさえ少ない給料で、こっちは必死に生活費を切り詰めて苦労しているのに、こんなくだらない会費に毎月1500円も取られるのは腹が立ちます。 どなたか詳しい方、教えてください。

  • 会社の互助会費について

    こんにちは。 従業員30人ほどの会社で勤めています。 今勤めている会社で毎月1000円、互助会費として天引きされて いるのですが入社当時は冠婚、葬祭に使うという名目でしたがここ 最近はそういった事がなく、毎年事務員が忘年会を勝手に計画し、その 積立金から使用しています。 互助会というもの自体はなく、社長が事務員にまかせている感じです。 その忘年会には社長も参加しています。 一応、社員全員に話は来るのですが、祭日や休日に計画する為、 予定の合わない者もたくさんいます。 去年などは参加人数が少ないからと参加する社員の家族まで参加 させる始末です。 こういった使用目的は許されるのでしょうか? また、行けない社員に対して返金してもらう事は可能でしょうか?

  • 領収証のもらい方

    いつも悩むことなのですが、例えば、会社が「忘年会費用として、5,000円まで認めます」とした時に、5人(全員)で忘年会を行なえば5人×5,000円=25,000円となりますよね。(会社が負担してくれる限度額)しかし、実際に費用としては、30,000円かかった時に、25,000円分の領収書を発行してもらい(5,000円は各人から徴収)、25,000円で精算するのが良いのか、実際に掛かった30,000円で領収証を発行してもらい、25,000円で精算するのが良いのかわかりません。どちらが良いのでしょうか?

  • 毎月給料から天引きされる社員旅行の会費について

    年に一回の社員旅行の会費用に毎月給料から数千円を天引きされています。 私はタバコの煙でアレルギー反応のようなものが出てしまうので、 禁煙のバスでなければ社員旅行に参加出来ないという理由で一度も 社員旅行に参加していません。 それなのに毎月社員旅行用の会費を給料から天引きされています。 これは払い続けなければならないものなのでしょうか? ちなみに入社時に「社員旅行に参加しなくても会費を天引きする」と 言う内容のお話は聞いていません。