• 締切済み

金属粉が舞い上がるのはなぜ

昔、原発の安全についてのカンファレンスでプルトニウムは空気より重く密度も高いので舞い上がることはありませんという説明をしている人がいました。 しかし、現実には原発から数十キロ先まで検出されていて、現実に即していません。 理屈としては確かに重いからまいあがりにくいなと思うものの、現実に工作をしていれば細かい金属粉は舞って壁面にこびりつくし、どういう仕組みで舞い上がっているのだろうと疑問になりました。 説明ができる方教えていただけませんか。

みんなの回答

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.5

相似形の物体の場合、質量は体積(=長さの3乗)に比例しますが、空気抵抗は表面積(=長さの2乗)に比例します。 なので、たとえば、大きさが10分の1になれば、10倍風で飛ばされやすくなります。 また、空気抵抗力(=風が物体を飛ばす力)は風速の1~2乗に比例します。(物体の大きさ、形状、風速で変わる)。当たり前の話ですが、風速が大きいほど飛ばされやすくなります。 これらの総合条件で、プルトニウムが飛ばされることも、飛ばされないこともあります。 ちなみにプルトニウムは密度(比重)が19.8g/cm3 あって、鉄の約2.5倍、鉛の約1.7倍です。きわめて重い部類の物質です。

  • ambriel
  • ベストアンサー率51% (65/127)
回答No.4

重力 (重さ) は物体の質量に比例するので、どんな物体でも細かくして質量を小さくすれば空気抵抗に負けるような落下速度になり、少しの風で吹き飛んだり、壁の微細な凹凸に引っかかったまま落ちなくなります。

noname#231195
noname#231195
回答No.3

仕組みも何も、単に風に吹き飛ばされているだけです。 小麦粉を、ふっ、って息を吹けば小麦粉が散るでしょう?風が強い日には、砂が吹き付けてきます。空き家の中にほこりが積もっているのは、誰もいないから空気が動かず、舞っているほこりが落ちてくるからです。 >プルトニウムは空気より重く密度も高いので舞い上がることはありません それ技術者だったんですか? どういう文脈で言っていたのか知りませんが、言って自分で恥ずかしくなかったんですかね?

noname#252929
noname#252929
回答No.2

何(風)もない。というような状況です。 なので、室内など、外気が出入りしにくい閉空間な場所であれば、舞い上がる可能性は低い。ということになります。 舞い上がるかは、細かさと、その場所で吹く風などによります。 自動車だって、竜巻が来れば舞いあがります。 小麦粉だって、部屋の中で、こぼしても窓が閉まっていれな、いつまでも漂い続けるわけでもなく、勝手に家の外まで飛んでいくわけでもありません。 工作をしていれば削って居るわけですから、その風も起こりますし、削る工具からの勢いもあります。

takata2223
質問者

補足

確かに竜巻で自動車が舞い上がるというのはその通りですね! ただ、どういう理屈なのかわからないのです。 感覚的には理解できても、どの理論体系が当てはまるのかを教えていただけると幸いです。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1854/7079)
回答No.1

金属粉であればほとんど舞い上がらないでしょうが、原子状態でバラバラであれば簡単に舞い上がりますよ。 非常に細かい鉄粉が工場内で舞い上がって爆発することもあります。 原爆は原子内の核反応ですから、ウラン、プルトニウムが爆発で原子状態となり吹き飛びますから空気と共に上空まで吹き飛び風で遠くまで運ばれます。 福島原発では原子炉は停止状態と言われていますが、実際にはすぐに核反応が停止することはありませんし、水が無い状態でメルトダウンが起き核反応を抑えることができなくなっていたと考えられます。 水に浸かって抑えられてはいるものの恐らく今でも原子炉内は解け落ちた核燃料が反応し続け、とんでもない高い放射線量となっていますし燃料取り出しができる見込みは無いと考えます。 中国の砂も簡単に日本まで飛んできますから、原子状態の金属は地球を1周することもあります。 原発の安全についてのカンファレンスなんて、安全を訴えるために作られた内容で現実に則していません。

関連するQ&A

  • 必要性が薄いとプルトニウムを調査せず

    【原発問題】福島第一原発3号機たまり水 必要性が薄いとプルトニウムを調査せず 原子力安全・保安院 福島第一原発のタービン建屋内の「たまり水」について、原子力安全・保安院は、 深刻な放射線障害を引き起こす可能性がある「プルトニウム」が含まれているかどうかを 調べていないことを明らかにしました。 プルトニウム239は、ウラン燃料棒が燃焼した後の使用済み核燃料や3号機で行われている プルサーマル発電の燃料棒に含まれている放射性物質です。 半減期が約2万4000年と長く、がんなどの深刻な放射線障害を引き起こす可能性があります。 1号機から3号機のたまり水は、原子炉から漏れたという見方が強く、たまり水からプルトニウムが 検出された場合は、原子炉内の燃料棒が激しく損傷していることを示すことになります。 原子力安全・保安院は、これまで必要性が薄いとして調査していませんでしたが、 今後の状況次第で調査する考えを示しました。 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210327006.html なんで今頃なのかな? 最初から調査しとくべきじゃないのかな? 物凄い数値が出たら一体どうなっちゃうのかな?

  • 原発事故について

    現在、原発事故で騒ぎになっている福島県に住んでおります。今、政府が避難勧告を出している半径30kmよりは遠くにおり、会津地方に住んでおります。ただ我が身にも、迫ってきている危険でもあるととらえております。 私も、学生時代、高校生の時期に、物理で、原子力について、簡単ではありますが、教わりました。 ただ出来が悪く、それ以来、原子力、原発事故については、わずかな知識しか得ておりません。いや忘れてしまった事柄も多いですね。今回、ここに質問する前に、一応Wikipedia等で、放射性物質が放出する放射線、α線、β線、γ線の三つについてや、プルトニュウムなどについて、色々私なりに調べてみなした。しかし調べてみても、私のような素人には、所詮、なかなか、分かりにくい事柄のようです。今回、これらについて、出来るだけ簡単に、説明して頂ける方がおられたら、教えて頂きたく思います。質問したい事柄は、放射線物質、放射線、軽水炉、重水炉、プルトニウムの特性などについてです。お聞きしたく思います。よろしくお願いします。 まず、今回、原子炉から放出され、福島県内、隣県、そして関東圏内からも検出されている放射線物質、放射線について、お聞きします。 原子炉から放出されている放射線物質、セシウム、ヨウ素は放射線同位元素のものではないのでしょうか。ここ質問内容に出したセシウム、ヨウ素は、いわゆる中性子を一つ、ないし二つ多く持っているセシウムやヨウ素の事を指して言っているのではないのでしょうか? 二つ目ですが、放射性物質が放出する放射線(α線、β線、γ線の三つ)についてです。Wikipediaで調べてみたのですが、専門的過ぎて、よく分かりません。私の記憶が定かではありませんが、β線はβ崩壊時に出る電子線。γ線はγ崩壊時に出る電磁波と言った事であると、素人に分かりやすく説明をしている雑誌で解説している記事を見たことがあります。この解釈で間違いないでしょうか? ところで、α線とは、分かりやすく言うと、どう言ったものでしょうか? ただ人体には、この三つのうち、最も有害なのはγ線であり、本体は電磁波で、白血病などの原因となり得るとも聞いています。 三つ目ですが、軽水炉原発、重水炉原発とプルトニウム生成との関係についてお聞きします。 チェルノブイリ原子力発電所事故当時、日本、アメリカなどが導入していた選択していた軽水炉型原発の原子炉は、ソ連などの社会主義国が採用していた重水炉型原発の原子炉より、プルトニウムを生成しにくいと言った事を、耳にした記憶があります。本当でしょうか? 今、福島第一原発の幾つかある原子炉からは、比較的軽く、空気中に浮遊しやすいセシウムやヨウ素が出ていると聞きます。また現段階では、重いストロンチュームやウランより原子番号が大きいプルトニウムは空気中には放出されにくい状況と言った事も聞きます。本当でしょうか? 福島第一原発事故が、チェルノブイリ原発事故事故レベルになったと仮定して、近辺、海洋の汚染は、大変なものになると思います。チェルノブイリの事故のような事故になった場合、当時、土壌がプルトニウムに汚染されて、無毒化するのには、1000年くらいの年月を要すると言った雑誌を、当時読みました。福島第一原発事故が、これくらいまでの汚染をもたらす可能性はあるのでしょうか? 本当に、プルトニウムによる汚染が無毒化されるのには、1000年くらいの年月を要するのでしょうか? 質問文が長くなってしまい、またまとまりのない質問文になってしまい、誠に申し訳ありません。

  • デフレ解決の方法として・・

    ある論客も云っていましたが、日銀が現金をどんどん刷れば「インフレ」になると仕組みを説明していましたが、もちろんこれほど現実は簡単な理屈ではいかないでしょうが、基本そういう方針でいま問題の「デフレ」のことも解決していくのではないでしょうか?

  • 新原発というのはどれほどすごいのでしょうか?

    安倍内閣が推進する、原発の新たな建設。 今までの20年、40年と使ってきた原発に比べたらくらべものにならないほどのスーパー原発なのだそうですね! これはどれほどのスペックなのでしょうか? 熱効率も非常によく、安全性も格段にアップして放射能もかなり抑えられるしくみで、その後の使用済み核燃料棒も少量ですみ、処理も原発敷地内で全部処理できてしまうほどの優れものなのでしょうか? 核兵器に転用することも容易になるのでしょう。 小型原子力カプセルを使用すれば人工衛星の先端にこれを乗せれば核兵器の誕生です。 日本にはプルトニウムも確保していますから、数千発はそれを作れる体制は自然にとれているということだそうです。 なによりもこの新型原発というものは、電気を発する効率もよく、安全性や効率面で改良を加えた「改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)」「改良型加圧水型軽水炉(APWR)」と呼ばれる原子炉を採用している。ということですから、かなりの期待をしていいのではないでしょうか? 原発の大きな問題は事故の時の対応と処理という地味なものです。 どのような影響を与えると思いますでしょうか? 世界にもこの原発は安全で効率のいい原発ということで大評判になるのではないでしょうか?

  • 外野席の人間

    真相報道バンキシャに、AIロボットの技術者を目指す子供が出ていました。 「原発の内部に侵入するロボットを作りたい」と話していましたが、 原発の再稼働反対のデモをしている人達は、そんな意志があるのだろうか。 と思ってしまいます。 原発を廃炉にしてもウランやプルトニウムは残りますし、それを処理する には機械力と貯蔵施設が必ず要ります。 それを安全に作業するためには、AIロボットが必要ですが反対派住民から は、そんな言葉は一切出てきません。 そんなことだから、いつまで経っても外野席の人間なんです。 文句ばかりで内実が伴わないから、人の心に響かない。 本当に反対する意思があるのなら、人材を育てようとしないか?。 どうしてできないのか、理由を説明してほしいです。 どう思いますか。

  • 核廃絶といっても・・・物理的に可能なことですか?

    現在世界各国にある複数の核や、平和的利用として設置されている原発・・・ これら怖ろしい物質を、安全に地球上から消してしまう技術はあるのでしょうか? 核を使用しない、これ以上増やさないということは、人間の感情論を抜きにして考えれば可能なことではありますが、 でも、すでに製造された核や原発の燃料(放射能・ウラン・プルトニウム、といったものになるでしょうか)というものはそのまま残しておくよりほか手が無いような状況なのでしょうか? 放置しておけばまずは大丈夫 なのか、 放置しておいても危険は危険(放射能が漏れるとか?) どういった認識が正しいのでしょう? 理系の知識が無いため、突飛な質問をしているように思われることでしょうが、わかりやすく説明してもらえるとありがたいです。

  • 東京の福島原発事故前の全てのデータを教えてください

    東京の福島原発事故前の全てのデータを教えてください 空気中の放射性物質の量 水の中に含まれていた量 ほうれん草などについていた量 を教えて下さい。基本的には空気中と水道水だけで平気だと思いますが よく安全性の話の質問をすると、今までも空気中の量はゼロではなかった、水道水にも微量の放射線量は含まれていたという、屁理屈を言う馬鹿がいますが、そんな抽象的などうでもいい情報はいりませんので ただの事故前の東京の平均的な数値だけを言ってくれればいいです。

  • 2、3号機の圧力容器損傷

    【原発問題】2、3号機の圧力容器損傷か=東電福島第1原発―原子力安全委  国の原子力安全委員会は29日の記者会見で、福島第1原発2号機と3号機の原子炉圧力容器について、 「圧力が上がらないということはどこかから漏れていると思うのが自然だ」と述べ、損傷の可能性を示唆した。  会見した代谷誠治委員は「圧力が出ているのは1号機だけ。2号機も3号機も出ていない。 どこかが損傷している可能性が高い」と話した。  また、東電が28日の会見で、敷地内から検出されたと発表した微量のプルトニウムについて、 「1~3号機で燃料が破損、溶融しており、何号機から出ても不思議はない」と語った。  . http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000154-jij-soci 俺素人だけど最初から損傷してると思ってたんだけど今頃かよ? でダダ漏れ状態で高レベル放射能汚染水もいっぱいなんだよね? これからの作業はどうやって進めていくのかな? はやくしてくれないと俺もスピッツみたくなりそうだよ…

  • 原発の耐震性を鵜呑みにしていいのですか?

    原発の再稼動に関しては賛否両論あり、反対派が多数と感じております。 安全性とコストの問題は妥協点がないと考えて思っていますが、現実には妥協の産物だと感じてます。 過去の軍用機の重戦闘機か軽戦闘機か。 航続距離重視か速度重視か。 それぞれのメリット、デメリットを考え設計された技術者の苦悩は壮絶なものであったと容易に推測されます。 しかし、現在に到っても安全第一で思考されている現状ではないと言われている原発があると言われています。 防水機能がない発電機とバッテリー、濡れては機能しない電気設備が水没。 地下室に設置してあるので津波の影響を受けないと安心してましたが、防水水密性は担保されておらず水没してしまいました。 軽油タンクも地下ではなく、地上に設置されコスト重視で安心安全なPRとは隔絶されていた事実が知らされました。 国民の多くは安全第一でコストは二の次だと信じていたのですが、安全よりもコスト意識が働き事故が起きても想定外と説明している印象が有ります。 本題は地震大国日本での耐震設計は、原子炉本体と内部燃料棒の揺れに対する安全性を評価するだけで、配管の継ぎ目の破断が評価されているか心配しているからです。 素人考えでは、炉心の揺れと配管の揺れが同じように共鳴しているか如何か想像できない為です。 炉心の揺れは独立しており、建てやの壁面に固定された配管は別の揺れを生じた結果、金属の収縮の許容範囲を超え、配管破断に至りメルトダウンの原因になると考えているからです。 上記のような心配は無いのでしょうか?

  • 福島原発事故について基本的なことを教えて下さい

    福島原発事故は悪夢のようですが、それについてのテレビの解説は、肝腎なことに触れられておらず、それがいっそうわれわれ庶民の不安を強めてしまいます。事態をを客観的に説明することが最重要と思われるのに、いたずらに同じような無意味な安全宣言がなされるばかりです。以下の5点につき、どれでもいいですので、ご存知(ないしかなりの確度で判断できる)なら教えて下さい。 (1)放射性降下物が現に出ているわけですが、これはどこから出ているものでしょう。もし原子炉・格納容器が無事なら、そこからは出ていないはずですので、使用済み燃料が損傷し、その水に浸っていない部分が高温になって、そこから飛散しているのが大部分であると理解していいでしょうか? (2)もし、(1)の推測が正しければ、使用済み燃料プールが水で完全に満たされれば、放射性物質の拡散は、比較的安全なレベルに落ちると考えていいでしょうか。(水漏れによる放射性物質の流出は続くとしてもです。) (3)逆に、悪い方向に事態が進み、人が原子炉周辺に近づけなくなってくると、拡散が放置されざるを得ないことになりますが、その場合、燃料棒の中で、すでに産出してしまった放射性物質の拡散に留まるのか、今後も無視できないほどの新たな放射性物質が産出されつづけるのか、どちらでしょう。重いウランやプルトニウム自体も飛散する可能性はあるのでしょうか。 (4)そもそも、燃料棒1本あたり、どれだけのウラン、ないし、プルトニウムが含まれているのでしょう。また、1号機~4号機で(使用済み燃料棒を含め)総計何本の燃料棒があるのでしょうか。それは、核物質の総量で言えば、広島(ウラン)型/長崎型(プルトニウム)原爆の何倍と見積もることができるでしょうか。 (5)燃料棒のウラン濃縮率はきわめて低いと聞きました(それでどうして臨界状態までもっていけるのか原理はよく分かりませんが)。そのことは、メルトダウン後の「再臨界」の可能性を低くしていると考えていいでしょうか。(ホウ酸を注入していることも加味して、「再臨界」の現実的な可能性を教えて下さい。先例がないので、分からなければ分からないということでも結構です。)  以上です。よろしくお願いします。