好きな人に遠慮する

このQ&Aのポイント
  • 自分の気持ちや振る舞いに迷いがある
  • 場面緘黙症とうつ病の後遺症に悩んでいる
  • 自分自身をさらけ出すことに恐れがある
回答を見る
  • ベストアンサー

好きな人に遠慮する

好きな人がいます。 その人や周りは私の気持ちを知っています。 私はその人といる時、どう振る舞っていいかわからない。何を話せばいいのかもわからない。その人の前では自分らしくいられない。 私は正直、自分のこともよくわからなくて、お喋りな時もあれば、暗い時もある。小さい頃、場面緘黙症という不安障害を抱えていたので、その後遺症でうつ病ぎみなんです。 自虐的にはなりたくないけど、どうしても、こんな私が人を好きになっていいのか?堂々と好きって言っていいのか? 自分をさらけ出していいのか、どこまでさらけ出して、どこまで遠慮すれば?って 好きだと伝える前から嫌われることを気にしてしまいます。 これが他人のことだったら、私は「なんで遠慮しなければならないの?」って思えるのに。自分のことになると、慎重になりすぎて、気づけば何も伝えられないまま、時すでに遅し。自分のこともっと知ってもらいたいという自分と、迷惑だから我慢しなきゃっていう、全く別の人格の自分がいて、ぐるぐる考えてると、今度は全てがくだらなく思えてきて、気づいたら考え疲れて寝てることが多い。 まず、うつ病を治したほうがいいのはわかってます。うつ病ってことも、知られるのが恥ずかしいから。うつ病の子に好かれてるって周りに知られて、彼がバカにされたらどうしようとか思ってしまう。もし、これが友達の話だったら絶対にそんなこと思わないのに、自分だと許せないんです。なんで許せないのかわからない。なんでうつ病なのかわからない。どこまで遠慮すればいいのかわからないです。諦めたほうがいいですよね、怖いもん、こんな不安定な人。

noname#228375
noname#228375

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3m2s6tlple
  • ベストアンサー率36% (412/1126)
回答No.1

たぶん、病気のあるなしに関わらずみんな恋したら同じような気持ちですよ。 そのまま沢山悩んでください。みんな同じように悩んでいます。 きっとあなたが好きな人だって誰かに恋したら同じように悩みます。 相手があなたの気持ちを知っている? それはあり得ません。 だれだって他人の気持ちは細部までは分からないものです。 「あの子は自分のことが好きらしい」でもどれくらい好きなのか、自分のどこが好きなのか、なぜ好きになったのかは相手は知らないでしょ。伝えられているならあなたの悩みなんて存在しないのだから。 友達の応援ならできる、他人の愚痴なら励ませる。でも自分の悩みはどうしていいか分からないのもみんな同じ。あなたの文章に書いてあることはみ~んな同じよ。病気関係ありません。 なので、みんなと同じように思う存分悩んでください。 好きな人の事で悩めるうちが花。 恋していられるなんて幸せなこと。 日々好きな人の事だけ考えて疲れて寝られるなんて本当に素晴らしいわ。 あきらめる必要も何かを無理に伝える必要もありません。 自分がしたいようにしてください。相手だってあなたに何かを言われてもしたいようにするはずです。(嫌いなのに付き合ったり、好きなのに振ったりはしません) 沢山恥をかいて沢山悩んで沢山凹んだら少しずつ自分が見えてきますよ。 そうやって大人になっていくんだからね。

その他の回答 (5)

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.6

>私は正直、自分のこともよくわからなくて、お喋りな時もあれば、暗い時もある。小さい頃、場面緘黙症という不安障害を抱えていたので、その後遺症でうつ病ぎみなんです。 症状に名前をつけて対処してきたので、今は治ってきているはずです。 >自虐的にはなりたくないけど、どうしても、こんな私が人を好きになっていいのか?堂々と好きって言っていいのか? いいと思います。 想いを伝えるのは自由。そして、その結果としてはっきり断られるという可能性ももちろんあります。 そういう、リアルなやりとりの中へ出ていくのも1つの生き方ですし、1つ下がって生きるのも1つの生き方です。 >まず、うつ病を治したほうがいいのはわかってます。うつ病ってことも、知られるのが恥ずかしいから。うつ病の子に好かれてるって周りに知られて、彼がバカにされたらどうしようとか思ってしまう。 彼がバカにされることはないです。 とはいえ、彼やその周りの人が無知だった場合は警戒されると思います。 でも、とくにそういうことがないのなら、いい環境なんじゃないでしょうか。 それに、うつ病って、怪我などと違って周りの人には目に見えないので、ただ告白があって、ただつきあったor断ったということが起きたように見えると思いますよ。 >もし、これが友達の話だったら絶対にそんなこと思わないのに、自分だと許せないんです。なんで許せないのかわからない。なんでうつ病なのかわからない。どこまで遠慮すればいいのかわからないです。 質問者さまも想い人も、うつへの対処方法を知っていれば、どうにかなるって希望が持てると思うんです。 >諦めたほうがいいですよね、怖いもん、こんな不安定な人。 もしかして、彼にも身内にうつ病の人がいたりして、対処を知っているかもしれない。 彼もうつ病を克服しているかもしれない。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.5

恋愛感情は、 アンビバレントなので、 翻弄されないことが 大切です。 公立図書館に、 「嫌われる勇気」という本が有りますので、 読んでみませんか。 なお、考える際には、 思考のプロセスを紙に書いて 整理しながら進めることを おススメします。 「マインドマップ」を書いてみる こともおススメしたいです。 できれば何人かのお友達と 同一テーマで書いてみると 宜しいのではないでしょうか。 色の違うペンを人数分用意して 進めてみませんか。 早期に、 神経症的思考展開を変えることが できると、いいですね。 とりあえず、垂直思考を 水平思考に変えることから 始めてみませんか。 お友達と「マインドマップ」を書くことが 水平思考の切欠になると いいですね。

  • ari1010
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.4

知ってました。うつて 前をまっすぐみて歩く 用にしたら、6割の人が 治ったて。 つまり後ろ向きになったら 空をみてみるといと思いますよ。 そんな事で、なんて思うかも しれませんが、本当ですよ。 あと人生は、1度きりなにも しないで、後悔するより 失敗して後悔するほうが いいです。 何故なら、死ぬ前に後悔してる 事て、アンケートをとったら ダントツ1位が、チャレンジしなかった 事ですよ。 チャレンジしていきましょう。 けど、失敗が、怖いですよね。 傷ついて面一想いをした時 その時こそが、成功のもと だと思いますよ。 死ぬほと辛い想いをすれば するほど、高い山に登れると おもいますよ。

noname#245987
noname#245987
回答No.3

相手に伝えるかどうかはともかく、誰かを好きになった自分は、もっと認めてもいいんじゃないかなと思いました。

noname#228375
質問者

お礼

ありがとうございます。もっと今を認められるようになりたい。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

これはいじめの相談なのでしょうか? まずは、話すことから始めて見て、自分なことをどうアピールするかより、相手のことを知るために相手はどんな人なのかをまず話したり、聞いたりしたら良いのでは? ただ、ちゃんそこは自分は、これが好きこれに興味があるなど、自分のことをさらけ出しながら、話してみるのが良いかも知れません。 そこから何か共通点が見出せるなら、盛り上がると思いますし、向こうからさらけ出して内容があるなら、そこから乗っかってどんなことなのか教えてもらう形で話を盛り上げてみては?

noname#228375
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 緘黙症 社会人になっての後遺症?

    中学3年まで場面緘黙で高校入学を機に克服しました。 高校卒業後、就職できず、1年ほどでやっと仕事に就きました。 中学時代よりうつ病も患っており精神障害者枠で入社しました。時間も短時間で週3日勤務なので体調は落ち着いていますが…緘黙症の後遺症のような症状があり、困っています。 業務は庶務といいますか、おもに印刷、コピー取りや書類の整理でしたが退職者が増えたことで仕事の内容が変わりました。 電話対応や来客対応、受付業務になり、他人と密に関わることが多くなってます。とにかく誰に対しても自分から言わなきゃいけないことがあるとすごくドキドキして上手く伝わらない、言葉足らずで突然声や言葉が出てこなくなったりします。(入社当時からあったことですが) 一年以上働いてますが雑談に参加する余裕はとてもないです。 思えば周りの理解はなく、緘黙を知ってから高校入学前に2、3度カウンセリングを受けただけ、家族や授産所の代表、精神科の先生に相談しても「話せるんだからもう治ってる、甘えるな」と言われます。 専門家?でも緘黙というものを知らない人もいて余計に伝わらないのもありますが…。 今の業務はコミュニケーションがとれないと何も始まらないのでどうにか克服したいです。 声が出なくなった時は不安になりました。 まだ完治に至ってはないような気がして…これからの為にしっかりカウンセリング等の治療を受けた方がいいのかなとも思っています。この症状は緘黙の後遺症でしょうか? また緘黙を克服された方で働いてる方のご意見も聞きたいです。

  • 人に遠慮されがちです

    今年高3になった女子です。 クラスや部活などで話す友達がいるのですが、いつもなんとなく 遠慮されている気がします。 自分で感じるかぎりは「嫌われては」いません。 周りの子は軽口をたたきあっていたり、じゃれあっていたりと、 すごくリラックスしているのですが、私と話すときはどこか他人行儀で距離があるように 思えるんです。 もちろんきつい言い方をされてるわけではないです。 小学校から、ある程度なんでもできるほうで、「真面目」「しっかり者」と言われて、 なんとか印象を変えたいと思い、あいさつを心がけたり、笑顔でいるようにしました。 そしたら「元気」「さわやか」と言ってもらえて、それはとても嬉しかったです。 中学校では学力が上位で遠慮されるのもしかたないかな、と思っていて、 高校(進学校)に入ったらそんなこともなくなるだろうと思っていました。 でも、周りの子は一見おちゃらけているけど頭のいい子ばかりで、 私は高校では下の上くらいなのに、なぜか「頭がいい(と思われている)、真面目」と 言われました。 すると、あいさつや笑顔や、元気でいることをこころがけていると「すごい」「尊敬する」と 言われるようになりました。 人見知りはほとんどせず、人に話しかけるのは得意なほうです。 でも、みんなに近づきたいと思ったのに、逆に遠ざかっている気がしてしまいます。 私は尊敬よりも、くだらないことで笑いあったり、じゃれあったりしたいんです。 いろんなことを打ち明けてもらえるような人になりたいです。 どうしたら、もっとリラックスした関係になれるのでしょうか。 どんなことでも構わないので、アドバイスよろしくお願いします。 乱文&長文ですが、読んでいただきありがとうございました。

  • 遠慮しすぎる人

    こんにちは。32歳の女です。 相談というより愚痴かもしれません。 遠慮しすぎる人って、相手にその分負担をかけていることに気付かないんでしょうか? 上下関係があるならともかく対等な付き合いの話です。 例えば、食べたいものや行き先を相手に任せるのは、相手が色々調べて決めるという負担になるなど。 こっちから声をかけてあげないと何も意見を言わない人というのは、遠慮してる振りして相手に気遣わせているんじゃないかと思います。特に30代になって。。 私の友人にもいますが、友人がうちに遊びに来るときいつも客用ソファを案内しているのに、食事を挟んだり席を外すと、ソファ前の床にしゃがみ、私が「座りなよ」と言うまで座りません。床は座り心地が悪いので、私が何も言わないとこちらをチラチラ見てきます。家に来た最初の一回は声かけを待つというのは分かりますが、1日に何回も声かけ待ちなのは鬱陶しいです。 他にも、「スマホ充電してごめん、電気代払わないとね。」とか「ティッシュ捨てちゃ駄目だよね、持って帰るからね。」とかめんどくさいなあと。。一方、私が「スリッパは履いてね。」と毎回渡すのに、一回も履かず裸足で歩き回るという、遠慮しているようでしていないチグハグで少しむかついてしまいました。 こういうタイプの人はみなさんの周りにもいますか?

  • 気になる人に遠慮してしまいます…。

    10代女子です。 私はいつも、気になる人や、彼氏に対して遠慮してしまいます。 本当はこうしてほしい事があっても「いいよ」などと言って言い出せなかったり、 メール返してほしい時も「暇だったらでいいからー」と本音を言えなかったり、 友達にこのことを話すと「遠慮しすぎかも…」と言われてしまい悩んでいます。 相手側にも「遠慮しなくていいからね」と言われているんですが 自分があまりわがままになり過ぎる気がしてなかなかできません。 恐らく、相手を信用すれば遠慮なんていらないのでしょうが、 気になる相手ですから嫌われたら怖いと思ってしまいます。 遠慮し過ぎないには、どうすればいいのでしょうか。 分かりにくい質問ですが回答お願いします。

  • 場面緘黙症なのですが、その事で親と喧嘩が絶えません

    今年で6年目の場面緘黙症なのですが、この病気について母親と言い合いになってしまって 辛いです。 場面緘黙のことはインターネットをやっているときに偶然見つけて、1年前に初めて知りました。 6年間まったく人と話せず、頷いたりすることでギリギリのコミュニケーションを取っていましたが このことで周りからは変な目で見られるしからかわれるし、どうしても耐え切れなくて 親に場面緘黙症のホームページを見せたところ、母親も私にまったく友達ができなかったり いじめに遭っていたのは知っていたので納得して、近々心療内科に通っていました。(現在も) しかしその心療内科に初めていったとき、まず医師に「ようは緊張してしゃべれないんでしょ?」 と言われ、緊張がひどいのは確かなので頷くとそのまま社会不安障害と診断され 薬も貰い終わってしまいました。ちなみに今も社会不安の方が服用する薬を使っています、 効果はまったくないのですが。 その帰り母親に、場面緘黙ではなく社会不安と診断されてしまった、けど自分はあきらかに 場面緘黙で、社会不安の薬じゃやっぱり治らないんじゃないか。と 病院の予約から付き添いまでして貰って申し訳ないと思いましたが、誤診に感じたことを 伝えてほしいと言ったところ、母親も頭にきたのか 「なんで誤診と思ったとき言わなかったの?」「それぐらい自分で言え」と言われ 確かにまったくしゃべれない、しゃべりたくてもしゃべれないのは緘黙の症状ですが 病気を言い訳にしているとしか思われないだろうと思って言い返す言葉もありませんでした。 それから母親と喧嘩が絶えなくなりました。いくら通院してもまったく治らない私にいい加減 イラついているのか「お前はしゃべれないんじゃなくて勇気が足りないからしゃべれないんだ」と 一点張りです。周りからはそうみえるのがむしろ当たり前なんだ。とは思います、なんだか 自分でも甘えているだけな気がしてどうしたらいいのか、こうなったら緘黙として生きていく方法を 考えたほうがいいじゃないかとも最近思っています。 でもそう思ったところでしゃべれるわけもなく、一向に母親との喧嘩は耐えません。 場面緘黙症の治療もですが、母親との仲もこじれてきてどうにかしたいです。 乱文ですみません、書いてるうちに自分でも何が言いたいのかわからなくなってしまいました。 何かアドバイスお願いします。

  • 緘黙?家族と話し合いもできません。。。

    私は場面緘黙症で高校まで外で話せませんでした。 中学生の時に自分が場面緘黙症だと知り、カウンセリングを1年ほど続け、高校では普通に友達とも話せ、日常生活で最低限の会話は出来る様になったのですが仕事勤めまでなかなか出来ず、訓練学校に通ってようやくアルバイトをすることが出来るまでになりました。 しかし緘黙の後遺症なのか雑談がほとんどできません。自分からは挨拶位しか言えず気の利いた言葉一つ声が出ず話せないです。 仕事上の必要な会話もうまく伝わらなかったり、声が出にくくて怒らせてしまうことも多く中にはメモ紙に要件を書いてなるべく私と関わらないようにしてる方も出てきています…。 今の仕事の状況をふと母に相談したのですが「情けない!人と話せないなんてこの先どうすんの!そのだんまりな性格を早く治せ!」と激怒してしまいました。 色々あっちから聞かれても声が出なくなり私はずっと黙っていると「子供の時から何も変わってない、いつもだんまりでイラつく!みんなあんたのそういう所が嫌いなんだ、その性格を直せ!バイト先の人にも迷惑かけて!あんたいくつなの?」と言われやっと私は「緘黙が治ってないと思う」と伝えたのですが「今話せてるでしょ?甘えてんじゃない」と言われてしまいました。 仕事での症状は緘黙の影響だろうと思っているのですが母との関係は緘黙の影響はあるのでしょうか? 普段は普通に話せているのに話し合いになると黙ってしまいます。これは子供のころからで怒鳴る母、黙って泣く私でいつも話し合いが出来ず終わってしまいます。 母は私が何を考えているかわからない、迷惑だ、イライラするといつも言っていました。 母も私が場面緘黙だと知っていますが話し合いの時、つまり都合の悪い時だけ黙っているので甘えた性格だと思っているようです。 私もずっと性格が暗いんだと思っていましたが社会人になっても親と真剣な話し合い一つうまく出来ないので緘黙の影響もあるのかもと思うようになりました。 場面緘黙で状況によって親とも会話が出来ないことってあるんでしょうか? どっちにしても早くにどうにかしたいと思っていますので皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 自虐発言してる人ってめちゃ叩きたくなりませんか?

    自虐発言をして相手に「そうじゃないよ」って言ってもらうのを待つ という意味のないやり取り仕掛けてくる人ってボロクソに叩きたくなるんですが、この気持ちになる人って他にもいませんか? 「私、トロくて頭悪いから~」 「えー、そんなことないよ。」 このような感じで、トロくて頭悪いとかを自分で言うのは「そうじゃないよ」って言ってほしいからですよね? 前に「私、頭悪いでしょ?」などと言われた時に 「うん。あなた知識ないし、機転利かないし頭悪いよね。 前々から思ってた。仕事以外では関わり合いたくないわ。出来ることなら今すぐにでも辞めてほしい。」 と言ったら、 相手は終始無言で黙っていました。 結局、周りの人も私に同意して「そうそう。私も思ってた。」と笑いが起きてたので周りもそう思ってたんだなと分かりましたが。 その後自分から自虐発言をしておきながら 「いや、でもそこまで言われなくても・・・」みたいにグズりだしてきたので、「それなら最初から言わなければいいのになぜそんなこと言ってきたの?」と聞いても何も答えませんでした。 (1)自分から自虐発言をする人は、 「そうじゃないよ」と言われるのを待っている人ですか?もしそうならなぜそれをするんでしょうか。「ここは触れないでね」というアピールですか? (2)「私は頭が悪い。」と自分で言っているのに、「そうだね。あなたは頭が悪いですね。」とそれに同意したら怒り出す人って頭おかしいんでしょうか? (3)私は自虐的発言には絶対に「そんなことないよ」みたいな、自虐的発言を否定することを言いたくはないです。むしろ徹底的に叩きたいです。自虐発言って聞いていて叩きたくなりませんか?

  • 自虐話をしてくる人って徹底的に叩きたくなりませんか

    自虐発言をして相手に「そうじゃないよ」って言ってもらうのを待つ という意味のないやり取り仕掛けてくる人ってボロクソに叩きたくなるんですが、この気持ちになる人って他にもいませんか? 「私、トロくて頭悪いから~」 「えー、そんなことないよ。」 このような感じで、トロくて頭悪いとかを自分で言うのは「そうじゃないよ」って言ってほしいからですよね? 前に「私、頭悪いでしょ?」などと言われた時に 「うん。あなた知識ないし、機転利かないし頭悪いよね。 前々から思ってた。仕事以外では関わり合いたくないわ。出来ることなら今すぐにでも辞めてほしい。」 と言ったら、 相手は「いや、そこまででは無いと思うんだけど」とか自分で言い出したのに弁解に必死。 結局、周りの人も私に同意して「そうそう。私も思ってた。」と笑いが起きてたので周りもそう思ってたんだなと分かりましたが。 その後自分から自虐発言をしておきながら 「いや、でもそこまで言われなくても・・・」みたいにグズりだしてきたので、「それなら最初から言わなければいいのになぜそんなこと言ってきたの?」と聞いても何も答えませんでした。 (1)自分から自虐発言をする人は、 「そうじゃないよ」と言われるのを待っている人ですか?もしそうならなぜそれをするんでしょうか。「ここは触れないでね」というアピールですか?無駄すぎるわ。 (2)「私は頭が悪い。」と自分で言っているのに、「そうだね。あなたは頭が悪いですね。」とそれに同意したら怒り出す人ってどうして欲しいんでしょうか。「あなたは賢いですよ。と言ってほしいんですか?あなたがそう頼むのならいいますよ。」と提案しましたが、何も言ってこないので「賢いですよ。」と言ってほしいのではなさそうです。 (3)私は自虐的発言には絶対に「そんなことないよ」みたいな、自虐的発言を否定することを言いたくはないです。むしろ徹底的に叩きたいです。自虐発言って聞いていて叩きたくなりませんか? 私の弱点はここですよ、って自分から言ってるんだからそこ狙って殴るだろ。

  • 遠慮を捨てて生きる方法、楽しく生きる方法

    よろしくお願いします。30代前半男性です。 遠慮をせずに生きる方法を教えてください。 人に対してこんなことをしたら悪いかな、とか こんなこと自分がいうのは生意気かな、とか そんなことを思っているうちに自分のことを主張できなくなりました。 自分がどんな人間かをわかってもらうための最低限の主張もできません。 おとなしい人間だね、といわれます。遠慮しすぎたらたった一度の自分の人生 楽しめないよ、とも。 がつがついくのとはまた別の意味でもっと自由にのびのびと生きたいです。 遠慮ばかりしていて声が小さくなったり スポーツ、武道をしていますが、相手に本気で向かっていったほうがいいのに遠慮したり、 笑顔も卑屈になったり。 私の周りには、人生楽しいことを追いかけて楽しい生き方をしている人がたくさんいます。 楽しいことには貪欲です。 私は、楽しいことにも遠慮して、自分といて相手は面白いのかなとかそういうことを考え 引きこもりがちです、 楽しいことばかり追いかけていると、罰が当たるんじゃないかとか将来困るんじゃないかとか思って楽しいことをするのにも遠慮してしまいます。 もっと楽しく生きるにはどういう精神やマインドを持てばいいのでしょうか。 もちろん場の雰囲気を壊して人に不快な思いをさせるようなことを遠慮を捨てるといっているのではありません。 アドバイスいただければと思います。

  • 場面緘黙(かんもく)症なのでしょうか?

    5歳の年長の息子がいます。 以前から気になっていたのですが、幼稚園で息子があまりお友達とおしゃべりをしていないことです。家では普通にしゃべりますし、近所のお友達と遊ぶときもおしゃべりしています。この間、幼稚園の親子遠足があり仲の良いお友達のグループで行動したのですが、ほとんどおしゃべりをしていませんでした。仲の良いお友達からも「いつもしゃべらない」といわれてしまいました。先生に聞いてみたところ、特定のお友達とは少ししゃべるようです。でも、お当番などでみんなの前で話すときはしゃべっているようです。あと、幼稚園に行くのは楽しいようで、お友達と走り回っている姿は見られます。ネットでも色々調べていたら場面緘黙(かんもく)症というものがあることを知りました。 息子は場面緘黙症なのでしょうか?そうだとしたら、なにか行動をおこしたほうが良いのでしょうか?来年小学校入学なのでこのまま見守ったほうが良いのかとも思います。アドバイスお願いします。