• 締切済み

JASRACに許可を得るってどういう申請?

JASRAC関連のニュースを見ていて疑問に思ったことが数点あるので質問します。 1.JASRACに楽曲使用の許可を得るとはどういうことですか? 2.どういう申請をするようになってるんですか? 3.曲や作った人によって金額が変わったりとかするんですか? 4.音楽の演奏の発表会とかで楽曲って使われてますけど そういうのはJASRACに許可を取ってるんですか? 5.楽曲を使うにはJASRACに許可を得ないといけないという法律はないですが、 なぜJASRACに許可を得ないといけないんですか? 6.JASRACに許可を得ないとどうなるんですか?

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.2

>1.JASRACに楽曲使用の許可を得るとはどういうことですか? 商業的に使用しますということの申告と、著作権使用料を収めるという意味です。 >2.どういう申請をするようになってるんですか? 使用する楽曲名、使用する目的、使用する日時、使用する回数 などを届け出ます。 >3.曲や作った人によって金額が変わったりとかするんですか? あまり変わらないと思います。 >4.音楽の演奏の発表会とかで楽曲って使われてますけど >そういうのはJASRACに許可を取ってるんですか? 結構JASRACは、請求に行っています。 喫茶店などで流されているものも対象になります。 >5.楽曲を使うにはJASRACに許可を得ないといけないという法律はないですが、 >なぜJASRACに許可を得ないといけないんですか? 著作権を持っている人が、JASRACへ著作権の管理委託しています。 ですので、著作者と同じ扱いになっています。 つまり、著作者へ許可を取る代わりに、代理人として著作者から指名されているJASRACへ許可を取ることになるので、本人へ許可を取るのと同じ内容になります。 >6.JASRACに許可を得ないとどうなるんですか? JASRACが管理している著作物に関しては、著作権者から委託を受けていますので、著作者に変わって、使用料などの請求や、支払わなければ、支払請求の裁判を起こされることがあります。 著作権を持っている作曲家、作詞家、演奏家、歌手などが個別に、利用者と対応しているのはとても大変なない様になります。 現実的に一つの歌を流すとなると、上に書いた。 曲に関しては、作曲家 歌に関しては、作詞家、歌手 演奏に関しては演奏家 それぞれに許可を取る必要があります。 歌を流すだけで、上の4人と交渉をして、支払う金額を決めて、やっと流すことができます。 また、それぞれの著作権を持っている人も、それぞれの演奏や流す内容ごとに交渉しているとそれだけでも大きな時間を無駄にしてしまいます。 なので、それらの権利を、一箇所に委託して、そこで管理してもらい、自分の報酬は、そこが管理している内容に合わせて代わりに取り立ててもらって、払ってもらう。ということで作られたのが、JASRACとなります。

zombiesensei
質問者

お礼

ご説明ありがとうございました。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5061/13226)
回答No.1

1.歌詞や曲には著作権という権利が作詞家・作曲家に与えられており、勝手に歌詞や曲を使用する事は法律上禁止されています。 利用する場合には作詞家・作曲家から許諾を得なければいけませんが、曲毎に個別に交渉するのは煩雑ですし、作詞家・作曲家にとっても一件毎に許諾を与えるのは大変なので、作詞家・作曲家はJASRAC等の著作権管理団体に著作権の管理を委託します。 JASRACは自社が管理を委託されている楽曲については作詞家・作曲家に代わって使用の許可を与える業務を行っているので、利用したい人はJASRACに申請をして許可を得る事になります。 2.JASRACのホームページに申請方法の解説があります。 http://www.jasrac.or.jp/info/index.html 3.多くの場合は利用方法によって金額が決まります。 4.会場となるホール等が包括契約を結んでいる場合や、イベント毎に個別に許諾を得る場合があります。 5.法律上は著作権者に許可を得なければいけない事になっています。 その著作権者がJASRAC等の著作権管理団体に管理を委託しているので、JASRACを経由して著作権者から許諾を得る事になります。 但し、著作権管理団体はJASRACだけではありませんので、使用する楽曲によっては他の著作権管理団体から許諾を得る場合もあれば、著作権者本人から直接許諾を得る場合もあります。 6.著作権者もしくは著作権者から著作権管理の委託を受けた業者から許諾を得なければ、著作権法違反になります。

zombiesensei
質問者

お礼

ご説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • JASRACの申請

    こんばんは。 以下の内容の相談に乗って頂けると助かります。 合唱団の演奏会を市民会館ホールで行います。 演奏曲は、現代合唱組曲などで、著作権切れの楽曲(ルネサンスものなど)は、 取り上げておりません。 入場料をとらないため、著作権使用料は発生しないことは存じておりますが、 確か、<歌詞カード>を配布する際には、JASRACの許可がいると、思うのですが、 このタイプの申請経験がある方が、おりましたら、アドバイスを頂けると 助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • jasracは何故YouTubeの利用を許可する?

    ジャスラックはYouTubeでの楽曲の使用を一定のルール内なら申請無しで認めているようなのですが、例えばアカペラで曲を歌った場合は曲を利用したことをコンテンツIDなどを使用してでもを関知出来ないと思います その場合にジャスラックにお金が振り込まれる事は無いと思いますので、ジャスラック側にはメリットが無いような気がします。どんなメリットが考えられるんでしょうか? また少し話が変わりますが、ジャスラックがこのルールを採用している事によって、実際に曲の作者が「曲を使うなら無許可で使うな!申請してからにしろ!」という旨のツイートをしていました。 実際にはその曲はジャスラックと契約していたので、作者の言い分は勘違いだったようなのですが、無許可で自分の曲を使われたくないという気持ちはものすっごく分かります。これにも作曲者側は文句を言わないんでしょうか?まあこちらはジャスラックと作者に儲けがありそうですが。 実際の例https://togetter.com/li/1785846

  • ジャスラックってなんかおかしくないですか?

    毎度ニュースを見るたび思います。ありえないと・・・ なぜこうも無茶な理論がまかり通っているのでしょうか? 最近聞いたのではハーモニカを生演奏しただけで著作権侵害だ!と逮捕された人もいる・・・ たしかに著作権保護団体のようなのがいなければ著作権侵害が横行してしまうかもしれません。しかしジャスラックはいくらなんでもやり方が横暴すぎると思いませんか?なぜこんな団体のやり方が普通にまかり通るのか・・・疑問はこうして集めたお金がちゃんと著作権元にいっているのかという事です。いってないはずはないと思うんですが、こうなやり方だと不信になります・・・ この団体、訴えられたりした事はあるのでしょうか? 法律の事をよく知ってる人からすれば別にジャスラックのようなやり方は普通なんでしょうか? 私はとても疑問でなりません。

  • JASRAC管理外曲のカバー曲の使用について

    著作権について質問があります。 JASRACが管理していない曲のカバー曲を使用する場合についてです。 JASRACの「J-WID」で×がついている楽曲を、動画サイト(ニコニコ動画)上でカバー曲としてアレンジされ投稿されたものがありました。 この楽曲は公式機能でダウンロードを許可しているものでした。 この楽曲を、ホームページ上でBGMとして使用したいと考えているのですが、 この場合の楽曲使用の許可は、誰に取ればいいのでしょうか? 動画サイトに投稿した方だけでいいのか、JASRACが管理していない原曲を制作した方にも許可をいただくべきなのか。 また、原曲がCDとして発売されている場合は、カバー曲の使用だとしてもCDを発売しているレーベル側にも問い合わせたほうがいいのでしょうか? 以上の2点を回答いただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 楽曲のカバーに関する手続き・許可について

    海外アーティストや国内アーティストの楽曲をカバーし、自分で発売するにはどのような許可が必要なのでしょうか? JASRACに著作権管理を任せている楽曲(JASRACに登録されている楽曲)はJASRACへの申請のみでいいのでしょうか?

  • JASRAC会員の曲

    教えてください。 JASRAC会員の曲をレコーディングし配布(0円)を計画しています。 JASRACへ申請し料金も支払いますが、著作権者の許可を取る必要はありますか?

  • ジャスラックに届け出をせずにお店でCDを流したら・・・・

    あちこちのお店で音楽が流れていますが、ミニコンポでCDを流しているお店も少なくないと思います。 それらのお店はジャスラックに申請を出して、許可を得ているようには思えません。 1.こういったお店に対してジャスラックは調査を行っているのでしょうか?(警察じゃないので難しいと思いますが) 2.また、ジャスラックから正式に許可を取っているお店でも、自分のCDではなく、レンタルのCDをコピーして使っていたりするとまずいと思うのですが、ジャスラックは許可を得ているお店にも、そういったことをしていないか調査しているのでしょうか? 少しでも情報をご存知の方教えてください。

  • 著作権は主催者が申請?それとも演奏団体?

    (1)ある演奏会でジャスラックなどに登録されている曲を演奏するにあたって、著作権申請は主催者が申請するのですか?それとも演奏する団体が申請するのでしょうか?(いろいろな団体が出演しゲストで呼ばれて演奏するような場合です。) (2)それが、学校や公共団体(国や市の主催)であった場合は申請しなくてよいのですか? (3)もし演奏会が終了して、申請するのを忘れてしまっていることに気づいた場合、後からでも手続きできるのでしょうか?また罰金などが発生するのでしょうか。  以上3点どなたか著作権に詳しい方がおられましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • ニコニコ動画でJASRAC管理楽曲の使用について

    はじめまして。 以前ニコニコ動画に、自分で作った動画にJポップの曲をつけて投稿したところ、権利者の申し立てにより削除されました。 実際に削除されて、今度は合法的に投稿したいと思いそれに伴い疑問があるので質問させていただきました。 現在製作中の動画ですが、ニコニコ動画でいう「歌ってみた」に分類されるもので、カラオケ音源のサイトから有料でダウンロードしたものに、自分の声を重ねようと思っています。 検索していたところ、「ニコニコ動画とYOUTUBEがJASRACに著作権料を支払うかも」というニュースがありました。この記事は2007年10月のものなのですが、現在この契約は締結されているんでしょうか? 私は法律のことはよくわからないのですが、もし契約を結んだらJASRACの管理楽曲は自由に使える、ということなのでしょうか?(ダウンロードしたものから、CDから取り込んだものまで全て) また、私がカラオケ音源をダウンロードしたサイトの隅の方に「JASRAC許諾番号」というものが載っていたのですが、その番号があるということは「JASRAC管理楽曲である」→「自由に使ってもいい」ということで良いんでしょうか?そのサイトの利用規約を読んでみたのですが、楽曲の使用について私の知りたいことがあまり載っていませんでした。JASRACからは訴えられなくても、そのサイトから訴えられるということはあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • CD耳コピーの場合の著作権など申請について

    CDは発売されているけれど、楽譜になっていない楽曲を、 (耳で聞き取って楽譜にして)コンクールで演奏したい場合、 どんな申請が必要でしょうか? Aの曲:作曲者の著作権保護期間は満了しているのですが、     現存のアーティストが編曲している曲。 Bの曲:作曲者は現存していて、     JASRAC のリストでは、JASRACに「全信託」     になっている曲。 それぞれの場合の対応を、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう