• ベストアンサー

自分の遺産を血縁の無い友人に確実に渡す方法は

長年一緒に仕事をしてきた友人に、自分の財産や一緒に買った財産(土地とか)になるものを、自分が亡くなったら譲渡したいと思います。私も友人も独身で親も居りません。 始めは遺言を考えましたが、全部譲渡しても良いと思っているので養子縁組にしようかと思っています。もし それより他に何か良い方法がありましたら教えて頂けませんか?

  • 相続
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.4

養子縁組するのが確実だと思います。 少し補足します。 兄弟がいるとのことですが、質問者さんと友人と双方に兄弟がいるのですよね。友人というのは一人でしょうか、複数でしょうか。質問者さんの養子にできるのは、その友人が年下の場合です。年上ですと養子にはできません。 養子にするほかに、「遺贈」にすることも考えられます。遺言で指定できます。ただし、公正証書遺言のようなきちんとした遺言でないと無効になる心配があります。(生前に双方で契約しておく「死因贈与」とは別です) 遺贈の場合、友人の方にかかるのは、贈与税ではなく相続税になります。ただし、一親等の親族ではないので、2割加算になります。相続税の基礎控除は、法定相続人である質問者さんの兄弟の人数によります。そういう意味では、兄弟が多いと相続税は安くなります。なお、質問者さんの兄弟には遺留分は認められません(遺留分が認められるのは配偶者や親、子の場合です)。土地などの登記申請の際の登録免許税も、相続人の場合と同額です。 一方、養子縁組すると、質問者さんの法定相続人はその友人の方のみになりますので、質問者さんの兄弟ともめる可能性は低くなります。また、養子の場合、一親等の親族として扱われるので、相続税の2割加算はありません。確実なのはやはり養子縁組だと思います。

その他の回答 (3)

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2173/4815)
回答No.3

>他に何か良い方法がありましたら教えて頂けませんか? 補足で「兄弟がいる」との事。 贈与では、友人に莫大な贈与税がかかります。 もちろん、贈与総額の範囲ですがね。 また、遺言にしても「(相続権者となる)兄弟が、意義を申し立てると」財産全額が友人に渡りません。 他にも回答がありますが、「養子縁組」をする事です。 これで、質問者さまの相続権者は友人だけになります。 相続税は、贈与税よりも安いです。^^;

oktaku3
質問者

お礼

ありがとうございました😊

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17088)
回答No.2

#1です。 兄弟がいるのなら... 兄弟の数が1人であれば養子縁組をした方がよい。 兄弟の数が2人であれば,遺産総額が8600万円を超えるのであれば養子縁組をした方がよい。そうでなければ遺言で全額遺贈の方がよい。 兄弟の数が3人以上であれば,養子縁組をした方がよいのは遺産総額がもっと多額のときです。 もし,兄弟のうちの一部が既に死亡していてその子である甥や姪がいるときは,ここで兄弟の数と言っているのを甥や姪の数に読み替えてください。

oktaku3
質問者

お礼

有難うございました

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17088)
回答No.1

配偶者も子もいなくて,親も死亡していて,兄弟もいないのであれば,遺言ですべてを遺贈することにすれば良いが,相続税のことを考えると養子縁組をしておいたほうが控除額が多くなるのでおすすめです。

oktaku3
質問者

補足

早速ご返事ありがとうございます。それぞれに兄弟がいますので、養子縁組が1番良方法だということでしょうか?

関連するQ&A

  • 養子縁組で親子になりその人に兄弟がいる場合の相続は

    生涯一緒に仕事をしてきた友人と 財産をお互いに残すため、私は友人と養子縁組をしようと思っています。2人とも独身で子供はいません。それぞれ1人づつ兄弟がいます。私が亡くなった場合私の財産(銀行にあるお金のみ)は、子供として養子にした友人に全て渡りますか?子供である友人が亡くなった場合、その財産(死亡保険500万、不動産)は 全て親である私のものになりますか?

  • 遺産相続について教えてください。

    高齢の母から遺産相続の相談をされました。貯金を全て私に相続して欲しいとのことで遺言書も作成しました。 母が亡くなった後、その遺言書を銀行で見せれば私が引き出すことはできますか?何か手続きがあるのでしょうか?金額は銀行数社合わせて総額で6,000万円あり私一人で相続する場合は税金が掛かりますか? 母は私の伯母にあたる人ですが、独身&子供がいないということと私の両親も他界しているために養子縁組をしました。 私は独身の時養子縁組をしており、その後結婚して姓が変わっています。姉夫婦は結婚後に養子縁組していますので母とは同じ姓です。 養子縁組しているのは義理兄も含め3人ということになります。 銀行での手続きが面倒なのであれば、生前に私名義にしてもよいと言っていますがその場合は税金がかかりますか?それとも普通に私名義の口座へ振込みしてもらえば問題はありませんか? どうか教えてください。

  • 死亡保険の受取人を身内ではない人に指定したい

    私の両親はもう亡くなり弟が1人います。死亡保険の受取人を弟ではなく 長年 仕事を一緒にやってきた友人に指定したいのですが、親族でないと不可能なんですか? 遺言とか 他に何か方法はありませんか? 養子縁組も考えてみますが 他に方法があったら教えてください 宜しくお願いします

  • 血縁関係のない子供を夫婦で育てるのですが

    結婚を考えた男性と同棲中に、いきなり蒸発されてその後その男性が置き去りにした前妻の子供を11年間私が育ててきました。 子供は11歳と9歳です。 私とは養子縁組で親子になっています。 今、お付き合いしてる男性と結婚の話が決まりました。 今後二人で子供達を育てて行きたいのですが、結婚相手の男性は戸籍上 子供達の親になれるでしょうか? 結婚相手の方は、自分に何かあったときに、子供にも財産を残したいといってくださっています。 それが法律上で守られる形はどうすればよろしいですか? 私も養子縁組で母親になっている上に、 さらに彼も養子縁組ができるのでしょうか? それができれば、戸籍上、4人家族とみなされるのですか? 知識のある方、お力をお貸しください。

  • 遺産相続

    亡くなった連れ合いには連れ子がおりました。 連れ子とは養子縁組をしておりません。 私名義の財産を連れ子にではなく姪に全額相続させたいです。 公証役場を通した遺言を残しておけば良いのでしょうか。 また、姪が相続した場合、 相続税の税率もご教示頂ければ幸いです。

  • 養子に行った際の相続(両方から遺産相続できるか)

    「養子は実の親の相続人でもあり、養子縁組によっても実の親との間の親子関係が消えてしまうわけでは無い」と ありますが、遺言などが無い場合、遺産は両方から相続できるのですか。

  • 生前贈与した後の遺産分割について

    母(独身)で銀行数社の預金総額が7,000万円あるとします。財産は預貯金のみ。 兄弟3人のうちAに7,000万円を生前贈与すると相続時精算課税制度を活用して贈与税は7,000万円-2,500万円×20%=900万円であっていますか? 母が亡くなった後、900万円は還付されるのでしょうか? 遺言書にも全財産はAに譲ると記載していてもBとCには遺留分(6分の1ずつ)があるのですが、既に生前贈与しているので相続時にはBCは相続0円ということになるのでしょうか? それともAが支払わなければいけないのでしょうか? 補足ですがABCは養子縁組で子になっていますが、養子縁組の場合法定相続人は2人までと聞いたことがあります。相続人の順位はあるのでしょうか?実子はいません。 アドバイスお願いします。

  • 遺産相続の準備をしようかとおもいます。

    たいして財産はありませんが、悩んでいます。 現在父子家庭なのですが、妻と8年前に死別しました。 妻は再婚で、連れ子がおり、養子縁組をしました。現在24歳です。 妻との間に実子がおり、17歳です。 妻の連れ子は現在行方不明なのです。色々な事で親として至らないところもあったと思うのですが、家からお金を盗み出すのはまだしも、私の実家、妻の実家でも盗みを働き(未成年のとき)、それ以来行方不明になってしまいました。(警察には未成年ということで、被害届などは受理されませんでした) 自分の家のことだけであれば、彼の苦悩などを考えると、許す気持ちがあったのですが、私の母の家へ盗みに入って、母はそれ以来精神的にも不安定になり、急激に衰え、一昨年亡くなりました。 私も50才になり、自宅や少々の金融財産があり、健康にも自信がないため、遺言を残そうと思っています。 養子にはかわいそうではありますが、今までの行いを振り返り、もし私に万一のことがあった場合にキチンとした形で、実子に相続して貰う遺言を考えています。 公証人役場で公正証書による遺言を残そうと考えていますが、公正証書により不動産の登記名義変更、金融資産などはスムーズに実子が行うことができるのでしょうか。 行方不明のため、養子の離縁は難しいです。また、養子の遺留分について請求があってもそれはかまわないと思っています。これまで、内面的に苦労してきたのでしょうから。 どのような方法が、一番すっきりするのでしょうか。

  • 夫婦に実子がいない場合の遺言書の書き方

    私が再婚、主人は初婚です。 主人の両親は健在、主人に兄夫婦がいます。 私は、子ども四人で全員成人。  養子縁組はしていません。 夫婦でそれぞれ遺言書を残そうと話し合っていますが・・・ たとえば、主人に 全財産を妻に譲ると書いても有効なのですか? 土地家屋の大きさ、預貯金の口座や有価証券など 全部事細かに書かなくてはいけないのでしょうか?

  • 遺産相続について

    3年半前に母が亡くなり、6人が相続対象となりました(父は8年前死去) 遺言があり、財産のほとんどを母と同居していたすぐ上の姉とその夫(養子縁組済み)が相続することになり、2人は相続放棄、私と1番上の姉は土地を譲り受けることになりました。結果、4人が相続人です。 父が亡くなった際に財産分与で揉め、以来、母や同居の姉夫婦とは疎遠になってました(父が亡くなった際、姉は財産を分与することに反対していたのですが、法的に分与をしたため姉の怒りをかうことになりました) 遺言があったのは、母が姉夫婦に感謝していたから、というわけではありません。 土地の評価額(路線価?)は4千万円です。 ですが、その土地は昔から売却や家を建てるなど考えていなかったため、いつの間にか四方を他の家で囲まれ、その土地にたどり着くまでには2m程度の細道を通らなければなりません。この道幅では建築は無理で、売却するにも色々な不動産会社に評価してもらったら高いところで300万円程度だと言われました。建築が無理なので、その他の不動産会社は買い取れない、と。 遺産は1億2千万前後です。その内の4千万円かもしれませんが、実売価格は高くて300万円。これを2人で分けて税金を考えればわずかな金額にしかなりません。 遺言に沿ったこの財産分与。4000万円ですが、現金でもらいなおすことは可能でしょうか? 法要にも声がかからない関係になっているのですから、話し合いで解決・・はまず無理です。 法的に何か良い方法があれば教えていただけないでしょうか?