• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マンション管理士の契約終了について)

マンション管理士の契約終了について

石川 裕也(@tcomprehense)の回答

回答No.2

自動延長などの記載がなければそのままで契約終了です。 特に何もしなくて良いかと思います。 ただし、終了の確認くらいはしても良いでしょう。

石川 裕也(@tcomprehense) プロフィール

「あなたの切り札」 あなたのブレーンとして、サポート致します。 お困りの際は、お気軽にご相談ください。 ◆注力分野・対応分野 【注力分野】 リスクマネジメント、不正監査、情報漏洩対策、セキュリティー...

もっと見る

関連するQ&A

  • マンション管理士契約の解除

    マンション管理士との顧問契約を1年契約で結んでいます。 管理組合の総会で賛成多数で承認して契約しました。 契約期間は平成28年7月1日~平成29年6月30日の単年契約です。 契約書には総会・理事会の支援業務などを内訳が記入されていますが、自動更新や解約・解除についての記載は一切有りません。 質問です。 (1)管理士の資質に疑問を持ち始めて、理事会で途中解約を決議した場合、契約を総会承認で決議したのであれば臨時総会が必要でしょうか。 あるいは総会で委任された理事会ということで、理事会決議だけで解約しても良いのでしょうか。 (2)契約期間の期限まで待って、契約更新の意思を示さず次の総会に管理士との契約を議案に上げなくとも良いのでしょうか。(そうすれば契約しないで済む) 総会の承認は1年間の契約期間に対する承認なので契約期間が終了すれば更新するしないの説明は不要でしょうか。

  • マンション管理士の顧問契約

    当マンションでは3年ほど前からマンション管理士と顧問契約を行っております。 契約内容は管理組合への助言、支援等の管理士の通常の業務を箇条書きに並べた程度の書面で、 途中解約条項や自動延長とかの条件は一切記載ありません。 ただ、契約期間は1年間の期間を記載しております。 平成28年8月1日~平成29年7月31日の期間です。 理事会としては今期を持って解約しようと協議しております。 管理士は自分が理事長になったつもりで、自分の意見を理事会に押し付ける言動が多く、アドバイスの範囲を超えるのが目立つので来期は解約したいと思っています。 そこで今度の理事会で管理士契約を継続するのか、契約しないのかの審議を行い、継続となったときに総会議題に定義しようと計画しているところです。 ところが、当のマンション管理士から、管理規約ではマンション管理士の契約は重要事項なので理事会の決議は無効で、総会で審議をすべきとの意見を出してきました。 要は理事会に諮ることなく総会議題に載せないといけないということですが、この管理士の意見は妥当なのでしょうか。 理事会としては甚だ疑問ですのでどなたかご教授お願いいたします。

  • マンション管理士の契約について

    当方のマンションは国交省の単棟型標準管理規約に準じてます。 そこで、マンション管理士と顧問契約を結ぶ場合は期の途中で理事会の決議だけで契約できるのでしょうか。 総会の決議は不要なのかということです。 またマンション管理士の契約は例えば2016年8月1日から2017年7月31日となってますが、解約に対しての文言は一切なく、毎年の7月末に契約更新を行なってます。 このような契約で任期途中の解約は可能でしょうか。 次の任期切れで契約更新打ち切りしかないのでしょうか。

  • マンション管理士とはこんなものでしょうか

    超高層大規模マンションの理事です。 前期までお願いしていた顧問M氏(マンション管理士)が辞任したので後継顧問を理事会は選考することになりました。予算と人選の理事会一任が総会で決議されています。 理事長がY氏と面談を行いY氏にしたいと理事会に報告がありました。 私は理事長に選考経緯や選考理由の説明を求めましたが意味不明の回答であったので継続審議にすべきと発言しました。その時の理事会は定足数に達せず決議できない状況でもありましたので理事会決議は見送られました。この会議にはY氏は同席していますので会議の様子をご存知です。 その後顧問と理事長は顧問契約に署名捺印していることが判明しました。 そこで私は顧問にメールで理事会決議のない契約は無効だと指摘したら【理事長が署名したのであるから契約は有効である】と回答がありました<私は個人としての契約は有効であっても管理組合との契約は成立していないと考えています>。 私はマンション管理士は法や管理規約を正しく解釈しそれに反するような行為が理事会(長)や管理会社に見受けられる場合はその旨助言するのが基本的責務だと思っていたのでこの回答に驚きました。理事会決議のない法律行為は管理規約に反すると考えるからです。理事長から契約を迫られたとしても理事会決議を経てから行いたいと説明し署名捺印を保留すべきだったと考えます。 辞任した顧問M氏(マンション管理士)は理事会が定足数に達しない状態が続いたとき参加意思がある理事の半数が出席すれば理事会は成立すると理事会に助言していました。総会でこれが発覚したため理事会/総会決議の効力を巡って総会が紛糾し結果的には総会決議無効訴訟にまで発展してしまいました(応訴費用は膨大です)。 事例の二人の管理士はいずれも首都圏マンション管理士会所属です。 質問です。 (1)マンション管理士が法や管理規約、総会決議事項を守らなないことをおかしいと考える私の認識が常識と外れているのでしょうか。マンション管理士とはこんなものでしょうか。 (2)このような管理士は管理士会の倫理規定や法に抵触しないのでしょうか。罰する方法がありますか。

  • マンション総会での議案の変更について

    マンション管理組合の総会で、事前に配布された議案書に変更が生じ総会で理事長からその旨、変更内容の説明をすればいいのでしょうか。(議案の内容の変更・普通決議、特別決議の変更)その場合、その説明を聞かされていない欠席者の委任状は委任状受託者の議決として有効ですか。

  • マンション理事会の決議事項を反故にしたいのです。

    当方のマンションの理事会は7月の通常総会に合わせて任期が決められており、 その年の8月から翌年7月までが理事会の任期となっています。 また、現在の32期理事会は次期理事会の立候補希望者が誰も居なかったために 前31期理事会メンバー全員の再任で運営しています。 そして31期理事会で決議した管理士2名の顧問契約を今年7月の通常総会で可決しました。 その後の活動を見ていて、管理士は理事会の議事録作成と理事会の議題案件と 議事進行の理事会のアドバオザー程度の活動しかしておらず、管理会社と同じ役目の 働きであれば管理士の顧問契約は不要ではという声が住民から聞こえて来ています。 どうも管理士との契約は理事会運営上の理事長個人の知恵袋的役目の要素が 強いように住民の多くは思うようになっています。 2名の管理士に年間80万円以上の報酬を払うのは経費の無駄使いに思えてしかたありません。 そこで、現在の理事会に物足りなさを感じた有志が来期33期の理事会に立候補すべく 相談するようになってきています。 来期のマンション管理士の顧問契約の更新を止めるのも方針の一つになってますが 管理士の顧問契約の更新は来年の7月の総会で協議されるので このままでは総会の議事を主導する現32期理事会により契約更新で承認提案されてしまいます。 33期理事会は32期総会終了後の8月より指導ですので33期理事会予定者でそれを 防止する手立てはないことになりますが、何とか顧問契約を破棄する方法はあるでしょうか。 一つ考えているのは通常総会前に顧問契約に賛成しないように33期理事会予定者でマンションの 全戸に手紙を配布しようかと思うのですがこれは不正な方法になるでしょうか。

  • マンション管理会社の競争入札妨害を正す方法について

    今年9月に管理組合の総会が開催され 管理委託契約費が高すぎるのではないかと言う事で マンションの管理管理費を適正なものにするために 競争入札をする事を決議しました。 ところが、次回開催される12月の臨時総会の議案書には あくまで比較するために見積もりをしただけで 理事会で見積もりを比較して 一番安かった管理会社と 同じ金額にして、今まで委託契約していたマンション管理会社と 再契約する趣旨が記載されていました。 (議案書は現行マンション管理会社が作成して理事会承認) つまり、今契約している管理会社と理事会による 競争入札の妨害があったわけです。 理事会は、なぜか あくまで今のマンション管理会社と継続して 契約したい意向ののようです。 1人の組合員として次回の臨時総会で どう対応して良いか 悩んでおります。 公正取引委員会に申し立てるかなどと 考えているのですが・・・大げさ??すぎる?? かなぁ~などと悩んでおります 適正な競争入札をさせる なにか、良い方法は無いものでしょうか? ご教授お願い致します。

  • マンション管理士の責任

    マンション管理士と管理組合は顧問契約を結んでいます。 マンション管理士の助言を信じたために管理組合は大変案ことになり1000万円を超える損害も発生しました。 総会議案に重大な瑕疵があり裁判に発展したため応訴費用、さらには契約解除に伴う損害賠償金請求です。 このような場合、マンション管理士を罰したり損害賠償請求できないのですか。 出鱈目の助言に気づかなかった理事会の責任として泣き寝入りするしかないのですか。 マンション管理士に不適切な行動があった時とは何ですか、どこに判断願うのですか。

  • マンション管理組合の理事報酬

    従来あった役員資格「組合員かつ現に居住するもの」の条件が突然 外されました(規約変更による)。 半年後、A弁護士を理事にするとの総会議案が上程され賛成決議されました。 東京 弁護士会会員でマンション管理士資格を有する弁護士を第三者管理者に推薦するという弁護士会の宣伝の一環です。 議案には、 報酬は月額27万円、毎月一回の理事会に出席、議決権を有しないとありました。 私見 理事会はせいぜい3時間だから時間当たり報酬9万円。法外な報酬と言える。 議決権を有しない理事って何?(そんな規約はない) 質問 このような弁護士を役員にすることについてご意見、感想を伺います。 議決権のない理事、の意味をどう理解しますか。 因みに、A弁護士就任後紛争(総会が荒れる、裁判が2件)がふえました。 これは理事長の不正を弁護士が隠蔽(滞納金をこっそり損金処理、理事長の業務怠慢を合法化、等)するようになったからと思われます。

  • マンション管理会社とマンション管理士の関係

    私の居住するマンションで、昨年、理事会とそれに加担した管理会社の金銭不正が明るみに出て理事会は臨時総会で解任され管理会社はこの7月で契約終了となり新しい管理会社と契約が決まりました。 新理事会は今年1月から改革派のメンバーでスタートして旧理事会の金銭的旧悪を暴いているところです。 旧理事会の悪事を暴き解任するためにマンション管理士と契約して色々事実関係を明らかにしてきました。 そこでなんですが、今度の新管理会社は旧理事会と旧管理会社の醜い事情を理解したうえでマンションの運営に取り掛かるわけですが、 今後ともマンション管理士と契約を続行していく必要はあるのでしょうか。 マンションの経営には管理会社の協力が必須であり、管理会社にも当然マンション管理士はおります。 よって、これまでのマンション管理士を新管理会社と並行して契約する必要あるのか、ちょっと疑問にも思いますがどのように判断すべきでしょうか。