派遣会社は世の中に何かを生み出していますか?

このQ&Aのポイント
  • 単純労働者派遣が世の中に何か益をもたらしているのか疑問です。
  • 技術職の派遣は専門性のある人材の確保が目的ですが、事務職や単純労働職の派遣の意図は分かりません。
  • 派遣会社のコーディネーターは何か世の中のためになることを生産しているのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

派遣会社は世の中に何かを生み出していますか?

お世話になります。 最近出来た業態に「人材派遣」というものがあります。 これは本来、技術職に特化したものだったと思いますが、 最近は事務職や単純労働職の派遣会社が増えている気がします。 この点、ふと思ったのですが、こうした「単純労働者派遣」は、 世の中に何か益をもたらしているのでしょうか? というのは、技術職の派遣であれば、「専門性のある人材の確保」 という第一目的があるわけです。 しかし、オフィスの事務職や肉体労働などは高い技術はいりません。 あえて、単純労働を派遣するのは何か意図があるのでしょうか? なんとなくですが、政治色の強い?労働形態だと思います。 その意図はよく分かりませんが、なんとなく、 日本人の長期雇用を破壊することで、流動性を保ち、 経済をコントロールしやすくするとかあるかもしれません。 また、派遣会社のコーディネーター(和製英語)ですが、 彼・彼女たちは何か世の中のためになることを生産しているのですか? 人を右から左に動かして、ついでに給料の20%なり30%を掠め取る。 プールするのは個人情報。まともな人間がやる仕事とは思えません。 せいぜい10年ちょっとの歴史しか無い業態ということもあり、 明らかに胡散臭さがあります。 究極の問いとしては、派遣会社に勤めている人は、 何か世の中に役に立っているのですか? 60歳なり70歳で引退した時、 「ああ、私は人生で何か人のためになることをした」 と胸を張って言えるのでしょうか。 「私は、政治が作った派遣というシステムに乗っかり、  他人の履歴書を見て、給料の上前をハネて、人生を終えました」 ということになりませんでしょうか。 これって、最近の電力自由化で、東電の設備を借りるだけで 上前を跳ねる、胡散臭いブラック企業が増えているのに似てませんか。 ようは「無形物の転売」「フリーライド」という行為は、 その行為自体に、詐欺的な要素を原有していると思うのです。 何かを生産・加工している第一次産業とは対極的なものです。 辛辣になってしましたが、単純に疑問に思いましたので、 お気軽にご回答頂けましたら幸いです。

  • 派遣
  • 回答数7
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

この業種は、私はいつも「人買い」と呼んでいます。 ですから、ここ10年でできてきた業種なんていうものではなく、山椒大夫のころからあるものです。 安寿と厨子王です。 安寿と厨子王が作ったのではなく、かれらを売り買いする市場が存在していたということですから、間違いなく鎌倉時代以前からあったのです。 生み出すもの、役割は当然あります。 人手が欲しくて集まらない相手に人材を提供し、仕事がなくてお腹を減らしてうろうろしている人間に食べ物を得させるのです。 これは「経済を支える」ということですから、立派な仕事です。 その支えている経済が健康的かどうかは別の話です。 経済の話をしたほうが、本質に迫れるかもしれません。 日本の派遣会社にあたるものが、たとえばアメリカにあるかということでいうと、全くとはいいませんが、まずありません。 なぜかというとアメリカは自分を売り込むという文化の国であり、そのために仕事の情報を提供するエージェントはいますし、誰かいないかという企業のために紹介してくれることはします。 自分の社員として登録し、時間で切り売りして請求を出すというような業務をやるところはまずない。 実際は、働いている人間はある日突然解雇されたりします。 You're fired.ひとことでおしまいです。 会社都合退職だからひと月分の給料を補償するとかそういうことはありません。 firedと言われ火をつけられたその瞬間から立場も何もなくなるのです。紙切れみたいにぽっと燃え尽きるのです。 都合により簡単にクビを切っていい社会ですから、派遣業者なんか不要なんです。 おれにやらせろと言ってくるものを雇用し、気に入らなければクビにすればいいだけですから。 間に入る会社が調整するとか交渉するというステージは存在しません。 そもそもそんな、間に入るやつとかかわってこいつらの支払いをするなんて言う思想を持たないのです。 その意味でいうと、何もできない人間、交渉力を持たない自己アピール力もない人間に仕事を回せるという意味で日本の派遣会社は存在価値があるということになります。 その代り、未経験無努力でいいと考える人間があつまることになり人材の質を落とすという貢献もしています。 派遣会社のおかげで、人材の質は明らかに落ちました。それと、仕事の単価も下がりました。 しかし、新たなスキーマが発生したときにそれに敏感に対応し、どこからと言わずアクターを連れてくるという意味の貢献は、それをメインにしているという業界の強みがあります。

kagaminohousoku
質問者

お礼

聡明なコメントありがとうございます。やはり海外と比較すると客観視できますね。

その他の回答 (6)

noname#225007
noname#225007
回答No.7

なんかさー自分が嫌いならそれでいいと思うけど? それ以上何求める? 賛同 賛成!!そんな意見欲しいの? 質問じゃなく自己主張じゃん。 だって最近できたって思ってるくらい知らない業種なら、ああだこうだ言わないほうが利口じゃないかな。 私大学生だけど、授業でやったよ。 就職氷河期に派遣がなかったらもっと大量の失業者が出たって言ってたし、新たな雇用形態だともいうし私は自分が利用するかしないかわからないけどkagaminohousokuさんほど決めつけたりする事はない。

kagaminohousoku
質問者

お礼

子宮で考えてしまっていますね。

kagaminohousoku
質問者

補足

「回答ではない」を選択して通報しましたが、消えなかったら管理サイドの人の書き込みですね。

  • kaoru0103
  • ベストアンサー率63% (754/1185)
回答No.6

SEをしています。 仲間の多くがそういう人なので業種的に派遣会社さんとは懇意にしています。 >「単純労働者派遣」は、 世の中に何か益をもたらしているのでしょうか? それは需要と供給システムの提供でしょう。 第一、世の中は技術者だらけではありません。 技術もないけど働く場所が欲しいと言う人はいるし、確実にアルバイトするより派遣のほうが給料は高いです。 今は社会保険も加入条件がうるさいし、将来的にはアルバイトよりも自分のためになります。 派遣会社という後ろ盾、企業としての看板があるゆえにクライアントも素性のわからない人間を簡単に雇うということができるのではないでしょうか? 良く考えてください、知りもしない人間を会社に招き入れる危険性についてです、おまけに今は個人情報保護で調べることもリスクがある。 人を雇うってすごく大変です。 そういう意味ではとてもありがたいと思いませんか?僕はそういう意味でも派遣が必要だと思っています。 >彼・彼女たちは何か世の中のためになることを生産しているのですか? 人を右から左に動かして、ついでに給料の20%なり30%を掠め取る。 プールするのは個人情報。まともな人間がやる仕事とは思えません。 随分バイアスのかかった物の見方ですね。派遣の実際をご存知ないのですね。 本当に有能なコーディネーターはその職場に合った人を紹介してくれますよ。 技能から人間性から様々な観点からです。 お書きになっているように右から左?そんな簡単ではありません。 それこそ右から左というの表現は失礼でしょう。 それに個人情報についてはどこもいまやデータこそ命、人材派遣業よりも多くの個人情報を囲ってるところも数多くあります。 それにネットで派遣だけど1日でただけで辞めたいとかそういうご質問を見ませんか? 人はやはり難しく、書面の条件だけではわかりません。 有能な人も僕の職場でも2日で辞めたりしてしまうような人がいたり、そういう無責任な人の穴を別の人を連れてきてくれきちんと埋めてくれたりと、派遣の方は朝から晩までよく働いていると思います。 直接雇用なら又1から募集、選考、採用とやりなおしです。 また、給料の20-30%は至極妥当ですよ。 僕は派遣会社の給与システムを作ったことがありますが、全然妥当な企業利益です。 よくお考えください。 有給休暇の給与分、社会保険料、雇用保険、福利厚生 教育訓練費用、人件費、家賃、広告、事業機器費等で全然まともです。 そういった経費を考えて残る金額を思えば掠め取るというような金額ではありません。 企業は慈善事業ではないのですから。 僕にはとても大変な仕事だと思います。逆にまともな人間でなくてはできません。 大変な仕事ゆえに、コーディネーターや営業の差があることは事実でしょう。 扱うのは人間で、マニュアルらしいマニュアルもなく大変でしょうとはたから見ているだけで大変そうです。 僕は0と1で解決する仕事なのでとてもじゃないができません。 >せいぜい10年ちょっとの歴史しか無い業態ということもあり、 明らかに胡散臭さがあります。 いえいえ、僕が会社に入ったころ(20年以上前)からすでに派遣業はありました。 人材派遣の歴史を検索すると1986年にはあったそうです。故に、質問者さんが思うほど胡散臭くもないし、歴史の浅い業態でもありません。 派遣されるほうの業種の変更はありますけどね。 僕は仕事で多くの派遣さんにお会いしますが、多くの方が立派な方です。 本当に朝から晩まで動き回っているのが見えますよ。 楽して掠め取るような人はいません。 僕の弟は40代ですが転職も難しい年です。 今は正業の他に派遣でかけもちをしていますが、派遣ゆえに簡単に決まり、派遣ゆえに簡単に首を切られる可能性があるというメリットとデメリットを理解して使っています。 社員と同じようにと理解しないで使えば損を感じるでしょう。 人は勝手なもので、自分の都合の良いようにものを考えがちなのです。 弟の奥さんも派遣で仕事をしていますが、希望が通りやすい(扶養内や残業なしの時間的な約束)があって助かると言ってます。 派遣という労働者と企業の間にワンクッション入ることでお互いに助かるなら、それにかかる費用は掠め取るではなく、正当なマネジメント料金でしょう。 あっせんが全て搾取ですか? >「私は、政治が作った派遣というシステムに乗っかり、 他人の履歴書を見て、給料の上前をハネて、人生を終えました」 派遣とはこういうものだと勝手に思いこんでいるだけにみえます。 派遣という仕事の大変さ、その尊さをお考えになったことがないのかと。 古くは江戸時代からあった手配師が現代に形を変えてよみがえっているだけです。 時代が変わるように、世の中の仕組みも変わります。 > 政治色の強い?労働形態だと思います。 本当にそうですね、これほど政治色の強い業界もないでしょう。 だからこそ、難しい業界なのではないですか? 派遣法もよく変わり、そういう勉強も大変なんじゃと思いますね。 これほど政治に左右され、先の見通しが難しい業種はなく、彼らも僕らも派遣スタッフを長い目で確保しにくい状況にあります。 本当に予測できない難しい仕事です。 僕は派遣という仕事をされている皆さんに頭が下がりますよ、そういう素晴らしい営業マンや派遣コーディネーターさんを実際に見ているからです。

kagaminohousoku
質問者

補足

一言でいうと「派遣会社も大変な仕事ですよ!」ってことでしょうが、反論になってないです。 江戸時代の手配師について情報ありがとうございます。勉強になりました。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E9%85%8D%E5%B8%AB#.E6.AD.B4.E5.8F.B2 この記述を見て、当時もまともな職業扱いされていなかったのだなと知りました。 時間給で計算して上前をピンハネするというのは江戸時代の手配師より狡猾なのかもしれませんね。一回きりの「紹介料」ならまだ分かりますけど。 大変です頭がさがります、だから思考停止でいいや、で済めば世の中平和なんでしょうけどね(笑い) そういう作られた搾取システムに疑問を持たず、人間を商品として扱って忙殺され、感覚がマヒしていくことで人間性が破壊されていくのが哀れです。派遣会社の人は(一見トクに見えて)被害者かもしれません。

  • aahanako
  • ベストアンサー率45% (81/178)
回答No.5

>人を右から左に動かして、ついでに給料の20%なり30%を掠め取る。 この部分から「人」を抜いて考えると分かりやすいと思います。 商社、卸、小売業はすべて〇〇を右から左に動かして利益をとっています。 それは、必要としている人の所に必要なものを届ける大切な仕事です。 その中間流通がなければ消費者は必要な物を必要な時に必要なだけ手に入れることができません。 >せいぜい10年ちょっとの歴史しか無い業態ということもあり、 他の方も答えていますが、人材派遣は古くからある仕事です。 江戸時代でも人足の派遣は普通に行われていましたし、戦後に山口組が大きくなったのも港湾人足の派遣が始まりです。 >60歳なり70歳で引退した時、「ああ、私は人生で何か人のためになることをした」 私は流通業を行っていますが、今の時点でも「人のためになることしている」と自信を持って言えます。  直接「生産する」だけに価値があるわけではなく、「生産性」が価値なのです。

kagaminohousoku
質問者

補足

> この部分から「人」を抜いて考えると分かりやすいと思います。 なぜ「人」を抜いて考えるのでしょうか(笑) 今回の論点は、人が人を商品として扱っている点でございます。 流通業についてではなく、派遣会社について議論しております。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.3

本来の労働派遣法は、貴方がご指摘の通り、技術職に特化した、しかも、有能な人材が組織を越えて、ある意味、フリーな立場で能力を発揮できる環境を整える為のものでした。 しかし、企業の、特に製造業や事務作業などの部門において、法の解釈から抜け穴を見つけ出し、本来の趣旨から逸脱した運用方法を採用するに至りました。 悪用と言った方が適切かもしれない。 そうして生まれた「単純労働者派遣」が世の中にもたらしているものは、利益ではなく、賃金,待遇のみならず、精神的な上下関係を含む格差の拡大しかありません。 そして、その先頭に立っているのが、ブラック企業どころか、超一流の名だたる大企業です。 社会に恩恵をもたらしているどころか、社会に正社員と非正規労働者という溝をつくり、社会の構成員をあからさまに分断する構造は、まさに、トランプ大統領と同じ思考回路の成せる業です。 その根底にある思想は、あくまでも経済最優先という考え方であり、人類の平和や人種、民族、宗教、平等、自由などといった価値観とは、対極に位置するものです。 そして、こうした考えを強力に推進しているのが、誰でもない、安倍晋三総理大臣、その人でしょう。 彼がトランプを最も信頼できるリーダーと賞賛し、今後も強い繋がりを持とうする最大の理由は、そこにあります。 安倍総理は、基本的にトランプと近い思想を持った人間だということでしょう。 話が逸れてしまいましたが、労働派遣法がもたらすものは、社会の分断と破壊だけだと思いますよ。 オックスファムが発表した「世界の上位8人の大富豪の総資産の合計が、世界の下位半数の36億人の総資産の合計に匹敵する。」という現状を作り出したのは、金金金金と私利私欲に走り回るトランプや安倍総理を初め、利益追求のためには、社会を破壊し国家を分断してまでも突き進もうという、自分第一主義の横行です。 今、世界は、こうした極端な思想、政策に対決すべく、極右などの偏った政治が台頭し始めている。 新自由主義のしっぺ返しは、世界を混沌とさせるだけの力を十分に蓄えて、もう目の前にまで迫っているのかもしれませんよ。 ちなみに、安倍総理はトランプとは、相性抜群であるのに対して、バラク・オバマ前大頭領は苦手だったらしいですよ。

kagaminohousoku
質問者

お礼

ありがとうございます。政治は詳しくないのでその部分は分かりませんが、同意です。

  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.2

私も同じ意見ですね。 >派遣会社は世の中に何かを生み出していますか? *低コストで働く労働者を生み出しています。 *私も『上前を撥ねる』業態に対する胡散臭さは消えないですね。

kagaminohousoku
質問者

お礼

企業にとって低コスト低リスクで働く労働者が増えると社会がどうなるか、という視点で考えると、非常に面白いですね。結局は、先導思想のもとに現れている現象ということになります。 可哀想なのは、派遣会社の人です。そういう現象をフォローしているだけですから。思想の奴隷といいますか。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

>最近出来た業態に「人材派遣」というものがあります。 まずここが違います。人材派遣の大元は芸者の置屋ですし、戦後はコンパニオンやキャバ嬢の元締めから来ています。 さらにブルーカラーの期間工員などに波及し、40年ぐらい前からIT系のキーパンチャー、ワープロオペレーターなどの特殊技術者、そして30年ぐらい前にバブルの人材が溢れていた時に一般事務に波及して、働きたいときに働いて稼いで、その他は遊びまくるって人生を選ぶ人が増えたという経緯です。 結局そういう人達は自由を謳歌していた分バブル崩壊後切り捨てに会い、やさぐれて行ったという経緯がありますね。そして政府が派遣法を見直し、今に至るってことです。 派遣会社も以前のヤクザ屋さんからちゃんとした企業になり、テンプスタッフとかパソナなどは教育してから派遣させるという事をやりだします。 と言っても中身は元々ヤーさんなんで問題は大ありで掘り出せばいろいろ出てくる会社が派遣会社だと思ったほうが良いです。リクルートにしても上場したのは最近です。長い歴史で最近なのです。それくらいヤバイ会社なのでそれぞれがご質問のような大義名分があると思わない方が良いと思います。スタッフの離職率も高く素人だらけと思ってください。

kagaminohousoku
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 人材派遣会社とその業態について

    僕自身はいくつかの人材派遣会社に仕事を紹介してもらい、派遣スタッフとして仕事をしたことがあります。一方、世の中では、「正規雇用と非正規雇用の格差」とか「派遣切り」とか「ピンハネ」とか、どうも人材派遣会社の業態自体を問題視する人達もいるようです。 人材派遣に対する批判的な論調と、自分が派遣スタッフとして仕事を紹介してもらって働いた経験とがどうも一致しないのです。派遣じゃなければ僕のような人間が職に就けたとは思えないし、多少引かれているとしても、そんなに篦棒(べらぼう)な金額を奪われているわけではありません。人材派遣会社の担当者の方々も真摯な方々が多いですし。どうお考えでしょうか。

  • 人材派遣会社

    東京で人材派遣会社に登録している人の事務職と製造職の労働賃金というのはおいくらなんでしょうか?お答えください。

  • 人材派遣会社って??

    こんにちは。私は現在、技術職の30代前半の男なのですが、 人材派遣会社・就職支援会社等の人材関連会社の、営業職への転職を考えています。 (技術職から営業職への転職は厳しいでしょうか?・・・) そこで、現在人材関連会社で勤めてらっしゃる方々にお尋ねします。 実際の仕事内容とはどのようなものなのでしょうか? 私は今迄営業職の経験が有りませんので、一般的な内容から裏話的な内容まで どのような事でも構いませんのでお聞かせ下さい。 また、この先の人材関連業の展望についてどのような考えをお持ちですか? 私としては、これから成長する業界のように思えるのですが。 この質問をご覧になられた方、どのような業界・職種の方でも構いませんので アドバイス等有りましたら、是非!ご返信下さい。宜しくお願いいたします。

  • 人材派遣会社

    人材派遣会社って衰退産業ですか? 人材派遣会社の営業職に転職を考えておりますが、これから派遣業界ってどうなんだろうと思いまして。

  • 派遣会社の必要性

    人材派遣会社なんて世の中からなくなれば良いと思いませんか?

  • 人材派遣会社は社会に貢献してるか?

     私は世の中どんな仕事も社会に貢献していると思います。パチンコ屋だって日本人のストレスを発散させる大切な仕事をしていると思います。ところが人材派遣会社は若い労働者からピンハネして企業の人材力を奪っているなど日本経済を破壊しているとしか思えません。  人材派遣会社の皆さんあなた方は日本経済に何を貢献していますか? 人材派遣法を廃止すれば日本のニートやフリーターの問題は多く解決すると思いますがいかがですか?

  • 人材派遣会社

    人材派遣会社のコーディネーター職の職務内容を詳しく教えてください。

  • 人材派遣会社ってなんでもうかるの?

    友人が人材派遣の会社を興すと言って張り切っています。 とても仲がいい関係なのですこし皆様のアドバイスをお聞きしたいと思い質問させていただきました。 人材派遣というのは悪く言ってしまえばピンはねをする人数がどれだけいるかで決まってくるのかなぁと感じていますが、その派遣される方達はなぜ就職しないのでしょうか・・? 就職した方がメリットが多いように思います。 当然雇う側も人件費を抑えられますし、長く勤務してもらった方が経験も豊かになりますしメリットが多いように思います。 なぜこの世の中では人材派遣会社がこんなにふえたのでしょうか?理解ができません。 求人をうって募集を募り採用した方が人材を選択できるでしょうしコスト面(人件費)では安くできるのではないでしょうか? いちいち求人広告→面接→採用→不採用通知→研修という流れをしたくないという会社なら理解できるんですけどね・・・ 人材派遣で働いたことのある方や人材派遣の会社を経営しているもしくは経営側の関係者の皆様のお声をお聞きしたいと思います。 変な質問かとは思いますが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 派遣会社について。

    先日、友達から派遣会社を立ち上げたいと言われ相談されました。手伝って欲しいみたいな事を言われたんですが派遣会社について質問させてください。 専門の職種 例えば大工や溶接や技術職等の出来る人を登録制にして色々と親方やに紹介するような派遣業は資格がなくても出来るのでしょうか? 言うには登録した人に合う技術職を知り合いの人に紹介して結局は毎月の給料から少しだけもらう仕組みみたいです。正社員ではなく期間のアルバイトと言うか。行政書士に色々と会社を立ち上げるのに相談したらいいと聞いていますが 派遣会社でも出来る出来ないって言う仕組みがあると聞きますがこんな派遣会社は設立できるのでしょうか?出来るなら手順としてはどのように始めるのでしょうか?有限会社にする必要があるのでしょうか?私は何も分からないので参考に聞かせてください。

  • 人材派遣会社について

    はじめまして、33歳会社員です。 現在、在職中なのですが、人材派遣会社のコーディネーター職に興味があり転職しようかと考えております。 皆様に教えていただきたいのですが、派遣会社の社風や、実際の業務内容・苦労することや、やりがいについて教えていただけたらと思います。宜しくお願い致します。