• 締切済み

労働基準法における超過勤務の手当について

9:00から18:00の勤務時間で、12:00から13:00までが休憩時間の会社に関してです。 18:00から残業を開始して23:00で終了した場合には残業加算としては下記の通りで間違いないでしょうか? ●18:00から22:00(時間外25%の割増賃金) ●22:00から23:00(時間外25%+深夜25%の割増賃金)→結果的に50%の割増賃金 また、日曜・祝日は35%の割増でそのまま22:00を過ぎると結果的に60%の割増賃金 それと深夜時間というのは、22:00から05:00と22:00から6:00までという両方を見かけるのですが、どちらが正しいのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

前半の時間外は125%、それが深夜に及べば150%の割増付き賃金支払いとなるのは、あっています。時間外労働となるのは、日8時間、週40時間をこえたところからです。 問題は後半、休日労働でしょう。就業規則でそう支払う、とあれば民民問題(契約)ですので、雇用者は履行しなければなりませんが、労基法はそこまで求めていません。 労基法は週1の休日付与を求めていて、その休日に働かせた場合はたしかに135%の割増付き賃金支払いをせねばなりません。法定休日と言いますが、就業規則に何曜日を法定休日とするという特定していない場合、日曜から始まる1週間(就業規則に何曜日から始まるとあればその曜日からの1週間)にやすめた休日があれば、法をみたしたことになり、あとは、前半の時間外労働125%の問題になります。135%を支払う休日労働が発生するのは、その週やすめた休日がひとつもなかった場合にはじめて発生する、きわめてまれな労働です。 そうみてくると、日曜をやすめた休日の週に祝日出勤しても、休日割増はおろか、時間外割増もつかないことになります。なぜなら祝日出勤は、週40時間におさまっており、8時間超えてはじめて、時間外労働の125%賃金支払対象となります。 最後に労基法で言う深夜労働は、22時に始まり翌朝5時に終わります。 以上、労基法はという質問でしたので、その線でお答えしました。労基法は最低限の基準ですので、就業規則はそれを上回る待遇にすることが求められているのはいうまでもありません。

verseau
質問者

お礼

詳細なご回答を頂き、誠にありがとうございました

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7972/17042)
回答No.1

「日曜・祝日は35%の割増で...」とか書いていますが,これは法定の休日の話です。週に1日あればよいので日曜祝日とは限りません。 深夜時間は22時から5時までです。22時から6時までと書いてあるのは単純な間違いでしょう。

verseau
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 労働基準法的にはどうでしょう?

    (1)就業開始時間は9:00からですが、実際にミーティングなどは8:45から開始してます。  これって時間外ではないのでしょうか? (2)休憩時間12:00から1時間となっていますが、忙しくて1時間休んだことがありません。   これも時間外ではないのでしょうか? (3)9:00から18:00までの勤務となっていますが、営業時間が19:30までの為1時間30残業を強要されてます。割増賃金は貰ってますが、10時間/週以上の残業を強要されてます。これは問題ないのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 労働基準法に於ける夜勤勤務について

    夜勤勤務の賃金について教えていただけませんでしょうか? 現在昼勤にて 通常残業-25%増 深夜残業-50%増 で、貰っています。 今回初めて夜勤をしたのですが、22時~翌5時迄の時間が25%増しでしか貰えませんでした。 ・勤務時間 20:00~06:00 深夜時間帯(22:00~05:00) = 6H (休憩1H) 深夜時間帯の6Hは、50%増しになるべきではないのでしょうか? 労働基準法で夜勤についてあまり詳しく書かれてなかったので、よく判りませんでした。 お判りの方、ご教授願います。

  • 労働基準法第37条

    先日夜勤(20:00~06:00)に従事しておりました。 当然、深夜業扱いとなり割増賃金を支給されると思っていましたが、会社は認めてくれません。 労働基準法第37条(時間外、休日及び深夜の割増賃金)第3項には  「使用者が、午後10時から午前5時まで(厚生労働大臣が必要であると認める場合においては、その定める地域又は期間については午後11時から午前6時まで)  の間において労働させた場合においては、その時間の労働については、通常の労働時間の賃金の計算額の2割5分以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。」 と記述がある訳ですが、会社は  「37条の全てが時間外労働についての条項であり、夜間に作業したというだけでは深夜業と認めない。会計事務所にも確認した。」 と言って来ました。どうにも納得できません。 37条は確かに「時間外、休日及び深夜の割増賃金」に関しての条例ですが、項は「時間外・休日」と「深夜」と分けて記述している訳ですから 37条3項は時間外勤務したうちの深夜業分を指しているとは思えないのです。 近々、労働基準監督署に相談しに行くつもりですが、 お知恵をお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • 時間外労働の手当支給額

    最近新しい仕事を始めたのですが、 雇用契約の賃金 手当についてお聞きしたく、質問を立てました。 雇用契約書では、 ・時間外労働等に対する割増率  ・時間外勤務手当 1時間単位×1.25  ・深夜勤務手当  1時間単位×0.35 となっています。 この契約内容からすると、残業時には基本給と基本給の1.25倍を 加算した額が支給されるという事でいいのでしょうか? 例えば、基本給が1時間当たり1000円で、2時間残業した場合には  基本給  1000円×2時間=2000円 時間外手当 1000×1.25×2=2500円 2000円+2500円=4500円が残業時間の支給額ですか? もし、基本給と手当を含めて1.25倍だとすると、深夜時間帯は 上記金額で計算した場合時給350円になってしまいます。

  • 深夜手当てについて

    弊社は三交代勤務のホテル業務です。深夜手当てについて教えてください。 雇用契約書には、三交代勤務、週休2日の一日8時間労働の60分休憩の勤務形態です。 賃金形態は月給制 深夜勤手当て含むの内容です。 今まで総支給の明細に深夜の割り増し賃金項目は設けておりませんでした。これは労働基準法に 触れるものでしょうか? それとも深夜割り増しを時間に応じて算出し、給与明細に反映しないと、いけないものでしょうか、雇用契約書の内容については本人承諾を得て契約を交わしています。 また、深夜手当て000円として一定金額(固定)を加算支給してもよろしいでしょうか? 宜しくお願いしたします。

  • 時間外労働と深夜残業

     お詳しい方、教えてください。また、私の認識が間違っているときはどんどん指摘してください! 時間外労働と深夜労働について、下記のように認識しています。 ・1日、休憩時間を抜いて8時間の労働を越えたら、時間外労働となり25%の割り増し賃金が発生します。 ・PM10時以降は深夜労働となり、25%の割増賃金が発生します。 そこで、時給700円のアルバイトの人が、AM9時からPM11時まで(休憩1時間)働いた場合、その日の給料はいったいいくらになりますか? 時間外労働と深夜残業が一緒に発生していていますが、このような場合はどう計算するのでしょうか?

  • 2連続勤務の時間外手当について

    ホテルの仕事をしています。 本日の勤務が15時~24時(休憩1時間含む)、翌日の勤務が0時~9時(休憩1時間含む)、でその後は自由です。 実質18時間連続拘束なのですが、これは時間外手当はもらえないのですか? (深夜割増手当はもらっていますが・・・)

  • 労働基準法・残業について

    1日7時間労働ですが、週でいえば、土曜日もあるので、40時間15分になります。 4つの質問がありますがよろしくおねがいします。 (1) 40時間を超えているので、その日、7時間を超えた時点で、割増賃金の義務が発生すると考えてよいでしょうか? (2) 36協定を結んでいない場合、40時間を超えている週がある時点で違法なのですか? (3) 1年単位で見て、週平均が35時間とすると、週5時間まで、割増賃金をつけなくてもいいという認識であっていますか?(1日で、8時間を超えた場合は、割増が必要だと思います。) (4) 残業中の休憩時間(就業規則に規定はないです)は賃金支払いの対象外でも問題ないですか?

  • 超過勤務手当ての決め方

    残業手当の概算をしたいので、詳しい方教えて下さい。 昨年、6%賃下げになりました。7年勤続で残業手当ては1500円のまま据え置きだったのが、1410円になりました。 基本給32万円+能力給15000円の時残業手当1500円/h 現在 基本給300800円+14100円、残業手当1410円/h 残業手当は、初任給の時より下がってしまいました。 今日、労働基準監督所で質問したら、残業手当の金額の根拠を確認したほうがよいと助言されました。 月火水金は8時間(1時間休み)木土は4時間(休み無し)勤務です。 日曜・祝日は休みです。 この場合の労働時間の算出はどうなりますか? 時間給は、少なくとも2000円以上になると思いますが。 残業手当は、5時以降なら、25%増しで計算ですよね? 経営者に質問したいので、実働時間を簡単にはっきりさせる方法も教えてください。

  • 労働監督署からの立ち入りについて

    友人から相談されたことです。 残業した場合と深夜勤務した場合に発生する割り増し手当が正しく計算されておらず、深夜の場合は深夜手当てという項目で深夜勤務1日につき○○円が加算されてるそうなのですが、割り増し計算をすると、その深夜手当ての金額だけでは足りていないそうです。 残業に関しては何時間残業しても最低賃金での計算しかされていないようです。 上司に話しをしても全く返答がないそうです。 この状態が3ヶ月続き会社のやり方にもあまり納得がいっていなかったみたいなので先月で退職したんですが、割り増し計算されていないので労働監督署に相談にいけばその会社に立ち入り調査をしてくれるのかということを聞かれました。 立ち入りが入り計算が合っていないことが証明されれば割り増し分の給料を支払ってもらうことは可能なのでしょうか? 監督署に申告に行く場合タイムカードと給料明細を持っていけば大丈夫でしょうか? 会社に立ち入り調査をしてもらうにはどういった事をすれば確実にいけるのでしょうか? 友人が困っているのでお力をおかしください。 よろしくお願いします。