• 締切済み

パートの社会保険料について…

シングルで6歳と3歳(愛護A)の2人の子を扶養している者です。 パートで働いており、毎月給料が12万以下、 昨年4月から社会保険に加入になりました。 社会保険料が毎月合計18100円程なのですが、 周りから高いんじゃないか?と言われることが多く… 今回初めて社会保険加入だったので、 恥ずかしながら、私自身も全く知恵がなく… この場をお借りしての質問になりますが、 月12万以下で社会保険料18000円は、 少しお高いのでしょうか?

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.8

健保年金併せて18000円ですと、国民年金1号被保険者が18000円程度です。つまり健保相当額はただとさえ云えます。 国民年金が母子年金受給で法定免除の場合ですと割に合わないと思いますが法定免除だと免除期間について老齢年金を部分カットされますし、離婚ですと母子年金自体ありません。所得による免除でも老齢年金カットはありますし、厚生年金には障害年金3級もあります(最低6ヶ月加入且つ国民年金と通算で保険料納付歴を参照)。決して損は無いです。 勤続(被保険者期間)1年以上で傷病手当金の離職後継続給付を受けられるようになります(離職3日前から病休は年休を取得し離職当日は欠勤する事が条件)。万一の際にはこの継続給付を受けられるか否かで生活が変わる為かなり大きいです。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.7

貴方が40歳以上と計算した場合、給料が12万円として算出した社会保険料は¥6.826 厚生年金が¥10,727、合計が¥17,553ですから普通です。

  • hinode22
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.5

仮に月給が12万円だとすると、標準報酬月額は126,000円です。 すると、 (1)健康保険料(協会健保・東京の場合)6,274円 (2)厚生年金保険料:11,454円 ===================== 合計保険料  17,782円 ですから給与から天引きされる社会保険料が18,000円くらいならOKです。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17089)
回答No.4

社会保険料のうち,雇用保険料と厚生年金保険料は全国共通ですが,健康保険料は保険組合によって少し異なりますので,協会けんぽの東京の場合を使って計算してみます。 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shared/hokenryouritu/h28/ippan10gatu/28091613tokyo.pdf 給料(交通費込の金額)が12万円であれば,標準報酬月額は11万8000円です。厚生年金保険料と健康保険料は会社と折半しますから,表に書いてある保険料率の半分を支払います。 厚生年金保険料は9.091%です。11万8000円*0.09091=10727円 健康保険料は5.77%です。11万8000円*0.0577=6809円(40歳以上65歳未満として介護保険料を含む) 雇用保険料は0.4%です。12万円*0.004=480円 合計で18016円ですね。 約18000円を支払うのは特におかしくありませんよ。 なお,社会保険のうちの労働者災害補償保険(いわゆる労災保険)は従業員の負担は0円です。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2986/6672)
回答No.3

社会保険料とは、健康保険保険・厚生年金保険・雇用保険保険(失業保険)・介護保険(40歳以上)・労災保険の総称です。 そして、社会保険料は、標準報酬月額から決まります。 標準報酬月額とは、4・5・6月の給料(この3か月間の通勤交通費・残業代・ボーナスも含む)の平均額から、7月に決まります。そして、9月から天引き徴収で、その金額は原則1年間変わりません。 https://allabout.co.jp/gm/gc/46698/ 新入社員の報酬:報酬月額の決め方 https://careerpark.jp/5988 平均額が決まったら、都道府県ごとの「月額表」に当てはめて、社会保険の保険料を出します。ayano0611 さんの住んでいる都道府県が分かりませんが、東京都の月額表です。 http://www.team-cells.jp/hyoujyun/hyoujyunhousyu.php この東京都の月額表に、ayano0611 さんの給料を去年4~6月の平均月額として12万円以下を当てはめてみました。 標準報酬月額は11万8千円となり、社会保険料の合計(健康保険保険・厚生年金保険・雇用保険保険(失業保険)・介護保険(40歳以上)・労災保険)は、2万4,344円となります。 これを、会社負担が半分として、単純に2で割ると、1万2,172円となります。(注:会社負担は、単純に2で割っていますが、実際は、それぞれの保険料率で計算するので、その複雑な計算の結果が、この都道府県ごとの「月額表」です) ayano0611 さんの場合、約6,000も多いので、去年の4~6月の間に、「交通費」をだいぶ貰ったか、「残業」を多くしたか、「ボーナス」をもらったかなどですね。 標準報酬月額がきまる7月頃に、たぶん、会社から、「標準報酬月額」か、「標準月額等級」の通知があるはずです、 去年の4~6月の間の「交通費」「残業」「ボーナス」の金額や、標準報酬月額の計算結果にも、また、「標準報酬月額/標準月額等級」に該当する等級にも、心当たりが無ければ、会社に聞いてみましょう。 -------------------------- 社会保険の「厚生年金」の加入者ならば、将来の年金の種類は、国民基礎年金(国民年金)と、厚生年金の「2種類が支給」となります。 厚生年金の加入期間は、国民基礎年金の期間でもあるのです。 将来の厚生年金の支給額は、この標準報酬月額に比例します。(つまり、給料の額にだいたい比例します) もし、社会保険料が多く天引きされている場合は、将来の厚生年金額を楽しみにしましょう。 毎年の誕生月に日本年金機構から来る「ねんきん定期便」にも、厚生年金の企業名と、標準報酬月額と、支払い済みの年月が表示されているので、確認しましょう。 国民基礎年金の支給年金額は、20歳から60歳までの間に、保険料を支払った期間に応じて、決まります。国民基礎年金の支給年金額の最大40年で、平成28年4月分からの年金額 780,100円(満額)です。 零細企業の中には、社会保険のうち、健康保険や厚生年金などにも加入出来ない会社もあります。(違法ですが、罰則が無い) 健康保険や厚生年金など加入出来ない場合は、自分で国民健康保険(国保)や、国民基礎年金(国民年金)に加入しなければなりません。 国保の場合は、扶養家族の制度が無いので、扶養家族の人数分の国保の保険料がかかり、世帯主の責任で国保の保険料の支払い責任となります。 国民年金の場合は、3号被保険者も無いので、夫婦なら二人分の保険料がかかります。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

普通だと思います。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

都道府県によります。 (前年4,5,6月の給与の平均×都道府県の料率)が保険料になります。 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat330/sb3150/h28/h28ryougakuhyou10gatu

関連するQ&A

  • パート先で知らないうちに社会保険に入っていました。

    いくら調べてもわからないので教えてください。 昨年11月から一日6時間、週3日間のパートを始めました。 11月は半ばからでしたので、今月になって初めて1か月分のお給料をいただきました。(12月分) 時給は800円ですので、月に6万円弱になります。 ところが、明細を見て驚いたことに、健康保険料と厚生年金保険料がひかれ、 手取りは5万円にも満たない金額になっていました。 最初にきちんと確認をしていなかった私が悪いのですが、 まさかこの勤務形態と収入で社会保険を払うことになるとは思っていませんでした。 会社に確認をする前にここでお聞きしたいのは、 (1)勤務条件が、社会保険加入の労働時間・労働日数とも一般社員の4分の3以下にもかかわらず、会社の判断によって社会保険に入らざるをえない場合があるのか。 (2)厚生年金を払っているということは、すでに第3号被保険者ではなく、 第2号被保険者になってしまっているのか。 (3)第2号被保険者になったということは、収入の金額にかかわらず、自動的に配偶者の扶養控除の対象にならなくなってしまっているのか。(第2号被保険者でも収入が103万円以下なら扶養の対象になるのでしょうか?) (4)12月に夫の扶養である保険証(共済保険)で医療機関にかかったのですが、それは有効であったのか。(パート先からは保険証等はいただいていません。また夫の職場には当然何の届も出していません。) (5)もし交渉の結果、社会保険の加入を取り消していただいたとしても、すでに払ってしまった12月については、(3)で扶養から外れたことになっていた場合、夫の職場に届出をして、また第3号の手続きを自分でしなければいけないのか。 わかりにくい質問でもうしわけありません。 いくら調べても、わからないことばかりです。 少しでも教えていただけたら嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 社会保険についてお願いします

    こんにちは 来月からパートにでます。 そこで質問なのですが今は夫の扶養に入っているのですが、私が働くと社会保険に加入しないとな のですが、扶養から抜けて損得がわかりません 私の給料がどのくらいになってしまうのか 私の給料はだいたい12万円ぐらいの予定です 子供も3人いるのですが扶養控除がなくなってしまったので夫の社会保険料がどのくらいあがってしまうのか 社会保険について詳しくお願いします

  • 社会保険???

    扶養範囲内の年間103万以内で収めたかったのですが、収められそうになく扶養から抜けようと思っています。。。 1月~5月の給料で100万いっていて6月からパートで新しく働き始めました! 1月~5月の間にもらいすぎていて103万以内、130万以内というは難しいようです。 6月からパートで働き始めて月の収入は大体8万~10万以内です。 扶養から抜けて社会保険に加入しようと思うのですが8万から~10万ぐらいで社会保険料はのぐらいになるのでしょうか? 社会保険ではなく国民保険?とかそのような保険にはいったほうのがよいのでしょうか?? わかるかたがいましたらよろしくお願します!!

  • 支給額に対しての健康保険料

     パートで社会保険に加入しており、月のお給料が20万円以下なのですが、毎月10660円健康保険料が引かれ厚生年金合わせて4万近く払っています。 昨年違う会社で働いていたときは25万円ほどお給料をもらっていたのですが、今より引かれる社会保険料が少なかったんです。どうしてなんでしょうか? 現在払っている保険料が高い気がするのですが、どなたか分かる方教えて下さい。お願いいたします。

  • 社会保険の扶養の条件について

    主人(サラリーマン・社会保険加入)の扶養に入っている妻が社会保険の被扶養者でいられるかどうかの確認です。 ・現在パートで月10万円(年間120万円)の給料をもらっています。 ・たまに英語の翻訳の仕事を頼まれることがあります(不定期ですが年に2,3回)。海外に住んだ経験から個人的な知り合いに頼まれるもので、現在のパートの勤めとは一切関係ありません。50~100ページで1回に10~30万円になります。 合計で年間190万円ぐらいの収入になることもあります。この場合、主人の社会保険の被扶養者のままでいられなくなるのでしょうか?

  • 扶養内でのパートの働き方と社会保険の扶養

    現在夫の社会保険の扶養内130万以内を目安としてパートで働いております。 パートの雇用契約は一日5時間ですが、実際は5時間以上働いている日もあり、月の収入は9万円前後が多いです。 このまま一年間勤めて、130万以内と考えていたのですが、何度か賞与が支給されて、現在の年間収入は100万円を少し超えてしまいました。 この状態で12月まで働き続けると、150万円前後になると思いますが、夫の扶養を抜けるか、それとも130万円の社会保険の扶養範囲に収めるためにパート時間を減らすか悩んでいます。 パート先で社会保険に加入できるか聞いたところ、契約は一日5時間で社員の3/4にならないような設定になっているので、会社で社会保険の加入はできないということでした。 夫の会社に扶養の基準について聞いたところ、年末調整の書類で年収が130万円を超えてしまうと、翌年から一年間の社会保険の扶養は外れてしまうので、なるべく130万円以内で働いたほうがいいということでした。 どちらの会社でも社会保険に入れないとなると、自分で国民年金と健康保険に加入しなければならなくなり、かなりの出費です。 130万円を超えることで、夫の税金が増え、私の所得税も増え、子どもの保育園代も増え、夫の会社の扶養手当もなくなり、総額40万円程度のマイナスとなります。 扶養を抜けると、夫の会社での回答通りだとすると自分で国保と健康保険を払うことになってしまうので、それもマイナスになります。 長くなってしまいましたが、 どちらの会社でも社会保険の扶養規定の認識があいまいな気がするので、このままの状態で扶養を外れて社会保険の加入も扶養もダメになるなら、扶養内に収めたほがいいものでしょうか?

  • パートで働く妻の社会保険等について

    他の質問など検索したのですが、いまいち理解できなかったので教えてください。 ・私は会社員で、妻、小学生1人、幼稚園1人の家庭です。 実は、昨年7月から妻がパートで働きはじめました。 その時の契約条件が、正社員並みの労働時間で働けることでした。 子供も学童などに空きがあった為、その条件で働きくことにしました。 その時会社側から指示があったのですが、国の指導により正社員並みに働く予定のパートでも 健康保険、厚生年金に加入してもらうということでした。 今までは、私の扶養内ということで健康保険も社会保険も支払い対象ではありませんでした。 今年に入り源泉徴収表を会社からもらってきたので確認したところ 給与支払いは、約60万円でした。 毎月の給料は10万円いくかいかないかで、所得税、厚生年金、雇用保険が引かれています。 そこで質問なのですが、扶養控除など調べてみたら、税法上は103万円まで、社会保険上は、130万円までは、控除対象になるようなことでした。 今後も会社側の指示通り妻は、所得税、健康保険、厚生年金を支払い続けなくてはいけないのでしょうか? ぜひ、ご教授の程宜しくお願い致します。

  • 社会保険 扶養につきまして

    現在、私の旦那の社会保険の扶養に入っております。しかし、昨年(2007年)の私の給料取得額を旦那から提出するよう要請があり、提出したところ130万円を超えており、はやく社会保険の扶養を外すように言われております。 旦那の社会保険の扶養に入ったのは、2007年5月からです。 それまでは、私は派遣会社に勤めており、月に30万程の稼ぎがありました。それまでは国民健康保険に加入しており、5月からアルバイトをして、月5万円程の稼ぎがありました。それ以降ず~っと、月5万円程の稼ぎです。 しかも、現在妊娠10ヶ月目で旦那の社会保険を抜けるとなるととても困る状態です。 社会保険の扶養になれるのは、過去の収入実績ではなく、今後12ケ月間の収入見込額が130万円(月額で約108千円)以下の場合に、社会保険の扶養(被扶養者)になれるという事ではないのでしょうか? どなたかお分かりになられるかたいらっしゃいましたら教えてください。お願いいたします。

  • パートと扶養手当の関係(国保、社会保険)

    こんにちわ。妻が9月からパートを始めました。 自給800円×8h=6400円/日(交通費別途支給)です。 現在、扶養手当を貰っており、年額130万以内であればそのまま 貰えます。108,000円/月以下に抑える場合、16.5日/月 なのですが、パートの場合、勤務時間、週の出勤日が、正職の3/4以上であれば、収入金額に関係なく会社で社会保険に加入する必要があるんですよね?パートの自給が安すぎて、正職の出勤日3/4を超えないと 月108,000円には届かないです。 正職が20日/月だとして、妻の場合15日/月ですので、社会保険となってしまいますよね? たとえば、月108,000円の給料を貰う場合、社会保険にも加入しないとならないのでしょうか?なにか良い方法はありませんか?

  • パートの社会保険加入について

    はじめまして。わたしはある専門学校で事務のアルバイトをしています。年齢は24歳です。勤務は一日8時間で週5日間です。また契約は3ヶ月ごとの更新で、現在半年ほど勤務しています。 先日友人に、「そんなに出勤しているのに社会保険に加入していないのはおかしい」と言われました。たしかに週5日勤務で、お給料も月13万程度もらっていますが、国民年金・国民健康保険に加入しています。 実は年内に結婚をする予定があるのですが、今のパート収入では夫となる人の扶養に入れないと思うのですが、もし自分のパート先で社会保険に加入できればその方がメリットがあるのでしょうか。今の仕事はなるべく長く続けていきたいと思っています。 またパート先では、パートさんは社会保険加入はないと言われましたが、加入できないものなのでしょうか。すみません、何かご意見・アドバイスなどいただけたら幸いです。