2歳前後の旅先での食事について

このQ&Aのポイント
  • 2歳前後の子供と一緒に旅行する際の食事は、離乳食から幼児食への移行期です。
  • 市販の離乳食を持ち歩いていた1歳半までとは異なり、2歳前後の子供は大人と同じ食材で小さく柔らかい食事を摂ることが一般的です。
  • 旅先での幼児食の準備には、事前に食材の調達やレストランの予約が必要です。ご経験のある方にアドバイスをいただければ幸いです。
回答を見る
  • 締切済み

2歳前後の旅先での食事

こんばんは、いつもお世話になっております。 息子が2歳前後になる頃、旅行をしたいと思っているのですが、旅先での食事をどうするのが最善か悩んでいます。 1歳半までは旅先で市販の離乳食を持ち歩いていたのですが、それ以降は大人と同じ食材で大人より小さく柔らかい食事、いわゆる幼児食になるのですよね。 ご経験ある方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • ayuToT
  • ベストアンサー率40% (29/72)
回答No.5

娘が2歳の頃は、もう大人と同じでした。保育園に通っていたのですが、園でも年長さんと同じもので料が違う程度でしたよ。 歯も生えているし、生ものも食べられる年頃ですし、大人のものを取り分けてあげたらいいのではないでしょうか?硬さも気にしなくていいと思いますよ。大きさは喉に詰まることを考えたら小さいほうがいいかもしれませんが、大人が横についているなら大きいものをかじるのも経験たど思います。 あまりに香辛料が聞いているものはダメだろうけど、和食なら煮物や鍋は大丈夫だと思いますよ。 どうしてもダメなら、コンビニも沢山あるので、パンなど買ってあげたら大丈夫じゃないでしょうか?1日くらいバランス悪くなってもどってことないですよ。外食してお子様ランチとか食べてました。私はテキトー母さんなので、アレルギーなく本人が食べられたらそれでヨシとしています。

douzoyorosikune
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 保育園の食事は、なかなかオトナなメニューのイメージがあります。 コンビニのパンなどを活用して、気楽に構えて旅行を楽しむのも大事かもしれませんね。 大変参考になりました。ありがとうございました。

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.3

二歳ならほぼおとなと同じ食事が食べれますよ。 うどん等の麺類やパン、ご飯などの主食は大人と一緒で大丈夫です。焼き魚、鍋、豆腐等もおかずもおおよそ食べれます。ハンバーグ等はソースをかけずに持ってきてもらうといいかも。さすがにもつ鍋とか焼き肉は無理だと思いますが。 居酒屋さんとかだと以外に食べれるものがありますよ。 フードカッター等があると便利かと

douzoyorosikune
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主食は大人と同じで、おかずも種類によってはOKなんですね。 たしかにソースは味が濃いので、抜きがよさそうですね。 フードカッターも検討してみます。 大変参考になりました、ありがとうございました。

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1145)
回答No.2

行く先の宿泊地の料理によると思いますよ。 和食だったら、何かしら食べるものがあるはずです。 旅館などであれば、お願いすればお粥などは用意してくださる場合が多いです。 追加料金がかかることもありますが。 大人が豪華なものを食べてる時に、子どもは無理だからとレトルト、というのは私は個人的には好みません。 食べられるものを取り分けて、足りないようならうどんなどの麺類をオーダーするか、別に何かを注文します。 洋食の場合は取り分けるものが少なくなるので、うちは子どもが小さいころは和食のご飯にこだわって宿泊先を選んでいました。 楽しい旅行になるといいですね。 ご参考までに。

douzoyorosikune
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 和食ならこどもに食べさせることができるのですね。 大変参考になりました、ありがとうございました。

  • bito0805
  • ベストアンサー率33% (22/65)
回答No.1

どこの地域に行くかにもよるかと思いますが、3歳の時にヨーロッパに住んでました。結構普通に現地の食事食べてました。心配ならインスタントを持っていったらいいと思います。結構インスタントも母親が持っていっていた記憶があります。 アジアに行くなら、加熱したもの以外はやめた方がいいです。

douzoyorosikune
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 行先は国内で、おそらく九州です。 インスタントとは、日本で市販されているものでは何に当たるのか教えていただければ嬉しいです。

関連するQ&A

  • 1歳半。買うならまだ「ベビーフード(離乳食)」でいいのか

    1歳半の子供の食事の件です。 作るときには、離乳食を卒業した子向けの「幼児食」の本を参考にしていますが、買うときは、1歳(12ヶ月)以降向け(完了期)の「離乳食」しか見当たらないので、いまだにそれを利用しています。 離乳食を卒業した子向けの「幼児食」って、少なくとも私の近所の店では売られていないのですが、この時期、市販のものを買うとしたら、まだ完了期のベビーフードでいいのでしょうか? (グリコから「幼児食」と銘打った商品が出ていますが、これも「1歳以降」なので、実質完了期のベビーフードと変わりないと思いますし。) みなさんは、ベビーフードは何ヶ月まで与えましたか。

  • 石垣島旅行の子供の食事について

    いつもお世話になってます。 今回は、旅行中の子供の食事について質問させていただきます。 来週、4泊5日で石垣島、西表島と竹富島へ行きます。 息子は1歳3ヶ月です。卒乳して、食事は大人とほぼ同じですが、柔らかめだったり、薄味にしてます。 旅行先で、子供に食べさせられる物があるか不安です。 経験のある方や、そちら方面へ旅行経験のある方、アドバイスお願いします。 離乳食持って行った方が良いですかね? 竹富では民宿に泊まるんですが、子供が食べられそうなものリクエストしても大丈夫でしょうか?ちなみに小浜荘にお世話になります。 よろしくお願いします。

  • アレルギー体質の子の離乳食の進め方と保育園との連携

    明後日10月5日に7ヶ月になる息子の離乳食のことについての質問です。 フルタイムで働いている私には相談先がないので,助けて下さい。 私も主人もアレルギー体質で,特に私は牡蠣に対するアレルギーがあるので, 息子の離乳食開始も少し遅めの5ヶ月半から始めました。 唾液も良く出ていて,食べさせると何でもよく食べるのですが, とりあえず市販のベビーフードの「5ヶ月頃から」のもののうち 卵や乳製品を除いたものを夜,与えています。 大人の都合で,「食事をせずにミルク」になってしまうことが頻繁にあり, この一月半の間にちゃんと食事が出来たのは半分くらいしかありません。 そうこうしていたら,あっという間に7ヶ月を迎えようとしていて 実は昨日,保育園で食事を与えられたのです。 以前,何の断りもなく卵ボーロを食べさせた話を聞いて慌ててアレルギーの話はしたので, 園でもアレルギーのことは気にして下さっていますし,本人はもりもり食べちゃったらしいので, 気にせずに進めてしまっても良いのかなと思いつつ,やはり不安で。 「急に進めるのは良くない」とは,どんなことが良くないのでしょうか? 離乳食を勧める→徐々に食材を増やす だけで粒の大きさが急に進んでもそれは問題ないのでしょうか? それと,調味料のことなのですが, 保育園では1~2歳児の食事を流用して離乳食を作るので, 初回の食事にいきなり鶏肉のケチャップ煮なんてものがあったのです。 育児書などに「ケチャップは香辛料が入っているので後期まで与えない」なんて書いてあるのを見ていたのでまたまたビックリです。 こんな感じなので,保育園での食事をもう少し待って貰った方が良いのでしょうか? 長くなってすみません! できれば専門家のアドバイスをいただけたらと思いますが, 諸先輩方のアドバイスもお願いいたします!

  • 50年前の1歳児食事についてお尋ねします

    こんにちは 現在1歳0ヶ月の息子の育児中の主婦です。 わたしが、心身疲労で家事育児に支障が出てきたため、東北地方の77歳の義母に支援に来ていただいております。 わたしは、離乳食の献立と調理、大人の食事と一緒に義母にお願いしたと思っております。 大人の取り分け食でも食べられるまでになっています。 息子は食事が大好きで、なんでも残さず良く食べる子です。 義母は、離乳食づくりに自信がないとおっしゃり、わたしに何をどう作るか説明して欲しいと言うので、わたしはほんとうに極度の疲労のため、わたしにしかできないことをするだけで精一杯で、極力休ませていただけるとありがたいのですが、毎食、何をどう作るか相談いただくので、気持ちの休まることがなく、逆にだんだん疲れてまいりました。 ほかに頼るあてもないなか、ご高齢なのに、私たち夫婦のために助けに来ていただいて、ありがたいと思っております。 しかし、食事作りに安心して頼ることができず、悩んでいます。 義母は3人の息子さんを育ててきました。 離乳期には、茹で卵、お味噌汁の具などを適当に与え、そのようなものばかりだったため、なかなかミルクを卒業させてやれなかったそうです。 私たちは、首都圏に住んでおりますが、義母は、田舎食しかつくれないので 何を作ってよいかわからない、ともおっしゃいます。 わたしの実母は72歳になり献立のレパートリーは義母と同世代になるかと思いますが、やはり、地域により異なる点も多いのでしょうか。 ちなみに、実母には、わたしの息子5~11ヶ月の間、度々 離乳食を作ってくれましたが、現在は闘病中で頼れません。 実母は、おかゆ、小松菜やほうれん草のゴマ和、高野豆腐、湯むきトマト、蒸した白身魚や茹でた刺身肉に薄味つけたり、根菜を茹でたり、、、かぼちゃを煮たり、ごく身近な食材でいろいろ作ってもらいました。 義母には、わたしからは、作り慣れていらっしゃる田舎食を下ごしらえで大人食から取り分けいただいたり、薄味つけたりしていただけたら充分です、とお願いするのですが、 自信がない、とおっしゃいます。 義母が、離乳食作りについて、なんだ、こんなことだったのね、簡単だわ、とパッと開眼できるようなヒントがありましたら、いただけませんでしょうか。 義母は、わたしから調理方法を聞いて作って、孫が美味しそうに完食すると、ほんとうに嬉しそうに喜んでくださいます。 50年前の東北地方での離乳期の食事は、やはり、現在とは、大分違うものなのでしょうか。 ちなみに、義母は、私たちのところに支援にいらしていただいてからわかりましたが、ハンバーグも作ったことがない、トマトを湯むきしたことがない、モロヘイヤをご近所からよくいただくそうですが、葉のちぎり方をご存じない、酢の物の三杯酢に、お酢にたくさん料理酒を入れたりします。お嬢様ではなく、教員をしながら、3人、しかも男の子ばかりを育ててこられました。 主婦が子1人育てるのも大変なことですから、義母の忙しさはいかばかりだったかと思います。 ほかに、アドバイスいただけましたらば、幸甚です。 どうぞよろしくお願いいたします。 心労に響くため、辛口のお返事はご遠慮いたします。 療養させていただきたいため、お返事がなかなかできないかと存じます。 悪しからず、お許しください。

  • 2歳児の食事について

    いつもお世話になります。 2歳2ヶ月になった男女双子のママです。今回は子供の食事についてアドバイスを頂けたらと思っています。 私一人で二人の子供に食べさせるのはものすごく大変ではあるのですが、離乳食の頃から何でもよく食べてくれて内容に関しては苦労知らずでした。 ところが...2歳少し前くらい、いわゆる最初の反抗期が始まった?と思われる頃から食べないものが出てきました。味がキライ、食感がキライ、固さがキライというような「好き嫌い」ではなく、今まで食べたことのないものに対して絶対に食べようとしないんです。離乳食の頃から、出来るだけ色んな食材を食事に取り入れるように心懸けていたので「これがキライ」というのはないので、例えば、お豆腐は大好きだけれども、普段食べ慣れている料理以外の料理方法で出てくると全くと言っていいほど受け付けません。具体的に言うと、いつもは豆腐ステーキとか白和えとか味噌汁の具とかで大好きなお豆腐を、今晩は炒め物のしたら完全拒否でした..。それがトマトだったりナスだったり、モノは色々ですが、要するに知らない料理は食べたくないらしい(^_^;) 可能な限りご飯とおかずを三品くらい食べさせたいのですが、今は仕方なくイヤイヤが始まる以前までよく食べてくれた料理を安全牌に、プラス新しい料理を一品だけ作っています。で、目新しいものは毎回一口も食べてくれず..のような感じで悲しいです。馴染みの安全牌メニューだけでローテーションするとそう多くはないし。。 食べることに関して、今まで苦労知らずだっただけに辛さが身にしみます。2歳になって、食べられる食材も料理もどんどん広げていけるなーと思っていたのに(凹) 子供ってみんなこんなに保守的?なんですかね。ウチは双子ですが、どちらかと言えば娘の方がその傾向が強く、息子の方は娘が「これ食べたくないの!」と一言言い出すと即便乗してしまう感じです。 「苦手なものもこうすれば食べられる♪」みたいな幼児食の料理本も買ってみましたが、ピーマン嫌いお魚嫌い、というのではないので全く役に立ちませんでした(本に載っている「新しい料理」自体がNGなので..)。 こういうことはいずれ改善されて行くのでしょうか?ほぼ自分で食べてくれるようになって来たので楽になったはずなのに、食事を作るのも食事の時間もかなり苦痛に感じてしまいます(>_<)

  • 旅行好きなのに旅先で眠れなくて、食事が出来ないんです(長文)

    最近、大変困っています。旅行先で、食事を取れず、夜も眠れなくなってしまいました。 最初は2年前で、その時は今の彼との初めてのデート(兼旅行)で、一緒に昼食を取ったのが最後、その後3食共全く空腹感がなく、気持ち悪くて食べ物が飲み込めなくなってしまいました。当時「初デートで緊張したからかなぁ」位に思っていました。 彼とは遠距離なのですが今も月1~2回逢って、2ヶ月に一度程度旅行しています。一緒にいて眠れないことは度々ありましたが、食事は普通に出来ていました。 ところが最近(今年の四月から)、一緒に旅行に行くと食事が出来なくなってしまい、夜は殆ど眠れなくなってしまいました。 私は少食ですが、おいしいものを食べることは大好きです。だから、旅先での食事はとても楽しみです。また、彼も、私以上に食べることが好きです。 ちなみに今まで、他の人とこのような状況になったことはありません。 9月には京都への旅行を予定していますが、またこのような状況になったら・・と今から不安でいっぱいです。彼にこれ以上心配を掛けないためにも、早くこの状態から抜け出したいのです。是非力をお貸し下さい。

  • 取り分け離乳食について

    6ヵ月の息子がいます。 離乳食を始めて2週間が経ちました。 おかゆはまとめて作ってフリージングですが、 おかずは大人の味噌汁の具などを使って「取り分け離乳食」をしています。 まだ初期なので、取り分けた何個かの野菜をつぶして与えているだけですが、 中期以降はどのように与えたらよいでしょうか? 取り分けた食材でメニューを考えて、 本に載っているようなすごい献立をみなさん作っていらっしゃるのでしょうか? 我が家では三食ほとんど和食なので、 これから先、大人と同じ物が食べられる頃の取り分けは和風の味付けばかりだと思います。 洋風など、違う味にも慣れさせたほうがいいのでしょうか?

  • 11ヶ月の赤ちゃんとグアム旅行・食事

    近々11ヶ月の赤ちゃんとグアムへ4泊します。 完全母乳でやっと2回食になりましたが、市販の離乳食を食べてくれません。少し柔らかくしたうどん、パスタなどは食べます。おにぎりも少し食べます。 最近大人の食事を欲しがるので、離乳食を持参せずレストランの食事でも大丈夫でしょうか? グアムにはうどんやおにぎり等日本食を売っているお店はありますか? かけうどん屋さん等ありますか? 生うどんや生パスタのカップ麺を持って行こうか とも、赤ちゃんに良くないですよね? 経験者いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 大人の食事に近づけるには?

    小学1年、5歳、3歳の子供たちの母です。 子供たちに偏食が多いのでいつも食事つくりに悩んでいます。3人とも離乳食から幼児食への移行に失敗してしまい、子供たちはいつもお子様ランチのようなメニューしか食べてくれません。 3人とも肉が嫌いなので煮魚や焼き魚、そしてフライ物は食べてくれます。そんな具合でいつも、大人メニューと子供メニューの2種類を用意しなくてはなりません。 栄養も偏るので、大人と同じメニューを食べさせたいのですが、どうしたらいいでしょうか?できるだけ子供メニューに一品は大人と同じものを入れるようにはしていますが・・・・ 同じような悩みをお持ちの方で、「こんなふうにしたよ」というアドバイスがあれば教えてください。

  • 離乳食を楽しく食べてもらうには?

    現在7ヶ月の息子の母親です。 6ヶ月から離乳食をはじめ、最近2回食にしたばかりです。 息子が離乳食を食べる最中、何かストレスを感じているようで、うんうんと唸りながら食べています。 とても楽しそうには見えず、むしろ苦痛のように見えます。 そのうちに食器や食べ物をぐちゃぐちゃに手でいじりだし、わがままを言うときのような悲鳴をあげ、最後にはいつも大泣きして終わります。 今のところは一応食べてくれているのですが、このままでは食事の行為自体が嫌いになって、食べなくなってしまうのではないかと心配です。 (妹の子供がまさに同じで、もう1歳半になるのにいまだにミルクばかり飲んでいます。) さらに、私自身も食事の度に泣かれるので、こちらの方が泣きたいくらいだとかなりストレスになってきてしまっています。 離乳食のあげ方としては、息子をハイローチェアに座らせ、大人の食事の前に先に食べさせてから、大人も食事を取るようにしています。 このようなあげ方がいけないのでしょうか? 無理に食べさせようとしているのが、子供に伝わってしまっているのでしょうか? どうにか食事を楽しい行為だというように教えてあげたいです。 どうすればよいのでしょうか? 育児の先輩のみなさま、アドバイスをお願いいたします。