• 締切済み

ムンプス、おたふく風邪について

もともとの免疫力が高い人は、 感染したとしても、不顕性感染になりやすいと聞いたのですが、 つまり、 免疫力が高い大人は、感染しても症状が現れる人が少なく、免疫力がもともと高くない子どもは感染して症状が現れる割合が高いという解釈でよろしいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

若干違います。 人間の免疫力は常に一定ではありません。 普段は免疫力が高い人でも疲労が貯まっていたり飲酒をしたあとは免疫力が低下します。 その様なときに感染すると容易に発症します。 とくに疲労は肉体的疲労だけではなく精神的疲労(ストレス)でも免疫力は著しく低下する場合があります。 肉体的疲労は疲れとして自覚できますが、精神的疲労は自覚できないことが多いのです。 また発症しなくてもキャリア(ウィルス保持者)となり肉体に潜伏します。 感染時には発症しなくてもキャリアになっていることで、疲労や飲酒後に突然発症する場合もあります。 ですから自分は大人だからとか免疫力が高いと言われたからと安心はできません。 またおたふく風邪や風疹、麻疹(はしか)、猩紅熱、水疱瘡などは幼児期に感染発症すると体内で抗体ができます。 ですから大人は幼児期に一度感染すると感染しても発症はしないのです。(感染しないのではなく、感染しても抗体の働きで発症はしないのです) しかし成人してからこれらの感染症に感染すると抗体ができにくく、重症化する場合があります。 また女性の場合妊娠時に感染してキャリアとなると母子感染で奇形児出産のリスクが高まります。 現在特に風疹が問題となっていて、政府は2020年までの風疹撲滅を標榜しています。 子供の場合は免疫力が低いのではなく、元々抗体を持っていない為に感染すると発症するのです。 この抗体を外から植えつける為に行われるのがワクチン接種です。 ワクチンはおたふく風邪を始めとした感染症のウィルスを鶏の卵などに植えつけ培養し、不活性化(ウィルス中の毒素を死滅させたもの)した不活性ウィルスを注射などで人間に接種し、接種を受けた人間の肉体の中で増殖させて抗体を作るものです。 ただし不活性ウィルスが増殖して抗体ができるまでには2~4週間かかります。 ですからこの間に活性ウィルス(毒素を持ったウィルス)に感染すると発症する場合があります。 この様におたふく風邪を始めとした感染症に感染して発症するかどうかは免疫力も作用しますが、既に感染経験があり、又はワクチン(不活性ウィルス)の接種を受けて抗体ができているかどうかで大きく左右されます。 大人でも幼児期に感染経験がなく抗体の無い人は容易に発症しますから、感染経験が無いのであれば、全額自己負担にはなりますがワクチン接種を受けた方が良いでしょう。(自治体によっては妊娠を希望する女性、または男女問わず助成金が支給される特定感染症予防接種助成金制度を行っている所もあります)

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.1

その認識で間違えていません。

関連するQ&A

  • おたふくの免疫について

    以前こちらで、おたふくと予防接種について質問させて頂いております。 私が、おたふくを発症したのですが、幸い子供達には症状がまったくあらわれませんでした。不顕性感染だったのか、感染しなかったのか、免疫抗体を調べてみなくてはわかりません。そこで今度は、おたふくの予防接種をするべきかどうか、という問題が発生したわけです。 小児科医の意見も様々です。 「母親がおたふくにかかったら、非感染はありえない、絶対に不顕性感染であり、免疫が出来ている、予防接種は必要ない」 「不顕性感染か非感染かは、疑問。もし不顕性感染だとしたら、抗体は出来てるので予防接種したところで、特に意味はない」 「症状の出ない不顕性感染は、仮に抗体ができても弱すぎて、終生免疫を得られる程の力はない。非感染の可能性もおおいにある、予防接種は絶対必要」 と、3人3様なのですが・・・ 私としては、非感染の場合もあり得るという事を想定して、いずれおたふくの接種を受けさせようとは思っています。 ただ意見が様々なので、お伺いしたくて質問させて頂きました。

  • ノロウイルスに感染しても症状が出ない体質

    ノロウイルスに感染しても、下痢や嘔吐などの症状が出ない、もしくは軽い下痢だけで済む 「不顕性感染」というものがあると聞きました。 そこで不顕性感染について質問なのですが、 ・生まれ持った体質によるものなのか ・その時の体調や免疫力で決まるものなのか ・嘔吐と下痢両方の症状が出る場合、下痢だけで済む場合、嘔吐だけで済む場合、もしくは全く 症状が出ないのはその人の体質によるものなのか 私は小学校高学年から約25年間、たまに下痢をすることはあっても嘔吐を繰り返すといった症状に 見舞われたことがありません。 小学生低学年の頃までは年に一度くらいの割合で嘔吐下痢症に罹った記憶がありますが、 それがノロウイルスによるものなのかどうかは不明です。 大人になってから嘔吐恐怖症になり、ノロウイルスの存在を知ってからは外から帰ってきた時や 食事前はしつこいくらい手を洗っているのでそれが予防になっているのかもしれませんが、 今思えば学生時代はほとんど気にしたことはなかったにも関わらず感染(発症)したことが ありません。 私がもし不顕性感染の体質だったら嬉しいと思う反面、知らない間にウイルスを撒き散らして いるかもしれないと思い質問させていただきました。 もし詳しい方がいらっしゃいましたらお答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • おたふくかぜについて教えてください

    先週の土曜日(11日前)から母である私がおたふくかぜにかかってしまいました。もう、腫れも引き私自身は回復したのですが、家族にうつしてしまったと思われます。 2日前の月曜日から、6歳の娘が耳の下が触ると痛いと言い出したので、おたふくかぜに違いないと思い、小学校を休ませ小児科を受診しました。しかし、まだ腫れは認められないのでおたふくかぜと診断してもらえませんでした。 翌日、すこし腫れだしたので再び受診すると、通常のおたふくかぜと腫れる場所が違うと言われ、おたふくかぜの潜伏期間は2週間ほどなので、まだ発症しておらず、これは潜伏期間の終わりの方なのではと言われました。また、不顕性の場合もあるとも言われました。 痛みを訴えだしてから2日経った今日も、娘は熱も出ず、腫れもそんなに出ていません。しかし、母親がおたふくに感染した後、子供が耳の下の痛みを訴える場合はやはり登校は控えた方が良いと医師に言われたので現在小学校はお休みしています。 おたふくかぜの潜伏期間は2週間位ですが、腫れ始める1週間ほど前から人にうつるとインターネットで調べたら書いてありました。そうなると、娘も症状が出てもおかしくないと思われます。また、私を診察していただいた耳鼻科の先生もその可能性があるとおっしゃっていました。 このまま腫れが大きくならずに治ってしまうということもあるのでしょうか。また、そうした場合は不顕性ということなのでしょうか。 小学校の場合、流行感染症の場合は出席停止となり、登校することはできません。何日ほど様子を見れば登校しても良いのでしょうか。3学期も残りわずかなので気がかりです。 おたふくかぜの症状と期間について、詳しく教えてください。宜しくお願いいたします。

  • おたふく風邪に2度なるの?

    夏休み前からご近所で流行っていたおたふく風邪に、4歳の息子が3日前からなっています。 看護師をやっている友達や義母に『おたふく風邪になったよ。』と、報告すると、『腫れの具合はどうか?』と、聞かれました。『両方の耳の下から顎までパンパンだよ』と、返答すると『一度で終わりそうね。よかったね。』と、返事が帰ってきました。 なんでも、主人は片方ずつ2度おたふく風邪になったと義母は言います。お友達も『腫れが一箇所だったりするとまたなる時があるのよ。右・左・顎の下と3度もおたふく風邪になった患者さんもいるのよ。』と、言っていました。 ムンプスウイルスに一度感染すると発症しても発症しなく(不顕性感染)ても、免疫がつくんじゃないんですか?? 何度もおたふく風邪になるなんて事、在るんでしょうか?

  • おたふく風邪で片方しか腫れなかった場合

    主人が『子供の頃におたふく風邪にかかったけど、片方しか腫れなかった』と言っています。 現在、幼稚園に通っている子供が二人いるので、その内、子供達がおたふく風邪にかかるだろうと思います。 過去に片方しか腫れなかった場合、二度おたふく風邪になることがある、大人がかかるとかなりの重症になる場合があると聞きました。 そこで質問なのですが、主人がおたふくに感染した場合、やはり重症になる可能性は高いでしょうか? (2回目だと、症状は軽いとか?) 抗体検査を受けてみた方がいいのかなと思ったりもしていますが、検査は簡単な物でしょうか? (出来れば、検査代がわかればうれしいです) また予防接種は、どれ位で免疫がつくのでしょうか? (今、幼稚園で流行っているようですので、間に合うようなら受けた方がいいのか考えています) よろしくお願いします。

  • おたふく風邪

    娘が(5歳)おたふく風邪になってしまったのですが、私は、まだなったことがありません(30代)、うつる可能性は大でしょうか?大人になってから、感染すると、症状がひどいと聞いたことがあります。娘は、今、おたふく風邪になってから3日が経ちますが、うつってから、潜伏期間などはあるのでしょうか?うつると直ぐに症状が出るものでしょうか?いろいろ教えて下さい。

  • 成人のおたふく風邪について

    40歳を過ぎてから、子供からおたふく風邪をうつされてしまいました。未だかかり始めなのか、今のところ発熱はなく、症状としては耳の後ろあたりの痛みと腫れだけです。本日、休日診療の当番医で診察を受けたのですが、「子供だと休まないといけないが、大人は仕事を休まなくてもいいですよ。」と言われました。念のため、職場には確認したから出勤しようと思っていますが、インフルエンザに感染したのと同様に、大人は休んだりしなくてもいいのでしょうか?

  • 大人のおたふく風邪

    おたふく風邪は大人になって感染発病すればかなりキツク、場合によっては睾丸炎を起こし無精子症になるらしいですね。 うちの20才になる息子は2歳の時に予防接種をしていておたふく風邪を経験していません。 今後、感染発病することはないのでしょうか? また、結婚の事を考え、免疫切れとかあるなら予防接種をした方が良いのでしょうか?

  • 大人のおたふく風邪について

    私は現在36歳ですが、まだおたふく風邪をしていません、小さい頃に予防接種は打っているとの事ですが、免疫は付いているものなのでしょうか?大人になってからのおたふくは大変辛いと聞き、子供も保育園に通っておりいつもらってくるかと心配です。免疫が付いているかどうかは血液検査等でわかるものなのでしょうか?費用はどのくらいかかるのでしょうか?きっと保険は使えず実費なのですかね?教えてください。

  • 新型コロナの不顕性感染と実効再生産数

    1.不顕性感染(終始無症状)、潜伏期間(発症前)はそれぞれ感染力ありますか? 2.現在の実効再生産数は有症状のみ? 潜伏期間込み?    (不顕性は入っていませんよね) 3.不顕性は認知されないために最後まで市中に残ることから、不顕性で感染力があるのなら不顕性抜きで計算している実効再生産数は上がってくるはずです。このあたりから不顕性の感染力はわかりませんか? リンク不明と混じってしまうから無理ですか?