• 締切済み

速度から流線を作図する方法

流体の流線を描くための計算 大学生ですが以下の課題に取り組んでいるのですが、うまくいかないため質問させていただきました。 今長方形の海(格子数は200×200)を設定して、その流れ場の流線を描こうとしています。 各格子の流速u,vおよび格子間隔は分かっています。 そのため、あとは各格子に対応する流線関数Ψが分かればいいと思うのですが、計算の仕方が分かりません。 自分なりに考えた結果、以下の2式から求められるのかと思い計算したのですがうまくいきません。 (1)∂Ψ/∂y=v (2)∂Ψ/∂x=-u 自分でやった際は、(1)の結果と(2)の結果が一致すればいいと思ってやりました。 (1)は両辺をxで積分し、Ψ=v*xとし、(2)は両辺をyで積分し、Ψ=-u*yとして計算しましたが違っていました。。。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします

みんなの回答

  • kiyos06
  • ベストアンサー率82% (64/78)
回答No.2

>dt=0となるのですが、その場合はどうしたらいいのでしょうか? 10)dt --> 0の極限でok 11) (2)も(3.2)もxとyでの微分方程式( dy/dx =v(x,y) /u(x,y) |(t=0) ) 11.1)xに対するyを求めればよい。--> (3.1)

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13105305643
  • kiyos06
  • ベストアンサー率82% (64/78)
回答No.1

1.1)u =dx/dt 1.2)v =dy/dt 2)dy/dx =(dy/dt) /(dx/dt) =v/u 3)この微分方程式を解く。 3.1)y =f(x,c) 3.2)or Δ y =v/u Δx

参考URL:
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n296821
nekonekodog
質問者

補足

解答ありがとうございます。 今はある一瞬の(例えば1月1日のみの流速データ)流れ場についての流線を描きたいと思っています。 そのため、dt=0となるのですが、その場合はどうしたらいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 流線を求める問題です

    二次元流れについての問題です 1.流線の式をxyuvを用いて示せ。 2.u=ay、v=a(x+1)が与えられるとき流線を求めよ。 3.2.で求めた流線において原点(0,0)を通過する流線を求めよ。 これは 1.dx/u=dy/v 2.(x+1)^2+y^2=C(Cは積分定数) 3.(x+1)^2+y^2=1 であっていますか?間違っている場合は正解を教えていただきたいです。

  • 流線の問題です

    u=U+ax/x^2+y^2 v=ay/x^2+y^2 Uとaは正の定数になっており、点(0,πa/2U)での流線を求める問題です。 いつも通り変数分離微分方程式で解こうにも分離出来ず、極座標を用いるにはdx、dyの表し方がいまいち分かりません。アプローチの仕方で良いのでご教授していただける方はいませんか。 よろしくお願いします。

  • 速度ポテンシャル 流体力学

    流体力学の問題で速度ポテンシャルφ=x^2+y^2の問題で、流線、等ポテンシャル線を図に示せという問題です。 u=2x v=2y となるんですが、これだと連続の式を満たさないのですが、このような問題はあり得るのでしょうか? 問題自体が間違っているのでしょうか?

  • 流線の求め方について

    2次元流れにおいて、以下の速度分布で与えられる場合、流線の方程式から流線を求めよ。 ただし、kは定数である。 u = ky , v = -kx この問題の解き方を過程も含めて教えてください。

  • 流線の描き方

    現在、CFDソフトの計算結果を可視化するソフトを作っています。 流れの様子を表すためにベクトル表示だけでなく、流線も描画したいと 思っているんですが、流線をどのように描画したらいいかわかりません。 流線の定義式は dx/u=dy/v=dz/w のようですが、 離散データを用いた場合に、何を基準に線を引けばいいかわかりません。 どなたかわかる方、よろしくお願いします。

  • 流体力学、2次元流れ、速度ポテンシャル、流線の問題

    速度ポテンシャル φ=A・x/r^2 ; r^2=x^2+y^2 (A:定数)  をもつ2次元流れがあるときの流線を示せ。という問題なんですが、   u=-A(x^2-y^2)/r^4 , v=-A・2xy/r^4  までは出せました。 ここからあとの解き方が、調べてもわかりません。 ちなみに解は x^2+(y-a)^2=a^2 になるみたいです。 dx/u=dy/v をどう使うのでしょうか? お願いします。

  • 積分について

    4-x^2 ∫ 2√(4-x^2-y)dy 0 この積分の計算の計算方法は以下のようなやり方でいいのでしょうか? 4-x^2-y =u とおき,両辺をyで微分して -1dy=duとし、 y=0のときu=4-x^2 y=4-x^2のときu=0 よって 4-x^2 ∫ 2√(4-x^2-y)dy 0  0 =∫ -2√(u)du  4-x^2            u=0 =[(-2)(2/3)u^(3/2)}]            4-x^2 =(4/3)(4-x^2)^(3/2) (終わり) 一つ疑問なのが、 “4-x^2-y =u とおき,両辺をyで微分して-1dy=duとする” この表現について、∂を使った偏微分にしなくていいのでしょうか? xとyがあるので、dではいけないようなきがするのですが、、、 もしこの解法が正しいのなら ∂ではなくdにしている理由を教えてください。

  • 流体力学の演習問題について質問です

    以下のような演習問題に取り組んでいますが流体の知識が足りないため解くことができないでいます。 どなたかもしよかったら教えてくださるとありがたいです。 演習問題 完全流体の二次元渦なし流れを考える。複素数ポテンシャルW(z)=φ(x,y)+iψ(x,y) と記述され、z=x+iy, i=√(-1)である。 また、x,y方向の速度成分u,vは速度ポテンシャルφと流れポテンシャルψと u(x,y)=∂φ/∂x=∂ψ/∂y、v(x,y)=∂φ/∂y=∂ψ/∂xとあらわされる。このとき (1)連続の式および渦なしの条件(∂u/∂y-∂v/∂x=0)を用いて次の式が成り立つことを示せ。 ∂^2φ/∂x^2+∂^2φ/∂y^2=0, ∂^2ψ/∂x^2+∂^2ψ/∂y^2=0 (2)u,v とW(z)の関係が   dW/dz=u-ivで与えられることを示せ・ (3)W(z)=U(z)(Uは一定)の場合の速度成分u,vを求め、どのような 流れ場か説明せよ。

  • 翼を通り過ぎる流体の2次元定常流れの解析

    下の図で示した2次元定常流れで翼を通り過ぎたあとの流体の密度ρ1,流速u1,圧力p1がわかりません. 領域Vにある流体は矢印の方向へ流れており十分な上流では密度ρ0,流速u0,圧力p0となっています.図にある翼は等間隔Hで並べられており,翼が受ける抗力はFx,揚力はFyと設定されています.流体は十分な下流では水平であるx軸から角度θ(<90°)下方へ向いた一様流となっています.この時の密度ρ1,流速u1,圧力p1を運動量保存則から求められないかと考えたのですが,x方向の流速u,y軸方向の流速vとした場合で x方向の運動量保存則より ∂(ρudxdy)/∂t=(ρu^2dy+ρuvdx)ー{(ρu^2dy+∂(ρu^2)dx/∂x)dy+(ρuvdx+∂(ρuv)dy/∂y)dx}ーFx ⇔∂(ρu^2)/∂x+∂(ρuv)/∂y=ーFx/dxdy y軸方向の運動量保存則より (中略)⇔∂(ρuv)/∂x+∂(ρv^2)/∂y=ーFy/dxdy からどのようにしてρ1やu1を求めればよいのかわかりません.p1については前の2つの値がわかればベルヌーイの定理から求められそうだということは予測できるのですが…. 問題の問では「領域Vに流入・流出する運動量のy成分とV内の流体に働くちからのy成分の釣り合いを考えることで下流の流速u1,密度ρ1を求めよ」とあります. 長い式が出てきましたが回答のほどよろしくお願い致します.

  • 流体力学の問題について

    以下の流体力学の問題がわからないので、どなたか教えていただけませんか。途中式もよろしくお願いします。 2-1)粘性流体の方程式は次式で与えられる。流速ベクトルvが3成分v=(u,v,w)を持つとして、運動方程式のx成分を書き下しなさい。 ∂v/∂t+(v・∇)v=-1/p+v∇²v 2-2)いま、x軸方向の長さが1の2枚の板(紙面に直交するz軸方向には無限に長い)がy軸方向に距離Lを隔てて平行に置かれている(下の画像参照)。この2枚の板の間に粘性係数および密度が一様な非圧縮性流体が存在しているとする。X軸方向およびZ軸方向には流速は一様であると仮定する。いま、両端で定常な圧力差が加えられており、流体中ではdp/dxは一様であると仮定する。このような条件下では流速はX軸方向の流れのみとなりu=u(y)の形をとると考えてよい。 この場合の、運動方程式のx成分を書き下しなさい。さらに、u=u(y)を求め、流れが2次曲線となることを示しなさい。 以上のような問題です。誠に勝手ながら、どうかよろしくお願いいたします。