• ベストアンサー

軽いうつ症状の診断書

runa_moonの回答

  • ベストアンサー
  • runa_moon
  • ベストアンサー率34% (198/581)
回答No.5

こんにちは、お礼をありがとうございます。 >何か怠け手いるような気がしてなりません。もう少し力を出すとなんとかなるような気もします。 ん~この考え方がもう、鬱になりやすい人の典型的な がんばりやさんなんですよ。 私も鬱になって家で休養しているときは 「なになまけてるんだろう」って思って家事をしたり洗濯したり・・・・・せっかくの休みだから勉強しようと勉強したり。 それを次の受診日に主治医に報告したら苦笑されまして。 それじゃあやすんだ意味がないよって。 「休む」ってどういう事なのか解らなかったんですよ。 仕事の休みの人かそういうのとは違う 体も心も休めるってどういう事か理解できていなかったんですね。 休む=怠けてる って考えが抜けなかったんでしょうね。 それがいつの間にか休むことができるようになってくると 休息に鬱は良くなって3ヶ月ちょっとで寛解しました。 結局私の過去にあったいろんな事が鬱を呼びおこず原因と解ったので (その後PTSDと診断されました) 今は治療をしつつ仕事をしています。 治療でフラッシュバックを起こすといけないので 薬を飲みながらしていますが、薬もどんどん減っています。 休むことは怠けじゃないですよ^^ 診断書をもらってゆっくりと休むということを学ぶ。 そう思ってゆっくり休んでください^^ 「軽い」といわれているうちに治療を受けに行ったのは素晴らしいと思います。 治るのも早いと思いますよ^^あせらずにいきましょう^^

quaff
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございます。休んでいるのに職場のことが頭から離れないのは休んでいることになりませんよね。あと、うつが軽いせいか、うつ病という認識がありません。うつのホームページをみたら、そうかなと思いますが、先生からうつといわれたときや夕方以降は全くその認識がないのです。 私も休んでいても新聞を読み、知り合いと話をしたり、普段の休日なみに動いてしまっています。ただ、午前中はおっくうですが。  やはり、うつ病という認識がありません。治るのに、その認識が必要ないと思いますが、十分に休むのに差し障りがあるかもしれません。

関連するQ&A

  • うつでイライラするとき

     うつで気分の日内変動、軽い意欲の低下という診断書で4週間休職しており、パキシルを飲み始めています。午前中のおっくうさに加えて、イライラがあります。  うつは脳が疲れているから、頭を休ませようとするのですが、何かにしがみついてしまうのです。たとえば、インターネット。何か自分をコントロールできないのですね。別人になっているのかもしれません。  イライラを癒すための行動が過剰になり頭が疲れるという悪循環をどうしたらよいでしょうか?

  • うつ病と(抑)うつ状態はどう違うのですか

     気分が重く沈む、よく眠れない、何事に対しても意欲が湧かない、気分の日内変動がある、食欲がない……。こういったことは、別にうつ病でなくても、日常的によくあることのように思うのです。いってみれば、うつ病にはなっていない「うつ状態」「抑うつ状態」「うつ気分」といえましょうか。  このような、「うつ状態」と、うつ病はどう違うのでしょうか。どう鑑別するのでしょうか?

  • うつ病で日内変動(朝が辛い)を経験された方、教えてください。

    うつの症状で、日内変動、つまり朝が一番辛く、午後、夕方夜になると 症状が軽くなる、元気になる、というものがあります。 うつになった方々で、この症状を経験された方、いつ頃でましたか? うつになってすぐ? うつになって、だんだん良くなって来た頃? 不定期? 今、私、日内変動がひどくて、みなさんはどういう現れ方をされたのかなあ、と思いまして。 どうぞ宜しくお願いします。

  • なぜ欝病は、朝調子が悪いのでしょう?

    なぜ欝病は、朝調子が悪いのでしょう? 一般に言われることですが、なぜなのでしょう? 単に脳内物質の何らかの機能不全や不足であれば、1日を通して気分が悪いものでは? 朝が一番調子が悪いということが、 欝病特有の気分の日内変動だと言われていることに疑問を感じました。 ちなみに私も朝起き抜けの気分が一番悪いです。(主治医からは軽度の欝病と診断されています)

  • これは鬱の症状なのでしょうか

    ・無職1年(やりたい仕事がみつからない・応募時に会社での人間関係を考えてしまう・働く意欲がない) ・夜は起きていられるが、朝まったく起きられない(夜中2時に寝て起きるのはお昼の12時) ・夢が深い(現実のようにリアルな夢ばかり見る) ・ファッションや髪型、メイクに興味が湧かなくなった(基本面倒) ・家に閉じこもっている(PC中心) ・去年の10月頃から気分が落ち込んでおり、最悪な時には自殺ばかりを考えており携帯で遺書を残している。 ネットの「鬱診断」を試したところ、軽い鬱かもと判断されたので病院には行っていません。 というか病院に電話したり出向くのが面倒くさいのです。 鬱なのでしょうか?

  • うつ病は脳の疾患ですか

     心療内科医に診てもらいましたら、軽いうつ、気分の日内変動、軽い意欲の低下と診断され、しばらく休養しましょうと、パキシルという抗欝剤を処方されました。最初の吐き気を我慢しながら飲んでいます。経験者の知り合いから、うつというのは心の持ちようで治るというよりも、脳の疾患だから薬を欠かさず飲もうねと言われました。先生からも効果が現れるまで4週間ほどかかりますとも言われました。  うつ病というのは脳のどこかに支障が出ている状態なのでしょうか。薬が脳に働きかけているのでしょうか。どうも気の持ちようと関係しているように思えてなりません。

  • うつの症状

    うつの薬をかれこれ5年ほど飲んでいますが,ここ1年くらいある症状に悩んでいます。 朝主人を送るのに一回起きるのですが,そのあと,どうしても仕事をする気になれず(在宅です),昼1時くらいまで寝てしまうのです。 毎日12時間くらい寝てしまうのです。 昼すぎにやっと仕事を始め,夕方頃からやっとエンジンがかかります。 やらなければならないことがいっぱいあるので,夕方頃に焦ってきます。 ただの怠け癖でしょうか? どうしたら,午前中機嫌良く起きて仕事ができるでしょうか。 今,アモキサンとアナフラニールを少量飲んでいますが,もし薬に睡眠作用があるなら,夜服用を朝にしたら変わるでしょうか? こういった症状のとき,ずばり,お薬が効き過ぎて減らした方がよいか,逆に増やすべき症状なのかどうなのでしょう? 今事情があって病院に行けないので何かアドバイスいただけないでしょうか。

  • 繰り返す症状…鬱でしょうか

    周期的に繰り返すのですが、 ・全身のなんともいえないだるさ ・食欲低下(もともとほぼ毎日の過食→嘔吐の傾向ありで約三年間) ・仕事辞めたいと心から思い立て続けに休んでしまう ・恥ずかしい話ですが23歳子持ちで、仕事休んでまでパチンコ行って何万も負け、それでも使ってはいけないお金まで注ぎ込むくせがあります。負ける度辞めなきゃと思いながらまた行ってしまう ・未来に希望が持てない ・たまに死にたいと思うが子供の事を考えると死ねなくて…子供の顔を見ては泣きながら死にたいと考える ・周りに相談したり日々の愚痴を言っても、誰でも仕事休みたいと思う誰でもそうだと言われ「誰も味方はいない」とイライラする。 ・なんとも言えない焦燥感 ・サイトを巡っては鬱診断をしたり鬱について調べたりする(あてにはならないでしょうがいつでも中度から重度の鬱だと診断されます) ・身体が異様にむくむのを繰り返す ・人に会うのが億劫で、誘いを断ったりドタキャンを繰り返す ・人目を気にして常にビクビクしてしまう ・なにもかもから逃げ出したいと考え、家事だけでなくお風呂に入るのも億劫に感じる ・バツイチで現在彼氏持ちですが、四年の付き合いでも全てをさらけ出す気になれず、本気の相談が出来なくて相手にも大丈夫、みんな頑張ってるんだから頑張れと言われ絶望感に陥る ・頑張れと言われるとイライラするか悲しくなる まだまだありますが…ただの怠け者なだけでしょうか?鬱の人はやっぱり自覚症状なんかなくパチンコ行ったりこんなとこに質問なんてしませんか? 仕事に支障をきたしているのでなんとかしたいです。でも病院代とかもし鬱だった場合の通院費などがもったいないと感じ、行きたくても行く気になれません。

  • うつ病時に気をつけること

     軽いうつ、気分の日内変動、軽い意欲の低下で仕事を休み(4週間の予定)自宅療養で特にすることもなく過ごしているつもりですが、陥りやすいこと、気をつけることがあればアドバイスください。  なお、性格診断では、「生真面目、完璧主義者、人任せにできない、物事に拘りやすい、かたくな、他人の評価を気にする、自己否定的、悲観的な見方をする、二者択一的、優先順位がつけられない、低い自尊心、自己主張が下手」となり、この反対をすればいいのでしょうが。

  • 鬱の症状?

    今年で20歳の大学生です。 夏頃~最近まで精神的につらいような感じがするので、鬱ではないのかと自身で疑ってます。 しかし自分ではなかなか判断がつきにくくて、病院にも何となく行きにくいので、 欝の症状について詳しい方がいたら助言をお願いしますm(*- -*)m もしその可能性が濃いようでしたら迷わず病院の診断を受けようと思います。 症状は以下の通りです。 ・胃のあたりが絞めつけられるような感じ ・趣味でやる気が出ない ・特に何事もない日でも気分が沈む ・悪夢をみる(これは夏頃の話で、今ではほとんどありませんが) ・頭がボーっとする?ような感じ ・以前に比べて寝付きが悪かったり眠りが浅い 厳しい意見でも結構ですので、よろしくお願いしますm(*- -*)m