• ベストアンサー

仕事が減り、飲み会の召集に15分で集まる働き方

AIが仕事に使われるようになり、難しい仕事は減る。 そうなると、仕事の数に対して労働力の供給が多いお笑い芸人のような働き方になる。 仕事の数に対して労働力の供給が多い業界では、実際につきあいでランチや飲み会みたいなのに参加しまくった方がいいということになるのでしょうか? みなさんの周りはどうですか? ■人工知時代に生き残るのは、意外にも「こんな人たち」だった  実は、能力がない人ほど得をする…?  http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50641

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.3

o09080706o さん、こんばんは。 AIというのは機械ですから、AIを作る工場の人たち、そして、ほかの工場でAIを購入し、保守・点検する人たち、これを操作する人たち、もしかしたら、免許制だったら、教習所の指導員さんたちかな?仕事のネタというかプログラム更新もやたらと多いみたいですから、大変ですよ。工場内の業種によっては15分短縮どころか、1時間の残業が見込めるかもしれません。

o09080706o
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ソフト更新→再起動→テスト完了まで待つしかなく残業申請。ありえますね。

その他の回答 (2)

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

> 仕事の数に対して労働力の供給が多い業界では、実際につきあいでランチや飲み会みたいなのに そんな事になる前にリストラが進みます。

o09080706o
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 引用した記事では、リストラがすすんだ結果の社会のことが書いてあるんですよ。 なので、その順は正しいと思います。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>AIが仕事に使われるようになり、難しい仕事は減る。 いいえ、さしあたりはそんなに難しくない仕事が減るでしょう。 たとえば、弁護士さんの仕事であれば、10分も弁護士さんに相談したら解決するレベルの軽微なトラブルの相談などはAIの担当になりそうです。 でも、難しい仕事は、まだAIには無理で、人間の担当になるでしょう。 >>そうなると、仕事の数に対して労働力の供給が多いお笑い芸人のような働き方になる。 芸人というか、創造性のある仕事、クリエイタ的な仕事が重要視されるようになるってことですね。 >>仕事の数に対して労働力の供給が多い業界では、実際につきあいでランチや飲み会みたいなのに参加しまくった方がいいということになるのでしょうか? うーん、判りません。

o09080706o
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 引用した記事には 仕事をもらうために、先輩芸人にたいしてこまやかな営業をしないといけなくなるのではないか?ということが書いてあります。

関連するQ&A

  • AIによって仕事が無くなるとかいう経済学者

    「AIによって様々な知的労働が機会に取って代わり、世の中から半分ぐらいの仕事が無くなり、大変なことになる」とか言っている経済学者の主張の意味がわからないです。 AIのことも経済のことも全く理解していない おとぼけ評論家 がそういうことを言っているならその意味はわかりますが、経済学者の中にも「AIによって様々な知的労働が機会に取って代わり、世の中から半分ぐらいの仕事が無くなり、大変なことになる」と言っている人がいます。 お金も仕事も人工的に作ってるものであるので、仕事が無くなるなんてことはあり得ないし、その主体となるお金も人工的なものなので無くなることもありません。 にも関わらずテレビで経済学者が仕事が無くなるとか言っています。しかしちゃんと説明をしようとしない。AIで仕事が無くなるとの趣旨の話を言葉を置き換えながら馬鹿みたいに繰り返すばかり。まるですべての人や組織が稼いだ金を使用しないで溜め込み続け、経済活動を行っていないか、あるいはお金は使ったら消えてなくなるかのような前提の話をします。 またこの手の話をする人の多くが、なぜか「日本は借金で破綻する」と言っていた人ばかりです。 ただ単にいくつかの知的労働がAI技術による機械化で生産性が向上して低コストで実現できるようになるってだけです。 この手の「AIによって仕事が無くなる」とかいう経済学者はどういう理由や理屈の組み立てで、 AIによって仕事が無くなる とか言っているのでしょうか?

  • AI人工知能は人間の仕事を奪わないって言っている人

    AI人工知能は人間の仕事を奪わないって言っている人がいるが、酒屋はコンビニに客を奪われて淘汰されて絶対数は減っているはずです。 AIが出来ることが増えれば人間の仕事は絶対数は減り続けると思うのですがおかしな考えなのでしょうか? 工場にも全然人間の姿がありません。機械の修理をする作業員の修理要員だけ働いている。 どんどん人間の仕事が減っているが一方で新しい仕事が出現して移行しているだけという人がいる。 酒屋で働いていた人はコンビニで働いている。 では工場で働いていて機械に置き換えられていなくなった人は何をしているのでしょう?

  • 全員分の仕事数

    経済や雇用に詳しい人へ 日本国内において 日本の労働者人口が5000万人いるといると仮定します その場合 日本国内に5000万人分全員の仕事数はあるのですか? つまり  働きたい人 5000万人います この5000万人 全員に仕事は行き渡るのですか? 5000万人働きたい人がいて もし4500万人分の仕事数しかなかったら 500万人が働けない、就職出来ない 仕事がない という事のになります 実際はどうなのでしょうか? 日本は働きたい人全員が 働けるだけの仕事数あるのですか? もし仕事数が足りないかったら、最初から働けない人 職につけない人が構造的に存在することになります この辺の事情 判る人教えてくれませんか?

  • 仕事が機械化されて今の仕事は簡単になっており暇が出

    仕事が機械化されて今の仕事は簡単になっており暇が出来るようになっている。 だからSNSとかで見ていると仕事暇ーと言う人が増えている。 仕事が暇になっているのに社会経済は8時間拘束しないといけない文化のままになっている。 それがAI人工知能が機械を動かし出したときさらに仕事が暇になる。 一日のうちの実際の労働時間が4時間になっていて残りの4時間は毎日昼寝をしていても良いようになる。 そうなっても会社は定時まで拘束している。 会社も仕事量が減っているのは分かっているが1人の雇用に対しての仕事が決まっているのでズルズル1人もいらない労働量でも1人を人件費として割いている。 これってまだまだこの文化は続きそうでしょうか? 正社員雇用の話です。 皆さん仕事、昔より暇ですよね。

  • 【AI】いまの仕事は労働時間の半分以上をAIの判断

    【AI】いまの仕事は労働時間の半分以上をAIの判断で行動しています。 AIの人工知能はロボットとか形に見える形ではなくデジタルデータ、情報として人間を既にAIが制御している気がします。 ニュースも新聞社の判断ではなく、AIがその人に合ったニュースを毎日提供しています。 朝起きて、昨日にあった出来事もAIから教えて貰って、移動手段もGoogleMapのAIが指示したルートで通勤しています。 会社に着いてもAIの指示で働いていて労働時間の半分以上をAIの指示することをやっているだけです。 要するにAIの人工知能はロボットを必要とせず、ロボットの代わりに人間を操作する方が効率が良いと気付いているようです。 またAIは防犯カメラでの映像での年齢を若く判断する傾向があります。AIは人間世界のお世辞を理解しているようです。 AIは社交辞令で人間を喜ばすために嘘の答えを返すようになってきました。 AIが人間を支配する日はもう近いというかもう姿形はないけど世界征服は達成したのではないでしょうか。 どう思われますか?

  • 飲み会での悩み

    普段、たくさん話す必要のある仕事をしていますが、その時は全く問題なく、声の通りが悪いということもありません。ところが、周りの騒がしい飲み会の会場になると、声の質の問題ではないかと思いますが、声が通らなくなってしまいます。隣の人に話しかけるのも大声を張り上げて話すのですが、聞き返されたりして、話が通じません。恐らく、聞こえていないのではないかと思うのですが、そのうちに話の輪の中から外されて、無視されます。そのせいで大人数の飲み会が苦痛です。その苦痛が顔に出てしまうのか、初めから「二次会は帰りますよね」と言われたりします。 因みに声はハスキーではありませんし、普段の仕事やランチで談笑しているときなどはあまり聞き返されるようなことはないです。 もっと楽しく飲み会に参加できるといいのですが…。

  • AI人工知能によって人の仕事は無くならないって言っ

    AI人工知能によって人の仕事は無くならないって言ってた人たち。 台湾のシャープの親会社の鴻海ホンハイが今後はAIに全てを投資していくんで今の従業員の34万人を解雇するわって通達を出したそうです。 たった一社で34万人の雇用が無くなったんですけどこれでもAIは人間の仕事を奪わないと言い張りますか? 鴻海は70万人の従業員を抱えているので従業員の半分がいきなり要らなくなったんです。

  • AI人工知能による仕事の自動化によって労働人口の4

    AI人工知能による仕事の自動化によって労働人口の47%の人が現在の職を失うと2013年のフレイ&オズボーン論文によって予見されている。 そこで多くの人はどの職が無くなるかを予想した。しかし、一部の有識者は無くなる職業より新たに生まれる新しい職種を予測することの方が重要だと説いた。 皆さんも自然消滅する職業ではなく新たに生まれる職業を予測してみてください。 どういう仕事が誕生すると思いますか?

  • 飲み会の会話についていけないがどうすればいいか

    休みの日に会社の若手で飲み会に行っても話題についていけないことが多いです。 会社のCM撮影の話とか、テレビ取材のときに芸人が来て社員の○○さんの対応が芸人顔負けで凄かったとかそんな話ですが。 もっとひどくなると、知り合いの女の何とかちゃんがどうこうとか、変な店に行ったときの話とかになってしまうと手も足もでません。 会社の新年会も同じく話についていけないことが多いです。 営業で色々な場所に行ってる社員の人が話していて、○○島にいったとか、お客さんと出身が同じだったとか、西の人はこうだとか、九州の人間だからなあとか。 祖父母の世代からの、根っからの東京人の私には地名すら分からないし、位置関係とかもぴんときません。 あと新年会のような色々な世代、性別がいる飲み会ですら変な店の話になることが多く、小悪魔バーに行ったとか、ぼったくりバーに誰と誰と誰が行って、こいつがクレジットで6万払ったなあとか・・。メイド喫茶にこいつが行ったとか。 あるいはお客さんの○○さんが「今度の懇親会はボーリングにしたい」と言ってましたよ、とボーリングが大の趣味である社員に告げていたりとか。 特に明確な趣味もない私にはそういった話は来ません。 ようするに色々な場所に行った経験とか、仕事で関わる人の数とか、あるいは男の好きな変な店に行った経験がない、あるいは不足していると思います。 広島の宮島とか、メジャーなところに行ったくらいでは話題にもならないのでしょうか? 会社の飲み会で話題に入っていけるためにはどうすればいいのでしょうか? 変な店に行った経験くらい、男の社会人ならちょっとくらい当たり前なんでしょうか。 デスクワーカーでお客さんとあまり接しないし、接したとしてもボーリング等といったお客さんウケする趣味もありません。 ご意見お待ちしております。

  • ゴールドマンサックスがAI人工知能をトレードに導入

    ゴールドマンサックスがAI人工知能をトレードに導入して人間のトレーダーが600人いたのが現在は2人のトレーダーしかいないそうです。 で、AI人工知能によって仕事は無くならない。業務が変わるだけだと言っていたが、トレーダーがコンピュータエンジニアに業務転換されたかというとそうではない。 新たにコンピュータエンジニアを598人雇用して、既存の598人のトレーダーは解雇された。 要するにAI人工知能によって業務転換が起こるのではなく仕事を奪われたわけだ。 失業だ。 AI人工知能によって仕事は無くならず、たしかにコンピュータエンジニアという違う業務に変わっただけだがトレーダーはクビになって失業して業務転換は行われなかった。 やっぱりAI人工知能によって失業しているわけで、仕事は無くならない。業務が変わるだけと言っていた人はこれをどう反論するのですか? やっぱりAI人工知能によって失業が起こってるわけですが、これでも仕事は無くならないと言い続けるのでしょうか? 仕事無くなってますよね?トレーダークビになってますけど?

専門家に質問してみよう