• 締切済み

「蹴りたい背中」は純文学ですか?

題名の通りなのですが、綿矢りささんの「蹴りたい背中」は純文学という枠組みに入るでしょうか? また文芸誌に載っていたり、芥川賞を受賞した作品は純文学作品と考えて良いのでしょうか? ついでに、2014年以降に発表された純文学作品でおすすめの作品があれば教えていただきたいです。

  • 小説
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1959/9572)
回答No.2

minagiru さん、こんばんは。 確かに芥川賞受賞作品です。でも、新聞や週刊誌かなんかで、直木賞を取った人とその当時ダブル最年少で受賞という見出しで出てました。あまり興味もわかなかったし、出版社もどうもそういうネタ系で販売していたんじゃないかな。でも、最近作家さんも作品をかっくようになったし、とりあえず純文学といっていいでしょう。だって、芥川賞ですからね。でも、最近では書店で最高の売り上げをした本にも賞が贈られるようになったからあまり騒がられなくなったようですけどね。

minagiru
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2698/13640)
回答No.1

こういう質問が出るところを見ると、芥川賞の権威も何もあったものじゃありませんね。さすがの文春も真っ青でしょう。私も大いに疑問です。最近の芥川賞は愚策はかりです。読む気が起きません。これが純文学かと、芥川龍之介が草葉の陰で泣いているでしょう。

minagiru
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 純文学とは何なのですか?

    文藝といえば、綿矢りささんや青山七恵さんなどの芥川賞作家を 輩出した純文学系の雑誌です(直木賞作家・角田光代さんの作品を よく掲載しているのが解せませんが)し、また、柳美里さんといえ ば『家族シネマ』で芥川賞を受賞された純文学の作家さんだと認識 しています。 ですが、文藝2007年夏号に収録されている柳美里さんの作品『JR 五反田駅東口』にはラストに(T_T)という絵文字がでかでかと 書かれています。 以前、『野ブタ。をプロデュース』が芥川賞候補になったとき 選者は『(笑)』という表現をあげつらって、まだこういう表現は 純文学では許容できない、とおっしゃっていました。(笑)という 表現は許容できないのに、絵文字は許容できるのでしょうか? それとも柳美里さんはベテランだから、何をやっても許されてい るだけなのでしょうか?

  • 作家のステップ?

    若くして話題な人気作家、"綿矢 りさ"とか"金原ひとみ"って文藝賞? とか取ったあとに、芥川賞受賞とかとったのですか? 新人受賞の登竜門といえば、文藝賞なんですかね? 他に文藝賞と同等な賞ってあるのですか? そこから、実を結び芥川賞受賞とかをとり、有名 作家になっていくのですか? 作家業界のステップアップについていくつか知りたいです。

  • 文芸賞最年少受賞について

    芥川賞でやたらと話題の綿谷りさですが 彼女は文芸賞も最年少受賞してますよね 最近羽田圭介氏が十七歳で受賞して、黒冷水の帯に どうどうと「史上最年少受賞」と書いてあるわけですが 綿谷りさの前にも確か十七歳で「史上最年少受賞」していた人がいた気がするのですが 名前と作品名を教えて下さい あ、勘違いだったらすいません。

  • イタリア語の分かる方教えてください。

    「Solo con gli occhi」というタイトルの本です。 翻訳サイトで日本語と英語に直訳したら「目だけで」「Only with the eyes」と出ました。 芥川賞受賞者綿矢りささんの「蹴りたい背中」のことでしょうか?

  • 芥川賞か直木賞のおすすめ作(ほかの文学賞でもよい)

     日本語を勉強中の中国人です。芥川賞か直木賞のおすすめの受賞作を教えていただけないでしょうか。読んでみたいと思います。この二つは一番有名なので、これだけ挙げさせていただきました。ほかの文学賞で優れると思われる作品でもかまいません。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 女流文学の魅力

    女流と一括りにすると多分に差別的かと思われるかもしれませんが、あえて質問させてください。 ずばり、女流文学の魅力とは何なのか? 僕は男女の別など意識せずに小説をよく読むのですが、どうしてもつまらないと思って途中で投げ出してしまう小説の大半は女流文学なのです。 しかも、そのほぼ全てが芥川賞などの文学賞受賞作品なのです。 僕が感じた女流文学の率直な感想は、回りくどくて蛇足が多く、世界観が独りよがりなうえ、物語に動きがないということです。 もちろん例外もあるのでしょうが、残念ながら、未だにその例外に出会ったことがありません。 どうしてこの手の作品が高評価を得て、著名な文学賞を受賞したりするのでしょうか? 女流文学の魅力と、女流文学の良さを教えてくれるようなおすすめ作品などがあれば、浅学な僕にご教授ください。

  • 芥川賞をとった作品ので

     芥川賞をとった作品と思うのですが。 火葬場で働く男性がそこに訪れる女性たちと深い関係になるといった内容の小説を 20年ほど前に読んだきがするのですが、どなたかタイトル等わかりませんか?  なにしろむかーしの記憶で芥川賞をとったのかもわかりませんが、自宅に古い文藝春秋が多くあり高校生のときに芥川賞発表の号をとにかくよんでいてその作品が強く印象に残っています。  芥川賞該当なしの年の優秀作品かもしれません。  ネットで歴代の芥川賞受賞作をしらべてもそのような作品はありませんでしたから・・・    漠然とした質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。  

  • いろいろな文学賞について

    本屋などに行くと「直木賞受賞」「芥川賞受賞」などいろいろ書いてあるのですが、今書いた以外の賞とかでもそれぞれどういったものが受賞するようになっているのでしょうか、それともいい作品(?)を基準なしに選んでいるのでしょうか、教えてください。

  • 瞠目反・文学賞の候補作

    昔島田雅彦氏の発案で、芥川賞などの既成の文学賞へのアンチテーゼとして、 「瞠目反・文学賞」という文学賞が設けられたことがあります。 選考会は会場に観客を集め、公開イベント形式でおこなわれました。 受賞作は奥泉光氏の『ノヴァーリスの引用』でした。 この文学賞はこの1回きりで終了しました。 さて質問です。 受賞作以外に「瞠目反・文学賞」の候補に上がっていた作品を教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 文学賞の応募について

    文学賞の応募についてですが、条件が「未発表のもの」がほとんどですよね。 前に別の文学賞に応募して、一次選考までいったけど受賞できなかった 作品に手を入れて(良くないと思う部分などを書き直して)応募するのは、 未発表とみなされますか? わかる方、教えてください。