• ベストアンサー

95式軽戦車

日本軍の95式軽戦車の装甲はピストルの弾ですら難なく貫通したと聞いたのですが、ほんとうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10309)
回答No.2

これは間違いだと思います。以前の戦車より重量を7トンまでと決めたため、 どうしても装甲板は薄くしなければならなかった。7トンと決めた理由として は、遅ければ敵から逃げれないし、追いかける事も無理なので、それで速さを 重視するため7トンと決められたようです。そのため装甲板は12ミリの薄さ になったようです。 この12ミリは7.62ミリの小銃の弾をギリギリ止めれると言われてます。 普通弾の中には通常は鉛が入っています。この弾だと敵機に対して致命傷を与 える事は出来ないので、普通弾の中の鉛の代わりに鉄鋼製の弾を入れて使用し ていました。この弾を徹甲弾と言いますが、この弾でもギリギリ貫通せず止め られる厚さが12ミリのようです。 この事から分かるように、ピストルの弾は先が丸いため、小銃弾のように先が 尖っていませんから、まずピストルの弾は貫通しなかったでしょうね。

その他の回答 (3)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1959/9572)
回答No.4

acoaco1459 さん、こんばんは。 最大装甲12mmですが、ライフル徹甲弾には貫通される可能性がありました。それについてはバルジを付けるという策を使って、防御力を高めることにしました。また、第2次世界大戦前にタイに輸出した車両は装甲が温度のためにボロボロになるということになり、ますます、信頼性が低くなることになりました。ただエンジンはディーゼルエンジンで信頼性はありました。 95式軽戦車 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E4%BA%94%E5%BC%8F%E8%BB%BD%E6%88%A6%E8%BB%8A

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10396/32706)
回答No.3

他の人も回答していますが、さすがにピストルの弾は貫通しません。ただ、米軍が持つ12.7ミリの重機関銃で戦闘不能の状態に陥ったという話はあったみたいですね。 しかしハ号たんの名誉のためにいうと、実は95式軽戦車は故障が少なくて扱いやすく、前線の評判は良かったそうですよ。チハたん(97式中戦車)は機械的信頼性が低く(1時間くらい走行したら、1時間くらい休ませないといけなかったそうです)て、あまり評判がよろしくなかったそうです。 日本軍ファンは日本軍の戦車といえばチハを連想しますが、アメリカのミリタリーマニアにとっては「日本軍の主力戦車」というと95式とイメージする人が多いそうです。 紙のようなペラペラの装甲しか持たなかった95式ですが、あのペリリュー島の戦いでは、Dデイの日本軍の乾坤一擲の反撃作戦に投じられています。戦車の登場にあの海兵隊もパニックをおこしかかり、危うく突破されるところでした。 ヨーロッパ戦線では一発で火が付くことから「ワンショットライター」と揶揄されたM4シャーマンを用いたアメリカ軍が結局戦争には勝っているのですから、「性能の違いが戦力の決定的差ではない」のでありますよ。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

Wikiをみると、最大装甲厚がわずか12mmだったといいます。 なので、さすがにピストルの弾は防いだと思います。 でも、一般兵士のもつライフルの弾は貫通したようですね。

関連するQ&A

  • 今の戦車を昔の戦車で倒せますか?

    例えば、自衛隊の10式戦車を第二次世界大戦時の戦車で倒せますか? 装甲を貫通できますか?

  • 90式戦車と10式戦車の違いについて

    山岡慎也と申します。 はじめまして! 質問なのですが、陸上自衛隊の10式戦車は90式戦車に比べて重量も軽く、装甲も薄いようですが、これでロシア軍との砲撃戦に勝てるものでしょうか。 そもそも、90式の後継にも関わらず、10式の方があらゆるスペックで90式に劣るのが激しく疑問です。 これも政権交代の影響なのでしょうか? こんな事では、来るべき(?)対ロシア戦に臨む若者が不憫でなりません。 詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 拳銃用徹甲弾で戦車や装甲車の装甲を貫くことはできるのか

    リーサルウェポン3のラストでブルドーザーの鉄板を拳銃用の徹甲弾で貫通させるシーンがありますが、拳銃用の徹甲弾(アーマーピアシング)で戦車や装甲車の装甲は貫通できるんですか? また、あの映画に出てくる弾(通称:コップキラー)の名称が分かれば教えてください。

  • 90式戦車の防御力

     90式戦車は実用化当時世界トップクラスであった装甲防御力を持っており、(砲塔及び車体)正面の打たれ強さはM1A1(劣化ウラン装甲仕様)と同じか少し上回るといわれるようです((砲塔及び車体)正面の装甲は120mm砲による零距離攻撃(実際には主砲を敵車両に密着させて撃つなどありえないから、500~600m離れた場所からの攻撃を想定していると思われる)に耐えるという。加えて側面も35mm徹甲弾(厚さ(最大)90mm前後の鋼板を貫通する)による攻撃に耐えるという)。  けれども90式戦車は実用化当時「(海外の主力戦車に比べて)軽すぎる」とか「現代のゼロ戦(飛行能力に優れていたといわれる反面、打たれたら終わりという欠陥機でもあった)」などともいわれていたようですが、どうしてなのでしょうか? (90式戦車の重量は50トンであるが、当時西側諸国の主力戦車であったレオパルド2やM1A1(劣化ウラン装甲仕様)、チャレンジャーなどは重量が55~65トンほどあった)

  • 戦車好きの方に質問です

    戦車好きの方に質問です 10式戦車について質問いくつかにまとめました 1 総合的評価はどれくらいですか? 2 速度はどれくらい出ますか? 3 一台いくらですか? 4 装甲はどのくらいですか? 5 弾の口径はどれくらいですか? 知ってるのだけで結構です お願いします

  • 陸自 10式戦車の装甲

    陸自の最新鋭戦車10式の装甲ってどの程度まで耐えるものなのでしょうか? (防衛機密事項につき一般人が分かる訳ないのですが。。) RPG7には耐えるでしょうが、例えば自衛隊の01式軽対戦車誘導弾やジャベリンの様な比較的新しい対戦車兵器からの攻撃でも耐えられるものなのでしょうか?

  • 軽い10式戦車の装甲が防御力は60t並と言われて

    10式戦車は他先進国の最新戦車と同等の防御力を持っているといわれています。 機関銃ひとつまともに作れない日本が、戦車の分野ではドイツやアメリカの装甲技術を圧倒的に上回ってるのはなぜでしょうか?

  • 新型戦車の装甲って強力なんですか。

    陸上自衛隊の次期主力戦車の装甲は現主力戦車90式戦車の装甲よりも軽くて強固?という記事を目にしたことがありますが、具体的にどのように強固な構造になっているのでしょうか。

  • 戦車は何のためにあるのですか?

    戦車は何のためにあるのですか? 「戦車を攻撃するためにある」というのでは、歴史的な経緯と整合的ではありますが、塹壕戦のない現代戦では何のためにあるのでしょうか? 相手戦車を攻撃するなら、機動力のある対戦車ヘリや対戦車砲をもった歩兵を数多く投入しても良さそうです。 市街地を制圧するためですかね?それなら歩兵を数多く搭載する装輪式装甲車(ストライカーなど)で代用できそうな気がします。

  • 自衛隊の10式戦車の弱点はどこですか?

    質問です。もし皆さんが某人民解放軍の将軍で某覇権国家隷下の傀儡国家を攻めるとして、そこの最新鋭戦車である某10式戦車と戦うとしたらどうしますか?ちなみに某10式戦車は偶然にも日本の10式戦車と全く同じスペックだとします。某傀儡国家の軍隊も今の自衛隊と全く同一だとします。偶然にも。あ、いえ、他意なんてないです。ちなみに私は地元では「あの子はとても正直者」だと言われてますし。 で、某傀儡国家の軍隊(便宜上、自衛隊と呼称)の欠点としては、兵站が弱くトランスポーターが非常に少なく、戦車自体の行動距離も諸外国の水準を遥かに下回っています。私としてはここに10式戦車の弱点があると思うのですがどうでしょうか?つまり10式戦車(以下、10TK)は戦略/作戦機動に難があるので包囲に対して脆弱ではないかと思うのですよ。 普通、古代から現代に至るまで重槍部隊でも戦車部隊でもいいですが、突進力のある部隊はそうであるが故に速度が遅く、単独では騎兵や軽戦車に包囲されてしまう弱点があったのです。実際、第三帝国のフランス侵攻では装甲の脆弱なI・II号戦車がフランスのB1などの重戦車を包囲した挙句に撃破してますし、カンネーの戦いでも兵力に劣るカルタゴが騎兵による包囲に成功してローマ軍を敗北させています。 つまり戦場において戦略/作戦機動の優越は非常に重要だということです。これは単に敵を包囲する際に優位なだけでなく速度の利点によって、情報の先制入手や有利な地形の確保および敵の遅滞行動などが可能となってくるので、局地的には不利になっても全体的な戦略/作戦レベルで極めて有利にことを運ぶことが可能となってくるのです。 現代の戦車でも某ロシアのチェチェン紛争みたく、ゲリラに包囲された戦車は多数の被害を受けてますし、第二次レバノン紛争でもイスラエルの戦車が包囲されて大損害を被りました。装甲があったから被害を食い止めたとの意見もあるようですが、そもそも速度があったら包囲なんてされにくいので、こんな被害など受ける必要がなかったとすら言えるでしょう。 ようするに戦車のような重戦力を活かすとすると、敵の動きをコントロールできる装輪部隊を基幹とした快速部隊やヘリボーンを行える軽装部隊が必要だと言わざるを得ないのです。これが整っていれば敵が味方戦車部隊を包囲しようとしても、快速部隊によって敵の動きを遅滞できますし、そもそも情報を先制し入手できるので逆に敵を包囲できる可能性も高まります。 ただ自衛隊の戦車は上記のように戦略/作戦機動に劣り、頼みの綱の普通科部隊も旧式兵器ばかりで火力が諸外国の水準に達してないのが現状です。普通科部隊が敗北するようなことがあったらそれは即ち戦車部隊の敗北に繋がることがらと言えるでしょう。敵は速度を生かして自衛隊の10TKなどを包囲すればいいだけですから。 何が言いたいかというと戦車だけ強くても意味などないと言いたいのです。某マニアの間では装軌車を重視する傾向が強いですけど、こういう事柄的にも装輪部隊の一定以上の近代化は必要不可欠だと判断します。またここ最近は非対称戦争の拡大によって守るべき地域と時間が大きくなっていく一方です。これらのことから装輪車によって守るべき地積を拡大することも重要視されてきました。 なので私としては10TKの重要性は冷戦時よりも格段に落ちてきていると主張します。つまりこれらを勘案した上で10TKの弱点とかアレさを教えて下さい。

専門家に質問してみよう