• ベストアンサー

遺跡発掘について

遺跡発掘って土を掘って行いますよね。 でも、雨が降ったら土地って削れていくものでしょう? 土が積もるってことは海中だったんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 上に出ているものは、風で飛んだり、雨風にさらされて風化したりでなくなります。ですから古代文明の半分以上は、無くなったのだと思います。  下にあるものは、これに比べて持ちがいいと思います。イギリスの Sutton Hoo では、泥に残った型で、バオキングの船が再現されています。サットンホーと読むのが正しいです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%BC 中米ホンジュラスのコパン(下記)にある石碑ので、立っているものの風化と、倒れたものの傷みの少なさを比べると、いかに土が、遺跡の原型維持に大切かがわかります。  http://www.infomaya.jp/honduras/copan/index.html  「雨が降ったら土地って削れ」「土が積もるってことは海中だったんでしょうか?」   おっしゃる通りです。ですから、僕の考えでは、古代のものの極く一部、すなわち下に埋まったものだけが残っていて、あとは数に吹かれて行っちゃったのだと思います。  

その他の回答 (3)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

>雨が降ったら土地って削れていくものでしょう? 柔らかい土であれば、 表土を流すことはあっても削れません。 削れるのは固いところです。 >土が積もるってことは 1.自然埋没 河川氾濫や山だと鉄砲水水による土砂の堆積 火山の噴出物による堆積 ポンペイが有名 落ち葉とかによる有機物の堆積 空気中の塵の堆積 2.人の手による埋没 トロイが有名ですが、 街を埋めて新たな街を作るということが行われています。

maiko0333
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.2

 現在の大阪城は昭和の時代に市民の寄付などで再建さられたものですが、その土地は豊臣家が滅んだ後に徳川家が何メートルも土で埋めて現在の土地の高さになりました。 そしてその事実はおよそ340年ほど経った1959年の調査でわかったそうです。しかしそのことは「大阪市民」にショックを与えるとして長らく伏せられていたそうな。  あれだけの面積の大阪城周辺をすべて何mも嵩上げするためには相当な土木工事だったはずですが、なぜか民間の記録にも残っていなかったようです。  こんな感じでその時のその土地の為政者(天皇でもいいです)が滅んだ時に、その場所を埋め尽くして「なにもなかったこと」にするというのも遺跡が土中に埋まる理由の一つですし、あえて埋め尽くして霊をおさめることや、また自然災害による洪水、土石流や津波、火砕流、溶岩流等により(ヴェスヴィオ火山噴火によるポンペイの消失など)土中の中に埋まってしまう場合もあります。    

maiko0333
質問者

お礼

埋めてしまったのですね。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

>遺跡発掘って土を掘って行いますよね。 全ての遺跡が土中に埋もれてるわけではありません。 普通に地上に出てるものや、水面下に沈んでるものもありますよ。 >雨が降ったら土地って削れていくものでしょう? 雨水の流れ方や、土の質にもよります。 >土が積もるってことは海中だったんでしょうか? 多くはそうでしょうね。 でも火山活動(火山灰、溶岩流)や、谷への土石流でも積もります。

maiko0333
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 遺跡発掘について

    私は遺跡発掘に興味があります。一度は参加してみたいと思っていました。でも、遺跡発掘の募集は全然出ていません。どうしたら遺跡発掘に参加できるのですか。ボランティアやバイト、なんでもいいので参加したいです。知っている方がいるならぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 遺跡が発掘された土地の地代は上がる?下がる?

    近所で遺跡らしきものが発掘されました。 そこで疑問に思ったんですが、遺跡が発掘されたその土地の地代は上がるものなのか、 下がるものなのかということです。 どうなんでしょうか?経験のある方などのご意見を伺いたく思います。

  • 遺跡の発掘

    遺跡を発掘する仕事に就きたいと思っていますが、どういう所で募集してるんでしょうか?やっぱりそれなりの知識とかないといけないんでしょうか?

  • 山中湖の近くで遺跡発掘など

    タイトルどおりなんですけど、山中湖の近くで遺跡発掘の出来る場所を知っていたら教えていただきたいのですが。遺跡発掘だけじゃなく、科学部で楽しめるようなものならなんでも教えてください。よろしくおねがいします。

  • 遺跡・化石発掘体験が出来るところはありませんか?

    個人になってしまうのですが、北海道で遺跡と化石を発掘体験できるところを知りたいのですがどこかで行っているところをご存知ないでしょうか。 遺跡と化石別々でも構わないのでよろしくお願いします。

  • 『纏向遺跡』の発掘はなぜ進まないのでしょうか?『箸

    『纏向遺跡』の発掘はなぜ進まないのでしょうか?『箸墓古墳』を始めとして、邪馬台国の存在感や卑弥呼の足跡を追うに当たって調べなければならない必要不可欠な場所であることは明白ですが、これまでまだ全体の5パーセントしか発掘が出来ていない様です。いつ頃を目処に発掘するのか?何パーセントぐらいが発掘される見込みなのか?計画はどうなっているのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 遺跡はなぜ埋もれているのでしょうか

    考古学については、学校で習ったくらいの知識しかなく、まったくの素人です。中学生くらいのとき(30年ほど前)に、社会科の時間にさまざまな遺跡の発掘の話を聞いてから、ずっとわからずにいることがあります。 遺跡の発掘というのがおこなわれていますが、なぜ、遺跡は埋もれているのでしょうか? 教科書のどこを読んでも載っていなかったように思うのです。 つまり、ある建物や集落があって、たとえば、(イタリアのポンペイのように)火山灰で埋もれてしまうとか、風で砂漠の砂が移動して埋もれるとか、あるいは、洪水で土砂が流れ込んで埋もれてしまう、ということであれば、よくわかります。 でも、そういった場合以外は、なぜ、埋もれてしまうのでしょうか? 新たに建物を立てる人が、土をかぶせるのでしょうか? 変な質問ですみませんが、教えていただければと思います。

  • 遺跡発掘関係の仕事に就くなら

    私は工場勤務の25歳です。 現在働いてる工場が今後数年で潰れる恐れがあり、早めに違う道を決めようと思っています。 親の仕事関係で工業高校卒業後、今の仕事に就きましたが…中学の頃からずっと気になってた「遺跡発掘」の仕事をこれからやっていきたいと思っています。 そこで質問なのですが、遺跡発掘の仕事に就くなら・・・ ・大学で考古学を勉強したから職探しした方がいいのか ・発掘現場でアルバイト等をして経験を積んだほうがいいのか どちらが確実に就職できるでしょうか? どちらも今の世の中、私の年齢もありますし難しいとは思いますが… なんでもいいのでご意見を聞かせてください。

  • 遺跡はなぜ土の中?

    よく土を掘り返すと、古代の住居跡などが発掘されますが、なぜ時間がたつと住居が土の埋もれるのでしょうか? ポンペイみたいに、火山灰を被ったとも、草がぼうぼうにはえ、それが枯れ、土となったようにも、また、土が隆起して住居を覆い込むこむとも考えられません。 100%といってよいほど、土を掘って遺跡を探しだしているように見受けられますので、不思議でなりません。

  • 主人公機を遺跡発掘するロボアニメは?

    ターンAガンダムのように主人公機を遺跡から発掘して戦うロボットアニメで元祖は何でしょうか? 初めて見たのはオーガス02でしたが、最近イデオンがある事を知り見ました。 巨神ゴーグなど神秘的で大好きです。 【質問1】もっと古い作品はありますか? 【質問2】お奨めの発掘物はありますか?