• 締切済み

理系に進もうと考えている高1です

来年(2年生)から理系のコースに進もうと考えているのですが、進級するまでにしておくべき勉強を教えていただきたいです。 例えば、数学ではこの単元がわからないと困る。などなど... ちなみに選択科目は物理を選択しようと思っています。 回答お待ちしてます*_ _)

  • 高校
  • 回答数6
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • smash27
  • ベストアンサー率29% (87/297)
回答No.6

高1の数学は基礎中の基礎で、理系としては抜けがあると困ります。キャッチボールができない野球選手、駒の動き方を知らない棋士のようなものになってしまいます。 また、理科の選択は2つとするのが普通かと思います。多くの人は物理・化学にしますが、生物を入れる人もそこそこいます。(慶應理工は物理・化学でしか受験できないなど、選択科目で志望校が絞られますので、大学進学を考えているのならその辺りのリサーチもしておくと良いかと) これらに関しては数学ほどではありませんが、これまで習ったものならばどれが聞かれてもある程度はわかるレベルにはあった方がいいでしょう。 あとやっておくと良いことは、英単語と英文法でしょう。これは今の時期からコツコツとやっておいた方が、長文読解や英作文で苦労しなくて済むというぐらいですが。 地歴公民は後回しで大丈夫です。大学受験する場合は、高2~高3春に勉強を積みましょう。

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.5

物理では先の方で習う数学の公式を使うと楽にとけるものがあるみたいです。 ですので、物理のことを考えて、数学は少し時間をとって教科書を順に読めば公式が理解できるような力がついてるといいんじゃないでしょうか。 あと、物理の先生と仲良くなっておいてコツをきけるようにしとくといいんじゃないでしょうか。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17088)
回答No.4

これまでに学校で習ったことで理解できないところがあれば,すべて復習して理解しておいてください。これは決して暗記しておけということではありません。すべてのことを,本を見ながらであれば他人に解説出来る程度には理解しておけということです。 > 例えば、数学ではこの単元がわからないと困る。などなど... すべての単元がわからないと困りますよ。

回答No.3

シンプルに回答すると、高一で習った数学で分からないところがあったらアウトと思って復習しておきましょう。 どの単元が、というのはないです。 あと、もし国立大進学を考えているなら、地歴公民で一科目、3年になる前に絶対の自信がある科目をはじめとする作っておくこと。 受験勉強で理数以外の科目をやり直すのには限界があります。思い出す程度にがんばること。 あと、今の高一生はおそらく最後のセンター試験を受ける受験生になります。 浪人すると試験制度が変わると思うので、背水の陣になります。 こういう学年って、みんなが安全志向になり難関大が入りやすくなるので、もし、東京の近くの人なら、逆にMarchなどの中堅私大に逃げるのは危ないと思った方がよいかもです。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2013/7511)
回答No.2

 理系に進むのは良いですが、大学卒業後にフリーターに脱落する人が多いですよ。  理系を選ぶ前に次の点を考えて置きましょう。 1.失敗しても農業などで生活して行けるか。 2.失敗しても生活出来る預貯金、不動産、国債、株券などの財産があるか。 3.決まっている結婚相手がいるか。 4.本棚に本を山積みした寝室で寝起きしているのであれば、別の部屋に本を片付けた方が良い。 5.漫画、アニメなどは見ない方が良い。  理系で失敗する人の多くは「ツトム型」です。漫画、アニメにのめり込み、テレビ依存症で、本棚に本を山積みし、結婚相手がおらず、理系に進んでも途中で成績が伸びなくなって破綻するケースで、最後はフリーターしか仕事が無いところまで追い詰められます。  理系を目指すのであれば、「ツトム型」ではないようにしましょう。

  • ms05ZAKU
  • ベストアンサー率71% (151/212)
回答No.1

『特に』復習しておくべき科目としては「英語」「数学I」「数学A」ですかね。 あくまでも「1年生で習った勉強は一通り覚える」と言う前提で、 特に「以下はできてないと、その先がわからなくなる」というものをピックアップします。 英語:  文法について、一通りおさらいしましょう。  語学は反復学習が基本なので、1年生でも2年生でもやることは大きくは変わりません。  が、その分、「習ったことは身についている」として授業が進むことが多いです。  仮定法とか時制とか、助詞の選択とか、よく分からないものを分からないままにしておくと文章が理解できなくなっていきます。 数学:  数学Iは「2次関数」、数学Aは「順列と組み合わせ」はがっちりマスターしておきたいです。  「2次関数」があやふやだと  数学IIの「微分・積分」はもはや異界の理論にしか見えなくなります。  「順列と組み合わせ」があやふやだと、  数学Bの「数列」が記号の羅列にしか見えなくなります。 重ねて言いますが、あくまでも『特に挙げるなら』です。 1年生で習うことはいずれも「基礎」です。 基礎が出来ているのを前提に次に進むのですから、「これだけ復習すればいい」のではなく、「よく分からない、イマイチ理解してない」箇所は結局あとあと障害になります。 苦手意識が忌避感に変わる前に、克服するように務めましょう。 以上、年寄りじみた言い方になりましたが、参考まで。

関連するQ&A

  • 理系に進みたい

    お世話になります。 私は根っからの文系の高校1年生です。 でも、昔から医学系の仕事につきたいと思っています。 なので、理系科目の勉強をずっと頑張っています。 でも、一生懸命勉強した理系科目よりも、ほとんど勉強していない文系の科目のほうが模試で点数がいいです。 特に数学がひどいです。 理系大学に進むために理系コースを選択しましたが今の状況から2年にあがったときが心配です。 学校の先生にも文転したほうがいいんじゃない?といわれます。 でも、夢をあきらめたくないです。 なので、数学の得意な方にどうすれば数学が得意になるか教えていただきたいのです。 受験のときに活用された問題集なども教えていただけたら嬉しいです。 今現在の私の数学の勉強の仕方は、1日3時間以上チャート式の黄色(数I・A)の例題・問題を解いています。 ご回答お待ちしております。

  • 文系か理系か

    現在自分は高校2年生で経済、経営学部志望なので 【国、英、数(IIBまで)】の文系数学選択を考えていて高校の選択もそうしました。 しかし最近になって、やはり理系にしようかと悩み始めています。 そこで質問です。 自分は数学が大好きなんですが、物理学は数学とほぼ一緒なんでしょうか? 国語は特に好きな教科ではないし、物理学が数学のような教科であれば迷わず理系に変更するのですが・・・。 それとも、中学までの理科(生物、化学)などの暗記科目が嫌いな人には向かないのでしょうか? ちなみに国語は不思議と得意教科ではあります。 これらを踏まえた上で、理系に変更するのは望ましいと思いますか? 他人が判断できるようなことではないと思いますが個人的な意見でいいのでアドバイス下さい。 ちなみに志望大学は特に決まっていませんが、偏差値60以上の私立を考えています。 理系に変更する場合、物理の勉強は予備校でして学校の国語は適当にこなす予定です。

  • 理系選択

    女子で理系を選択した1年です 選択科目で物理か生物で迷っています 建築士か遺伝子に興味があります ちなみに偏差値は数学は65以上、英語は55ぐらいです(河合塾や進研で) どっちをとるのが賢明でしょうか? アドバイスお願いします

  • 理系学科に通っているor卒業した方へ

    理系学科に通っている方、または卒業した方へ質問です* 1*大学1年生のときは講義以外で何時間勉強していましたか? (平日,休日にわけて答えていただけると嬉しいです) 2*大学の数学で苦労したことはなにかありますか(ありましたか)? 3*テストは何科目(何時間)ありましたか? 4*高校数学の単元で、大学でも大切な範囲ってなにかありますか? ちなみにわたしは4月から理学部に通います。 回答頂けると嬉しいです*

  • 理系で化学を捨てるのはあり?

    大体どの理系受験生も化学は選ぶと思います。 自分の場合将来は数学か物理の道を考えています 選択科目で物理は確定だとして、あと1科目を化学にしようか生物にしようかで迷っています。 例えば生物を選択して大学入学後、化学の知識があるのとないのでは結構違うものなのでしょうか?

  • 理系を選んだのですが方向性を見失っています

    私は今年で高校2年生になります。 看護系の大学に行こうと思い、理系を選択しました。 しかし、今の時点で迷いが出てしまい方向性を失ってしまいました。 私の学校では3年生になると、数学Cを取るか、日本史Bを取るかの2コースに分かれます。 女子で数学Cを取る方は何学部を目指すために取っているのでしょうか?その学部から就職する時、どんなところに就こうと思っているのでしょうか? 数学Cを取らず、日本史Bを取るコースから文系の大学に行ったことがある方もどのようにして行ったかを教えて下さい。 お願います。 ちなみに、私の得意科目は理科(生物)です。

  • 理系にしてよかったのでしょうか・・・

    私は現在高校1年で、私立の高校に通っています。去年の12月ごろ文理わけがあり、私は数学が好きだったので、理系を選択しました。ところが、私は物理がそこまで得意というわけではないし、日本の社会構造をしってしまったので、私は遅かれ早かれ文系にうつったほうがいいのではないか、という気がしていました。 (余談ですが、文系科目も結構得意な科目はありますし、英語は得意です) 担任によると、高校3年まで文系には移れないそうです。(文系で移る人はほとんどいないのに・・・・理系不利ですねorz)もし文系で狙うとしたら、慶応などの数学を使っても受けられる私立文系または一橋あたりになるとおもいます。無理をいってでも、文系にうつれるように頼むべきでしょうか?(ちなみにとりあえず早稲田慶応以上を狙える実力はあると思っています)

  • 文系?理系?

    私は高1の女です。高2へ進級するときにコース選択をするのですが、私は理系を選びました。しかしその後になって先生が「文系にしたほうがいいんじゃないか?」といってきました。私は数学より国語のほうが得意で今のところ経営や生活科学・心理学に興味があります。でも理系は文系に変更できると聞きとりあえず理系にしていました。やっぱり文系にするべきでしょうか?しかし、私の周りには理系に進む人が多く文系に進んで友達ができるかも不安です。そんなことでコースを選択するのはよくないと思いますが社交的な性格ではないので楽しい高校生活ができるか心配です。誰か助けてください。。

  • 文系か理系で悩んでいます。

    今週末には決めなければならないのですが、悩んでいます。 息子の事なのですが、いくら話していても結論が出ず、 本人も中学時代に通った塾の先生などに相談しています。 今、高校1年生で2年から文理に分かれます。分かれた後は卒業までいかなる理由があっても変更できないと言われているので余計プレッシャーになっています。 高校は進学校で、本人の得意な科目は数学と日本史。 苦手な科目は現代文と古典。つまりは国語です。 なので当然理系に進むべきかと思いましたが色々なところから理系に進む子は元々頭が良いとか、高1まで数学が得意でも理系の数学なんて勉強したらちんぷんかんぷんになる…など聞かされて本当に理系で大丈夫なのかと思ってしまします。 また、大学についてですが本人は将来やりたい事などが見つからず どんな学部にいくべきかもまだ決まっていません。 理系に進む場合、生物を選択しようかと思っていたらこれも生物は大学受験には難しいといわれ、どうしたものか。 物理においては高1の段階ではどちらかというと苦手なようです。 どなたかアドバイスをお願いします。 また、もし、理系で生物を選択した場合、東京の六大学レベルで医学部・薬学部以外に受験できる大学の学部はどのようなところがありますか?教えて下さい。 大学の案内も沢山見たのですが講義や教授、また大学の特徴などはありますが受験科目を一覧で見れるようなサイトがあれば 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 文系から理系学部を志望

    現在は私は高校二年生で、文系のコースを選択しています。 しかし好きなのPC関係ことを学ぶために理系の大学に進学したいと思うようになってきました。 完全にコース選択をミスしたと後悔しています。 しかし調べたら私立の大学で数学IIICと英語だけで受験できる学部もあるようです。 そこで質問ですが、合否の際に数IIBまでしか履修していなくて落とされることがあるのでしょうか? 後情報系や数学系の学部でも化学や物理の講義があるのでしょうか? それと、今から数学IIICを勉強して間に合うのでしょうか?