• ベストアンサー

白川郷などの合掌造りのからぶき屋根って

現代でもメリットはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 「かやぶき(茅葺き)屋根」ですよね?  だとすると、現代でのメリットは・・・ 土壁や畳などと同様に呼吸することでしょうか。  つまり、夏は涼しく、冬は暖かい・・・ とテレビで言っていたと思います、村人総出の茅の葺き替え作業を扱った番組で。  茅の間にたくさんの空気を抱えていますので、羽毛たっぷりの「羽毛布団」みたいなものですし、素材が茅なので、雪は屋根に凍り付くことがなく、自然に落下します。雪下ろし不要。  夏は、雨で茅が多少ふやけて水を含み、そこから気化するときに周辺から気化熱を奪って冷やします。奪われた水分は、家の中から吸い上げますので、家の中は意外とカラリと乾燥しているみたいですよ。  それでもまあ、デメリットのほうが圧倒的に大きいので、いまはほとんど使われていません。  まずもって茅を手に入れるのが大変ですし、職人がいない。  四国の重要文化財の、臥龍山荘だったかな(記憶だけで書いてます)、そこの建物が茅葺きなのですが、「雪なんて降らないから、こちらの屋根は穏やかな丸みをもった形状(お椀を伏せたような形)だったのに、職人がいないので東北から職人を招いたら、切り立った三角の屋根にされてしまった。違うんですよねぇ」と嘆いていました。

gtjcgckwk
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4700/17406)
回答No.2

メリットよりもデメリットのほうが多いです。 また、一部地域を除き新築はできないので大事に残すしかないのです。

gtjcgckwk
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 白川郷 合掌造り

    白川郷の合掌造りの建物の上層階は何に使われていたのでしょうか。トイレが無いので寝起きする部屋として使うことは難しいように思うのですが。

  • 白川郷合掌造りの宿

    春季休暇を利用して金沢・白川郷に旅行しようと計画しています。 白川郷では合掌造りの宿に泊まりたいのですが、おススメの宿などご存知ないでしょうか? インターネット・ホームページでいろいろと調べましたが、選ぶ決め手が見つからなかったため体験談等を教えて頂けると幸いです。 またこの時期に白川郷を散策するには長靴は持参しないと厳しいでしょうか?

  • 白川郷の合掌造り 2万歩くらい見積もった方がよい?

    今年の夏に白川郷の合掌造りを観光しようと思うのですが結構歩くのでしょうか? 全て見る場合、2万歩くらい見積もった方がよいですか?

  • 金沢駅から白川郷の合掌造りまでの行き方を教えてください。

    上野から寝台列車で金沢駅に朝6時に到着します。 それから白川郷の合掌造りを見に行きたいのですが、交通手段はどうしたらよいか教えたください。 バス、電車などは出ているのでしょうか? もしでているのでしたらどのようなバスか教えてください。

  • 合掌造り

    さきほど飛騨高山へ抜ける各峠のライブカメラを見てのですが路面が出ている状態のようで今年は積雪量が例年にくらべすくないのでしょうか??例年では峠はガードレールも埋まり立っているポールを目安に走るのですが今年は路面まで出てしまっています。。 となると合掌造りの方もあまり積雪は期待できないでしょうか?

  • 白川郷などの合掌造りの資材、資金調達

    岐阜県白川郷、富山県五箇山など、大きな合掌造りがあります。 世界遺産にもなっていますが、これを建てたときの費用って、見当つきませんか。 素人には大変な金額だと思います。 地元の材木を利用したのでしょうが、それでもその資金はどうして調達し、どうして返済したのでしょうか。建てるときの労力には、結(ゆい)という相互扶助の制度を利用したのでしょうが、設計者はだれだったのでしょうね。 現地の方にいろいろ聞いても、こんな質問を今まで受けたことがないという顔です。当時、銀行はなかったし、ローンもなかったですから。

  • 合掌造りには土壁があるのでしょうか?

    お世話になります。 合掌造りは、トラスト構造で強度を保っていると理解しています。しかし、トラスト構造で強度を得るのは2Fの屋根部分の階層です。1Fで重要な柱は重量を支えますが、変形にはどうしているのでしょうか? ●合掌造りの外観からは、戸が多く、壁が少ないように思います 2F以上は構造物の強度があるので、土壁は不要で、むしろ風通しをよくすることが求められているのかも知れません。しかし、1Fは重量を支え、かつ変形を防止するため「筋交い(すじかい)」が必要です。この筋交い部分は土壁にするのが、和風建築の基本と理解しています。 よって、質問です。合掌造りの1F部分には、強度を持たせた土壁がありますか?

  • 白川プロについて

    NHKの「クローズアップ現代」などの番組を手掛けている?白川プロについてご存知の方、具体的にどのような会社なのか教えて頂けませんか??HPが見つからないので…

  • 屋根材

    陶器製瓦かセメント瓦のメリットデメリットを教えてください。

  • 合掌について…

    僕は今合掌に興味があります。 合掌の意味など… 合掌についての本っていうの知りませんか?