• ベストアンサー

死語について

さいきん、時代の変化が激しくて、もう、何が死語(これも、死語?)なのか解らないんです。 だれか、1年前までは大丈夫だったけど、いまはもう、使っちゃ駄目。というような言葉を教えてください。 たとえば、 厨房とか消防とか教えて君とかって、ちょっと前までは使っていた人いたみたいですが、もう、だめ? 「告る」って、まだ使っている人いるみたいですが、もう、だめ? おばたりあんとか、明らかに死語だと思われるものよりも、微妙な線のものを教えていただけると、うれしいです。 死語サイトには、明らかに死語だよねえ。と思われるものしか置いてないみたいなんで。

noname#755
noname#755

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kohji
  • ベストアンサー率28% (140/483)
回答No.1

>厨房とか消防とか教えて君 発祥の地(w)2chなんかではいまだに使われますよ。 今の一押しは「珍走族」らしいですが… そういえばガングロとかゴングロとかヤマンバとかはどこ行ったんでしょうかねぇ。(一発で変換できるATOKが悲しい(^^:)今は美白ブームですし。(ちなみに僕は白い方がお好み)

参考URL:
http://www.2ch.net
noname#755
質問者

お礼

あー!一番気になってたとこ!ありがとうございます。 消防とか厨房とか、いつ、廃れるんでしょうね? 見極めは、むつかしい。 だから、絶対、使えない。 困ったものです。まだ若いのに。 珍走族?なにーっ?もう、完全に、過去の人っぽい。私。 勉強しときます。 しかし、わかった頃にはもう廃れてる・・・。 ガングロさんは、やや田舎の駅周辺にはまだいます。 まえ、見ちゃった! 田舎も、捨てたもんじゃないですね。

その他の回答 (7)

noname#118466
noname#118466
回答No.8

補足。 言いたかったのは死語の意味が変ってきているということです。 ある年代のグループないでそういう意味でつかっているなら、それはそれで問題ないわけですが・・・ 私にとって死語とは 一定期間(最低一世代)定着していたが使われなくなった言葉です。 1)実態がなくなり使われなくなった。   例。ねえや(子守りの女の子など)火箸(火鉢がなくなった) 2)実態は残っているが呼び方が変り使われなくなった。   例。めかけ(愛人?これも古い)女中(お手伝いさん)遊覧バス(観光バス) 死語になる直前の言葉が半死半生語です。 ズボン→スラックス、パンタロン、パンツ バス・ガール→バス・ガイド 今の若い人が使う死語(の意味)は半死半生語よりもずっと前の段階ではないでしょうか。ある言葉が生まれて(使われ始めて)最初の誕生日も迎えない内に流行遅れとなるようなので、言葉としては死ぬに死にきれないでしょう。

noname#755
質問者

お礼

わかりやすい説明、ありがとうございます。 わたしもちゃんと、調べましたよー。 えーっとですね、martinbuhoさん、とっても正しいです。 (1)古く使用されていたが、現在ではどの民俗にも使用されなくなってしまった言語 (2)一言語の中で、古く用いられていた単語で、今は全く使用されなくなってしまったもの だそうです。大辞泉より。です。 もし教えてくれなかったら、永遠に間違った使い方をするところでした。 ほんとに、ありがとうございます。 かわいそうな言葉たちに合掌。 では、さようなら。

  • touch32
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.7

あの、直接の回答というよりは脱線に近いんですけど、最近だと、言葉は携帯から発信されて、テレビで終息しているような感じですね。 そもそも、特定の言葉を共有しようとするグループが細分化してしまったので、流行語の寿命もどんどん短くなってしまうのではないかと思われます。 岩波新書から「現代<死語>ノート」(小林信彦)という本が出てます。昭和31年からの流行語の変遷が書いてあって、けっこう面白いです。

noname#755
質問者

お礼

そうそう。 ほんとにそうですよ。そのサイクルに乗れない人は、どうしろって言うんでしょうね。 どうも、ありがとうございました。 学校に遅刻しそうです。

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.6

娘に聞きました。 慎吾ママの「おっは~」はとりあえずもう”さむい”そうです。 次はコギャルが使っていた死語です。 「ガンムカツクゥ」とか。このシリーズで行くと 「ゴン××」や「バリ××」も入ります。 ほかに「~系」とか「ギャル男」とかもそうらしいです。 「イケメン(君)」もそろそろアブナイそうです。 しかし流行の移り変わりは激しいので、もしかすると今もてはやされている「小泉さんがらみのもの」も一年後には”さぶ~い”なんて言われているかもしれませんね。

noname#755
質問者

お礼

「おっは~」って、田舎の学校ではまだ使われているような気がする。 でも、そういえば最近、聞いてなかったかも。 あー、初めっから使わなくてよかった-。 ギャル男って、まえふつーに、テレビで使われていた。しかも若者向けの。 テレビも、ちょっと、信用できないですね。 どうもありがとうございました。

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.5

言葉ってのはすたれるか残るかってもんですよね。 でも、死語をリバイバルさせるというのも結構いいもんですよ。 お茶の間なんて言葉は死語だったのに、お茶の間留学だと新鮮だし。 だからさぁ、なに? つまりね、流行に遅れてるからと言って悩むことはないんじゃないかなぁ。 コクるは……まあOKでしょう。 なにせ、現代用語の基礎知識に載っていても死語ってのありますからねえ。 最近の流行についていけない、んだったら、あえて遅れててもいいかなと。 おっと、そろそろ行かんくては。ほじゃバイ。           ↑      ↑ 死語になる前に、そんなもの流行ったかぁ?、ってなもんよ。

noname#755
質問者

お礼

コクるは、OKですか。 ちょっと、危なそうだから使ってなかったけど、告白するじゃ野暮ったいんで、使ってなかったんです。 >流行に遅れてるからと言って悩むことはないんじゃないかなぁ。 でも、やっぱり悩みますよー。 なんか真剣にしゃべってるとき、それって死語じゃない?とか笑われたら、おわりだもん。とっても恥ずかしいし。 って、おうー、なるほど。流行ってもいない軽そうな言葉をつくっちゃえばいいんですね。 やってみよーっと。 どうもありがとうございました。

noname#118466
noname#118466
回答No.4

ここに出る幕のない年配者ですが、現在では死語をたんなんる流行遅れの言葉の意味で使っているようですね。「死語」とあるので、よし、わしの分野だと思ったのですが、質問と回答内容を見て冷や汗が出ました。(早とちりをしていたので) よく新聞などに「今年の流行語ベスト・テン」が発表されますが、あれは全て博物館行きですね。 若い人たちにとって死語となりつつあることばたちを集めた「半死半生語集」(学生社刊) がありパラパラと見ると、居候、横着者、探検、宿屋、密会、倹約、ズボンなどがありました。「新死語集」をメルマガで週間で発行する人はいませんか。既にある?

noname#755
質問者

お礼

えっ?死語って、流行遅れの言葉じゃないんですか? びっくりびっくり。調べときます・・・。 半死半生語集?これこそ私の求めていたものです!ありがとうございます。 それにしても、ズボンが死語だったら、なんていうんでしょ?パンツかなー?紛らわしいですね。 他のも、変わりにに何て言うんでしょう? あー、いまどきの若者になって、「最近の若いもんの言葉がわからん。」なーんて言われてみたいです。 どうも、ありがとうございました。

noname#1019
noname#1019
回答No.3

私はレコードの方をCDよりも多く持っている世代です。 ときどきCDのアルバムのことを「LP」と言ってしまって、家内に笑われています。もう「LP」は私語なんですね。でも「LP」は、Long Play のことだからCDに使っても間違いじゃないと思うんですけど。「シングル」は未だに「シングル」ですよね。

noname#755
質問者

お礼

ありがとうございます。 家にはまだレコードプレイヤー(っていうのかな?)ありますよ。 ところで、同ジャンルで「レコード屋」っていう死語もありますよね。

  • marutama
  • ベストアンサー率14% (40/283)
回答No.2

私も今の若い子の会話の回転にはついていけなくて、1年前の死後を最近覚えて 「これって、こういうんだってね~」なんて聞いたら、もう古いよ!って突っ込まれました。やっぱり恥ずかしいですか?結構ボケ役に廻るという感覚で覚えたことを大いに話してみると、会話の中から新しい言葉を教えてもらったり、もう使用しないことを覚えますよ。 アドバイスというか私なりの「死語の楽しみ方です。」

noname#755
質問者

お礼

わたしは、今の若い子なんです。 あの、コウコウセイです。 周りの話の回転に、ついていけれませんーっ。 まったく、どうしましょう? ボケ役・・・。やってみようかなー。 でも、ちょっと、勇気が要りますよね? 死語、楽しんでいらっしゃるのですね?うらやましい限りです。 どうも、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • キモイはもう死語ですか?

    キモイという言葉はもう死語になりましたか? KYという言葉は死語になったようですが、キモイはまだ健在なのでしょうか? 私の周りでキモイという言葉を使う人はいないので、ついに死語になったのかと思っているのですが。 次々と死語になる流行語を造っては喜んでいる若者ってなんだか滑稽ですよね。 まあ、かくいう私も若者ですが。 心理学的に言えば、自我が未確立な若者は流行に流されてしまうもの、ということですが。 かなり前に、明らかに30過ぎの女性が「マジきもいよね~」と言っているのを聞いて鳥肌が立ちました。 さて、キモイはもう死語になったのでしょうか?

  • 死語になってしまった言葉・死語にしたくない言葉

     「えっ!? なに? 今の言葉知らないの? えっ!? もう使われてないの? この言葉・・・(@_@)」 同時代人、15歳から85歳(幼過ぎても会話そのものが成り立たなくなりますのでこの幅を設定しました)と考えても高々70年そこそこ。勿論15歳の少年と85歳の老人との会話が語彙上何の齟齬もなくスムーズに進むとは思いませんが、それでも10年や20年、或いは30年ぐらいの年齢差ならさほどの齟齬は生じないはずだ、とつい錯覚しがちです。  充分な語彙を獲得しているはずの大学生ぐらいまでを想定してみても、そこには思いがけないほどの語彙の上での懸隔があります。つまりこちら側から言えば「死語」と化してしまった言葉が数多くあるのです。「この程度の言葉は使うだろう、まだ生きて機能しているだろう」と思われる(私の独断と偏見?)数々の言葉が累々と討ち死に(?)してしまっている姿は、様々な感懐を私に抱かせます。「浦島太郎のような心境とはこのことか」と、呆れたり驚いたり、はたまた嘆いたり悲しんだり…。しかし言葉は時代と共に移り変わっていくものですから、ある意味当然のことだろうと諦観してもおります。  世の中には「死語辞典」なるものも出回っているようですが、皆さんは「えっ!? もうその言葉、使われてないの?」と思った浦島太郎体験(?)はありませんか? あるいは「その言葉、死語にしてほしくないなあ。死語にするには惜しい言葉だなあ」と思っている言葉はありませんか? 私は「おもむろに」だの「やおら」だの、こういう言葉が死語と化してしまうことを忍びなく思っております。ただし、ここで世代間による深刻な言語論争などをするつもりはありませんので(笑)、気楽なお気持ちでご回答戴ければ、と思っております。後学の為、幅広いご意見を様々なジャンルから戴けたら嬉しく思います。  宜しくお願い致します。なお、お礼は遅れがちになりそうです。(^_^;)

  • 「萌え」ってもう死語ですか?

    もう随分前から「萌え」と言う言葉がありますけど、最近は一時期ほど「萌え」と言う言葉を聞かなくなってきた気がします。 「萌え」と言う言葉は、もう死語なのでしょうか? 昔ほどアニメを見なくなったのでよくわからないんですが、最近はどんなのが流行っているんですか? アニメにおいて「萌え」と言うのはまだ重要な要素ですか?「萌え」以上に流行ってる要素はありますか?

  • 死語を勉強してどうするのですか?

    先日、電車で職場の知り合いが見たこともない外国語を勉強していました。「シュメール語」で、数千年前の言葉で今はもう誰も話していない死語だそうです。なぜ話されなくなった言葉を学ぶのでしょうか?私ならフランス語とか中国語のような役に立つ言葉を学ぶと思いますが。死語を勉強して何になるのですか?

  • 給料袋って今や死語?

    今の時代は、給料は振込でほとんど振り込まれるでしょうから、給料袋を入った給料を手渡しでもらうことってあまりないですかね? なので、今や「給料袋」って言葉は死語化しているのでしょうか?

  • クラウドコンピューティングは数年後に死語になるのでしょうか

    最近「クラウドコンピューティング」という言葉がはやっていますが、 イントラネット、WEB2.0のように、数年後には死語になるようなものなのでしょうか。

  • 「かわゆい」は死語だと思いますか?

    昭和40年代に書かれた小説を読んでいたら 「かわゆい(可愛ゆい)」という表現が出てきました。 最近「かわゆい」と言う人はあまりいない気がするのですが、 死語に近いでしょうか? 私の記憶では昭和の終わり頃ではまだ使われていたような気がします。 (少女マンガなどで) 林真理子さんのエッセイでは 現在でもたまに「とってもかわゆい洋服を買った」などと 書かれている事はありますが。

  • 「蒸発する」という表現は、どうして死語になってしまったのでしょうか?

    「蒸発する」という表現は、どうして死語になってしまったのでしょうか? 私が幼少の頃は、報道でもドラマでも実生活でも、「蒸発しちゃった」とか「蒸発したい」という表現が普通に用いられていたと思うのですが、 最近は、その蒸発するという表現、を全く耳にしませんね。 なぜ、「蒸発する」は死語になってしまったのでしょうか?「トルコ風呂」や「精神分裂病」や「難治性の病」 のように 倫理上、アウトになったのでしょうか? また、今「蒸発する」に代わる言葉は「失踪する」が妥当なのでしょうか?

  • 死語にしたい・復活させたい・ローカルの流行語

    こんにちは。 最近、言葉そのものについて考えるようになりました。 この教えて!gooでも幾つか質問させていただきました。 聞いていて不快な言葉は、死語にしたいもの。 逆に、ただ流行の廃り(すたり)で消えていった復活させたい言葉。 人それぞれ思うところはあると思います。 音楽のエアバンドや口パクは、好みのことなので好きな人にとっては、 とやかく言われたくないこと。(そう長くは通用しないと思われます) ですが、言葉は好みだけでは伝わらなかったり、不快にとられたり・・・ いつの間にか「KY」はおっさん用語になったし(他年齢層では聞かない)、 "まじ?" を "まぢ?"と書かれるだけで不快に思う人も少なくないです。 死語にしたい言葉や復活させたい言葉。 僕も幾つか思いつきますが、昔でいえば「チョ・ベリ・グ」は引きました。 "なんじゃそれ!?"の若い人へ。 「超ベリーグッド」の略語です。短命でしたが、ご勘弁を、と思ってました。 復活させたい言葉は、恥ずかしながら語尾が"ピー語"。 発信者が捕まったのでご法度のようですが。 こういった言葉の発信元は、メディアか暇な学生が殆んどと思います。 死語にしたい言葉や復活させたい言葉はありますか? また、ローカル的な御自身の周りで流行ってる言葉を教えてください。

  • 「ワンチャン」が若者言葉???はぁ?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/10fa9bf96d2fdc7884ef35283106d0a0465636b2 ワンチャンって言葉、かなり昔から日本にありませんでしたか? 少なくとも15年は前にはありましたよね? 若者言葉どころか中高年者の言葉だと思うんですが・・ そもそも3年か5年?くらい前までは「ワンチャン」ってほとんど死語だと思ってましたしワンチャンって言葉を使ってる人がいたら年配の人なのかなくらいに思ってたこともありました 確かに最近になって急に若年層も「ワンチャン」という言葉を使ってるみたいですが昔の言葉がまた復活したのかと思ってました なのでこの記事が意味不明すぎるんですがどういうことでしょうか? まぁワンチャンに限らず最近の10代って思想とか価値観が完全に数十年前の時代の思想(今の高年齢の人たちの思想)と共通してるなと思うことは正直多いのでワンチャンというワードが復活したのは納得がいきますがこの記事では48歳の人が”ワンチャンの意味がわからない”と言ってますよ (いや・・むしろあなたの世代の言葉じゃないの???)ってなっています ちなみに”ワンチャン”って言葉は個人的にはださいので私は使いません