求職者支援訓練での面接および資格

このQ&Aのポイント
  • 求職者支援訓練の面接での資格についての疑問と、面接の際に聞かれる可能性のある質問についてまとめました。
  • 履歴書に書くべきでない資格や、面接での社会経験の話についても言及しています。
  • 面接での協調性の質問や模範解答についてのアドバイスを提供しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

求職者支援訓練での面接および資格

最近、求職者支援訓練を受けようと決めました。 インターネットでも調べたのですが、疑問に思ったことがいくつかあります。 希望の仕事に関係のない資格を所有している場合、その資格を書く必要はないでしょうか?履歴書に書いても流されるでしょうから、どうかと思いました。 ハローワークを通して求職者支援訓練の受講申込書を貰いましたので、ハローワークの方に本来聞くべきだと思いますか、よろしければご回答をお願いいたします。 私は32歳で訳あってずっと無職のために、社会経験はありません。その社会経験がないことを志望動機にも書く予定ですが、面接のときにそれを言ったら、「社会経験がないとはどういうことですか?」という風に聞かれるでしょうか? 面接では協調性のことも聞かれるそうですが、私は人付き合いが苦手です。しかし、挨拶はしますし、トラブルを起こしたことはありません。心配する必要はないでしょうか? それと、「協調性はあるほうだと思います」という答え方がインターネットの模範解答に多いですが、それを言うだけでなく、そう思っている理由も言ったほうがいいでしょうか? いくつも質問をしましたが、一つだけでもいいですので、どうかご回答やアドバイスをお願いいたします。

noname#239125
noname#239125

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

資格はすべて書くのが義務です。 履歴書というのは私はこれこれのことができますという開示の上判断してもらうものですから。 相手にとって必要かどうか、は考える必要はありません。 あとでわかって、なんで言わなかったんだとなるほうが面倒くさい。 こんなものが、とあなたが思うような資格が割合高い点を付けられることがあります。 さすがに、宴会なんかでやった「大ぐらい横綱」なんていうものは書く必要はありません。 まあ書かなくてもあとでなぜだ、と言われるようなものではないから、そういうのは書かなくてもいいです。 そろばん何級なんていうのは書いたほうがいい。 漢字コンクールの何位、というのもあって悪くありません。 これらは業務に使う使わないではなく、あなたの器量を広く見せるのです。 無職期間はどうしていたか、はどんな会社でも必ず質問します。 無職であるというのは、若い人の場合あまり正常なことではありませんので、不審なことがないかどうか知りたいのです。 そのときに、何々の勉強をしていました、とよく言いたがる人がいますが、その場合はその成果を訊きます。 試験は何回受け、受かったのかあるいは落ちた回数が知りたいからです。 だから、実際にないのにとってつけたように勉強していたとはいわないほうが無難です。 10年間簿記の3級を落とし続けたなんていったら、雇用の門は閉ざされます。 アルバイトみたいなことをしていたなら、そういったほうがいい。 また、家の手伝いでもなんでも、何か仕事と呼べることをしたならそれはいうべきです。 協調性は求められますが、それよりも指示に対する反応速度を知りたいと考えるのが普通です。 上から命令された場合、その内容を理解し、わからなければ即質問しクリアにして早く仕上げるというのが求められるのです。 協調性はあります、なんて不自然なことをいうより、議論よりも仕事を好みますというほうが自然です。 さらに言うと、何々をしたい、という希望を言うべきです。 実際にそれに配属してくれるかどうかは別です。 希望があるというのはやる気があるということですから、点数はよくなります。

noname#239125
質問者

お礼

ありがとうございます。 資格については、突っ込まれたら困るものは書かないことにします。級などが高くても今ではできない資格などの場合、面接でどう答えたらいいかわかりません。 無職期間にどうしていたかは、職歴の件も含めて対策を考えております。 協調性については、参考の一つとして覚えさせていただきます。

noname#239125
質問者

補足

完全に解決はしませんでしたが、新しく回答をしてくださる方はいないようですから、締め切ります。 解決しなかった点は、自分なりにもっと考えたり調べたりして、わからないことで困ることなどはハローワークの職員の方に聞こうと思います。

その他の回答 (1)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7597)
回答No.1

関係ない資格でも書く。 自動車免許でも何でも。 会社は貴方を採用しても希望している職務につけるとは限りませんし 希望の職種で採用されても他の職務に配置転換される場合もあります。 職種を限定した採用の仕方では 異動のたびに解雇と採用を繰り返さないとなりませんから 今いる従業員を他の職種につかせるのが普通です。 履歴書の最終学歴の後の履歴はどうなるのですかね? 家事手伝いですか? 空白はだめですよ。懲役とか入院とか勘ぐられますから。 会社も求職者支援訓練を受けても 即戦力とは思っていませんから 講習内容にかかわらず、また、講習期間中でも職があったら応募して 面接を受けたらいいと思います。

noname#239125
質問者

お礼

ありがとうございます。 資格は、取得しているなら何でも書いていいのですか。パートやバイトを希望しておりますが、その場合は希望している職種に就けますか?異動もないでしょうか? 職歴については、ハローワークの方にアドバイスを貰いました。

関連するQ&A

  • 求職者支援訓練について

    1カ月ほど前に求職者支援訓練校を卒業しました。 また求職者支援訓練を受けたいのですが、すぐに受講できるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答宜しくお願いいたします。

  • 求職者支援訓練について

    雇用保険が受給できないので、求職者支援訓練を受講予定です。 就職活動は並行して行う予定です。 まだどのような訓練を受けるかも未定です。 この求職者支援訓練(旧基金訓練)を受講されている方、もしくは受講経験のある方に質問します。 受講科目名、平均年齢層、男女比を教えて下さい(だいたいで良いので) よろしくお願いします。

  • 求職者支援訓練について

    私は母子家庭です。 この度求職者支援訓練に応募しようと思っています。 質問ですが、職業訓練受講給付金をもらいながら、母子手当てはもらえるのでしょうか?

  • 求職者支援訓練は、どう思いますか?

    求職者支援訓練は、日本には、必要なのでしょうか? 天下りのじじぃが働いているだけの、くだらない団体はムダと思いませんか? 求職者支援訓練校で、働いていますが、日々感じます。

  • 求職者支援訓練について

    求職者支援訓練について ご存知の範囲で教えてください。 1)職業訓練(失業給付を受けながら)を終了したのが  去年3月末なら、求職者支援訓練(失業受給資格なし)  を受けられるのは、「受講開始日」が4月以降のコース、  で間違いないですか? 2)現在他府県にいるが、ここで(都市部で)就職活動  したいので、という理由で、住所が他府県にある状態で  申し込みできるか?  (同居人は年金受給者、持ち家。  自分名義ではないが、持ち家に住んでいれば無理?) よろしくお願いいたします。  

  • 求職者支援訓練について質問します。

    現在、3ヶ月間の公共職業訓練を受けていますが、次の件で質問します (1)私は公共職業訓練終了と同時に雇用保険の基本手当受給期間も終了しますが 法律上の条文では雇用保険終了後も、条件次第では30日間の訓練延長給付 の条文があります。この条件とは具体的にどのような基準でしょうか? (2)現在の公共職業訓練終了後⇒求職者支援訓練を受けたいのですが、 基礎的なコースから実践的なコースの受講は可能と書いてあります。 しかし今、受講している公共職業訓練が基礎的なのか実践なのかわかりません。 (求職者支援訓練の場合は明確に分かれていますが、公共の場合は記載がない) また、公共訓練⇒求職者支援訓練の受講が可能かどうかも、いまいちハッキリしません。 実際問題として受講可能なのでしょうか? 上記、2点をハロワに聞いてみましたが、現在の公共職業訓練が終了した後で無いと わからないといわれました。経験者もしくは知っていれば教えて下さい。

  • 求職者支援訓練申し込みについて

    質問失礼致します! この度、求職者支援訓練申し込みを行いましたが、希望定員に満たなかった為、開講しないという連絡をもらいました! ハローワークに問い合わせしたところ、新しく訓練校を探してみては?と言われました! 今回希望したのは医療事務資格の学校ですが、次の募集にはネイルスクールの募集がありました! 以前はネイリストを目指しておりましたが、金銭的にスクールに通うという事が難しく諦めておりました! 今回はチャンスだと思い応募してみようかと思っております! しかし、全く違うジャンルの受講申し込みはハローワークが許可しないと聞いた事がありすが希望職種は変更出来ないのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します!

  • 求職者支援訓練の面接と筆記試験について。

    読んで頂き有難うございます。 求職者支援訓練の面接・筆記試験等について経験者様の話を伺いたいです。 来週、求職者支援訓練のWEBクリエイター科の選考試験があります。 初めての経験で不安でいっぱいです。 そこでお聞きしたいのですが 私は業界未経験者で、WEBクリエイター科を希望している理由は ■イラレやフォトショが使えるようになりたい。 ■現在私のHTML知識は素人に毛が生えた程度なのでもう少し詳しく(使えるように)なりたい。 ■実務経験の無い業界未経験者が訓練校を出たからって就職なんて出来ないだろうと思っているものの資格は取れるならとっておきたい。 (これらは私の趣味が捗るからです。それでもしも更に働き口が見つかれば嬉しいな!という意識で…) といった所です。 ですが「就職したいんです!」という姿勢で面接に臨まなければならないでしょうから、まずお聞きしたいのは 「就職希望時期」 についてです。 訓練内容に於いてやる気や真剣に学ぶ気は大いにあります。 もちろん、仕事を探す気も満々です。(正社・バイト問わず) が、正直受講期間中(6か月)は腰を据えて勉強したいのです。 その場合「しっかりとスキルを身につけたいから」というような理由で「就職希望時期は受講修了後を希望」と言っていいのでしょうか。 それとも「いつでも!すぐでも!ご縁があれば!」みたいな就職に意欲的です!という姿勢を見せないと落とされてしまうのでしょうか。 それから、面接は主にどういった事を聞かれるのかどのような雰囲気なのかも知りたいです。 そして、筆記試験があるのですが 施設見学会では「一般常識(簡単な国数程度)です」 選考申込みの電話では「簡単なWEBに関する知識のアンケート的なものです」 ハロワ担当者には「え~?テストあるって?…時事問題とかの一般常識とかじゃないの~?」 とそれぞれ異なった事を言われました。 どれが正解なのでしょう…? あとWEBクリエイター科の倍率。 聞いても全員が「分からない」と言っていたので不安になっています。 一部では「12月(年末)は倍率が低いから狙い目」と言われているらしいのですが本当でしょうか? 長文で色々と質問してしまい申し訳ございませんでした。 もしも経験者様がいらっしゃればご指南頂きたいです。 「面接の時はこうしたほうが良い」等のアドバイスも頂けると有難いです。 宜しくお願い致します。

  • 求職者支援訓練を受講する場合について

    私は今、雇用保険の手続きをして、早くても支給されるのが9月なのですがその場合、求職者支援訓練を受けると、職業訓練受講給付金はもらえるのでしょうか? また、職業訓練をしてる途中で、失業保険の支給が始まると、それはもらえるのでしょうか? 失業保険は公共職業訓練だとすぐに支給されるというのは知ってるのですが、求職者支援訓練だとそれはできないとききました。 どなたかわかる方、お願いします。

  • 求職者支援訓練を利用するにあたって。

    これから就職のために求職者支援訓練を受けようと思うのですが、 30代なかばで目指す資格はどのような資格が取得する候補だと思いますか? 私自信は介護やヘルパー、電気関係は疎いので出来れば避けたいと思うのですが、 今後の社会の需要を考えるとどのような資格を取得するか悩んでいます。 何かアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう