日本の契約社会について考える

このQ&Aのポイント
  • 日本は契約社会になるべきか?就業において契約書を結ぶことの重要性について考えてみよう。
  • アメリカでは契約に基づいた仕事が常識であり、想定外のことは起こりえない。一方、日本では契約が軽視されている現状がある。
  • 契約書は仕事内容や禁止事項を明確にするために必要であり、細かく決められた契約書に従うことでトラブルや心身の疲弊を防ぐことができる。日本の契約社会を改善すべきだという意見についても考えてみよう。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本は「契約社会」になるべきでは?

あくまで仕事についてだけです。それ以外のことを書いているわけではないので誤解のないようにお願いします。 アメリカは契約社会で、それ以外のことは一切させられないそうです。就業する人も契約にも基づいて仕事をしていますから、「想定外」のことをさせられるということはあり得ません。 私は派遣社員ですが、仕事内容、禁止事項などが事細かく書かれた雇用契約書を結んでいて、それ以外のことはさせられません。ですから、想定外の仕事をすることはありません。 AV女優が裁判を起こしたり、超過勤務で心身ともに疲弊した電通の社員が自殺したりしたのは、契約書を結んでいなかったり、守られていなかったことが原因と思われます。就業する前に細かくやることを決めた契約書を結んで承諾の上で就業していればこのようなことはあり得ないのです。 契約というものが軽視されている日本は改善すべきとは思いませんか。賛否その他の改善意見を歓迎します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10462/32901)
回答No.6

昔クレーム処理の仕事をしていましたけどね、日本人は「教えてもらっていない」「そんなの聞いていない」っていうクレームがとても多いんです。それに対して日本の企業のほとんどは「申し訳ありません」といってくれるけれど、それって日本人特有の甘えなんですよね。それが通じなくなってもいいのでしょうかね。だって、契約締結の際に契約書を読み込んでいなかった相手が悪いってことになりますからね。 シェイクスピアの「ベニスの商人」は契約というものに対する欧米人の考え方をよく教えてくれるものですよ。シャイロックは契約に基づいてアントーニオの肉1ポンドを手に入れようと裁判に訴えます。判決は、「契約書にそうあるから、アントーニオの肉1ポンドを取って構わない」でした。喜ぶシャイロックに対してしかし判決は、「しかし肉は与えるといっているが血については契約書のどこにも記載がないから、もし血を一滴でも流したら契約違反でシャイロックの全財産没収」というものでした。シャイロックはじゃあ代わりに金を受け取るといいますが、「お前は金は要らない、代わりに肉が欲しいというから裁判に訴えたんだよな。だから金を受け取る権利は認めない」とニベもなくいわれます。 これは戯曲として面白くできていますが、契約の本質を鋭く突いたものとなっています。こういう契約の文言の悪用の典型例が、あのリーマンブラザースの経営者たちでしょうね。彼らの契約書には、会社を潰したときの条項が一切ないので、彼らは自分たちの経営ミスによって会社を潰して多くの社員やその家族を路頭に迷わせたのに、自分たちは巨額の退職金を満額で受け取りました。「そういう契約になっていたから」です。 私も多く経験しましたけどね、日本人て、保証書とか捨てちゃうんですよ。ほらだいたい買ってから一年間はメーカー保証書ってのがついてるでしょ?だけど買ったその日に捨てちゃう人がいるんです。 それは無償修理を保証するものだから捨てないでくださいって保証書にも書いてあるのに、なんで捨てちゃったんですかって聞くと「だって、壊れるとは思わないじゃないですか」と自分が悪いとは決して思わないんですね。面白いことに、保証書をその日のうちに捨てる人は保証期間内で壊れると絶対文句をいうんです。「まあ機械モノだから壊れるのはしょうがないよね」という人は、絶対保証書を捨てない・笑。 そういう「壊れるとは思わなかったから保証書を捨てる」みたいなことが起きたときに「捨ててはいけないものを捨てたアンタが悪いから、知らないよ」となるのが契約社会でもあります。 一番よくないのは、日本人が「契約」というものに対して基本的に無頓着であることでしょうね。しかしそれに関しては私もあまり批判できる資格はなく、私も昔契約書をきちんと読まなかったばっかりに大損させられたことがあり、それから契約期間とか内容とかをきちんと読んで「これってどこまで適用されるんですか?」って聞くようになりました。 契約書の文言をちゃんと読まなかったばっかりにハメられるのが「ハメられたやつが間抜けだ」って世の中になれば、みんな契約書の文言には厳しくなると思います。そういう時代ってえげつないですけどね。実際えげつないことはもう起きていて、契約社員の場合だと、3年経つと直接雇用契約をしなければならないから、3年でクビにする(他の人に入れ替える)、なんてことを大手企業もやったりしていますよね。

tzd78886
質問者

お礼

雇用契約書で損したことは私にもあります。もっとも損した時にはそんなことに気付きませんでしたが。別な仕事で不法に解雇されたとき、労基署に雇用契約書をもって相談に行ったら、「この契約なら間違いなくあなたが勝てる」と言われ、結局3日の勤務で契約期間2ヶ月分の賃金を手にすることができました。それくらい契約書というのは重みがあるものだということを痛感させられました。その派遣会社からはその後仕事をよこしませんけど、後悔はしていません。

その他の回答 (5)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.5

tzd78886 さん、こんにちは。 契約社会といっても、100ページ以上の契約書の厚みを見ると嫌になりますよ。よく本で見かける文章表現です。それにサインすると、今度は契約期間が25年とかね?とんでもないけど、わざと見落とすように事務所側が仕組んでくるんです。

tzd78886
質問者

お礼

契約書の束を渡し、「これを読んで、承諾するならサインしてください」なんて契約書は無効にしないといけませんね。一項目ずつ確認し合ってお互い納得するようなものでないと。 AV女優の件を例に挙げると、一つずつ想定される場面を挙げていって可か不可か選ばせるような契約書を提出させれば問題は起きなかったと思います。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

アメリカは契約社会で、それ以外のことは一切させられないそうです   ↑ それは工場労働など、一部のブルーカラーだけ です。 ホワイトカラーや事務スタッフは、日本より厳しい 競争社会ですから、契約だから、なんてことは 言っていられませんよ。 米国では解雇も簡単です。 就業する前に細かくやることを決めた契約書を結んで承諾の上で 就業していればこのようなことはあり得ないのです。    ↑ 詳細を契約書にする、なんて不可能です。 そんなことをしたら、それこそ本何冊分もの 契約書になってしまいます。 それに日本でも労働契約書の作成は義務づけられて いますし、就業規則はかなり詳細に規定しています。 それになにより、労基法さえ守られていれば 問題ありません。 労基法さえ守られていないのが問題なのです。 契約というものが軽視されている日本は改善すべきとは思いませんか    ↑ 米国で契約が重視されいるのは、キリスト教文化という ことの他に、多人種国家だから、ということがあります。 日本だったら、わざわざ契約書に記載しなくても、 お互いの了解事項は多いですが、米国ではそうはいきません。 そういう国情の違いを無視しても上手くいくとは 思えません。 やるべきは、労基法を守らせることです。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.3

貴方の言う契約とは、いわば、与えられた任務の遂行ということだと思います。 たしかに、アメリカ的な合理的感覚かもしれません。 しかし、現実社会に戻って、例えば「手元にある書類を持って来てくれ」という派遣先社員の指示に、いちいち、「それは契約内容には無いために拒否します」では、話にならないでしょう。 人間関係、業務上の現実などを無視してまでも自分を通す理由はないし、何よりも、面白くも楽しくもないでしょう。 ただし、資格や免許が絡む問題は、この限りに在らずですが。

tzd78886
質問者

お礼

>「手元にある書類を持って来てくれ」という派遣先社員の指示に、いちいち、「それは契約内容には無いために拒否します」では、話にならないでしょう。 派遣会社によるのかもしれませんが、「事務作業」とあれば、こういうことは含まれると考えるのが自然でしょう。例えばとてつもなくパソコン入力が速い人で、専業にしたいのであれば、それこそ契約書に書いておくべきでしょうね。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

あまり知られていませんが、No.1さんの回答がありますように、米国では2つの働き方があるといいます。 能力給で、昇進&高額給与があるかわりに、残業・休出も厭わず、という働き方、それとは別の、時給ベースで、基本は昇進&高額給与じゃあなくて残業・休出は基本無し、あったら残業代がでる働き方の2つがあるそうです。 どちらが良いか、人それぞれの事情があるので、どっちが良いとは言い切れません。 独身で、若くて体力があって、「目標額を稼いで、5年後には退職して○○をやりたい!」なんて考えている方であれば、前者の高額報酬が期待できる働き方をしたいでしょう。 でも、子供を育てていたり、誰かの介護を行っているなら、後者の働き方でないと無理ですよね。 いずれにしても、質問者さんの言われるように、「契約」は大切でしょう。 AV女優の件もそうですし、最近話題の学生さんのブラックバイトの件も、働く側が労働法を知らず、さらにまともな雇用契約がされてないからでしょう。 米国では、役者さんが映画やドラマに出演する場合は、弁護士が分厚い出演契約書を作るといいます。 結婚する場合でも、離婚になったとき、財産をどう処分するか?ということまで考えた契約書を結婚するとき、お互いに作るといいますからね。 だから、米国のTV刑事ドラマでは、結婚時の契約内容が元となって、離婚後の財産をめぐって殺人事件が起きるなんて話がありますからね。 また、米国では「契約は頭に入れたうえで、相当融通をきかせる」というのは、米国のTVドラマを見ていても、そんなシーンが登場します。 とはいえ、それは「融通をきかせる」というちょっと特別な場合であり、普通はそうじゃあないと思えます。 ですので、日本企業では、「会社全体のことを考えて協力して働きましょう!」なんて、まるで経営者のように一般社員が考えるのは、割と当たり前で、声高には言わないテーマだと思います。 でも、米国企業では、「会社全体のことを考えて協力して働くこと」が経営会議のテーマになることもあるといいます。 道路交通法において、全てのルールを厳格に適用したら、多くの問題が発生すると思えます。 ルール破りは日常的にされていて、それだからこそ、道路交通がスムーズにできているのが現状です。 いずれにしても、日本社会においては、働くシーンにおいて、質問者さんが言われるように、もっと契約を重視すべきなのは確かだと思います。

tzd78886
質問者

お礼

>ルール破りは日常的にされていて、それだからこそ、道路交通がスムーズにできているのが現状です。 この件については改善しなければならないことです。何しろ、「流れに乗ってスムーズに走行していた」というのは、ネズミ捕りの警察官にはいいわけにもならないからです。ルールがあまりに現状とかけ離れているものについては変える必要があります。

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.1

>アメリカは契約社会で、それ以外のことは一切させられないそうです。就業する人も契約にも基づいて仕事をしていますから、「想定外」のことをさせられるということはあり得ません。 アメリカで長年働いていましたが、そんなことはありません。毎年人事評価と翌年度の業務ターゲットの話をして、業務のプライオリティと評価基準は決めますが、ビジネスをしている限りは想定外のことは必ず起こるので、業務ターゲットに無いことも頼みます。締切が厳しい場合残業、休出もを頼むこともあります。また業務ターゲットに沿っていても、業務量があふれることはあり、日本ほどではないけれどワークライフバランスの問題は指摘されています。 以上は、裁量労働者(exempted employeeと呼ばれる)で、時給ではなく能力給なので一日8時間働かなくても決まった給与は支給されるかわり残業・休出しても手当は出ません。一般社員は殆どがexemptedでした。それに対し、non-exemptedと言う雇用形態があり、こちらは業務内容がより狭く定義されていて給料は時給ベース。残業・休出も時給ベースで支払われます。non-exempted には秘書(admin) もふくまれていましたが、adminの場合はボスや職場の業務がスムーズに行われるようにするのがミッションなので、むしろ想定外のことが多いです。 アメリカは契約社会ですが、あらゆることが契約で規定されているので、そのとおりにやっていたら身動きできなくなります。なので契約を頭に入れた上で雇い主も雇われる方も総統融通を効かせてやっています。契約以外のことはやりませんと言うことは無いし、そんなことしたらビジネスが回らないでしょう。 日本で誤解をもったまま契約重視にすると多分厳密に守ろうとして会社が回らなくなるでしょうね。

関連するQ&A

  • 契約社員の副業

    契約社員で働いてます。 仕事が終わった後、兄弟の店でアルバイトをしています。 正社員は副業禁止ですが、契約社員就業規則には、その記載がありません。 会社にばれたらどうなるのでしょうか?

  • 契約社員という選択

    現在24歳です。 今年の三月に大学を卒業し、学習塾に就職したものの、上司からの重圧により心身ともに疲弊し、7月に退職。その後できたばかりの福祉関係のところで試用期間として働くも、口頭での契約となり、いざ書面での契約となると口頭で言われた条件と乖離があり、辞退する方向です。 そんなこんなでいろいろあった一年でしたが年明けからは就活をするつもりです。 そんなとき、同じく9月に退職した友人から、契約社員として働いているということを言われたのです。同じように、そこで働いてみないかと誘われたのですが、契約社員というものに一抹の不安を感じます。 一応流通の中心となっているところなので、つぶれることはまずないです。 2年後には正社員契約とのことですが、果たして本当にそうなのだろうかとさえ疑問が残ります。 この契約社員というスタイルは昨今増加していますが、なかなか正社員登用の倍率が厳しかったりと、良い噂を聞かないので不安なのです。中小ならまだしも、大手となるとなかなか厳しいかと思います。 そこで質問なのですが、今私のような状況から、契約社員という選択は望ましいのでしょうか。 それとも中小なりとも正社員がのぞましいでしょうか。 ご教授お願いします。

  • 契約社員ってネット商売の副業できる?

    契約社員ってネット商売の副業できるでしょうか? 現在、契約社員です。メインの契約書には、その他の仕事につくなとは 書いていません。その他就業規則については、わかりませんが。

  • 派遣終業時の契約不履行について

    現在、契約社員で特定派遣としてある会社に派遣で就業しております。 就業先で仕事がないので転職を希望しております。(1日にエクセル1枚作成すればよい方) 派遣先と派遣元両方に改善希望を出したのですが解決にいたっておらず、この状態が3ヶ月以上続いております。 就職先が決まったらすぐにでもこの派遣先をやめたいのですが、契約が8月までとなっております。 この期間中に退職したらどういうペナルティがかせされるのでしょうか? 仕事がいくらなくても、契約期間中にこちらの都合でやめてしまえば私自身にペナルティはつくのでしょうか? よろしくご回答の程お願いいたします。

  • 契約書を交わしていない場合の退職

    今月から短時間(5時間)の事務パートをしています。 長年勤めている正社員から仕事を引き継いでいるのですが、仕事量・種類が多く、責任ある仕事もあり、引き継ぎ後いきなりパート1人でやりきれる内容ではありません。 また試用期間有りの3カ月契約(更新未定)ですが、いまだに契約書を交わしてないし、就業規則ももらっていません。 (前に催促したら、やっと来週対応してもらえることになりました。) 契約期間ありの短時間のパートで働くには仕事量・種類が多くて能力的に厳しいこと、いい加減な対応で不信感がつのったことにより、退職を考えています。 辞める社員は2週間の引き継ぎで十分だろうとのことで2週間の引き継ぎになりましたが、上司はどのくらいの仕事量・種類なのか理解していません。 入って最初の1週間は雑用を任され、2週目から引き継ぎに入ったのですが、ちょくちょく雑用を任されて引き継ぎが終わらないため、来週も引き継ぎを行うことになりました。 引き継ぎが終わればその社員は有給消化に入るため、私が辞めるとその社員が出てこなければならないと思います。 (小さな事務所で人数も少ないため他の人にやってもらうことはできません) 私一人になっても仕事が回らないと思いますし、新しい人が入っても私自身が全部の仕事を理解していないため引き継ぎは難しいです。 この場合、 契約書も交わしていないし就業規則ももらっていないため、試用期間はどのくらいか、辞める場合どのくらい前までに伝えればよいかは分かりませんが、そもそも契約をしていないのに、退職の意思を伝えた後どのくらいで辞めれるかはやはり就業規則にしたがわなければいけないものでしょうか?

  • 契約期間 および 派遣の契約書が送付されないのはなぜ? 大手派遣会社

    大手派遣会社で仕事が決まったのですが、面接から始業日が決まるまで4週間かかりました。 派遣先には、来週派遣される予定です。 始業日の連絡が2、3日前に派遣会社から電話でありました。 就業明示書という契約書がまだ送付されていないことをその際に伝えました。 担当営業から電話させる、と派遣会社の人はいっていました。 しかし、いまだ電話も契約書も送付されません。 あと2日後に始業するのですが。 なんだか、こちらがまじめに就業しようとしているのに、このようなことがあると、私は派遣会社に馬鹿にされているのかなぁ、という気になります。 なぜ就業明示書を送ってこないのでしょうか?営業の怠慢でしょうか。 始業日の連絡がくるまでは、「契約は1ヶ月でその後更新するなら2ヶ月毎」と派遣会社からいわれました。派遣先も面接時に、「2ヶ月更新」ということはいっていました。 しかし、面接時には「指揮系統がはっきりしていない」「仕事がない状態になってもうまくやれるか」「決まった職種ではあるが決まった仕事ではなく、今日はこっちのプロジェクト、明日はあっちのプロジェクトに入る、ということに異議はないか」「周囲に威圧的で短気な人間がいるが萎縮せずにできるか」「派遣とはいえ正社員と同じように仕事をしてもらう」といわれました。 面接時のこのやり取りから職場を想定してみると、結構厳しい就業環境ではあります。スキルがあるのでがんばってください、自信持ってください、と派遣会社の担当の人々からいわれるのですが…。そのため、契約期間も初回一ヶ月なのでは、と思いますが、皆さんはいきなり長期契約をむすぶことはあるのでしょうか?

  • 契約社員で契約期間中の退職

    11月から契約社員として働いていますが、業務内容が面接の時と全く違うことと 今は仕事が無くて 暇で暇で仕方が無いので 転職しようと思います。 契約期間中ですが、急に今の仕事をやめることはできるのでしょうか? 派遣会社には 何度も業務内容が契約と違う旨と、仕事が無くて毎日暇で仕方が無いことは伝えましたが 改善される気配はありません。 契約社員でも契約期間中に辞めることは可能なのか?教えてください。

  • 正社員と契約社員の社会的な違いについて

    初めて質問します。 正社員と契約社員の違いについてなんですが もと正社員で 今現在契約社員の方に お答えして頂ければ 幸いです。 40歳 住宅ローンを抱え 4人家族 犬2匹で 手取りで25万円ないと厳しい生活をしております。 通信系の仕事に従事しており つい先日 個人再生をして カードを持つことも 新たにローンを組むこともできなくなりました。 今後 現金だけが頼りなんですが、そこで質問です。契約社員であるがために 審査が通りにくい、退職金が無い 以外で 生活に支障が出た経験がありますか?同じ年収350万円なら 正社員の方がいいのでしょうか。 せっかくやりたい仕事が見つかったのに 契約社員で1年ごとの更新ということでした。面接担当の方はもう5年以上続いてる仕事だから 大丈夫だと思うよ とは言ってくれてるんですが… 懸念としては 家族に及ぼす影響です。 乱筆乱文で失礼致します。宜しくお願い致します。

  • 就業規則について

    契約社員として更新2回目にようやく就業規則が渡されましたが 不可解な点があるので質問させてください。 前任者は相当な年齢だったのに雇用しているのは相当規則が 緩いのかと誤解していましたが書類によると 前年末までに満六十五を超過したら翌年以降の契約更新しない旨の 記載がありました。前任者の年齢は確認しませんでしたが 資格書類確認中に隣席でちらっと見えた生年は古希を 遙かに超過していたので現在驚愕しているところです。 改定年は二年前なので古い書類を渡してはいないはずですが、 就業規則に会社が違反している場合の懲罰とかあるのでしょうか。 あと、賃金計算は30分とするとかの記載を規則に載せるものでしょうか。 これは、違反行為ではないのかと勘繰ります。 大手の系列会社です。

  • 正社員募集なのに3ヶ月は契約社員

    現在、派遣で勤務し正社員での職を探し転職活動をしている30代半の女性です。 内定を受けるべきか、断るべきか迷っているのでよきアドバイスを頂きたく投稿いたしました。 正社員募集で面接をし、2次面接時に社長にお互いがわからないから最初は契約社員でどうですか?と質問され、そのような形態で就業したことがありませんので不安がありますと回答し、後日内定を頂きました。 メールで内定連絡と条件が記載がありました。 3ヶ月は、契約社員(時給:1200円) (30日の月は171時間を超過した場合、31日の月は177時間を超過した場合 時給を割増) 契約社員(期間の定めのある)としての条件提示ですが、出勤状況、勤務成績、勤務態度等を勘案の上、契約更新時には正社員への登用も検討するといった内容です。 仕事内容は、本当にその仕事に就きたいと思っている職種で業界は初めてです。 出勤状況、勤務態度は、別に問題ないと思っております。 勤務成績は、業界が初めてなので不安があります。(まず、内容が3ヶ月で覚えられるか・・・) 条件が納得できなく、現在派遣で勤務しておりますが、時給約400円も下回ります。 試用期間は契約社員という企業もありますが、正社員前提でと求人は多く見かけますが、 正社員への登用も検討するとの事でしたが、契約社員で契約終了し、また職探しをしなくてはならないかと不安もあり、内定を受けるべきか、断るべきか迷っております。 よきアドバイスを頂けますと幸いです。