• 締切済み

化学系の技術職に就いて

化学系の技術職には、研究開発職(主に合成)、分析、とかいろいろありますが、製薬会社等での化学分析関連の職って研究職よりも格下?なのでしょうか?研究職だと大学院卒でないと難しいですが、化学分析の職は大卒でもできるのでしょうか?募集要項を見ると研究職だと大卒、大学院卒以上、分析系だと専門卒、大卒、大学院卒となっていることが多いように思います。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.2

「化学分析関連の職って研究職よりも格下?なのでしょうか?」 ➡何を根拠にそのようなことを思うのでしょうか?  研究と化学分析では、職種が違うだけです。  研究者が研究を行う上で、最も重要なのが対象物の分析です。  そしてその対象物を事細かく分析するのが、分析職です。  分かりやすく言えば、研究職が刑事なら、分析職は鑑識と  同じようなものです。  部署が違うだけで、格上と格下ではないです。 「研究職だと大学院卒でないと難しいですが、化学分析の職は  大卒でもできるのでしょうか?」 ➡それは企業によって違います。  私は地元では有名な窯業系の某企業に高卒で就職しましたが、  最初に配属されたのは、研究室です。  最初は、右も左も解らなかったので、対象物の分析を主に  行っていました。  仕事に慣れてからは、部署(上司)から与えられた課題について、  ある商品の不具合に関する、不具合の原因追求と対策について、  調査した報告書を出せと言われ、その商品の現状調査 (どのような問題が何時頃起こり、どのような経緯で露出したか)  を行い、その商品の欠陥部分の分析を行い、その結果を元に  原因を追究し、予防策を考察し、報告書にまとめました。  私はその時、研究職も分析職も独りで行っていました。  その報告書を上司に提出し、認められたら月に1回行われている  検討会で発表し、会社内で内容の共有を行いました。  文章が長くなりましたが、研究職と分析職は上下関係ではなく  相棒同士ということです。  

eeyore5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 「格下」という言い方が悪かったですね。言いたかったのは、分析よりも研究職の方がより高度な技術が必要なのか?ということです。色んな会社の募集要項を見てきましたが、「入社後はまずは分析の仕事から始めて、その後研究職へ」ということが書かれてあるのをときどき見かけます。また、分析はルーティンワークが多くてやり方さえ覚えてしまえばある程度できると言う人もいます。それに、研究職は正社員だけど分析担当は派遣やパート、という会社も結構多いようです。それで、今回質問したように、言い方は適していないかもしれませんが、研究職の方が格上の扱いかなと思った次第です。。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>製薬会社等での化学分析関連の職って研究職よりも格下?なのでしょうか? 仕事において「この職は格下、あっちが格上」なんて考えて仕事を選ぶのですか? まあ、血を見るのが怖い人が、「医学部は他の学部より格上だから選んだ」なんてこともあるそうですけどね。 一般論として、それぞれの人の価値観から、格上・格下なんて評価はあるとは思います。 でも、格上の仕事だとしても、実際には、それが自分がやりたくない仕事、嫌いな仕事、適正が無い仕事ってことも多いものです。 そんな判断基準で仕事は選ばないほうがいいと思います。

eeyore5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 「格下」という言い方が悪かったですね。言いたかったのは、分析よりも研究職の方がより高度な技術が必要なのか?ということです。色んな会社の募集要項を見てきましたが、「入社後はまずは分析の仕事から始めて、その後研究職へ」ということが書かれてあるのをときどき見かけます。また、分析はルーティンワークが多くてやり方さえ覚えてしまえばある程度できると言う人もいます。それに、研究職は正社員だけど分析担当は派遣やパート、という会社も結構多いようです。それで、今回質問したように、言い方は適していないかもしれませんが、研究職の方が格上の扱いかなと思った次第です。。

関連するQ&A

  • 技術職における異動

    化学メーカーの研究職1年目の者です。 大学院修士卒で、現在は大学時代から引き続き、有機合成主体の研究開発に携わっています。 私はずっと研究開発で頑張っていきたいのですが、営業や企画部への異動が少なからず有ります。 化学メーカーに関わらず、企業の技術職で、文系職への異動はよくあることですか?BtoBの場合で結構です。 お願いします。

  • 生産技術職って・・・

    理系の院生です。もうすぐ就職活動を控えており、最近いろいろ企業研究を始めました。 しかし、「生産技術職」というものに興味を持ちつつも、内容がいまいち分かりません。 募集している学部も多岐に渡っているということは、仕事の内容もさまざまなのでしょうか?また、製薬業界と食品業界では、「生産技術職」の内容は大きく違うのでしょうか? また、自分は生物専攻(微生物)なので、自分の技術が生かされるのかどうかも疑問です。(化学や機械というイメージがある) よろしくお願いします。

  • 化学を専攻した方に就職について質問があります。

    私は現在地方国公立大の化学科学部4年生です。 先日大学院試に失敗し、就職への方向転換を考えています。 化粧品の研究開発を目指して化学科へ入学した経緯があるので、就職についても化粧品関係の企業をメインに考えているのですが、研究開発職については学部卒ということで諦めています。 そこで、研究開発職以外で日常的に実験を行える職種はあるのか、という点について教えていただきたいです。 化粧品と関連した企業でなくても学士を技術職として採用してくださる企業はあるのでしょうか。。。 やはり時期的にも厳しいでしょうか。。。 実験好きなので実験がしたいです。 有機化学を専攻していますので、分光分析、有機合成については経験があります。 ご回答よろしくお願いします。

  • 技術開発職について

    技術開発職とはどのような職業なのでしょうか? 自分のなかではR&D部門で生産性を上げるための研究を行う職業だと考えています。できれば、化学メーカーにおいての技術開発職の仕事内容を教えてもらえればありがたいです。よろしくお願いします。

  • 製薬研究職に錯体・・

    わたしは大学院修士1年目のものです。工学系です。 将来,製薬メーカーの研究職に就きたいと考えています。 製薬系の研究職は倍率がとても高く、研究室での研究内容が重視されるようです。 工学・理学でも就職はできるが,専門分野によるとのこと・・ わたしは有機合成と錯体の見地から,人工的に触媒を開発する研究を大学でしています。メタン菌類がもつ作用の人工酵素での代替です。 これは製薬メーカーの採用の方の目に止まるのでしょうか? 製薬系の研究に詳しい方おられましたら, アドバイスお願いします。

  • 就職ナビでの製造職の検索

    大学3年(化学系)です。 大卒で化学薬品の製造職に就きたいと考えているのですが、リクナビなどの就職ナビで製造職の募集をしている企業を検索するにはどうしたらいいですか?一応、それらしい企業にエントリーはしたのですが、製造職は生産・製造技術開発という募集職種に含まれていると考えてよいのでしょうか?

  • 営業職から技術職への転職について

    現在、入社3年目の営業職ですが、技術職への転職を考えています。 理由は現職の将来性への不安と技術職への興味です。 今のところ環境分析の仕事に興味を持っています。 ただ、環境分析の仕事で生きていく上で、以下の点に不安があります。 ①自分が三流大学の化学科卒にすぎないこと ②環境化学の専攻ではなかったこと ③上記の条件でも正社員雇用は可能かどうか 転職に当たりこの条件を満たせるかどうか、貴重な意見を頂ければ有り難いです。特に技術・専門知識の修得において意見を頂けると有り難いです。一応、大学でガスクロの経験はありますが、現状いきなり当時と同様に使うことは出来ないと思います。 厳しい意見でも構いませんので、何か意見を頂ければと思います。

  • 製薬企業の研究職について教えて下さい

    製薬企業の研究職で、「製剤研究」というものがありますが これは有機化学出身(合成化学者)でも目指せるのでしょうか。 少しでも何かご存知であればご教授下さい。

  • 化学博士の製薬業界への就職

    はじめまして。 化学系専攻の大学院生です。博士号取得後に研究職に就くことを考えていますが、その中の選択肢の一つとして製薬研究業界を考えています。 製薬研究職に応募する際の自分の強みとして、自分に思いつくのは各種分光法、分析法の経験があること、バイオ系の知識が化学出身の割には多いことです。有機合成の経験は多いとは思いません。 こういう事情ですが、こんな私にも就職の門戸は多少は開いているでしょうか?それとも、はなから門前払いになるのでしたら別の道を早めに考え直したいと思っています。 ちなみに、医薬品営業職の方から「うちの研究職では旧帝大の博士しかいない」なんて話を聞いたことがありますが、そういう意味では大学名に関してはクリアしているかのとは思います。(学歴自慢のつもりではありませんが、不快に思われましたら申し訳ありません。)

  • 公務員 技術職について 

    地方国立大学院1年の女です。 学部時代は農学部でそのまま院へ進学しました。専攻は応用生命化学で遺伝子系の研究室に属しています。 公務員の技術職を志望しています。 第一志望は植物検疫所ですが、他にも地方公務員を受験しようと考えています。地方の技術職となると、私の専攻だと農芸化学が一番適しているのではないかと思うのですが、この職種は募集がかなり少ないみたいです。 そのため、農学か化学のどちらかで迷っています。 農学部ですが、農学の試験出題分野についてあまり習っておらず化学系の方がまだ習っている分野が若干多いです。 しかし、どちらかというと生化学以外の化学は苦手な一方で、農学の出題分野の方が習っていないものも、まだ興味を持って勉強できそうと考えています。 農学は独学でもある程度試験で成果を出せますでしょうか? また、生命化学系の方で技術職になった方がいらっしゃいましたら、何系の技術職になったのか教えていただきたいです。 よろしければ、回答お願いいたします。