• ベストアンサー

103万を超えると・・・

私は11月末に仕事を辞め、親の扶養に入っているんですが、 今度からバイトを始める予定なんですが、 年間103万を超えると、何が損になるんですか? なんの税金を払わないといけなくなるんですか? その税金等を支払っても損をしなくなるにはいくら以上働けば いいんでしょうか? ちなみに今は、国民年金の月額13300円と市県民税年額3万円です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

1年間の収入が103万円を超えると、親が所得税と住民税の扶養控除が適用されなくなり、その分だけ親の税金が増えます。 扶養控除は38万円で、税率が住民税も含めて、仮に25%として約10万円、税金が増えます。 従って、あなたが10万円親に支払えば、親の税金負担は無くなります。 あなたについては、特に損になることは有りません。 収入が増えれば増えただけ税金増えますが、手取りは増えますから。 もう一つ、現在は、親の健康保険の被扶養者として加入していると思いますが、あなたの年収が130万円を超えると、親の健康保険には入れなくなります。 バイト先で、社会保険(健康保険・厚生年金)に加入できないときは、ご自分で国民健康保険(市役所で手続き)に加入することになります。 国民年金は、やはりバイト先で、社会保険(健康保険・厚生年金)に加入できないときは、今まで通りに国民年金を継続します。

その他の回答 (1)

  • pythian
  • ベストアンサー率32% (26/80)
回答No.1

越えると、所得税が課税されます。 バイトでしたら、税金ぶんの数百円~が給料から引かれることになります。まぁ、気にするほどの額じゃないと思って(時給換算で数十円なので)私はそのまま稼いでいます。(笑)

関連するQ&A

  • 年金受給者のアルバイト

    73歳の父(ひとり暮らし)に 忙しい時にのみ 仕事を手伝ってもらおうと思いますが 年間いくらまで非課税でしょうか?   また国民健康保険税や市県民税などに影響が出てきますか? 父は月に約19万円の年金を受給しています(扶養家族は無し) 宜しくお願いいたします

  • 配偶者控除。年収103万以内と130万の場合の違いについて。

    こんにちは。去年、結婚したのですが、まだ扶養には入っていません。来年から扶養に入ろうと考えているので、税金のことで質問させて下さい! 7月後半から旦那の転勤のため、仕事をやめる予定です。 妻の私→今年1月から6月の給料が103万以上、130満以内。   国民年金14100円+国民年金12000円+市県民税8万を支払っていま  す。去年の私の年収は税込み210万くらいです。これで計算する   と、妻の私は年間40万もの税金を払っています。  (1)103万とか130万の金額は税込みでしょうか?   交通費は抜いてよいのでしょうか?  (2)私の税金について   a私の年収が103万以内→所得税、国民年金、国民保険、市県民税   を妻の私は払わないでよい?   b、 私の年収が130万以内→国民保険のみ払わないでよい?    (3)旦那の税金の控除について。   旦那は税込み年収450万。   a私が103万以内にした場合の旦那の税金のメリットは?    扶養控除が38万円というのは、旦那の年収450万-38万    これから所得税がかかるということでしょうか?   b私が130万以内の場合は旦那の税金はどうなるでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、ネットで調べてもよく分からなかったので教えてください!      

  • 横浜市の税金について

    すみません、初めて一人暮らしをするのですが、 税金について色々と調べているのですが、 横浜市の市民税、県民税の支払い金額で、 所得から色々と控除出来ますが、 所得 月10万円×12ヶ月=年収120万円 給与所得控除65万円 基礎控除33万円 社会保険料控除 仮に去年払った分として  ・国民健康保険(月5000円として×12ヶ月=6万円)  ・国民年金(15020円×12ヶ月=18万240円) と計算した場合、 控除額122万240円となって所得を上回ってしまうのですが、 こういった場合は課税所得が0円になるということでよろしいのでしょうか? そういった場合、 ●均等割 市民税 年額 3,900円 県民税 年額 1,300円 ●所得割の税率 市民税 6% 県民税 4.025% となっている横浜市の税金は、 所得割は0円で均等割りの年額のみが支払い金額になるということでしょうか?

  • 市県民税いくらかかるの

    とても初歩的な質問ですが 64歳です 一人暮らしです 昨年のバイトでの収入が90万円〔所得税引き後〕です 前倒しでの国民年金が56万円です 国民健康保険料割引ありで年間23000円 生命保険料〔市民共済〕年間24000です 市県民税はゼロですか いくら位かかりますか よろしくご指導下さいませ

  • パート収入と税金・国民年金について

    昨年夫の扶養に入り現在は働いていません。 そろそろパートで働こうと考えていますが、いったい年間いくらまで働いたらいいのかわかりません。 社会保険の扶養家族になってさえいればいいから「130万円未満」でいいのかな... と思っていたのですが、  ・100万超で住民税がかかる。  ・103万円超で所得税がかかる。 ということを知り、一体どうしたらいいものかと悩んでいます。 手取りはたくさん欲しいものの、税金でたくさん持っていかれてはばかばかしいし... 一番無難なのは100万で抑えればいいのでしょうが、100万と130万の収入では一月2万5千円も違う。これは大きい。その2万5千円のうちのどれくらい税金で持っていかれるものなのでしょうか? あともう1つ、いろいろ調べてもわからなかったのですが、現在国民年金は自分では払っていない(払わなくていい?)と思うのですが、収入があればやはり自分で払うようになるのでしょうか? 基準は年間の所得によるのでしょうか? 以上のことから、年間いくらまで働けばいいのでしょうか?

  • 市県民税

    4月から新社会人として働いております。 今月、市県民税の請求がきました。 昨年度は大学生でしたので、バイトをしており、 昨年度のバイト代は年間97万円でした。103万円以下だと 税金はかからないと聞いたのですが、市県民税は払わないといけないのでしょうか。 ちなみに、同じほどの額でバイトをしていた友達は市県民税の請求は来ていないらしいのですが・・・。

  • いくら以上稼げば夫の扶養手当をもらうよりも得なのか

    来月から正社員で月給16万円で働く予定です。 夫の扶養からは外れてしまいます。 夫の会社は、扶養手当が年間で約586,500円つくことになります。 夫の会社の規定で、妻の収入が100万以下でないと扶養手当はつかないので、 私が年間100万円以内で働くのと、年間約159万円で働くのは変わらないということになります。 上記のような理由で、月給16万なら年収192万円になるし、損はしないだろうと安易に考えていたのですが、 税金のことをしっかりと細かく計算に入れていませんでした…。 税金が引かれ、年間の手取り額が159万以下になってしまったら働き損ということになってしまいます。 実は新しく働く職場は小さい事業所なので、社会保険がつきません。(雇用保険のみあります) 働きながら国民健康保険や国民年金を自分で支払うことになります。 そうなると、税金でかなり持っていかれるのではないかと戦々恐々としております。 そこで、以下の点を質問させてください。 (1)月給16万円の場合、税金で持っていかれる金額はどのくらいなのでしょうか。  (※国民年金と国民健康保険を自分で支払った場合を想定して)  税金額は自治体によって違うとは聞きますが、  おおよその額や、給与に対して何割ほどが税金で引かれるのかだけでもわかると有難いです。 (2)上記の夫の家族手当を考慮すると、私は年間に総支給いくらで働けば損をしないのでしょうか。   ギリギリのラインは一体いくらなのか把握したいです。 税金等について全くの無知で大変お恥ずかしいのですが、 ご回答よろしくお願いします。

  • 扶養内で働くにあたっての税金について

    母がこの春から年金をもらいます。 ただ、今まで働いていたパートの職場は辞めたくないそうです。 今までも父の扶養内で働いていたので、住民税等の税金は払っていませんし、保険も父の扶養です。 年金は年額で75万円ほどなのですが、それをもらいながらだと、いくらまでならパートで働けますか? 扶養内で働くことを希望しています。 いろいろ検索しましたが、いまいちよく理解できないので、税金に詳しい方教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • アルバイトで働いた場合の税金の計算を教えてください。

    アルバイトで働いた場合の税金の計算を教えてください。 2歳の子供と3人暮らしの主婦です。今後アルバイトで働くか、正職員として働くか検討中です。 仮にアルバイトで時給1500円で働いた場合、主人の扶養になることができないので、住民税、健康保険税、国民年金、所得税など自分で払うことになると思いますが、だいたいいくらいくらいになるのか知りたいです。時給1500円で8時間、22日間働いて、給料は264000円、年間で3168000円もらったとして、税金がどれくらいひかれるのか教えてください。住んでいる地域による違いはあると思いますが、参考値でかまいません。ちなみに、千葉市の印西市か白井市に住む予定です。 また、時給1600円の場合、年額3379200円    時給1700円の場合、年額3590400円  この場合も教えてください。 生命保険は年間12万円払っています。 また主人の会社は外国の会社でこのたび、はじめてその会社の支社が日本にでき日本に移りすむことになったのですが、給料の形態もはっきりしておらず、控除などが受けれるかよくわからない状況なので、子供は私の扶養にしようかと思っていますが、それは可能でしょうか?その場合、どの程度の控除がうけれるのでしょうか?

  • 扶養控除と市県民税 どちらが良いのでしょか?

    昨年より仕事をしており、18年度の市県民税を受け取りました。 現在 18歳以下の子ども4人 と夫と暮らしております。 以前に区に問い合わせをして、税金の掛からない金額を聞いたところ 社保加入の場合で130万円と聞いたので 収入を120万ほどに抑えたのですが、勘違いだったのか社保に加入できる配偶者所得だったようで、市県民税が請求されました。 本当に無知でお恥ずかしいのですが 教えて下さい ★所得が564000円 基礎控除330000万 課税額234000円でした。103万以内に収めれば、市県民税も所得割 均等割 すべて掛からないと聞きましたが、どちらが得なのでしょうか? ★夫の扶養控除36万も受けられなくなれば、夫の税金が上がるのですよね? 特別扶養控除も受けられる金額では無いのでしょうか? 103万以内で収めて 税金等も支払いが無く 扶養控除も受けられた場合と 120万ほど収入を得て 税金1万円ほど納め 扶養控除を受けられない場合とどちらが損なのでしょうか? ちなみに夫の年収は360万ほどです。 素人考えで、20万余分に収入があって 税金1万支払ったとしても 19万円が手元に残りますが、扶養控除を受けられなくなった時の夫の税金の増額がいくらなのか 差し引き同じほどなら、税金を支払ってまで120万働く事は無いのか 悩んでいます。子どももまだ小さいのでお金も掛かりますし、保育園がある為収入で保育料も上がってしまうので。どうかお知恵をお貸し下さいませ

専門家に質問してみよう