• 締切済み

ご近所さんへのお礼は?

 裏の家が空き家状態です。  買い物の帰り、宅配の荷物の重さの軽減  裏のおばちゃんの配慮にて、道を通行させていただいています。  できる範囲内でのお礼をして参りました。  が、時に触れ。  お金がない。安否に確認をしてほしい。  安否の確認は毎日電話しておりましたが。  電話代の通話料月3000円とかに膨れ上がり。  こちらも通話料+お裾分けなど、月下手をしたら5000円位の金額。  止めたとたん、  通り道で待ち伏せされるようになり。  どうしたものか悩んでいます。  お礼をしたら出てはきません。  毎日ではないため、どうしたものか?お礼を毎月いくらか渡すべきか?  今までは、お中元、お歳暮としてました。

みんなの回答

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (933/8781)
回答No.3

たかが道を通るお礼にしては多すぎるし、安否確認までするのはいかがなものかと・・ はじめから気前よくしすぎたのと、度を越した依頼を断らなかったために利用され始めてるんですよね。 自ら程よい距離感を持てる人と持てない人はいるので、こちらから一線を引いた付き合い方をしていかないと今後さらに図に乗ってくる気もします。 お裾分けは別として、個人的には年間数千円くらいでもいいんじゃないかと思います。

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (890/2150)
回答No.2

私も状況がよく飲み込めませんでした。 毎月支払うならばそれはお礼ではなくもはや通行料ではありませんか? 現金をお渡しするのなら当てにしてくると思います。 駐車場などから荷物を手に持って自宅へ帰る道が裏を通らないと遠いということでしょうか。 毎日ではないのだったら買い物カートをお買いになってはいかがですか。 数千円出せば買えますので、重い荷物も楽に運べます。 雨の日に困らないように天気のよい日に買い物を多めに買うようにしては。 よく利用する宅配業者さんには、 「これまでは近道だったんだけど、そこを使うとトラブルになってしまいそうなので、 これからは表通りから荷物を届けて下さい」とお願いしたらいいのではないでしょうか。 きちんと通告をしておけば、トラブルを避けるために業者はその道を使わないでしょうし、 使った場合にはこちらに責任はないと思います。 通話料に関して言えば、単純計算で一日100円ほどですよね。 携帯の通話料ならば1分で20~40円程度ですので、 毎日2~3分の通話ということになります。 携帯電話会社の通話プランの中には通話料定額や、指定電話番号への割引、 最近では一回につき5~10分の通話時間であれば、通話料金を1000円程度に抑えるサービスも出てきています。 そういったプランを検討されてみるとか、 固定電話に関しても今日のニュースで固定通話料金の大幅値下げに踏み切るとの発表がありました。 それは2025年が目処ですが、それに合わせてかけ放題などの話もあるようです。 毎日待ち伏せをしても誰も使わないと分かったら、 お礼の請求はできませんし、今まで通りお中元とお歳暮をお送りして、 急ぎの時だけは利用させて下さいとお願いしておいてはいかがでしょうか。 時間や便利さを取るのならお金で解決したらいいと思います。 お金や気遣いが苦しいならば、自分が手間や時間をかけるしかないでしょう。 いくら渡すか、いつまで渡すかはご自分の苦しくない範囲にしておかないと、 総額となったら結構膨れあがるものではないですかね。 何の苦労もせず貰えるものだと分かったら、欲は深まるばかりだと思います。

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.1

状況が飲み込めません。 >裏の家が空き家状態です。 >買い物の帰り、宅配の荷物の重さの軽減 >裏のおばちゃんの配慮にて、道を通行させていただいています。 裏の家は空き家なのにおばあちゃんが住んでいる? 宅配の荷物の重さはどこを通っても変わらないですよね? 配達までの距離が短くなるなどの便宜上のため、裏の家の所有が関係するなにかを使わせてもらっているのですか? 宅配は宅配業者があなたの家に届けるわけですが、業者に楽をさせる必要はないのではないでしょうか。 道と言うのは、そのおばあちゃんが所有する私有地なのでしょうか? 一般的に道と言うのは公共こものなので、使わせてもらうことにはなりません。

関連するQ&A

  • ピアノの先生へのお礼について

    音大卒業後、数年間タラタラとピアノをやっているものです。 この度、先生のご紹介で3週間ほどの短期留学をすることになり 先生へのお礼で迷っています。 親が私に、5万円程包んでお礼として渡すよう言ったのですが、 先生が受け取らないような予感がするのです。 まして現金を渡したことにより怒ったりしないかと心配です。 結構有名な、年配の男性の先生です。 門下に連絡先を知っているような仲のいい人はいません。。。 6年ほどお世話になっている先生で、毎週通っています。 レッスン代は、1回1万円程度です。 先生には、申し込みの電話をしていただきました(私では語学力が不十分のため)。 特別にレッスンを増やしてもらったりなどはしていません。 先生は菜食主義でお菓子などは食べませんので、食べ物を渡すのは難しいです。 毎年お歳暮とお中元は親から送っており、8月になったらもお礼の手紙とお中元(1万円程度)を贈るつもりのようです。 (私と親は離れて住んでいます) 親がお中元をおくるのに、私までお金を渡すのはどうなんだろう。。と思います。 また、いったい何と言ってお渡しすればいいのか分かりません。 どなたがご経験者の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • 華道のお免状のお礼

    初等科のお免状を先生が申請してくださり、いただきました。 小原流。申請料は7000円だったのですが、 先生へのお礼はするものなのでしょうか? 金額は?品物は?しなくてもいい? お中元お歳暮はしています。 小原流・他流派の方のアドバイスもぜひお願いいたします。

  • 結婚祝いのお礼

    職場の方から結婚祝いとして、10人の連名で商品券をいただきました。1人1500円くらいで、上司が2500円くらいだと思います。式の後に新婚旅行に行くので、700円~1000円くらいのお菓子をお礼として渡そうと思っています。 悩んでいるのは、すでに異動して遠方へ行かれた方からもお祝いをいただいたのですが、どのようにお礼をしたらよいのか、ということです。公務員なので、お中元やお歳暮などの贈答品のやりとりをしてはいけないことになっているので、職場や自宅に送るのは気が引けるのです。(お祝いのお返しなのでかまわないかな?とも思うのですが)実は、恥ずかしいことにお礼状も出さずお礼の電話もしないまますでに1ヶ月たってしまい、いまさらどのようにお礼の気持ちを伝えればよいのか悩んでいます。異動者の中には上司もいるので、もう十分失礼な態度をとってしまいましたが、これ以上、失礼を重ねたくないので皆様のご意見をどうぞお願いします。

  • 裏千家、許状の御礼について

    今度、入門小習茶箱点の許状をいただくことになっているのですが、先生にそれと同額の御礼を要求されています。ネットで検索してみると、裏千家では許状代の中に先生にキックバックされるお礼が入っているので、余計なお礼を貰わないよう警告が出されていると書かれていました。私の通っている教室は私が最初の弟子なのでお歳暮もお中元も知らず、今までお渡ししていなかったので、とりあえずこのお礼はお支払いしようと思っているのですが、今後許状代が高額になっていくのに同額の御礼は払っていけません。警告されていても、御礼は払うものなんでしょうか? わたしはできれば別の教室に移りたいのですが、そのことについて体験教室で先生にお聞きしていいのでしょうか?

  • 師匠へのお礼

    裏千家で茶道を習って20年近くになります。この5年は家族の看病および自分の病気でお稽古はお休みして、お中元・お歳暮だけを師匠に届けています。(この間の月謝は払っていません) ごのままずっとお休みしても、お稽古を再開できる見込みがないので、退会しようと思います。退会するにあたり最後のご挨拶に師匠のもとへ伺うのですが、師匠へのお礼はどのぐらい用意すればいいと思いますか? 私のレベルはお茶名・正引次の資格をもっています。

  • 贈った中元のお礼として頂いた品物に対しての礼状の文面を教えてください

    昨年に主人の上司より中元をいただいたので、今年はこちらから先に7月12日ごろに中元を贈りました。そのお礼の品と思われる物が8月22日に送られてきました。この場合にお礼状を贈るが必要であれば文例を教えてください。(こちらから贈った中元に対して、品物到着の翌々日に、上司の奥様からお礼の電話はいただきました)よろしくお願いいたします。

  • お歳暮のお礼状

    娘の嫁ぎ先からお歳暮お中元が届くたび、はがきにお礼を書き、出してます。 季節のあいさつ、互いの安否、近況報告、といったところも書き添えて。 遠方なので、たぶん冠婚葬祭時しか 私たちはお会いすることはないでしょう。 先日、おばあさまが亡くなりました。家族葬とのことで参列しなくてもいいとの連絡をいただき、こちらは香典だけ出させていただきました。そして、今年もお歳暮が届きました。ただいま、そのお歳暮に対し相当の品を送ったところです。 葉書を書き出そうとしてはたと困りました。 10日前にお葬式があったお宅にどんな挨拶で書いていけばいいのでしょう? 娘に頼んでお香典を私たちの名で渡してもらったので、お葬式の次の日お電話があり、あちらのお父様とうちの主人はお決まりのあいさつを一通りいたしました。 私はどんな季節のあいさつで書き始めましょう? ご愁傷さま等の言葉はあえて使わず、お寂しいとは存じますが、お体大切にお自愛ください。で 締めくくりましょうか。(お歳暮のお礼を書くだけでは済まないので、)どのくらい書き添えたらいいでしょうか。

  • 今どきの会社、中元歳暮はいらないのですか?

    今年の夏は得意先数カ所に中元を送りましたが、お礼の電話や礼状のみでどこからも品物は送ってきませんでした。 うちは下請けなので立場や身分の違いもあるのでしょうが、今どきの会社って中元歳暮のやり取りはしないものなのでしょうか? 電話口で「品物はありがたいですが、こんなに気を使って頂くてもいいですよ~」と言われた事もあって、歳暮を送るかどうか迷っているのですが…。

  • 20年間続けている仲人さんへのお歳暮・お中元

    仲人さんにお歳暮、お中元を20年間続けています。 その都度、お礼の電話が来ます。 それ以外の付き合いは、全然ありません。 仲人さん宅は、過去地位のある公務員で、子供二人大学に入れ、マイホームを買っても、 奥さんは働かなくてもいい境遇で、電話での会話も、 一般となんとなく違って、華やいだものです。 しかし、我が家は、どんどん給料が下がるばかりで、 主婦としてのやりくりも大変で、私もパートに出て、必死で生活しています。 お歳暮、お中元は、もはや「年貢」のような感覚になっていて、 お礼の電話で話すのも苦痛になってきました。 このような状態で、仲人さんが死ぬまで、お歳暮等を送り続けるほうがいいでしょうか?

  • 迷惑だったのでしょうか?

    こっちからお中元やお歳暮を贈ってもお返しの品どころかお礼の電話一本もなかった相手先は、迷惑だったのでしょうか?もう贈らない方がいいのでしょうか?