• 締切済み

障害者就労移行支援事業所での人間関係に悩んでいます

大人の発達障害当事者の20代女性です。 私は今、就労移行支援の事業所へ通っているのですが、そこでの人間関係で少し相談に乗っていただきたいです。 もう8カ月ほど通っているので、事業所の雰囲気にも慣れ、支援して下さる職員の皆さんはもちろん、他の利用者の皆さんともだいぶ仲良くなりましたし、いつも話しかけてくれる方も男女問わず何人かいて、とても楽しく過ごさせていただいています。 ただ、最近、男性利用者のYさんのことで少し悩んでいます。 Yさんは、いつもわたしにあいさつしたり話しかけてくれるし、趣味も同じでとても仲の良い利用者さんの一人なのですが・・・ Yさんは最近、同じ利用者のNさんという女性が苦手なようなんです。 私だって、いつも我慢していますが実は1人だけ今の事業所で苦手な利用者さんがいますし、人間ですから、誰でも苦手な方の1人や2人いても仕方ないと思います。 ですがYさんの場合、休憩時間などに、仲の良い私や他の数人の利用者さんに、Nさんを「生理的に無理だ」とか、「こないだ軽作業でグループが一緒で席も隣になっちゃって、後でアルコール塗って消毒しました」「Nさんを見ていると頭が痛くなるんだけど、〇〇さん(私)や他の利用者さんを見ていると頭痛が治るんです」「こないだKさん(他のYさんと仲の良い男性利用者さん)と某ファストフード店でNさんの嫌な所をずっと話してて頭が痛くなりました」とか、こっそりですがいちいち言ってくるんです。 言ってこられること自体が嫌なんじゃなくて、どういう反応していいか分からなくて。。。 とりあえずいつも、「そうなんですか?」「そんなことないですけどね。」「まぁしょうがないですよね」などと、なんとか流すようにしています。 Nさん以外の利用者さんは全く大丈夫らしくて、少し前にYさんの担当職員さんが「避けてる人でもいるの?」と聞いたらしく、Yさんは素直に「1人だけいる」と話したようです。Nさんだけが苦手で、後は皆大丈夫ということも伝えたらしいですが、今のところそのことで、座席を離してもらってるとか、そういう配慮はないようです。 私から見たらそんなことないのですが、Yさんから見てNさんは「ナルシスト」「自分を可愛いと思っている」「よくNさんに話しかけている男性利用者のUさんは絶対自分を好きだと思って勘違いしている」などと思ってしまっているようです。 Nさんは私と同い年の学年が私の1コ下で、大学を卒業してすぐ事業所に入ってきたため社会人経験がなく、学生時代はいじめられていた経験もあるそうです。 Yさんが私や他の利用者さんにNさんの話をするときは、こっそり言ったり、Nさんの名前を言わず指さしたり視線で合図したりで、なるべく本人に気付かれないように言っているつもりのようなのですが、隣のテーブルや同じテーブルにNさんがいるときにもそういう話をしてるので、いつもじゃないにしろNさんが気付いていたり、傷ついているのではないかと少し心配です。 私も小学生の頃いじめられていた時期があるので、相手に悪気がないにしろ、コソコソ陰で自分の良くない話をされていることがどれだけ辛いか、どれだけ傷つくか、よく知っています。 ましてNさんもいじめ経験者なので、トラウマのようなものもあるのではないかと思えてしまいます。 だからと言って、YさんがNさんを苦手なのは仕方ないことですし、Yさんにその気持ちを我慢しろというわけにもいきませんし、どうしたらいいのか分からず最近悩んでいました。 明日、私はたまたま別件で私の担当職員さんと面談があります。 その際に、その職員さん(Yさんの担当職員ではない)に相談してみようかとも考えました。 それでもし私が職員さんに相談したことがバレたりしたら、とてもじゃないけどYさんに顔向けできなくなってしまうので、Yさんとこの件で何かお話するにしても、私の名前は出さないで欲しいとお願いすればいいのかなとかも考えました。 ですが、実は私の担当職員さんは、とても良い職員さんなんですが、ベースは優しく、でも厳しくするべきところはちゃんと厳しく、な人なので(うまく説明できずすみません汗)、利用者さんは割とみんな、その職員さんが近くに来ると急に緊張して背筋が伸びるような、そんな職員さんなんです。 Yさんは、その職員さんを特別怖がっているので、それを知っているのにその職員さんに言いつけるのも酷かなぁと思ってしまったり。。。 だからと言って、こんな話、職員さんと2人きりになれる面談以外ではとてもできないですし汗笑 そもそも職員さんにこんなこと相談しようとしていること自体が間違いなのかなとも思えてきたり。。。 いろいろ考えていたら分からなくなってきてしまいました。 どうすればいいのでしょうか? 少しでも多くの方のアドバイスが聞きたいです!! よろしくお願いいたします!! 長文・乱文失礼いたしました汗

関連するQ&A

  • 就労支援A型事業所

    就労支援A型事業所に利用者として、現在通ってます。 いつかは、一般就労に復帰するのが目標です。 最近、人間関係の悩みなどで困ってます 多少なら我慢しないと…って2ヶ月ほど我慢しましたが、精神的に辛くなってきました。 統合失調症なので、爆発する前に職員さんに相談したいと思いましたが、就労支援A型事業所って、悩みを小さなことでも職員さんに相談しても良いんですか? 職員さんに相談しても職員が困るだけかなと思って、 人間関係の悩みを我慢したけど、そろそろ限界で… 福祉関係、作業所に詳しい方々、回答お願いします

  • 就労移行支援事業所の上司について

    関西の小規模な就労移行支援事業所の支援員をしております。そこの上司の考え方に納得がいかず自分の中でどう折り合いをつけるべきか悩んでます。 上司は「仕事は結果が全て」と公言している人で考え方も同じです。 就労移行支援では就活を乗り切るスキル(障がいの説明や面接対策、履歴書等の書き方等)を身に付けられるように訓練する業務があります。 ただ訓練の結果、上述したスキルを身に付けられなかった障がい者の方(以下利用者さん)がいました。その利用者さんの担当は上司でした。 結局、利用者さんは上司のアピール(企業の採用担当者に利用者さんについて説明)により就職されました。 後でこの話になった時、上司は「利用者さんは利用者さん自身の力では無く私(上司)のおかげで就職できた」と他の利用者さんの前で豪語してました。利用者さんは「恥ずかしながらスキルは身に付けられなかった」の自嘲されてました。 この自嘲が気に入らなかったのか、この利用者さんは事業所を出入り禁止にされました。(就活スキルが身に付かない=事業所の能力を疑われるため) 確かに利用者さんは就活スキルが身に付けられなかったように見える為、就職のきっかけは上司のアピールのおかげだと思います。 ですがそもそも就労移行支援には就活スキルを身に付けられるように訓練する業務があり、その業務の成果がないのは上司の能力不足であり、そこを無視して「就職は私のおかげ」と豪語するのは間違えてると私は考えてます。 上司に突っ込むと間違いなく揉めるので誰も指摘しませんが納得はいってません。 ただこの仕事は好きですし他の方は良い人ばかりなので会社を辞めたい訳でも無いです。 皆様ならば、このような状況にどう折り合いをつけますか?

  • 就労移行支援施設での職員さんとの付き合い方

    今年の8月頃から就労移行支援事業所に通っています。 担当の職員さんは非常に私のことをよく理解してくれているし、非常に親身対応してくれていると 初めは感じていました。付き合いが長くなるにつれて、職員さんが私に嘘や隠し事をしていることや 私の為を思っていると口では言いながら自分の上司をかばう言動をとったり、利用者(私)よりも 施設側に立って物事を考えているなと感じるようになりました。 誰しもいい面と悪い面があるし、最初はいい面しか見えなかったのが付き合いが長くなるに連れて その他のところも少しずつ見えてきただけかもしれません。 職員さんは会社員だし自分の立場もあるし、当然施設側に立ってしまう気持ちもよくわかりますし、 人間ですから出来ることと出来ないことがあって当然だと思いますので職員さんを責めるつもりはありません。むしろ良くして頂いてると感謝しています。 ただ僕は一日一日ぐったり疲れるぐらい精一杯生活しています。 職員さんはあくまで仕事として私に接しているように感じるようになりました。 勿論仕事ですから、それでいいと思いますし、それを否定するつもりもありません。 ただ職員さんと私の間に温度差があるように感じ、少しずつ距離も離れていっているようにも感じます。 ただ私と職員さんの関係は、人に言えないような問題を相談にのって貰ったりということが多々有りますので、やはりお互いに信頼し合える間柄でないと上手くはいかないと個人的に感じています。 今の状況では包み隠さず何でも話すのは難しいように感じます。 今後どの様な付き合い方をしていけばいいか非常に悩んでいます。

  • 就労移行支援と発達障害

    私は発達障害(ADHDとアスペルガー症候群)で就労移行支援に通っています。 立ち上げから3年目の事業所で、職員は責任者含め3名しかおらず、全員福祉とは無関係の仕事をしていたそうで、知識が乏しいかほとんどないです。 悪い人達ではないのですが、「○○さんは変わっているよね。ホントに。よくわかんないねー笑」とか、「○○さんは甘えすぎ、自分で考えてくださいよー」と母親のような口調で言ったり、ある時は、他の人が言ったことがツボにハマったらしく本人を忘れて笑いが止まらないこともありました。 逆に昼食時間は、テーブルを囲んで座っていても、何か余計なことを言ってはいけないと思っているのか一言も話さず全員無言です。 これも何が言っていいことでそうでないかわからないからだと私は思っています。 まぁそんな事業所なのですが、発達障害で入所したのは私が初めてで、当然障害のことを理解していません。 それで昨日のことなのですが、ある催しに出品する物を手作りしようという企画のため、意見交換ミーティングがあり、手編みの携帯ストラップ、猫の首輪、ビーズ他を制作することになりました。 問題はその後なのですが、職員が私に、「手編みの携帯ストラップでいい?(これを作ってね)」と聞いてきました。 私は、「私は細かくて単調な作業ができないです」と言うと、「○○はできるじゃない?」と返ってきたので、「これと○○は全然違うんです」と答えることしかできませんでした。(これを説明するとしたら、ADHDとは何かという説明をしないといけなくなります。) それから、猫の首輪の話になり「私はミシンができません」と言うと、「あっ作るんじゃないんだ(笑)」と返され、「いや、私その不器用で、、ミシンは苦手なんです」と答え、「無言(そうなんだ)」で会話が終わりました。(これも具体的に説明しようとするとアスペルガーの説明になってしまいます。) これも昨日のことなのですが、私がいた室内で工事があり、「大きな音がしますがうるさかったら耳を塞いでくださいねー」と声かけがあったので、私はマズイと思い、「すみません、外に出ててもいいですか?」と言うと、「あっ、いいですけど・・(そこまで言っていない)」と返答があり、「音に過敏なので」と言いましたが、よくわかっていない様子でした。 (その大きな音というのは、セメントにドリルで穴を開ける音で、外にいても耳が痛いような音でした。) これは、昨日1日の話なので、他にも似たようなことが色々ありました。 何が言いたいかというとですね、 私はもうすぐ、 わがままで扱いづらい人 認定されます。 どうしましょう? 補足 就労移行支援をご存知の方からの回答をお待ちしています。

  • 支援費事業について

    この度支援費事業を立ち上げたいと思っているのですが、手続きがわかりません。まず、県の認定を受けないといけないとおもうのですが。そういう細かいことから教えていただきたいのです。 というのも、私の町は今年10月に合併するのですが、支援費事業をやってないのは、私の住む町だけなんです。上司に相談したけど、いつのことになるかわからないので職員ですぐにでも手続きしてしまおうということになりました。今のところ利用者がいないからいいけどいつ支援費を受けたいと言う人が現れてもいいように1日も早くやりたいと思っています。認可申請をして許可がおりるまでどれぐらいかかるかそれもあわせてよろしくお願いします。

  • 職場の人間関係について

    職場の困った男性職員について悩んでいます。 私は5人という小人数の部署の主任をしているのですが、 そのうちの1人の男性職員と他の職員との関係が気まずくなっています。その男性職員はいつも自分に自信があるようなかんじで能力をひけらかしたり、攻撃的な態度をみせたりします。でも、私の前では多少は押さえているようですし、ましてや社長などの上の上司の前ではそんな姿は全く見せません。 もう皆、我慢の限界のようで私はどうすればいいか困っています。何度か本人と話しをして態度を改めるように言ってきましたが、あまり効果がありません。 ちょっと可愛そうですが、辞めさせる方向で上司に相談してみようかと思っていますが・・・・。 こんなとき、皆さんならどうしますか?

  • 障害者就労移行支援事業所の人間関係について。

    今現在、通所しているセンターでの通所者同士の 付き合い方やスタッフさんと上手く連携できる コミュニケーション方法を是非知りたいです。 ですので、今現在、通所中の方や過去に通所を ご経験されていた方に伺えたらと思います。 又、通所中に4ケース程悩んでいる事例がありますので、それぞれにご回答頂けると幸いです。 ケース1: 私の通所してるセンターでは通所者同士のトラブルを防ぐために連絡先の交換やSNSのやりとりは 禁止されています。 実際、過去に通所者同士で交換してしまい、 飲み会の席で大変なトラブルが起こったそうです。 ですので、このような事例を伺っているので 私は絶対に交換をしないと決めました。 ですが、通所者の中には私に対して何としてでも 連絡先を聞いてくる方もいます。 「連絡先交換は禁止されてるから」といっても 執こく聞いてきた場合の上手な断り方はありますでしょうか? ケース2: 私個人的には、センター内のみの人間関係で割り切って通っています。ですが、通所者の中には センター外でも交流を持とうとしてくる方もいて 一緒に帰ることを誘われたり、食事に誘われる こともあります。誘う方の中には苦手な方もいまして。。上手に相手を傷つけない断り方はないでしょうか? ケース:3 センター内のルールが厳し過ぎて、逆に通所者が そのルールに雁字搦めになり、言動に気を遣いすぎています。例えば、通所している障害の方は発達や知的、精神と様々ですが、お互いの障害については触れてはいけないですとか、細かいルール違反があると注意があります。そして都度、通所者同士で 会話している内容をスタッフが聞いていて、 NG会話だと、その場で注意を受けたり、 面談室で個別に説教が始まります。それにより、 暗い雰囲気であり、いつもビクビク気を遣いながら皆、腹の探り合いみたいな状況です。 こういった状況では本来の目的である、 卒業して就職までの道のりが程遠くなると思います。 このケースはやはり、就労移行側の問題であるのか?それとも通所者側の問題なのか? 良い打開策があれば教えていただきたいです。 ケース:4 苦手なスタッフさん(私は苦手でも上手く関わろうとしているのに、スタッフさん側も私を苦手としていて上手いこと距離を置かれる)がいた場合、 どうしたら良いのか迷走してます。 難しい質問かとは思いますが、どなたか御回答頂ける方がいらっしゃると助かります。

  • 就労継続支援A型の事業所について疑問。

    就労継続支援A型の事業所について疑問。 私は障害者手帳があり、A型(最低賃金もらえる方)の事業所を利用しようと検討しています。 で、喫茶店の事業所があって、そこに行こうかな?と考えてるのですが、そこ、いつもガラガラで客がいないんです。なのに、利用者の自転車は沢山あるんです。1日8台くらいかな?狭い店なのに。 そんな毎日見てないですけど、もう何年も客が入ってないと思います。見た目は、お洒落なカフェ風で、言われなかったら事業所と気付かないくらいです。何回か食べに行ってるけど、客はいつも私たちだけ、もしくは私の他に1組とか...。 電話で問い合わせたら、1日4時間労働で週5だと言われました。ほぼ強制のような感じ。週2とかはダメなんですか?と聞いたら、週5だと。なんか融通が利かないような。一般就労が難しい、体調が安定しないから就労継続支援なのに。 また、そこが悪徳事業所だという噂を前に聞きました。まぁいつも厨房にいる経営者っぽい人が若干ですが強面だから、という理由だと思いますが。 でも、客が入っていないのに利用者だけは増やすって、国からの助成金で成り立ってるから、客の有無は関係なく、障害者が利用することが経営者にとってのビジネスという感じに思えるのですが勘違いでしょうか? まぁ、仮に違法だろうがバイト代はきちんと出してるようですし、役所のケースワーカーも把握してる場所ですし、一応そこに興味はあるので行ってみる気ですが。 ここ、どう思いますか?怪しいですかね?

  • 人間関係について

    始めに重い話になるので そういう話がダメな人は読まないでください 始めに僕自身のことを書きます。 中学一年の頃、男女両方にわざと聞こえるように陰口を言われたことがあります それ以来人と話すのが苦手になったり、自分のことは話さなくなりました 自分のことを話すと、何か言われたり、嫌われるかもしれないと思うからです それは今も変わってません それからとてもネガティブになり 被害妄想のようなものも出ていたのではないかと思います。 部活の友達はいましたがクラスが違ったり 高校の時、仲がいい友達と同じクラスになりましたが 周りの目が気になってしまいクラスで話すようなことはなかったです ここからは一般的に良いとされることではないし あまり話をするのは気が進まないですが 恥を忍んで書きます 大学を一年でやめてしまい、3年間他人からみれば遊んでいたと取られることをしていました 次の1年間、バイトをしながら受験し、今年受験に受かって大学に通っています 今は管理栄養士の資格を取る栄養系の大学に通っています 男子が学年で七人しかいないのですが 女子とは話せず、男子とは一人しか気軽に話せません 残りの男子は、二人とはクラスが違ってしまいそもそも話す機会が少なく(たまに話しかけられる。僕に対する何らかの好意のようなものは受けない) もう二人とは気が合わず(自分のせいかもしれないが、多分嫌われてる。他の男子に比べ、僕に対する態度がよそよそしく感じる。一人とは挨拶だけで、もう一人とはほとんど話さない) 最後の一人はそこそこ話せるが言ってることの全てが建前に聞こえる(話しかけられるがいつも適当に話してる感じ。色んな人に話しかけていて八方美人なイメージを受ける) この男子七人で大体昼食を食べるのが決まりのような感じになっていて 正直一緒に食べるのがつらいです 僕と気が合わない二人は仲が良くいつも二人で話しています。 (仮に)八方美人くんとクラスが違ううちの一人も仲が良く二人で話すことが多いです 僕と、僕と仲がいい一人、クラスが違ううちの一人は話が苦手であまり話はしません。 少し気になるのが、僕と仲がいい一人は、すぐに昼食を食べて本を読みます。 それで昼食を食べ終わると30分くらいいつも余ってしまいその時間が苦痛に感じます。 話には入っていくことができず、電波が悪いためスマホをいじって時間を潰すこともできず 本を読むことと、どこかに行くことは 僕が望む望まないにしろ、男子七人で昼食を食べているので それは違うのではないかと思ってしまいます。 今はそのような状況で 仲が良いとは言えない5人と同じ授業中や 授業以外の昼食など何か話さなくてはならない時間などが苦痛に感じます もう一度また大学を辞めるなんてことは絶対にあり得ません。これだけは絶対に譲れません 一度大学を辞めてしまったことを強く後悔しているからです ですが学校に行くとネガティブなことを考えてしまったり イライラしてしまったりと いつも余計なことで悩んでいる気がします 僕を除いた男子六人と 頭では仲が良くなったほうが良いと思うのですが 行動に移すことができず 行動に移せないってことは 本当は誰とも仲良くしたくないのではないか等と考えてしまい 自分のことが分からなくなっています 最後にまとめとして 大学には何があっても通いたいけど 人間関係に問題を抱えている時 どうしたらいいか迷っています 長文でしかも分かりにくくてすみません 最後まで読んでくださった方はありがとうございます

  • 人間関係

    私の祖母は施設に入っています。 母が看病に行っているので私が母を 送り迎えしているのですが、 その施設の受付のおじさんが苦手です。 一年程前に入って来られて、最初は 少し会話をするぐらいだったのですが、 先月、独身なの?良い人いるよ?と 言われましたが、(私自身、結婚願望があまりなく、最近は30代という事もあり、結婚の話をされる事が多く嫌になっていたので)曖昧に返事をしていたら 誰か決まった人でも居るの? 一人が楽なの?早く相手みつけなきゃ?!などと、言ってくるようになり うちの弟はどう?!(多分40~50代)と言われました。 その時は年が離れてますしねーと、やんわり断ったのですが、、。 それからは、何故か世間話をする事も嫌になってきました。 何故、受付のおじさんに、ここまで 言われなきゃいけないのかなーと思い始めました。 誰か他の職員さんが居ると、話しかけて きませんが、一人でいる時は必ず話しかけてきます。 同じ町内という事で親近感がわいているのでしょうが、あまりにも親しげで。。 拒否反応が出ています。 最近は目を合わせないようにしたり、職員さんがいる時間帯に行ったりして、時間をずらしたりもしているのですが、私が我慢しなければいけないのかなーと考えようになりました。 上の職員さんに言う事も考えましたが、毎日、母を迎えに行っているので、毎日その方はいらっしゃいますので、小心者の私は、きまづくなるのも、さけたい気持ちもあります。 皆さんのご意見、聞かせて下さい。 中傷などは、ご遠慮下さい。