• ベストアンサー

風景の撮影について

曇りの日や夕方など空を白飛びさせずに撮ると風景や建物が黒くなってしまいます。 今までは下記2の方法で何とかなってたのですが新しいカメラだと真っ黒でした。 そこでどちらが一般的なのか教えて頂けないでしょうか? 1.白飛び無視(構図上空が多く入る場合も風景を優先) 2.白飛びさせない(またはRAWで引っ張れるぐらいまで頑張り、それでも黒かったら諦める) ※HDRは考えていません。 なるべく空が入らない構図にして白飛びを少なくするのが1番良いと個人的に思いますが、中・遠景だとどうしても空が多く入るので判断に悩みます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#242400
noname#242400
回答No.3

テーマは「空」なのですね。 私は曇りの日は質問者さんと同じで「なるべく空が入らない構図にして白飛びを少なくする」が多いです。 白飛びを少なくするというより、曇り空って写真にしたときに味気なさの原因になることが多いので、それが嫌で構図内での曇り空の面積を少なくして対策している感じですね。 雲が切れそうな雰囲気なら、時間の許す範囲で待ってみたりもしますし、結果の予測がついてあえて撮らないこともあります。 PLフィルター派が多いようですが、曇り空に対してのPLは、効果が出ても晴天の空のときのPLのような差は出ない… というかパッと見では分かりにくい違いにしかならないので、私は使わないです。 曇りでも植物等への反射除去効果を期待して使うことは、もちろんあります。 夕方の空は空自体が主役になることが多いので、私は建物等が黒に転んでつぶれてシルエットになることはあまり気にしていないです。 つまりこのケースだと、2の空を白とびさせないことを最優先にしています。 場所と構図によるのですが、ハーフNDでいい感じになるかも… と思えば使ってみることはあります。 ただ構図内のどの範囲で効果を持たせるかという調節が難しいので、三脚がないと困難なのですけどね。 いわゆる「夕景+人物」のような撮影なら、人物にストロボを当てることは当然視野に入れます。 撮影目的で狙って撮りに行くのと、たまたまカメラを持っての外出とでは、装備も異なって然りですし、結局ケースバイケースにはなってしまうのですが、私の個人的な考え方としてはこんなところです。 人によって選択肢が結構異なるテーマかもしれません。

minem3
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 PLは効果がないと思っていましたが、今回試した所やはり効果はありませんでした。 空をなるべく入れない構図にするしか対応できないと言う事が改めて認識できたことと、以前のデジカメの方はまだなんとかなる場合が多いので当面こちらで対応する事にしました。

その他の回答 (2)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.2

確かに、晴天ならば何らかの色が出ますし、色が出るなら 風景はつぶした方が雰囲気が出ますから、1.はありえない ですよね。 それでも何とかしたいなら、PLがやはり王道でしょう。 私の場合は、FinePixS5Proという、ダイナミックレンジが広い カメラを使ってますので、ある程度露出が不足しても何とか なっています。

minem3
質問者

お礼

ありがとうございます。 PLは曇り空には効果がなくNDを使うのが一般的らしいのですが、ハーフ・ソフトNDともに自分に合いませんでした。 結局以前のデジカメ(現サブ機)が曇り空でも比較的撮りやすいのでこちらを使うことにしました。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

両方も私から見たら間違いです。 そもそも、空が白いとゆうことは曇天の日でしょうか? 私は、曇天の時には空を入れません。 明暗が強いなら、 (1)白飛びするものが写らない構図に移動する (2)白飛びするものを前景で隠す (3)手前の主題が暗くて背景が明るいなら日中シンクロをする (4)PLフィルターを使う などの手法を使います。

minem3
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 >曇天の日でしょうか? はい。本文中にも記載している通り曇り空です。 結局効果的な方法がないということで比較的に曇り空でも撮れる以前のデジカメ(現サブ機)で対応する事にしました。

関連するQ&A

  • アンダーで撮って露出補正すると白飛びを抑えられる

    青天の日などに撮影していて 空を撮ると建物が暗くなってしまい、 建物を撮ると空が白飛びしてしまう ということがよくありますが、 アンダーで暗めに撮影して、 RAW現像の時に露出補正して明るくすると この白飛びが抑えられて、ダイナミックレンジが向上するという話を聞きます。 なぜこのようなことができるのでしょうか? ソフト的にダイナミックレンジを上げることができるのなら カメラの中でその処理をしてくれれば良いのにと思うのですが、 なぜかカメラの中でこういう機能を実装してくれないのでしょうか? ソフトウェアで自動でやるにも限界がありできないのか、 アンダーで撮るということは暗い場所のS/N比が悪くなってしまうからなのか、 風景を見たときに建物を見ると空が白く見えるという人の目で見た光景と一致するからなのか どれが正解でしょうか?

  • 撮影方法について

    夕焼けなどをバックにした建物などを撮るとき、どうしても建物に合わせると空が白く飛ぶし、空がちゃんと写っていると建物は真っ暗になります。 と、質問させていただいたところ両方ちゃんと写った写真を合成するという方法を教えてもらったのですが、合成する時はぴったり同じ構図でないとうまく重なりませんよね? で、カメラを動かさずに、ぴったり同じ構図にすることって可能なんですか?測光(?)する時にずれませんか? ひょっとしたら、やり方を勘違いしてるのかもしれませんが、手順等アドバイスありましたらお教えください。お願いします。

  • デジタル一眼レフ撮影技術

    風景の撮影で夕方、ゆるい逆光で、 1.一眼レフ撮影でよくもやがかかったような映像になるのはどういうことが原因でしょうか? 2.青空のはずが、曇りのような空に写ってしまうのは何が原因でしょうか? 3.曇りの空をあとで、青い空に修正するようなことはできるのでしょうか? 4.画像が白っぽくなってしまうのは何が原因でしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 空が白飛びしてしまう

    天気のいい日に撮影しているとよく空が白飛びしています。 撮影環境はkiss x4を使用していて優先モードで 焦点をいつも中央固定にセットして合わせています。 建物に焦点を置くと空が白飛びしてしまい(画像左)、 空に焦点を置くと建物が暗くなってしまいます(画像右)。 RAWモードで撮影しているので後々露出などの補正が可能ですが、 極端な画像はさすがに補正してもうまくいきません。 どのようにしたらちょうどいい具合に撮影できるのでしょうか? アドバイスください。

  • 風景写真がぼやける原因

    最近デジイチデビューした者です。 趣味として主に風景写真を撮ろうと思っているのですが、いざ撮ると輪郭がぼやけてしまいます。 (電線やベンチの部分) 全体的にソフトで、のっぺりした感じのつまらない写真になります。 ネット上で、他の方が撮影された同じ駅の写真を見ると、もっとくっきりとシャープに撮られていて綺麗です。 私の腕が未熟過ぎるのは前提として、他に何が原因でしょうか。 自分として考えている原因は、 (1)撮影モード選択が間違っているのでピントがずれている→風景モードorオートで撮るべき? (2)手ブレしている→三脚が必要?  (1)に関しては風景モードにすると色が暗くなるのであまり使用したことはありません。 使用したカメラは ニコンD3100 レンズは付属品で 18-55mm f/3.5-5.6G 撮影は 搾り優先モード 1/320 F18 RAWで撮っています。 趣味なので自分が納得できる程度に撮れれば満足なのですが、撮っているときは楽しくても、帰宅してパソコンで確認するとがっかりすることが多いです。光線の加減や構図等を考えて撮れるくらいもっとうまくなりたいです。上達のコツ等もありましたら、あわせて教えて頂けますと幸いです。

  • 風景を映すのにオススメのWEBカメラは?

    よろしくお願いします。 今、ロジクールのWEBカメラ(Webcam250)を使って、自宅の窓から見える風景をウェブ上に公開しています。 しかし、このモデルだからかソフトの関係なのか、露光調整が自動でもマニュアルでも範囲に限界があって、日中の風景は画面が白くなってしまいます。朝方か夕方・曇りの日でも無い限り、マニュアルで絞ってもやはり白さが強いです。 最近のWEBカメラはSkypeやチャットなどに使う傾向からか、作りが室内用のモノが多いんですかね? もし個人で私と同じような目的で定点カメラ使われている方がおられたら、どのようなモデルが良いかオススメのモデルを教えてください。 実際に使われていない方々でも、アドバイスなどありましたらぜひお願いいたします!

  • 曇天時の街頭スナップで空が白飛び

    主に街頭スナップ撮影の用途でデジ一(D7000)を使っています。 最近思ったのですが、どうも曇天時の街頭スナップで空が白飛びします。 私は殆どの場合、 撮影はRAW形式で保存し、後でPCへ転送してPhotoshop Lightroom 3で現像しています。 普段の手順は 色温度・色かぶりを最初に調整。 その後で露光量を丁度よさそうな所まで調整してから 白とび軽減・補助光etc...で微調整という順番です。 ここで気になるのが、曇天で撮影した場合。 下町とか路地裏とかの建物を撮す好きなので、結構狭い所での撮影が多いのですが、 陽が真上から差さない限り、大抵は何かの影になって暗いことが多いです。 その構図内に空が入った途端、そこだけかなり暗く調整しても、白く飛んでしまい、 しかも建物は暗すぎてしまいます。 補助光などのパラメータを極端な数値にすると、建物がくすんだようになって、 自分の目でもちょっと…という眠い写真になってしまいます。 幾ら狭い場所といっても、内蔵ストロボでは日中シンクロには不足し過ぎ。 空の明るさに完全に負けちゃっています。(私のやり方が悪いのかもしれませんが…) 同じような状況下では、玄人の方は どのように撮影されているのでしょうか。

  • 明暗の激しい場所の撮影について

    明暗の激しい場所の撮影について どうすれば綺麗に撮れるか、ご教示ください。 カメラ歴半年の初心者です、自分好みに撮るため日々勉強しております。 この前、美しい夕焼けを背負った花と、黄金色に照らされたレンガの道を写真に収めようと頑張りましたが、上手くできませんでした。 こういう時はどうすればいいのでしょう? AEロックで夕焼けに合わせると花と地面が黒つぶれ、地面に合わせると夕焼けが白とび。 後からRightroomで露出補正しようとしても階調を失った部分は復活しませんでした…。HDRはあまり効果なし…。 JPEG記録ではなく、RAW記録なら、階調を失わずにRightroomで復活させられたのでしょうか?それともNDフィルタで全体の光量を下げてRightroomで後から露出を+? 次のシャッターチャンスを逃したくないです! 教えてください…!

  • 空の写真の撮影

    こんにちは デジカメを買ってから一年経つのですが、その間ずっと 気になっていたことがあるので思い切ってお尋ねします。 私はデジカメで空の写真をよく撮影しているのですが、PCで この画像を見ているときに画像の上部と左部に約一cm ほど 濃い緑色の帯?モヤのようなものが出ることがあるのですが、カメラの知識がまったくなく自己判断できません。 誰かカメラの知識がある方、ご教授お願いします。 使用カメラ CASIO EXILIM ZOOM Z4 空を取るときはベストショットモードの風景を使います スペック XP home 256M 1.1GHZ 画像編集ソフト Photoshop 7.0

  • ピント合わせ範囲に何もないときピンボケを避ける方法は?

    ニコン製のコンパクト型ディジカメを使っています。 遠方の写真を撮るとき、ピント合わせ範囲付近が空ばかりとか、濃淡の少ない雲とかの状態で写そうとすると、全くピントが合わないままシャッターが切れてしまうことが時々あります。 濃淡のある遠景がある方向に一度向けてシャッターを半押しし、そのまま望みの構図になるようにカメラを向けなおしてからシャッターを切るようにもするのですが、うまく行かないことが多いようです。このやり方になにか問題があるのでしょうか。 ピンボケを避けるうまいコツがあったらお教えください。