• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在、本当に財政は厳しいのですか)

現在の財政状況とは?

このQ&Aのポイント
  • 政府の財政状況について疑問がありますが、実際にはどうなのでしょうか?
  • 現在の家計や企業の資金繰りは苦しい状況が続いていますが、国の財政は本当に厳しいのでしょうか?
  • 実際には国がお金を借りることができる余裕があり、財政拡大の可能性もあるのではないかと考えられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.11

国債の暴落を心配する人がいるけど→ ★回答  自分の利権で TVなんかで そう言ってるだけ だまされる奴はまぬけ ★債券屋 目先の為替アナリストに多いのだよ 国債の暴落を心配する人がいるけど、金利を0%に維持している限り、もちろん国債の暴落はありません。トランプ氏のように10年間で1兆ドル(110兆円)の公共投資を発表したら、ダウ平均は史上最高値を更新しました。日本も恐れず思い切った財政拡大をすべきではないですか。 → ★回答 そのとうりです  原因を発生させてる人間が抹消されないかぎり 無理スジでっす 経済政策は人間がやってるわけでっす  海外のせいにしてもだめよ 日本の自己責任です ★簡単説明 小渕総理のとき→財政◎ 金融は× 安倍総理のとき→財政失敗  まぬけの 民主野田と自民谷垣が 欠陥消費税で失速させた 8パーにしたろ あわてて なんとか 10パーは安倍が止めただけです 自民党内部に巣を作る 財務省緊縮財政まぬけ議員→20年デフレ推進派のことよ 安倍一次内閣のときの元金融担大臣 渡辺(みんな→日本維新)が正しく説明してたろ →金融は安倍が 日銀総裁白川をクビにして 黒田 岩田になり 大幅改善 まぬけの政策委員の入れ替えは以下で確認できる  白川時代の のこりは2人程度 http://jp.reuters.com/news/bank-of-japan ここ↑でっす 財政が失速したのは 財務省 木下→やめてにげた 香川→死んだ が原因 まぬけ経済新聞 マスコミは新聞軽減税率品目に入れてもらい 合法的ワイロで 消費税賛成報道だっただけよ 今は 矛盾だらけの軽減税税率で 財務省 佐藤が国会答弁で言い訳 ごまかしをしてるだけ 消費税8パーでデフレ継続中 あんのじょう以下予想どうりよ これよ↓あたり タイムスタンプは嘘はない予想どうり 消費税増税 安倍政権デフレ脱却が遠のく? http://okwave.jp/qa/q8278421.html http://okwave.jp/qa/q8837316.html 安倍政権、マイナス金利の利点、欠点、限界、盲点とは http://okwave.jp/qa/q9134620.html ★結論 次の選挙で落としてやるべき! 原因を発生させてる人間が抹消されないかぎり 無理スジです 欠陥消費税などで20年デフレに低迷させてる まぬけ緊縮財政派 まぬけ財務省系の政治家&アナリストでっす みんしん 野田や 自民税調の野田毅 などのことです 消費税やってもだいじょうぶと言ってた アナリストが 年金の運用委員もやってるんじゃ 利回りも無理だな http://okwave.jp/qa/q9101805.html これよ↑

karaokeppp
質問者

お礼

コメントを有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.13

そうです。 国の借金が1100兆円あります。 本来ならデフォルトです。 本家が分家から借金しているようなものだから 家がつぶれないだけです。 しかし本家の子孫はいずれ分家に返さなければ なりません。

karaokeppp
質問者

補足

日銀がお金を刷って借金を一気に返済しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224719
noname#224719
回答No.12

>やはり国はお金に困っていないです。 アメリカで積極財政が市場で好感を持って 受け入れられていますから、日本でも同じだ いくらあるとかないとか話ではなく、 私たち国民の生活に反映されないと 実感できないと回答しています。 負担が増えてるのです。 目に見える変化はありましたか? わたしにはありません。 医療費や税金が上がってます。 日本はお金ありますからといわれても 私たちが自由に使う権限がないでしょう。 あなたがあると思うことは否定しません。

karaokeppp
質問者

お礼

有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224719
noname#224719
回答No.10

>財政は厳しくないのです。 私もそう思いたいのですが、 社会手当や国民の負担が増える一方なので なぜ足りないのか問いたいくらいです。 年金は20~25年で満期で毎月、数万単位 国民が納めてるので一人当たり数千万は 払ってるんです。 保険医療費の値上げや民間委託して 催促してくることが理解できません。 以前、国民に一万円の給付金が あったでしょう? お金があるんだと思ったら 厚生年金が上がったんです。 育児費用に使うと聞いてそれなら 仕方ないと思いましたが、 保育園落ちた、 なんで国会に言ったわけでもない言葉を 晒すんでしょうか? 好き勝手使われてるだけです。 日本の財政がいくらあっても 生活に反映されなければ信用できません。 回答はあるのかないのか分からないと いうことです。

karaokeppp
質問者

補足

金利0%でいくらでもお金を借りられるのですから、やはり国はお金に困っていないです。アメリカで積極財政が市場で好感を持って受け入れられていますから、日本でも同じだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

追加で。 歳出の○割が国債という表現をするとき、だまされないようにしたいです。 その中には、累積100兆円ヲコエルを借金をして貸し付けている財政投融資や、過去の借金を借り換える分が含まれていません。 合わせて借り換えだけでも毎年200兆円弱が行われてます。 税収が60兆円弱、歳出が100兆円くらいなんて規模を越えて、借金のための借金が行われてるんですね。 これを大丈夫だというのはかなり異常な話です。

karaokeppp
質問者

補足

どうしてそんな借金財政になったかと言えば、デフレが長年続いているからです。財政を拡大し、GDPが増えれば国の借金のGDP比が減ってきて、普通の国並の財政になってきます。借金が大変だと言って、増税、歳出削減をすればするほど、GDPが減ってきて税収も減るのに借金は減りません。マクロ計量モデルでしっかりシミュレーションをすれば分かります。借金の問題を片付けるには、積極財政しかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.8

>>政府はいつも財政が厳しいと言っています。本当ですか。 本当ですよ。 国の運営に必要な金額の6割程度が税収で補われていますが、残りの大部分は借金(国債)でまかなっているのが現状です。 一般家庭において、毎月の生活費の3~4割をずーと借金で補填していたら、毎月の利子支払額も大変なことになりますよね? だから、政府がマイナス金利を導入したがるのもわかるというものです。 政府の役人や国会議員の能力が無いとか、いろんな規制が良くないからといわれますが、これも一般家庭に置き換えたらよく分ります。 父親が大手企業でバリバリ働き、母親も近くの工場でパートとして働いて、そこそこの収入があった。 だから、家庭は裕福で、ゴルフもできたし、子供たちも、スキーなど、金がかかる遊びもできた。 でも、父親の会社が経営不振となりリストラされ、中小企業か、あるいは、小さな飲食店でバイトになり、母親のパート先の工場が海外に移転してしまった。 となれば、一家は貧しくなりますよね? それが今の日本ってことなんでしょうね。 高度成長期は製造業で稼ぎました。 でも、現代の日本は、バブル崩壊以降、それに続く「稼げる産業」を生み出すことに失敗し、消費税を上げてしまい、国内景気も浮上せず、国家の税収が減ってしまったということでしょう。

karaokeppp
質問者

補足

一般家庭において、毎月の生活費の3~4割をずーと借金で補填していたら、銀行は新たな借金をさせてくれません。自己破産です。0%とかマイナス金利で貸してくれと銀行に行って頼んでみて下さい。頭がおかしいのではないかといって追い払われるでしょう。家計と国家財政は全く違うのです。日銀はお金を刷って国債(借金)を買い取っています。いくらでも刷ってのよいので、全部買い取ることもできます。通貨発行により成長通貨を供給し、経済を拡大します。これは1300年前に最初に日本で通貨を発行して以来、ずっと行ってきたことです。通貨発行なしには経済は発展するわけがないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

> 国がお金を借りようと思えば、0%あるいはマイナス金利でいくらでもお金は借りられます。借りられる額には制限はありませんし、なんと金利は国の一部である日銀が自由に決めることができ、最近日銀は長期金利を0%程度に誘導すると宣言しています。 この部分に誤りがあります。 夏過ぎから、国債の借り換えの不成立が増えて来ています。「いくらでも」ではなく、強引な政策誘導で買い手を作っているというのが実情です。 また、日銀が決められる範囲は限らていて、インフレターゲットと明らかに矛盾する話を書かれていますよね。 ご質問の政策は、実際にイギリスで実施されて、イギリスの国債を解消することに役立ちました。実質金利でのマイナス金利での国債発行ということは、国民の財産を直接的に食い潰すという政策です。これを受け入れる余裕が無くなったところで、その政策は機能しなくなります。

karaokeppp
質問者

補足

実質金利でのマイナス金利での国債発行が国民の財産を食いつぶすことになるのでしょうか。買った国債を日銀にそれより高い値段で売れば、労せずに儲かるわけで、金融機関への助成金みたいなものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • migiug
  • ベストアンサー率19% (22/111)
回答No.6

その通りです。 しかし、政府の経済政策の方針を決める人々が考える能力の低い人ばかりで、日本は破綻してしまうと言って聴かないのです。その時々で日本破綻論の理由を変え、看板を変え、根拠を変え、日本は破綻の危機にあると、その繰り返しで20年ほど構造改革を繰り返して来ました。 そして経済財政諮問会議だの日本経済再生産業競争力会議だの国家戦略特別諮問会議だのと経済政策の立案をして、天下り官僚が渡りをするように似たり寄ったりの同じようなメンバーが入れ替わり立ち代りで、同じような論点を立て、同じような議論をし、同じような結論を政府に挙げる 、これをずっと繰り返しているのです、日本は。 ホントこの人らは覚醒剤でもやってるの?というぐらいの妄想ばかりで、占い師レベルの根拠で日本は破綻する懸念があると言ってトンデモ経済政策ばかりを主導してきました。 でも日本って偉い人ほど無責任で居られる無責任体質が各所にはびこっているじゃあないですか。 日本経済の政策を主導してきた人達も民間企業、各種政府機関を利用して天下りの渡りと同じことをやって懐を肥やしているんですね~。ホント酷いもので、自分らの既得権益を拡大させることばかりの構造改革だ規制緩和だ経済戦略だとか掛け声かけてやってきた訳ですしね。一部の特権階級を作るための構造改革を政府が経済政策として行ってくれる訳ですからそりゃ仕事にヤリガイ湧き出てしょうがないでしょうね。

karaokeppp
質問者

お礼

全く同感です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

国がお金を借りようと思えば、0%あるいは マイナス金利でいくらでもお金は借りられます   ↑ 借りられません。 国債購入で、外国人比率が増えているのが その証拠です。 国債の暴落を心配する人がいるけど、金利を0%に維持している限り、 もちろん国債の暴落はありません。   ↑ 国債の金利は自由に決められません。 売れなければ、金利を上げることに なります。 ギリシアみたいに7%なんてことにも なりかねません。 日本も恐れず思い切った財政拡大をすべきではないですか。    ↑ それは失われた20年の間、やってきましたが、 効果は御存じのとおりです。

karaokeppp
質問者

補足

日銀はいくらでもお金を刷れるわけで、0%以上の国債は全部買い取ると宣言すれば、それ以上の金利の国債は市場には出回らなくなります。実際、それに近い政策を日銀が行っているところです。日銀のホームページにも金利が操作できると書いてあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224719
noname#224719
回答No.4

アメリカと日本は制度が違います。 日本のように国民医療費保険がないので 薬で治そうとしていました。 薬局が多いのは そういった理由もあると思います。 日本は風邪で病院に行けるでしょう。 外国は200~500USドルくらいします。 中国や韓国と国交断絶しろみたいな 文言は容認できません。 日本がここまで豊かになったのは 高い技術を他国において生産力を合わせた からでしょう。 そういうことを言う人たちは 消費税が10~15%になって 200円で買えていたものが2000円になっても 生活していけるくらい豊かだと思いますが、 みんなそうではないでしょう。 働いてきた日本人たちを足蹴りに自分のことしか 考えられないところにイラっとくるのです。 日本はアメリカに輸出していますが、 外需の構成比が違います。 >政府はいつも財政が厳しいと言っています。 本当ですか。家計が苦しいとか、 企業の資金繰りが苦しい ロシアは物価がいっきに50倍になった 歴史があるでしょう。 社会主義と混同してソ連崩壊と いう人がたまにいますが。 報じたり、謝罪を求められたり 近隣諸国との外交問題がいつのまにか 一部の国民たちの感情的な小競り合いに なってしまい、 国際社会が難色を示してきてませんか。 このままでは日本が孤立化します。 私が恐いのはその経済的な打撃を受けることです。 ですが国民たちの声はますます 届かなくなるでしょう。 国民の生活はどうだっていいことは分かります。

karaokeppp
質問者

補足

質問は国の財政が本当に厳しいのかということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#225917
noname#225917
回答No.3

経済が全く素人ですが肌で感じる。確信があります。 日本は財政は絶対苦しくなんか無い。 世界一の金持ち。 苦しいというのはウソです、消費税なんか減税できます5%にすればいいと思います。 私の確信の根拠は以下のとおりです。 *根拠1  外国の要人が来ると必ず 必ず 援助を約束したといって 金をくれてやります。 フィリッピンの大統領なんか「うれしいわ また来月もこようかなあ」とバカにされています。 とにかく外国に金をあげます、専門家とか言う人は あげるのではなく貸付で将来戻ってくるとか何とかいいますが ウソだと思います。 だったら昔貸し付けた世界中の金を集金に回っている大臣はいますか? あるいは 外国要人が来たとき 「昔の日本の融資を返済に来た」なんて言う人いますか 今後外国から要人が来る際に 成田空港に 垂れ幕あげよ「金なら 無いぞ!」って。 何しろ 一度たりとも外国に行って援助をもらってきたなんてニュース聞いたことが無い 外国要人が来るというニュースを効くたびに また我々から集めた税金を援助とか言ってくれてやるぞ・・と思うと寒気がします。 安倍さん 支持しますが たまには金もらってこいよ *根拠2 とにかく税金の無駄遣い だだもれ 無駄遣い 金ありすぎ もう作らないと言った高速道路 作りまくり 一番ひどいのは 新幹線 あんなもの 東海道山陽新幹線以外必要ない。 北海道新幹線なんてわらうわ 東北以北は のんびり気動車の旅が似合ってる  *根拠3 無駄遣いの象徴 リニアー新幹線 今で十分なのに むだな赤字確実な新幹線をまた作る もうしらんわ トンネルばっかりで真っ暗な 高速地下鉄なんか 旅の風情なんかないよ 第一 テロに狙われたら 地下40mで助けようがない 首都圏が混むというのは当たり前 東京に憧れていった 田舎者を引っ剥がして来れば 新幹線もリニアも過疎化も 解決する *根拠4 世界で何か事があると  比較的安全な円に投資する・・と 円高になる すなわち 日本経済は基本的にいいのです *根拠5 政府施設の無駄遣い 国内は時々指摘されるが 外務省 とくに外国にある資産は無駄遣いの象徴 大使館はじめ 金持ち日本 金のない国は 東京などではマンションを借りて大使館にしている 日本も見習え もう金持日本をあげたらキリがない 

karaokeppp
質問者

補足

対外純資産は366兆円で世界一です。 外貨は世界一持っているということです。 では、円はいくら持っているかということですが、円は日銀がいくらでも刷れるので、持とうと思えば無限に持つことができるということでしょう。しかし、政府の政策によって国民には少ししかお金を渡していませんから需要不足で長年デフレが続いています。みんなで政府にもっとカネをよこせ、減税しろ、教育、医療、福祉、介護、・・・等にもっとカネを使えと要求すべきだと思います。デフレ脱却にはそれしかありません。ノーベル経済学賞を受賞したクリストファー・シムズ氏もそう言っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本がトランプ並の積極財政をしたらどうなりますか

    トランプ氏は10年で1兆ドル(約110兆円)の公共投資や、4.4兆ドルの減税を行うと言っています。それに市場は好感して、ダウ平均は史上最高値を更新しています。日本だったら、政治家は国債が暴落するだろうとか通貨の信認が失われるだろうなどと言って積極財政はやりませんが、米国では国債暴落も通貨の信認が失われることもありません。日本は国の借金が多いからという人がいますが、国の借金が今の何分の一しかなかった34年前の鈴木善幸内閣のときにも「財政非常事態宣言」が出されています。あの頃からずっと財政が厳しいなどと言っていますがウソだと思います。今、日本がトランプ並の積極財政をすれば、失われた20年から脱却できると思いませんか。

  • 財政ファイナンスで国債が暴落するか

    日銀が長期国債を大量に買えば、財政ファイナンス(マネタイゼーション)とみなされ、国債が暴落すると言われていました。それが、2012年まで日銀が長期国債の大量購入をしなかった理由でした。しかし、黒田日銀総裁は長期国債の大量購入を行いましたが、国債は暴落するどころか、10年物国債の金利は0.6%と極めて低いままです。 そもそも国債価格は需要と供給の関係で決まるはずで、日銀が国債を大量に買えば必ず国債価格は上昇し、金利は下がるはずです。例え日銀が国債を大量購入し、政府が財政支出を拡大することが財政ファイナンスと思われても、市場原理に従えば国債暴落は起こらないと思いますが、どうでしょう。

  • 国の財政は、会社に例えて火の車とは言えないのでは

    昨日(1月15日)の読売新聞には、新年度予算案を百万分の1にし、会社に例えています。売上高(税収)5453万円、借金返済(国債費)2345万円、借金(国債残高)8億円だから財政は火の車だと言っています。しかし、国の財政は会社の財務とは全然違うと思いませんか。そもそもこんな会社にカネを貸す人がいると思いますか。全く違うと思われる点を書いてみます。 【1】 この会社に貸したい人が殺到している。 マイナスの金利でもよいからカネを貸したいと言っている。 金利ゼロどころか、金利を払うからカネを借りてくれとこの会社に言っているのです。世界中捜してもそんな幸せな会社はないですよね。 【2】 この会社の子会社(日銀)は、お金を無制限に刷る権利を与えられている。そう であれば、借金など全く気にする必要はないでしょう。 【3】 この子会社がお金を刷って、大規模に借金返済(日銀の国債買い入れ)を行って いる。原理的にはこの方法で借金の全額返済も可能である。 日本の財政を家計や会社の財政に比べるのは全く不適当だと考えますが、如何でしょう。

  • 今回の日銀の追加緩和って完全に財政ファイナンス?

    日銀は10月31日、追加緩和を決定し国債買い入れ量を年間30兆円増やすことを決定した。これまでは財務省発行の国債の7割の額に相当する国債を日銀が市中から買っていた。これからは10割買うことになる。財務省発行の国債と同額の国債を買い続けるということは、事実上の日銀国債引受だし、財政ファイナンスそのものではないでしょうか。これならいくら政府が国債を増発しても売れ残る心配はありませんね。 ところで、財政ファイナンスをすれば、国債が暴落しハイパーインフレになると主張していた馬鹿なエコノミストがいました。この日銀の発表で国債は暴落するどころか、価格は上昇しました。10年物の国債の金利は前日比0.020%低い0.45%に低下しました。ハイパーインフレになるどころか、物価上昇率は1%を割り込む寸前にまで下がってきました。 財政ファイナンスで国債の信認が失われ、国債が暴落し、ハイパーインフレになると主張していた馬鹿なエコノミストの主張は完璧に否定されたと思いませんか。

  • 円と財政赤字の関係について

    日本の財政赤字が増えると「国の借金が増えるので円安」と単純に考えておりました。 しかし、某週刊誌には「借金が増える→国債が暴落する→長期金利が上がる→円高になる」とかかれてありました。 いったいどちらが正しいのでしょうか??!

  • 財政赤字とインフレとの関係

    よく分かりません。 政府が財政赤字解消のため国債を増発すれば、 国債価格が下落して金利が上がり、 それがインフレ抑制圧力になるのでは・・・ 巷で言われている国債の日銀引き受けによるインフレですが、 国債の新規発行の際の日銀引き受けはインフレ防止のため、 財政法で禁止させてますよね。 日銀の国債購入は、あくまで国債を一旦市場に放出した後、 流通市場にて買いオペ・売りオペによる金融政策での売買に限定されるはず。 分かる方、いらっしゃいますか。

  • 国の財政悪化がなぜ長期金利の上昇を招くのですか?

    よろしくお願いします。 日経新聞で、 ”日本国の財政悪化の懸念から長期金利が上昇” とありますが、なぜ国の財政悪化が長期金利の上昇を招くのでしょうか? ”長期金利=国債の金利” とするなら、国の財政悪化は国債のリスクになるので金利を上げないと国債を買う人がいなくなるので長期金利があがるのでしょうか・・・ 詳しい方、教えてください!

  • 国の財政破綻の定義に関して質問させてください。

    国の財政破綻の定義ですが、様々な定義が混同されて使われていると思います。 (1)国が売り出した国債が売れ残り、自国通貨建ての国債の償還ができなくなること (2)外国通貨建ての国債の償還ができなくなること (3)国債が暴落すること これらを全部「財政破綻」と呼ぶのでしょうか。 財務省はそのホームページで「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。」と言っています。 http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm したがって、 (1)は、日米ではありえない。 (2)は、日本は対外純資産が世界第一位であることと、円が国際通貨であることと、日本の国債はほとんどが日本人が買っていることを考えればありえない。 (3)は、日銀が市場から大量に国債を買い続ける限りありえない。 と結論したいのですが、如何でしょう。

  • 国債暴落は日銀が阻止するのですね

    金融政策決定会合の後、本日日銀は長期金利がゼロ%程度で推移するように国債を買い入れると宣言しました。ということは、国債を無制限に買い支えて価格を維持するということであり、1945年に米国が行った国債価格支持政策に相当するものでしょう。 いくら国債を発行しても国債暴落はないということですから、政府はデフレ脱却のために、適正な規模の財政拡大を行うべきだと考えますが如何でしょう。

  • 今の財政赤字による国債発行は大きな問題では無い」

    「財政赤字や財政拡大のために国債を発行しても将来の国民にツケを回していることにはならない。海外から借金をして貿易赤字にした時のみ将来の国民に負担を押しつける。むしろ現在の巨額の貿易黒字の存在は将来の国民に大きな蓄えを残している。だから今の財政赤字による国債発行は大きな問題では無い」・・・・・・とか。  本当なんでしょうか? 私には、次の様な問題があるように思いますが、如何なんでしょうか? 1.財政赤字を、国債を発行し日銀に引き受けさせ、これをずっと、継続させれば、問題では無い。と説明されていたのですが。    これは、単なるマネーサプライの増加で(市中銀行が引き受けたのではないので、金の貸し渋りとならない。また、個人や企業が買ったのでないので、その時の市場のマネーサプライの増減にこれが原因で生じることはない。)そう、単なるマネーサプライの増加で、日銀が国債を引き受けた分だけ、市場にお金が増加し、その結果、物価は上昇し、インフレとなる。    現在、国債を40兆円発行しているので、これを全て日銀が引き受けたら(現在は市中銀行と個人も引き受けているが、膨大な額になると、殆どを日銀が引き受けざるを得ない。)市場にお金がその分増加する。それが年々継続すると、50兆、100兆、1000兆となり、ハイパーインフレになる。    そうすると、国民の貯蓄は、どんどん目減りし、無くなってしまう。円では貯蓄ができなくなり、国内外で、円売りの嵐になる。 結果、誰も円を持ちたがらなくなるので、100倍ぐらいの新円を発行して、赤字財政を止め、大幅な増税をせざるを得なくなる。    この様にして、国民の貯蓄は無くなり、大増税がなされ、税務署の調査が強力化され、戦後のような怖い税務署が復活するのです。    そして、政府は、壊れた円の信頼を取り戻すために、10年位の努力を必要とするでしょう。 2.私は、国債を日銀に引き受けさせるなら、国が国債でなく、そのままの金額を刷って発行すれば良いと思います。    結果は、単なるマネーサプライの増加ですので、国債を発行する経費や、金利が助かります。日銀は、ナスダック上場の株式会社です。大量の国債の金利が、日銀に蓄えられ、それが、株主への配当になるのは、不労所得を大量に与えるだけです。  このように、国民は、貯蓄を奪われ、増税に苦しむことになると思います。若い人は、これから貯蓄を増やしていくので、それ程悪影響は受けないと思いますが、老人、特に貯蓄だけで、収入が無い人は、文無しで、年金暮らし、その年金も20%位低下させられるようです。(IMF)  と言うように思いますが、本当はどうなるのか、教えてください。

株主破産と株式譲渡契約
このQ&Aのポイント
  • 弊社の株主は誰になるのか?株主不在時の株主名簿の書き換えは?株式譲渡契約の手続きは誰と誰が行うのか?株主不在時の特別代理人依頼手続きは?
  • 一人社長の小さな会社が破産し、株主破産となった場合、株主が誰になるのか疑問です。また、株主不在の状況において株主名簿はどのように書き換えられるのか知りたいです。さらに、株式譲渡契約をする場合は誰が行うのでしょうか?無償なのか有償なのかも気になります。最後に、株主不在時に特別代理人を依頼する場合はどのような手続きが必要なのか教えてください。
  • 弊社の株主が株式破産となった場合、株主は誰になるのでしょうか?また、株主不在の状況下での株主名簿の書き換え方法や株式譲渡契約の手続きについても教えていただきたいです。さらに、株主不在時に特別代理人を依頼する場合の手続きについても知りたいです。お知恵を拝借できれば幸いです。
回答を見る