• ベストアンサー

煮昆布

昆布を煮るのですが 昆布の色が 薄いです。 出し昆布だからでしょうか? 醤油の濃さの違いではないように 思います。 やはりよい昆布は色も黒いのでしょうか? 年寄り向けなので しばらく水につけ 圧力で柔くして 味付けをします。 それで大丈夫でしょうか?

noname#230156
noname#230156

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして♪ 昆布の種類とか、醤油の違い等でしょう。 昆布の種類の例 http://www.kombu.or.jp/power/syurui.html お醤油も、濃い口醤油とか薄口醤油とか、産地や製造メーカーで色はかなり違います。 煮物用に適した、比較的柔らかい昆布であれば、普通に煮込んでも柔らかく、圧力鍋であれば。かなりとろんとした柔らかさに出来やすいと思います。 あと、味付けしてから煮込む時間、数分が減れば色も味も濃く成りますし、このあたりの「加減」というのもアルかもしれません。 実践されている方法、悪い所は無いと思います。 好みの柔らかさ、好みの見た目、好みの味が見つかるよう、がんばって下さい♪

noname#230156
質問者

お礼

お礼遅くなりました 初めまして。 回答有難うございます。 年寄り向けに柔くしたものの 買ったものとは違うかな…と。 色は艶やかなほうが 見た目はいいですものね。 でも間違いはないと言われ 安心しました(笑) 有難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

煮て食べる昆布と、出汁を取る昆布は品種が違います。 品名としては、早煮昆布として出回ってる物をお使い下さい。 これは北海道の東部が産地で品種で言いますと長昆布になります。 専門店ですと、竿前昆布ですとか貝殻島産とかで販売してます。

noname#230156
質問者

お礼

回答有難うございます。遅くなりました。 早煮ではなく 普通のを使ってます さっそく 早煮昆布を使ってみます 有難うございました。

  • dwdddw
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.1

昆布自体の色が黒では無いだけ・・ 良質の昆布でも そんなに黒く無い・・(と言うか・・黒いのは醤油のせいなのだが・・・佃煮にする醤油の色と間違ってるのでは?)

noname#230156
質問者

お礼

回答有難うございます。 醤油の濃さのちがいですか? お正月の昆布巻きや 市販の昆布佃煮など真っ黒なので。 では 味が薄いだけでしょうか? まぁ…薄味気味ではありますが 味は美味しいので いいのかなと 思ってました。 真っ黒って 高そうに見えますよね(笑)

関連するQ&A

  • 昆布しょうゆの使い方について。

    昆布しょうゆの使い方について。 「はぼまい昆布しょうゆ」を頂いたんですが、普通のしょうゆと同じように使えるのでしょうか?“昆布”とあるので、ダシ等々が入っているめんつゆと同じなのかな?と思いまして。 また、近々この昆布しょうゆを使って煮物を作りたいと思いますが、簡単な作り方があればお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 昆布出汁(ダシ)が赤くなるのはなぜでしょうか?

    昆布だしがはじめて赤色になったのですが、どうしてでしょうか。元の乾燥昆布いは特に違いはみられないのですが・・・ どのようなことが考えられますか?鉄分・・・放射能関係・・・?

  • なだ万の切り昆布の炊き込みご飯

    先週の日曜日、母の日でデパートで老舗料亭なだ万のおとり寄せ弁当を並んで買ったのですが、中にはいっていた、切り昆布だけの炊き込みご飯がなんとも言えず美味しく、家に乾燥した切り昆布があったので、思わず真似してみようと、炊いてみました。 ところで、切り昆布を水につけ、その後沸騰させ出汁を取ったものに酒と醤油と塩で味付けして、同量のお米で炊いてみたのですが、何かあのなんとも言えず、ふんわりと味わい深い甘い感じの炊き込みご飯にはなりません。 良く考えてみて、 1、出汁が昆布だけでなく、鰹でも取る。 2、砂糖、みりんが調味料に入っているのでは と思いました。 お料理通の皆さん、なだ万の昆布の炊き込みご飯に肉薄するには、どうしたらいいでしょうか。 こんな私に、アドバイスを下さいませ。

  • 昆布をやわらかく炊くには

    北海道でさらさら昆布を購入して、一晩お水につけて飲んでます。 その後の、昆布をおいしく頂きたく、炊いたんですが、試食したみたいに やわらかくなりませんでした。 圧力鍋がないので、普通の鍋で炊く方法を教えていただけませんか。 宜しくお願いします。

  • 昆布の佃煮について

    出汁をとるために使用した昆布を 捨てるのはもったいないと思い、 佃煮を作っています。 千切りにした昆布を 酒とみりんと醤油と砂糖で 煮汁がなくなるまで煮詰めると言う 簡単な作り方なのですが、 市販の佃煮のように昆布が柔らかくなりません。 何か調理法を変えたり 調味料を変えれば柔らかくなりますか? それとも、一度使った昆布なら 仕方のないことなのでしょうか? 何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 昆布水が白くにごったのは大丈夫なのでしょうか

    TVで昆布水を知り、作ってみました。主にだしとして使っています。TVでは、数週間保存できるということだったので、少しずつ水(浄水器を通したもの)を足していました。7日ほど経過したころ、昆布から白いもやが立ち上り、水が白くにごっていました。 これは何でしょうか。 臭いは悪くないし、なめてもいやな感じではありませんでしたが、よくないものでしょうか。 なにかご存知の方、情報をください。 お願いします。

  • 昆布のだしを出す方法

    昆布を水にいれて出しをとる作業をしています。 同じ量の昆布 同じ量の水 加熱時間も同じにしたら ABどちらの昆布の出しがよくでるか・・・ 実際「よくでる」の定義が 濃くでている、味が良い など決まっていないため、評価も難しいのですが 一般に昆布の旨みをとる方法はどの様にされるのでしょうか? 現在は600ccの水に乾燥した昆布20gを40分ほどことこと煮込んでいますが、 この方法でよいものか自信がありません。 よろしくお願いします。

  • だしのとり方 みなさんどうしていますか?

    だしのとり方についていまさらながら疑問がありますので教えてください。 まず私のやり方 昆布にハサミで切れ目を入れ、それを水につけて何時間か置いておきます。それを火にかけ、沸騰したら鰹節をいれ、数分で漉してできあがり。(急いでいる時や味噌汁用には、かつおだけ。水を沸騰させてかつをぶし投入し、ぐらぐらさせる) 鍋物やうどんそばなどはこれに塩・醤油・みりんなどで適当に味付けしてます。どうしてもダシ風味が足りなければ、出し醤油や粉末だしを足すことも。 しかし今日見た料理本には、こうかいてありました。 水に醤油・みりん・角切り昆布・鰹節をいれ、火にかける。沸騰したら漉す。と。 これはうどん類のだしのとり方でしたが、こういうやり方も一般的ですか? 私は母・祖母のやり方を見てきたつもりですが、あまりこうゆうのは見たことがないので。でもやってみたらおいしかったのです! みなさんはどんな感じですか? お料理によって、だしのとり方変えていますか?

  • 昆布茶の不思議

    いつもお世話になっております。 私には苦手な飲みものが結構あって、その中の一つが昆布茶(梅昆布茶を含む)です。 昆布だしの料理、昆布飴は大好き。 その他煮物や佃煮など昆布そのものを食べる食べ物も、大体は食べることが出来ます。 ところが昆布茶だけは…。 薄くいれたお茶みたいな見た目なのに、うまく表現出来ないのですが、強烈な味がすると言うか…。 同じように昆布を使った食べ物なのに、どうしてこんなに違うのか分かりません。 昆布だしと昆布茶の違い、昆布飴など昆布そのものを食べる食べ物と昆布茶の違い、その様な点があれば教えて下さい。 また、私と同じように感じる方はいらっしゃいますか? ちなみに私は兵庫県在住で、現在だしに使用している昆布は「真昆布」という種類です。

  • 昆布をたくさん使う料理

    カビのついた昆布を大量にもらいました。 くれた人は、北海道にお住まいの一人暮らしの方。多分、知り合いの漁師さんとかにもらったのをおいていたら、カビがついたのだと思います。 カビが付いているといっても、昆布自体にカビが生えているのではなく、昆布の表面にふく白い粉に生えているので、水で戻してよく洗えば、つるつるの昆布になるんです。 でも、これだと、ダシをとるのにはつかえないし、煮物にするにも大量にあるので、どうしたらいいものか、と悩んでいます。どなたか昆布を大量に使う料理を教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう