• 締切済み

ママチャリ後輪ハブシャフト(ハブ軸)折れ

お世話になります。 息子の通学用の自転車(ママチャリ)後輪の軸が折れてしまいました。 近くの自転車屋さん(イオンバイク)で、ホイルの完組を発注しようとしたら、1万強かかるらしく、ホイル毎交換orシャフトのみ交換か迷っております。 シャフトのみを購入した場合、どこで購入か、型番など分かる方いらっしゃいましたらご教示お願いいたします。 <教えてほしいこと>  ・シャフトが購入可能なサイト(URL)  ・シャフトの型番  ・交換時の注意点 <わかったこと>  ・シャフト長は、約20cm  ・後輪は6段ギア  ・ギア外す工具、フリーホイールリムーバーが必要。  ・ボール(パチンコ玉みたいな)は東急ハンズで購入済。

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

書き忘れましたけれどオーバーロックナット寸法を合わせるのは当然です。 5mmぐらいでしたらオーバーロックナット寸法が広くなってしまってもまあ問題無く使えますが。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

調べた限りではモノタローに185mmのものがありました。(後ハブ シャフト などで検索) ハブ軸に挟み込む物(スタンドとかキャリアの脚)によっては185でも何とかなるかもしれません。 後ハブ軸は径10mmのもありますが、玉押さえ合えば玉押ごと交換してしまえばいいので使えます。 https://www.monotaro.com/g/00345386/ ちなみに後ハブ組み立て品、軸長192mm https://www.monotaro.com/p/1717/5838/?gclid=CKurja6AudACFQ4HvAodl5UOdA&utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&cm_mmc=Adwords-_-cpc-_-PLA-_-17175838&ef_id=V5CHCgAAAfnuJy5g:20161121042349:s 玉押が合わない場合は折れたハブ軸に玉押をセットしてドリルにくわえて、砥石に押し付けて好きな形に削れば太い物は細くできます。そんなテキトウで大丈夫かというと、大丈夫です。(砥石は玉押の形に彫れてしまいます) なお観た所、そのハブのダストキャップ(グリスが流れないようにしてある蓋)はハブ側に残るタイプみたいなので、ダストキャップは外さないでパーツクリーナーとかブラシで旧グリスを除去できればフリーを外さなくてもシャフト交換はできるはずと思います(フリーを外さなくても反対側ロックナット・ナット玉押を外せばフリー側から抜けるタイプだから折れたシャフトも抜けているのでしょう)。玉押調整はフリーの反対側ですればいいのです。 古いグリスが少々混ざってもたいした問題は起きません。 いじって見ればわかりますが、ネジフリー回転部にハブからクリーナーが回ったりすることはありません。(ネジフリーラチェット部にはグリスは元々入っていない。注油のみが正式整備です。) なおホイールセンターが変わってしまわないように左右のスペーサーをうまく調整することも必要です。(変わってしまってもホイールのスポーク調整が自分でできるんだったらいいのですけれど) 折れたシャフトのスペーサーも流用可能でしょう。 ホイールセンターのチェックは糸張りという方法でできます。 http://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/3416a874a5e30d15405badc54dc5bd37 ホイールセンターが変わってしまった場合は変速機の再調整も必要でしょう。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1847/7041)
回答No.3

自転車屋です。 現在ではママチャリのハブシャフトだけを部品として取り寄せはできません。 リヤーハブとしてなら手に入ります。 ホイールを取り外して自転車店に持ち込んでギヤーを取り外してもらって、リヤーハブを注文してください。 新しいリヤーハブからシャフトを抜いて組み替えれば良い。 東急ハンズで購入したボールは無駄でした。 ギヤーの取り付けは手で回してある程度締め付けて、ホイールを取り付けてからブレーキを掛けた状態でペダルを力いっぱい漕ぐようにすることでしっかり締まります。

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.2

日本で売っている外装6段のはシマノのハブを使用していますのでシマノ製と仮定して。 シマノ製ではない場合でも、ここに写っているスモールパーツを全部買えば流用できる可能性も。何で全部と言うかと言えば、シャフト曲がり・折れの対策でシマノのシャフトはネジ山の部分が途中で径が変化させてある特殊な設計になったので、安いものではあるので全部買った方が安全策ということで。 「RH-IM10」などハブの型番がハブに書いてあるので、それをもとにスモールパーツを注文します。ネットでも型番で検索すると分解図でスモールパーツの型番や、ハブシャフト200mmを販売しているところは結構引っかかってきます。自転車屋によっては応対してくれないところもあるかもしれませんし、単価が安いので、他の発注のついでにしてもらうということで「納期は数週間待ちます」という姿勢で。スポーツ車を取り扱っているプロショップならスモールパーツを発注できる体制にはあるはずです。 必要な道具は、ボスフリー抜き、ボスフリー抜きを回す大きめのモンキーレンチ(ぴったりのスパナがあればそれで)、ハブスパナのセット、グリス(シマノデュラエースグリスなど)、できればパーツクリーナー(清掃用)くらいで足ります。 部品は、シャフト、ベアリング、破損状況によっては「玉押し」。 技術的には、玉押しの調整が上手くできるかどうかですね。鈍くさい人だと無理だけど、機械弄りに長けた人なら間違いなくできます。一から揃えるとトータルで5千円など結構な金額にはなりますが、今後もハブの定期メンテナンスするつもりがあるなら無駄ではないとは思います。(年月が経つとハブの回転が砂塵でゴリゴリになっているので。)

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10047)
回答No.1

何年ご利用になられましたか? 月日が浅いなら購入店にクレームです。 買い換えた方が安く済むとおもいますが? 程度の良い中古を探す方法もあります。 ジモティー など

関連するQ&A

  • ママチャリの後輪ブレーキについて教えて下さい

    いわゆるママチャリの後輪ブレーキなんですが、よくキーキーという騒音を鳴らしながら坂を下っていく光景を目にします。 過去の質問を見ると、後輪ブレーキにバンドブレーキという型式を採用しているのが主な原因だと分かりました。 このバンドブレーキというのは制動力が弱いのですが、もし後輪に強い制動力を与えると、自転車の特性上、引っくり返る可能性があるため、敢えてこのバンドブレーキを採用しているとありました。  一見、なるほど、仕方ないかなと思いました。 ところがその後、自転車屋さんに行ってマウンテンバイク (子供用も含め) や、ロードレース用の高額な自転車をよく見ると、バンドブレーキなんて採用しているものは一台もありません。 全て (正式名は知らないのですが ・・)、前輪ブレーキ同様、ゴム製のパッドをワイヤーで引っ張り、リムに当てて制動するようなタイプで、非常に簡単な構造になっていました。   という事は、後輪に前輪と同じような制動力を与えると危険というのはウソだという事になりますよね。 考えれば、メーカーの製造工程でもわざわざ前輪と後輪のブレーキ型式を変えるなんてコストアップになるわけで、歓迎される事もないと思います。 となると、バンドブレーキなんて、コストアップになるわ、購入後の調整も利用者が自分ではできないわ、調整不足になるとキーキー鳴って騒音公害を起こすわ、制動力は弱いわ ・・・ と、まあ百害あって一利無しと思うのです。 なのに、なぜママチャリの後輪ブレーキは全てバンドブレーキになっているか、お教え下さい。 それとついでに、欧米での街乗り自転車の後輪ブレーキはどうなっているかもお願いします。

  • 自転車の後輪の交換について

    26インチのママチャリの後輪が歪んでしまいました。 自転車の後輪を交換したいのですが、互換性はあるのでしょうか?

  • 6段ギヤママチャリの後輪タイヤ交換

    初めまして。 今、6段式ギヤつきのママチャリの後輪ホイールが曲がってしまったので タイヤごと交換しようと思うのですが 後輪はギヤが付いてます。タイヤ(ホイール付き)は変則ギヤ用ってありましたでしょうか?それとも普通にタイヤだけ購入すれば問題ないでしょうか? 作業する前に疑問だったので教えて頂けますと助かります!

  • ママチャリのサドルが痛くて・・・

    子供のせママチャリの「ふらっか~ず」に 乗っていますが サドルが固いのか小さいのか私の尻がデカイのか・・・ 乗った瞬間にお尻、特に恥骨部分が痛くなって 困っています。 サドルにクッションをつけたいのですが 市販でつけるだけでやわらかくなるサドルカバーは ないでしょうか? 東急ハンズが近いのでハンズに売っているものや 通販で購入できるものがあれば教えてください。

  • 自転車の後輪のチューブの外し方

    自転車の後輪のチューブを何度もパンク修理した為,新しいチューブと交換したいのですが、後輪はチェーンやギアが付いているので外すのが容易でないようですが,簡単にチューブを入れかえる方法はあるのでしょうか。

  • 自転車の後輪タイヤの交換について質問です。

    変速なしママチャリ自転車の後輪タイヤを交換したいのですが、15mmのレンチや10mmのボックスドライバーがなくても交換できますか? それとも後輪タイヤ交換には必須でしょうか?

  • 後輪のガタ付き

    7段変速機付きのママチャリですが、後輪が少し左右にガタ付きます。後方から見て、タイヤを手に取って左右に動かすとおおよそ1センチくらい左右に動きます。左右に動かすたびにガタガタという金属がぶつかる音がします。 車軸付近をよく見るとガタ付いているのはギヤ側で、その反対側はガタ付きはないようです。タイヤを動かすとギヤも一緒に動きます。 クランクを回してみると後輪の回転はスムーズで、異常音はありません。 この自転車は3年くらい前にヤフオクで8.000円で落札したものです(新品)。 最初は6段変速でしたが、買って間もなく7段変速に改造しました。改造する前はどうだったか覚えていませんが、改造したばかりの頃からガタ付きはあったように思います。 これまで、この状態で乗っていても特に問題はなかったのですが、これはどこかが悪いのでしょうか? あるいは、もともとそういうものなのでしょうか?

  • ままちゃりの後輪の取り外し・取り付け

    ママチャリの後輪って素人でも外したりできるモノでしょうか?チューブを自分で交換したいと思っています。 あと、その際の注意や必要な道具も教えて下さい。 乗っている自転車は内装3段変速機つきで、チェーンもカバーで密閉されている典型的なママチャリです。 前輪のようにはやっぱり いかないですよね.....。

  • GPZ系の後輪ホイルの交換の仕方

    GPZ1000RXに乗っています。前後タイヤが交換時期だったので春に交換を考えていましたが偶然部品取りのRXからまだ新しい前後タイヤ&ホイールを譲ってもらいました。他のGPZ系も同じなのですが前輪はオフロードバイクで交換の経験があるので大体同じなのでホイルの交換の仕方はわかるのですが後輪の方はオフ車とは違い、ボルトを緩めてシャフトを抜く形ではないみたいなのでよくわかりません。よろしく御願いします。

  • 子供用自転車の後輪を外すことについて?

    子供用自転車(18インチ)に、手押しバー(アシストバー)を取り付けるのに、後輪を止めているボルトを外して、手押しバー(アシストバー)を取り付けようとしていますが、 後輪を外すことにより、何か問題が発生しますか? 再調整などが必要になりますか?(別パーツに影響など、チェーン、タイヤ、補助輪など。。。) ママチャリの後輪を外すと(タイヤ交換さい)、いろいろ再調整が必要な話を聞きましたので。 又、取り外し、取り付けるコツなど、教示していただけると幸いです。 自分は自転車について、素人です。 自転車屋には、断られました。(手押しバー(アシストバー)持ち込みなので) 将来、補助輪も外す予定です。 子供が乗るで安全に取り付けたいと思いますので、 どうぞご回答、宜しくお願いします。